2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】2013年〜2014年女の子の名前ベスト30、漢字1文字が半数と人気

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:22:52.29 ID:???0.net
女の子の名づけランキング - 2位は「惺梛」、3位は「結愛」、1位は?

リクルーティングスタジオは5月15日、スマートフォンアプリ
「無料 赤ちゃん名づけ」とWEBサイト「赤ちゃん名づけ実績No.1/
無料赤ちゃん名づけ」から「2013年〜2014年女の子の名前ランキングベスト30」
を発表した。集計は2013年4月から2014年3月まで行った。
同調査は、同アプリと同WEBサイトにおいて、女の子の名前でアクセス数の多い順にランキングを抽出したもの。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/16/121/images/001.jpg
※2013年〜2014年女の子の名前ランキングベスト30


ベスト30圏内の名前のうち、漢字1文字の名前が16件ランクインし、ランキングの過半数を占めた
5月1日に同社が発表した「2013年〜2014年男の子の名前ランキングベスト30」でも
同様の傾向が見られ、男女問わず漢字1文字の名前が人気であることがわかる。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/092/images/001.jpg
※2013年〜2014年男の子の名前ランキングベスト30

一方で、ベスト3は漢字2文字の名前が占めた。1位の「心桜(こころ、しおんなど)」という名づけには
同アプリの「名前の由来」を確認する限り、「桜のように大きな心を持ち、
やさしくみんなを包み込むような子になるように」という願いが込められているという。

また、「心桜」のほか、5位の「楓(かえで、はいじ)」など、
花や植物に関連した漢字を用いた名前がベスト30圏内に12件ランクインした。
「花や植物のようにみんなから愛される子に育ってほしい」といった、
子どもを想う両親の優しさをうかがい知ることができる結果となった。

読み方に注目すると、「こころ」と読む名前が6つランクインしており人気があるといえるが、
「心」という名前は38位でランキング圏外。このことから、
新しい組み合わせの漢字で新しい読み方をさせる人も多いと考えられる。



男の子の名づけランキング - 2位は「葵」、3位は「蓮」、1位は「陽翔」
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/092/

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:24:20.21 ID:9xM9FGCD0.net
晴子は?

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:24:53.17 ID:K9dvNSJp0.net


4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:25:13.71 ID:Qe7B9h/v0.net
母集団に偏りがあるだろ

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:25:23.90 ID:miYkuJUJ0.net
愛情の愛と書いてあい

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:26:07.42 ID:2NKyq9yG0.net
るあな、って

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:27:54.03 ID:sjw2thn70.net
きゃろるw

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:28:39.12 ID:+kQnN2dY0.net
未来(いつか)wwwwwwwwwwww

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:28:54.84 ID:ECZ4Rok40.net
エロゲーキャラの名前より酷いな、あくあまりんってなんだよw

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:29:40.22 ID:jZ/bFLdC0.net


11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:30:08.93 ID:H0nJjvH6O.net
アクセス数が多い順に並べただけで調査もなにもないだろwww

2位なんかあきらか読めなくて押したパターンだろ

12 :p4092-ipbfp604yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:31:07.96 ID:/SAHoITq0.net
>>8
子供の名前でギャグをするくっそ哀れな両親

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:31:50.36 ID:0o46ecqx0.net
米(るあな)

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:32:10.32 ID:90TcWjjQ0.net
キラキラネームを超えるインパクトw

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:33:01.91 ID:zARBXJj80.net
またDQNネームか?

いい加減に奇想天外な名前は規制しろよな
辞書で書かれた読み方以外は認めないようにしとけ

ま、戸籍自体にふりがなの欄が無いからアレだけどな

とにかくジジババになった時のことも考えて付けさせろよ

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:33:54.85 ID:7MuBfFUG0.net
>アクセス数の多い順にランキング

これは無意味だな
実体が伴ってないじゃん

漢字では普通でも、読み方で変化球な場合も多いのな・・・

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:34:03.90 ID:9Iu1Q4HR0.net
男も女も同じ漢字の名前が流行ってるのか
なんだろ
男女の区別がぱっと見でわかる名前の方がいいと思うんだがなー

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:34:15.32 ID:BN2svU+t0.net
楓(かえで、はいじ)

楓と書いてハイジと読むのか
勉強になるなあ

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:34:54.10 ID:tQ3r3/+J0.net
>>18
何でハイジ??

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:36:01.72 ID:aHp2VPhc0.net
超絶美少女、橋本愛ちゃんの影響?

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:36:12.23 ID:N5vVpeGO0.net
徒然草 第百十六段
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、
何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを
見せつけるように付けた名前は嫌らしい。

人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。

どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:36:18.72 ID:0o46ecqx0.net
阿爾卑斯(はいじ)

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:36:23.16 ID:GNBXVYar0.net
オカルト麻雀打ちそう

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:36:53.90 ID:ySt+OT530.net
ヤンキーの好きな名前ランキングでしょ?
心桜…ださすぎる

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:37:40.70 ID:7MuBfFUG0.net
>>19
「アルプスの少女ハイジ」の昔の訳書が『楓物語』らしい
もはや連想ゲームだな・・・

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:37:56.56 ID:LnEBbhW80.net
>>19
明治時代にアルプスの少女を邦訳した時に登場キャラ全員日本語名にした
そのときにハイジ=楓とされて訳された

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:38:28.03 ID:DxM4NQ0D0.net
いいんじゃない
亀とかウメとかかわいそうだったよ昔の人わさ
なんか華やかで明るくかわいいねw
でもさっぱり読めないから殴りたくなってくるねw

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:39:13.80 ID:DAe8nUsA0.net
>>21
まさにこれだよな

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:39:22.38 ID:0o46ecqx0.net
男子の名前:心太(こころ)

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:39:27.40 ID:tQ3r3/+J0.net
>>25
>>26
そんなorz

これからつける人、お願いだから読めるような漢字にしてくださいな
ひらがなでもいいよ

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:39:38.65 ID:Vyps2nvV0.net
>>19
まさかとは思うが、アルプスの少女ハイジで有名なあのシーン
(木にくくりつけたブランコで空高く舞う)から連想してるとか・・・

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:39:52.03 ID:repSzoMd0.net
結愛

ああ将来苛められるなこの名前は
ポッポてあだ名付けられるだろう

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:40:10.20 ID:QuDCpNYd0.net
※ただし読めない

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:40:31.99 ID:EhuShRqv0.net
これ単純にDQNネームとして注目浴びてるだけじゃ

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:40:32.31 ID:+VBJJNWI0.net
読めないからって、鼎、棗、畔をDQNネーム扱いにされるのは心外。

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:41:19.91 ID:7MuBfFUG0.net
兄の子供が入っている幼稚園の名簿を見せてもらったことがあるけど、意外にみんな普通だった
こういう調査って、結構盛ってるのもあるかもな

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:41:23.29 ID:P/X4nYwK0.net
冷達(クールス)

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:42:03.04 ID:+l8XiNUs0.net
DQNネームは、チョン、半鮮人の印だろ

あと1年くらいで通名制度が廃止されるらしいね
糞チョンが悪さできなくなるよ

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:42:08.98 ID:8nGQAWX/0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:43:09.01 ID:xJKtQRi70.net
米 (ただし)

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:44:08.39 ID:EO8yQhUY0.net
>>29
ホモホモしい野郎だな

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:44:20.13 ID:RAuag+5y0.net
名前って流行があるから、時が経過したら、
漢字一文字はBBA認定されそうw

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:44:21.45 ID:YYQqhMw10.net
恒例のDQNネームスレか。

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:44:46.44 ID:BUKs3mP20.net
今の10歳くらいの男子は
3割くらいが「海斗」「拓斗」「翔斗」など
「〜と」で占められている

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:45:44.48 ID:SQTvvvOgO.net
DQNネームは禁止せよ!

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:46:09.44 ID:LbvQ5QkM0.net
>>25

三人兄弟で

楓(ハイジ)
久良子(クララ)
辨太(ペーター)

って名付けてくれたらいっそ尊敬するね

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:46:20.09 ID:B+256vMI0.net
*(バッチこい)

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:48:02.76 ID:Y8sZJaLM0.net
一瞬、実際に届けた統計だと思ってビックラこいたぞ
男、陸
女、楓、瑞希
くらいが個人的には許せる

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:49:10.47 ID:LnEBbhW80.net
>>46
欧米の人名も語源たどれば日本語に訳せるからそっちでやればなんとか…

とおもったがペーターは「岩」なんだよなーどうしよ

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:50:06.53 ID:5A63gNHO0.net
穴(あなる、あぬすなど)

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:50:10.63 ID:albBWn3LO.net
結愛(けつめで)

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:50:38.58 ID:ckZ4v1vA0.net
てさぐれの元ネタってこれだったのね

鈴木結愛
佐藤陽菜
高橋葵
田中心春

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:50:39.21 ID:bdN4CO000.net
>久良子(クララ)
くらこ??
クララなら麗(うらら)にすりゃまだよかったのにw

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:53:40.37 ID:xjOcZ2g60.net
俺の名前結構人気だな

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:54:51.61 ID:8DSVqDDA0.net
そのうちDQNネームが主流になる
普通の名前の方が珍しくなる


とか言ってる馬鹿親に言っとくけどそんな時代は来ないよ
すでにDQNネームは廃れつつある。
「翔」だの「斗」だのの元祖DQN漢字はしぶとく生き残ってるけどさ。
あれだけテレビで馬鹿にされたら当然だよな
親にしてみりゃたまひよ倶楽部にハシゴを外されたようなもんか
DQNネームの人たちは「たまひよ世代」とか言われて永遠に馬鹿にされ続けることでしょう。

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:55:04.00 ID:LnEBbhW80.net
…というかこの「読み方の例」のあやしさはなんなんだ

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:56:30.66 ID:bdN4CO000.net
>>21
兼好ってあんたしか知らんがポピュラーなのか?

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:56:47.78 ID:4AbVKT8c0.net
円は?

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:58:03.73 ID:xWDW0Xpq0.net
>>18
くらら の漢字は何だろ?

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:58:20.77 ID:0o46ecqx0.net
>>52
結愛(にっぷれ)
心春(どんちき)

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:58:31.30 ID:6PmhMlzy0.net
>>1
画像見たけど、頭がクラクラするぜ。
どれも読めないわwww

未来と書いて、うてな 

アホかよwwwwwwwwwww

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:58:59.38 ID:IKZ9sYZu0.net
>>54
ご愁傷様

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:59:39.01 ID:oVYOTCbe0.net
読めねぇよ

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:00:57.59 ID:xWDW0Xpq0.net
そういや俺の同級生、万博(まくひろ)という名がワンサカ居たw

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:01:36.70 ID:cVqJOfcE0.net
こころってなんだよ!

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:02:53.44 ID:LnEBbhW80.net
>>64
「ひろ」は分かるが「まく」が読めない…

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:03:13.09 ID:B+256vMI0.net
>>57

「けんこう」はいないが「かねよし」ならいっぱい居たんじゃない?

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:03:29.41 ID:zARBXJj80.net
>>58
まどか と読むなら普通だが

まる とか サークル と読ませるなら完全DQNだな

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:03:55.81 ID:nZVsLFYh0.net
自民党とマスコミが悪い

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:04:31.22 ID:Adx0lsxt0.net
>>64
その理論でいったら2020年には「五輪」という名前増えるな

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:05:47.45 ID:k5QPdSfc0.net
男で めろん ってオイ‥恨まれるぞコレ

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:05:55.27 ID:7MuBfFUG0.net
読み方を自由にさせるってのだけでも禁止すれば、かなりマシになるとは思うが・・・
当て字の類は、本当にクイズだ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:09:34.07 ID:JTkqIRtz0.net
>>21
いつの時代にもいるんだな
教養のない土キュン
キラキラネームの親は教養のない人だと認識し関わらないようにしてる
しかし、キラキラネーム親同士で終結するのな
教養のない類友やな

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:09:39.21 ID:LnEBbhW80.net
>>72
そういう遊びは日本人のDNAに刻まれた本能みたいなもんだからねぇw

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:11:17.86 ID:Xqh7x8x/0.net
愛子だろ。
昔から愛子といえば美人になるに決まってるんだよ。

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:13:20.06 ID:nmHqV8jt0.net
*:ルアナ

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:13:52.39 ID:oVYOTCbe0.net
>>71
いちばん恨まれるのは、根碩(グンソク)君の親じゃないかな
韓流スターネームって・・・DQNネーム・キラキラネームの方が百倍マシでしょ・・・

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:15:30.15 ID:bgPQSOX+0.net
>>59
痰絡

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:17:15.63 ID:EW3iu/RK0.net
、5位の「楓(かえで、はいじ)」

はいじ   ????(・∀・)

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:18:13.43 ID:Adx0lsxt0.net
>>72
言いたい気持ちはわかるけど
名字で小鳥遊みたいな例もあるから一概には言えない

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:21:26.78 ID:jWPGqn+L0.net
「運命(ばっは)」と名付けられた子は、「なんかおかしくね?」と一生言われるね。

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:21:27.63 ID:B4tRB//T0.net
プリキュアに「子」がつく名前が出てこねー
「コ」や「こ」はあるんだけどね

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:21:28.91 ID:YYQqhMw10.net
>>80
月里とかね。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:21:35.12 ID:UIW6wswL0.net
>>18
廃児

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:22:50.49 ID:Dfb+KOJn0.net
>>29
誰も突っ込まないので。

心太=ところてん

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:22:50.94 ID:EW3iu/RK0.net
「心桜(こころ、しおんなど)」

シオン じゃなくて シオウ だろ! バーカ!

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:00.70 ID:bsP1ADi/0.net
なんて読むんだ→クリックだろ

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:03.84 ID:ckZ4v1vA0.net
清瀬灰二はかっこいいのに・・・

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:27.92 ID:3ksEx7i40.net
>>29
ところてん?

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:36.48 ID:EW3iu/RK0.net
>>85
海月。  なんて読みにしたのか忘れたが、 ルナ だったかな?    海月はクラゲの事だよな 

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:39.93 ID:Adx0lsxt0.net
>>79
Google先生に聞いてみたら
「アルプルの少女ハイジ」が
最初に訳された時のタイトルが「楓物語」だったみたいだね

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:25:55.49 ID:4AbVKT8c0.net
>>68
読みはまどかです。
過去に存在を認められないほど、一目惚れした子です。

因みに、妻の元カレとの繋がりがあり、それが原因で離婚の危機に陥っていて、元カレの苗字がDQN読みと仰られる円(まる)男だったりします。orz

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:27:19.70 ID:EW3iu/RK0.net
こう言うの、、、 その子の おじいさん おばあさん に当たる人 は最大 4人いるよな???  何も言わないのか???

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:28:54.60 ID:Z3PpVn7M0.net
さんた と まあと
クリスマスグッズ揃えそうだな

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:29:04.18 ID:2xthO9eb0.net
森永心愛

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:29:23.28 ID:CrrqdO2s0.net
一時期より大分マシに見えるのは既に毒されてるからなんだろうか

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:29:54.06 ID:foN8EijF0.net
読めない名前のヤツとは付き合わないのが正解

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:29:59.36 ID:EW3iu/RK0.net
>>91
へえそうなのか。 でも 親はどういう神経で名前つけるんだろうな???  いつまで経っても 少女のままでいいのか?娘が?

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:30:03.63 ID:Dfb+KOJn0.net
>>89
そうらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A6%E3%82%93

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:30:46.96 ID:dpyQANpxO.net
>>38
通名廃止マジで?
なら祝うわ

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:31:13.63 ID:ckZ4v1vA0.net
>90
海月と見ると、小町つぐみしか思いつかない・・・

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:31:35.14 ID:JqYz3yjM0.net
>>21
あーわかる

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:33:03.43 ID:0o46ecqx0.net
>>85
もう>>41が後ろから突っ込んでくれてる///

つか書き込んだ後にググったら実際に付けられてる例があって漏れたわ。

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:35:36.69 ID:YYQqhMw10.net
>>90
みづきと読ませたかったのでは。

しかし最強は金星(まあず)だろう。

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:38:33.76 ID:wfdVB1sS0.net
きっつ

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:41:44.15 ID:fAzvJxVP0.net
>>95
逆にアリだな。千代子とかも

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:46:48.55 ID:05oYAM3e0.net
心愛(ココア)ごちウサ好きとしては、ほっこりしたw

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 02:57:27.22 ID:OH7INn6jO.net
「汰」が付く名前多い

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:09:18.31 ID:kmAXWCV00.net
男女に共通する名前が沢山あるな。
これから名前だけで性別判断するのが難しくなるな。

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:14:40.85 ID:04pM6SEr0.net
19位の「奏」で「めろでぃ」ってなんだよ
奏はメロディじゃなくてリズムだろ。メロディは響だ

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:15:43.22 ID:zHr60Gb50.net
葵で男か

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:15:59.40 ID:OmA8JhUy0.net
気のせいか知恵遅れみたいな名前は減ったような
もっとも1位からしてアレだが

113 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 03:23:46.09 ID:nb3FnXkQt
朧 曙 漣 潮 暁 響 雷 電って特型だな。

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:23:02.02 ID:SFjXeFrR0.net
あくあまりん、はひどい

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:25:29.75 ID:JnoUeycqO.net
とりあえず良さげな漢字にこころって読みつけんのやめろ

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:32:59.98 ID:nmHqV8jt0.net
人事部は楽できるな

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:33:31.34 ID:cPbLirZR0.net
桜って1週間で散るから、早死にしそうだな。

結愛って、結合しまくりビッチワロタwww

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:34:40.21 ID:YYQqhMw10.net
しかしペットに付ける名前と同じレベルだね。

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:37:22.35 ID:kFpCvmLu0.net
>>83
それは月見里(やまなし)のことか?

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:39:04.78 ID:wnHa+LEgO.net
心桜=しおん はなかなか上手いな

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:39:52.61 ID:OvdeNtrM0.net
桜の気持ちとか人間にわかんないだろ(´・ω・`)

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:42:02.93 ID:N01KOFrZ0.net
秦王にしか読めん

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:43:12.88 ID:MFN3Lryp0.net
>>57
ワラタw

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:45:34.62 ID:fCS8Vatp0.net
光宙

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:49:20.06 ID:dJbAFN2O0.net
まだ結婚してないが生まれてくる子の名前は太郎か花子で確定してます

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:49:45.13 ID:B+wbu2Nb0.net
これってひょっとして
低能の目印の糞ホストネームに糞キャバクラ嬢ネームじゃね?

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:50:10.17 ID:kFpCvmLu0.net
> 2位は「惺梛」

これは絶対読めない自信がある

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:50:35.25 ID:RGrX85Z10.net
やすことかとみことかはなえとかふさこ
いつになった回帰するのだろうか?

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:59:17.23 ID:zHr60Gb50.net
>>127
つくりの方の漢字読めば

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:59:44.91 ID:kFpCvmLu0.net
>>128
DQNネームの一般化がいつごろかわからないけど仮に10年前として
還暦を1周と考えると、あと半世紀ぐらいしたら戻るかもね

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:01:57.71 ID:bOqWNVRw0.net
妹子

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:02:42.63 ID:kFpCvmLu0.net
>>129
そうなんだろうけど普段目にする事が無い字だから
日常生活でいきなり出てこられたらたぶんパニック起こすと思うわ

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:03:04.68 ID:Adx0lsxt0.net
>>109
男女共有の名前って昔からあったような。薫とか。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:07:01.57 ID:6aTV8/y6O.net
桜は沢山いるけど梅とか松って名前の女の子に会ったことがない
80歳以上は除く

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:15:58.52 ID:IgGuNK000.net
ウメとかハナみたいなカタカナ2文字の時代の人から見たら
美代子も奈緒美も早百合も全部派手で目立ちたがりの
キラキラネームに見えると思うがな。

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:26:37.54 ID:q2u7XbxqO.net
>>135
そういや、菊、も見かけないよね。

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:31:17.40 ID:q2u7XbxqO.net
>>55
そういや「斗」って字は昔のヤクザ映画でたたかい、って読んだよな。

何と戦うつもりなんだ?

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/17(土) 04:36:25.42 ID:C2saiZA00.net
63歳の俺のガールフレンドの名前は漢字は不明だが
はるちゃん ねねちゃん しょうなちゃん きょうかちゃん さりなちゃん
あと名前は思い出せないが5人以上いる。全員小学生だ。

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:37:22.59 ID:QUsQI/LX0.net
心桜 惺梛 結愛

ばかじゃねーの!?

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:40:59.06 ID:QUsQI/LX0.net
>>21
福沢諭吉先生の脱亜論くらいに清々しいな。

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:43:53.11 ID:y1ld95emi.net
コカ・コーラネームボトルにある名前で良かった

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 04:47:44.80 ID:of/+/j8i0.net
どこの嬢だよww

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:04:07.08 ID:tgoiRV+I0.net
心愛(ここあ)

となりのBBAが飼ってるイヌ(トイぷ〜)と同じだ。

(´・ω・`)

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:07:09.56 ID:G0/Gnw+Y0.net
>>21
徒然草ってキレキレ
ナイフみたいに尖ってるよね

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:08:58.34 ID:viqKtGpf0.net
>>140,147
>>21>>57とセットで読むと唸る

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:11:00.46 ID:JvhzyQUz0.net
いろんな思いを込めて名付けるのはいいが当て字だけは納得いかねえw

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:11:06.76 ID:3XFnodYH0.net
カタカナを漢字に変えただけの名前の多いこと

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:15:44.88 ID:QuDCpNYd0.net
当て字にするくらいならカタカナで良いと思うんだけど

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:18:56.36 ID:COrLc+nQ0.net
来月に産まれる予定の息子に純(じゅん)って名付けたうちらが異端に思えてきたわw

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:26:54.67 ID:hAdAJ7yH0.net
椛ちゃんか。
字はいいし、生活に不可欠だけどさぁ。

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:28:06.31 ID:ZmcInfHR0.net
テストのとき名前の書く時間を短縮できるから有利だよな。

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:30:14.82 ID:DCXeb2o80.net
金、李、朴、宗、鄭

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:34:55.66 ID:rfmbPf0N0.net
DQNネームって朝鮮ネームだろ

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:36:48.60 ID:zNBOogENO.net
植物の名前
山田虞美人草とか?

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:40:21.64 ID:IzMskHY90.net
>惺梛
こういうわざわざ変な部首のついた漢字を使うのを「エアロパーツ仕様」って言うらしいな

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:40:32.26 ID:d3gi+zgr0.net
個性ガーとか言いながらDQNネームつけて被ってんの?w

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:56:50.23 ID:zv8BenMD0.net
>碧(あくあまりん)

読めるかwww

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 05:56:57.10 ID:yU1x/hqi0.net
読みがおかしすぎんだよ
常識外
まともな教育受けてるように思えないバカ親

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:00:00.84 ID:z+YzvWPcO.net
連想系は無理だよなあ…
弟とかいてルイージと読むみたいなもんだろ?

そいつの親の独り善がりでしかないわな

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:02:04.33 ID:DleeK8HE0.net
かわいい名前ね
源氏名みたい(ボソ)

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:05:24.50 ID:4+XSEF1J0.net
命名に漢字禁止にしたくなるな。

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:09:18.77 ID:UENizG5o0.net
>>2

これからw

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:16:21.00 ID:KEHRbFsGO.net
>>149
「純」って本来、女の名前な気がすんだよなぁ
だって「ジュン」だろ?ナヨッちくて中性的でオカマっぽい。

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:18:28.91 ID:zARBXJj80.net
>>81
>>110
いかにも低学歴なDQN親が確認せず慌ててつけた感じだよな
数年後に誰かに突っ込まれて顔真っ赤になるのかな

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:20:59.64 ID:WLNXkqLUO.net
DQNネームのオンパレードだな
昔みたいに親や祖父母の字を引き継ぐとか
かなり少数派なんだろうな

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:35:37.64 ID:Adx0lsxt0.net
>>163
純粋な子供に育ってほしいと考えれば男女どちらにでも通じる気がするな
それに純がつく男の名前に純一、純二、純一郎
といくつかあるから純は女性を連想させる文字とは言い切れないと思う

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:37:46.12 ID:cPbLirZR0.net
心愛(55歳)

違和感がないのは、
せいぜい小学生までだな。

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:43:48.52 ID:6xIIe1RB0.net
ここあ婆ちゃん

本当のババアになればまた可愛げが出てくるな

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:48:04.88 ID:rtcRAo6t0.net
読まれたら負けかなと思ってる

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:49:03.38 ID:xKnY0j5r0.net
けいおん風

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:49:07.37 ID:iEaPfETkO.net
>>1
2位は「惺梛」
こんな名前のガキを今まで一度もリアルで見た事無いんだけど

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:53:44.62 ID:kfkMZT1yi.net
珍しい名前かと思ったら人気ランキングかよ!
世も末だな

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:58:20.87 ID:u+Hr+ahD0.net
>>29
それるろうに剣心の本名なんだよね

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 06:58:40.80 ID:1lUS9Py/O.net
こういう読み方を何とでもフレてしまうと、その子は人生の節目節目で
安易に改名の代わりに読み方を変えてしまう可能性あり。
その結果、大変な問題が発生するとも知らないで。
事故や事件に遭った際に検索をかけても特定に時間を要したり、
年金サービスで同一人物かの照合で今はいいが、将来はその証明を
本人が果たす義務が発生、あらゆる書類と証拠を集めるために奔走し、
金と時間を費やして「認定」をもらう、なんてことになることも予想される。
職を転々とし、以前勤めていた会社が倒産してたりして、
自分も書類を当時の処分してたら…。
住所を転々としていたら思い出すのも一苦労だぜ。
記録には確かに残っていても、苗字と生年月日で簡単に検索できる「はず」と、
こちらが思っていても、特定に至るまでかかるコストを、
将来有料化されたら…と考え及ばないんだろうな、バカ親やその子供は。
 
特にメンタルの弱い人間やトラブルの多い人間は、
今も昔も名前を変えたがるからなw

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:03:17.85 ID:U7KQaH7R0.net
純子、恵子、由子とかつけた方が
珍しいから個性的に見えるいま

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:03:50.64 ID:CtBoK1Ii0.net
万由子

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:07:35.95 ID:ClANqADfO.net
>>171
そんなに1歳児見てないだろ

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:08:11.69 ID:h+ABsvRa0.net
>>44
斗の字ってなんか、学生運動の立て看板とか
国鉄のストで電車に石灰でかかれたスローガン思い出すから
嫌いだ。「斗争貫徹」とか、「斗え!」みたいな。

何でこの字が今の親に受けるかまったく理解できない。
男の子で蓮というのもそう。蓮の字っておしゃか様を思い出す。
仏様の世界に行って欲しいのかねえと思う。

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:09:19.67 ID:rtcRAo6t0.net
うちの犬はところてんという名の11歳雑種オス
引っ越してきたおとなりさんが犬小屋(屋根にでかい文字で『心太の家』と書いてある)見て

「あれワンちゃんのお名前ですか?」
「あハイ、ところてんと一緒に貰った犬なんでそのままところてんに」
「?しんたじゃなくて?」
「平仮名で書くと長くて書ききれなかったんで漢字で書いたんですよ」
「?漢字で書いて、なんで『心太』なんですか?」
「?ところてん漢字で書くと心太ですよ」

お隣さんの子供(4歳)が心太君である事を知ったのはその翌日なんだぜ\(^o^)/
その日からほぼ毎日お隣さん大喧嘩なんだぜ\(^o^)/
女の金切り声+男の怒鳴り声+物の壊れる音+子供の泣き声がBGMだぜ\(^o^)/

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:10:11.56 ID:CCxPoC/Q0.net
あくあまりん(67)

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:10:24.05 ID:u+Hr+ahD0.net
社報で生まれた子供の名前が毎回載るんだけど一日違いで同じ字の心遥がいて笑った

うわぁと思う名前も度々ある

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:12:17.32 ID:IIJsTq640.net
DQNだなぁ
女に花の名前か
花はいつか枯れることから避けられてるってのを聞いたことがあるけどな

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:13:38.47 ID:+YS5mm4YO.net
>>129
DQN高の家政科から転任してきた家庭科の先生が同じことをおっしゃっていた

読めない名前の生徒が多くて苦労されたのだろうか

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:14:01.29 ID:ZzCCzxvZ0.net
俺のツレは長男に太郎って付けやがったw
21世紀にもなって、DQNネームより酷い名前付けて子供が可哀想だと思ったわ

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:15:06.91 ID:3lRqpdDzO.net
暁、響、雷、電
潮、漣
霰、霞
松、竹、梅

雪、浜、磯、島
秋、冬、涼、初

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:16:00.80 ID:lYh4izQj0.net
一文字って使う漢字しだいで中国人連想する。
日本人は日本人の名前を付けないと特亜人に間違えられそうで嫌だわ。

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:18:07.78 ID:uxUxYfkE0.net
まともな名前もランクインしてるんだな

188 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:18:35.22 ID:HZ7EqzbPI.net
>>169
それだ

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:20:54.65 ID:nk7yteLm0.net
心桜(しおん、こころ)、結愛(ゆあ、こころ)、優(ゆう、こころ)、愛(あい、こころ)、心愛(ここあ、こころ)、椛(もみじ、こころ)、
ええかげんにせぇ”こころ”。何でもかんでもこころってつけるのありかよ。
辞書に載ってる読み方以外は公式には認めないって法律にしろよ。

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:22:39.68 ID:uxUxYfkE0.net
>>186
中国人に一文字の名前の人はいないよ、男も女もほとんど二文字。
何でそんな印象を持ってるの?

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:22:52.47 ID:3ACOgYha0.net
DQNネームは犯罪に巻き込まれたり当事者になる確率が高いと思う

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:23:28.24 ID:dp5lNeyb0.net
DQNネーム勢揃いwwww
俺の子供には太郎と花子とつけるか

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:24:33.43 ID:s0G0gEcf0.net
      /l    /         l              l     l
      l l    !          l              |      l
      l l    l    !        l   i       l    l l.    l
      | !    |     l       l!   l |  l    |    |: l:   |
      ! |   .:l    .:l :|.     !:l.   l l:.  :!   l:.l  l:.:!:l:   l
       l   ::|:  --l─l─‐_十''l~:. :| .:l`:lート─┼|‐l--l:.:|:!:   |
      │ .:.:.:.l:.:. .::_;lz┬笹ッv、ドト:.:.:..l:.:.l:イ;ィr笹ゥ‐z、!_/!:.!l:.:.  .:l
      │:.:.:.:.:ト|:.:^` 、ヾニノ .::::::l:.:.:.:.|:.:l::l:|:. ヽニノ,. ^`:!リ.:.:.:.l:. .|!
       l :.:.:.:.l:.:.:.ハヽ!:::`":::~:::::::::::::ヽ:.ハノ ::!:::::`":::~:::::::/:|:.:.:.:.:l:. .:l
        l! :.:.:.:.|:.:.:.::ヘ:                    ::/:イ:.:.:.:.:l:.:. .:|
      │:.:.:.:.:.l:.:.:.l:.: ヘ        .!         /:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.:l
      ,! :.!:.:.:.:.|:.:. | :.:.:ヽ、        .__         ム:.:.:!l.:.:.: l!:.:.: !
      !:.:.l:.:.:.:.:l:.:. ハ :.:.:.:!:\               /::: \l:.:. |:.:. : l
      l:.:ノ -''ノ :./ ヽ:. :.l::::';::丶、       ,.ィ´;'::::    l:.:. .:リ、:.:.:.:'、
  芙蓉 楓 (SHUFFLE!)

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:26:53.04 ID:G0Pv4ATO0.net
まんまAV女優じゃん

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:27:48.40 ID:N7yPhG+h0.net
>>81
金星(まあず)の系譜かw
一種の伝染病みたいなもんだが、発症するのは罪のないはずの子供のほうだというのがなんとも痛ましい。

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:27:48.98 ID:rtcRAo6t0.net
>>192
ジャストシステムを思い出した

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:34:20.92 ID:vnwBdMbGO.net
>>192
花子じゃねぇ!ハナって、呼んでくりょうし!

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:35:53.73 ID:roZejb3I0.net
>>190
中国で最も多い名前は「偉」さん

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:36:17.03 ID:jVDSKn5C0.net
そのうち一回りして官兵衛とか半兵衛とかが流行るよ

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:38:39.76 ID:frwADAvMO.net
>>198
張、王、林

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:39:14.78 ID:zv8BenMD0.net
>>190
横だが、一文字名前の中国人、普通にいるぞ

うちの部署に昔いた中国人は二人とも
姓=1文字、名=1文字、の計2文字姓名だったし
(ちなみに男女一人ずつ)

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:39:59.76 ID:Df3HZDdn0.net
AV女優すぎてワロタ

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:40:25.07 ID:2U+I6fRV0.net
漢字一文字か。
きよしは入ってないのか。

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:41:49.84 ID:A/GHE5xT0.net
>「こころ」と読む名前が6つランクインしており人気があるといえるが、

ココロのボス
赤塚不二夫だな(笑)

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:43:36.12 ID:2U+I6fRV0.net
奏(めろでぃ)
心(ききらん)

wwww

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:43:42.50 ID:uPqwEiTh0.net


これに勝てるやつはいないだろ

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:46:52.15 ID:Df3HZDdn0.net
つける親にそれなりの思い入れがあるのは、まあ理解できないわけでもない
が、読まされる他人の迷惑に思いが至らない幼稚さにうんざりするんだよ
こんな名前で感心されるどころかバカにされることすら想像できないという低能さ加減
まあ祖父母、兄弟、周囲の知人と同程度の低能揃いなんだろう
近寄らない方がいいわな

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:48:35.86 ID:KqHKh5XF0.net
楽熊

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:48:50.44 ID:gSskLwx80.net
もう〇子みたいな名前は絶滅したのか

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:51:06.62 ID:kteuaESN0.net
菊(あなる)

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:52:45.19 ID:OVgDk80U0.net
>>206
テトリス?

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:54:32.90 ID:1bfoVNS+0.net
>>59


213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:56:11.71 ID:Zj3fkxPaO.net
>>209
絶滅した
子供が通う幼稚園の年中(4歳)クラスの名簿見たら0/29人だった
まじで全くいない

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:57:18.63 ID:2U+I6fRV0.net
>>209
かろうじて菜々子くらいかな。

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 07:58:36.14 ID:XVur8LdE0.net
○愛
は成りすましチョンだろ

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:00:13.35 ID:wYkZU41MO.net
中森淫(なかもりヴァギナ)

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:01:12.83 ID:FvHlsNcs0.net
うちもうすぐ子供が生まれるが、漢字一文字にしようと思ってる。
苗字が漢字3文字なので多くなりすぎてもね・・・

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:02:51.71 ID:zHr60Gb50.net
>>185
(ゆ)

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:04:22.27 ID:aGUil3WBi.net
花咲 舞

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:05:51.07 ID:mt30BvdT0.net
>>209
五歳の息子の通う幼稚園は、
音萌子(ともこ)
夏菜子
百々子
凪子とまだ居るよ。

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:07:26.60 ID:/MXzncv70.net
>>209
今時、そんな名前をつける親はいない。一体、いつの時代のセンスだよww

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:08:05.32 ID:6ErpQ0Or0.net
アニメキャラのほうがマトモな名前多いんじゃないのか
みほとか真子とか沙織とか

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:08:57.91 ID:/MXzncv70.net
>>207
他人の子供の名前をバカにする神経が理解できんわ。

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:10:34.24 ID:k7pcSxOy0.net
キャバクラで調査したのか?

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:12:04.95 ID:UoWWGvKf0.net
もう、ディープインパクトとかにすればいいんじゃね

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:12:30.70 ID:rc4Z4E0e0.net
>>44
「ト」の音が欲しいんだけど

「人」がありきたりでかっこ悪いから
「斗」にしたんだろう

でも「斗」って「柄杓」なんだよね。

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:13:55.25 ID:+o8K1Vf50.net
>>226
斗って漢字見ると一斗缶の斗だなあって思う

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:14:49.27 ID:m5TyviUj0.net
ここあって読み方、幼児の時しかしっくりこないだろうと思ってたけど
ココアおばさんやココア婆さんという呼び名はメルヘン感があるな
絵本に出れる

うちの祖母はタカだ
むしろ幼児の頃が想像できない
日本昔話には出れる

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:15:08.40 ID:BHrNHw5Oi.net
>>209
稀にいるがDQN親に古いだの婆臭いだの言われて可哀想
ココアだのキララだの犬ころみたいな名前より万倍いいと思うが

新聞の出生欄見てると、最近はマトモな名前とウンコネームの
二極化が進んでる気がする

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:15:12.34 ID:tynaHqXPO.net
スーパーでゆあーゆあーてガキの名前をドヤ声で呼び散らかす馬鹿親にイラッとくるわ

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:16:03.70 ID:/MXzncv70.net
>>167
その世代そんな名前ばっかりだったら、気にならないと思うけどな。

>>178
うちに来る坊さんは、『どんなに汚れたところでも、綺麗に咲いてほしい』って意味で、
孫に『蓮』ってつけたぞ。

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:17:36.45 ID:2/EmYdIW0.net
>「花や植物のようにみんなから愛される子に育ってほしい」

無理ありすぎだろw
動物だってみんなから愛されている。
つか日本人的には万物を愛するのが筋じゃねーの?
(在日は除く)

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:18:35.37 ID:BHrNHw5Oi.net
>>223
あんた、少し上のレスで全否定してますがな

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:19:06.72 ID:kFpCvmLu0.net
>>184
お前が可哀想

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:20:13.23 ID:JGVCz66u0.net
春歌(はるか)

実在(´・ω・`)

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:20:46.70 ID:+o8K1Vf50.net
>>235
読めるし全然セーフ

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:22:45.71 ID:JGVCz66u0.net
>>35
2chの基準ではDQNネームの最たるもの
残念ながら

>>95
本田拓人

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:24:37.02 ID:DuLC85UM0.net
石鹸姫

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:24:48.14 ID:iT8mHZfT0.net
所詮スマホアプリでの集計結果だからね
どっかの保険会社の集計ではもっとマシな名前が多かった
新聞や雑誌の出生欄なんて目立ちたがりの親しか投稿しないから
奇抜な名前の子が多く見えるのも仕方ない

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:25:02.21 ID:JGVCz66u0.net
>>236

わざと言っているんだろ
意味がとてもセーフではない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%AD%8C

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:26:12.14 ID:+o8K1Vf50.net
>>240
ごめんなさいネタです
ユナと一緒です…(´・ω・`)

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:27:27.93 ID:ZQBJN2Tq0.net
>>179
GJ!

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:27:37.71 ID:/MXzncv70.net
>>233
オレはバカにはしないよ。その親がつけた名前だからな。

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:27:48.83 ID:vSEvbIDb0.net
変な風に読むの禁止にしたいわ。
なんだよ奏(めろでぃ)って。悪寒が走ったわ。

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:28:04.60 ID:SU/xWd3l0.net
AV女優みたいな名前ばっかw

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:28:09.27 ID:rc4Z4E0e0.net
「陽菜」が人気なのがよく分からん

直射日光のあたる場所にに野菜おいて
クタクタに萎れまくってる絵しか浮かばない

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:28:20.33 ID:ZNR60PUq0.net
当て字がDQN名だろ

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:29:05.88 ID:/1ypsDDx0.net
6人目できた
名前はトメにする

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:31:37.03 ID:5luAjo0A0.net
本当に変わった名前ばっかだからな
クラスに子がつく女のこがいない
むかしからの名前だと思って漢字を見るとキラキラ当て字とかな

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:33:37.05 ID:EYQ7bkxi0.net
読めない奴ばかり後で苦労するのも知らないで

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:37:19.82 ID:h/NkUKAP0.net
友愛(ゆきお)

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:37:59.71 ID:yU1x/hqi0.net
>>178
「斗」ってわずかなとか少ないって意味だから常識ある人ならつけないらしいぞ

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:41:27.42 ID:2zisWwhgO.net
>>205
碧(あくあ)も追加で頼む

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:42:37.76 ID:/MXzncv70.net
>>252
常識のある人だったら、他人の子の名前でとやかく言わないんだよww

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:44:44.28 ID:j3uoR6ng0.net
やっぱ、「子」が付く名前が良いと思う
性格良さげな娘が多い、実際

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:46:30.05 ID:14UpjTmm0.net
工夫して変わっていてもいいけど
読みがある中からでも十分工夫ができるだろ
それをやっていないから教養を低く評価されても当然のことだ

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:46:30.05 ID:yU1x/hqi0.net
>>254
「つけない」って話だろ?阿呆か?

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:46:56.60 ID:8Z4RMi3Zi.net
>>1
お前ら的に『優ゆう』ってどうさ?
俺は男女どちらに使っても好きな良い
名前だと思ってるんだが。
字の意味的にも音的にも。

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:49:17.57 ID:JGVCz66u0.net
「遥(はるか)」って意味はむしろ男向きな気がするのだが、女に多いなあ

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:50:02.91 ID:+o8K1Vf50.net
最近は男の子でも響きやあたりの柔らかいのが好まれるんだね
もう巌とかつける人いなくなったっぽい

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:52:20.93 ID:xlMB6YEv0.net
読める名前にしろ。ボケども。
漢字変換出来なくてうぜーんだわ。

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:53:05.03 ID:/MXzncv70.net
>>257
つけるのは本人の自由じゃん。カワイイ名前が多いのがそんなに嫌か?

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:53:46.85 ID:9JMJoEMG0.net
>5位の「楓(かえで、はいじ)」
これで、ハイジって読めるのか。
初めて知ったよ。

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:55:10.77 ID:/MXzncv70.net
>>255
それもただの偏見だろ。昔は子のつく名前が多かったけど、全員、性格がいい訳じゃないだろ。

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:56:36.85 ID:/MXzncv70.net
>>263
辞書としての読みは『かえで』だけど、日本では漢字さえ人名用のを使ってたら、
読みは何でもいいんだよ。

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:57:24.66 ID:JisRvtbY0.net
低学歴のヤンキーだけは相変わらず出生率高いってことでしょ

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:01:43.96 ID:D/4Z5qgO0.net
葵って名前の奴見たことないけどな。

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:02:02.30 ID:XJX+4Ltw0.net
碧あくあまりんワロス

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:03:31.23 ID:xlMB6YEv0.net
周りは普通の名前が多いけどな。
変な当て字を使ってたら思いっきりバカにするところだが、まともな人達で良かったわ。

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:07:06.92 ID:fUXot9yUO.net
>>260
去年生まれた長男が一厳(かずよし)

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:07:24.75 ID:esEvVxee0.net
>>260
戦時中に多かった名前だな、巌とか勇とか。
気弱に生まれついてたらなかなかハードル高いと思うから自分の子供には避けるかな

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:08:32.34 ID:MAabtkvr0.net
このスレ特定されるやつ多そう

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:08:35.00 ID:n/v/VhuN0.net
相変わらずアニメやマンガからとってるの?

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:08:55.76 ID:HToHPB2KO.net
「シオン」なんてユダヤ教徒、又はゲイのイメージやなぁ
(´・ω・`)

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:09:02.93 ID:HXYoTGWd0.net
全てではないけど、多くの名前が歳食ったときに嫌な名前だな。

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:09:09.38 ID:VHBrA6Lu0.net
しかし同姓同名で冤罪とか
同姓同名で銀行口座差し押さえのニュースを聞くと
やっぱりDQN名最高だと思うw

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:09:31.10 ID:eJN4cxmT0.net
おかしな名前は確かに増えてるけど、
この調査はそもそも実数じゃないだろ
しょうもない統計を発表して煽るんじゃないよ
このリクルートなんとかは。

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:10:23.27 ID:/MXzncv70.net
>>269
ただのオレ様ルールで他人の名前をバカにして、恥ずかしくないのか?

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:11:37.27 ID:U9LrTNFR0.net
DQN読みが漏れなくあるな。

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:12:15.88 ID:CS76f8qG0.net
>>258
二次元男の娘

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:15:09.23 ID:ZKHubvO40.net
まあ女の「子」なんて昭和だけだよ。歴史的にみても。
子がつかないほうが日本史全体でみれば普通。だから子がない自体は別にどうでもいい。

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:17:35.52 ID:esEvVxee0.net
>>277
大正生まれあたりの人の名前だと
女は大体カタカナで、子供の死亡率が高かったからそれに負けないよう強い名前
クマ、タカ、貧乏しないようにトミ、漢字だと幸せになるように幸子とかが多い
男は長男か長男じゃないかが大事なので数字がつくか
清、勇、正、みたいな校訓になりそうな名前が多い。
それを考えると今は凝り性の時代だな。昔の人は音とか響きはそう考えてなかった

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:17:47.21 ID:xlMB6YEv0.net
とりあえず自分の両親がこの名前だったら、と想像しながら名付けろ。
お前のバーサンがきゃろるだったらどうするよ。

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:18:01.59 ID:cGolLMLQ0.net
子供に対して嫌がらせのように画数多いなw
全体的に画数が多いのがこういう層には好まれてんのか

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:21:00.24 ID:/MXzncv70.net
>>283
かわいくて嬉しい。

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:21:44.13 ID:HhhmHOya0.net
>>276
就職にクソ影響するから最悪だろ
あくあまりんなんて名前ついてる奴、対面商売じゃ採用なんかされないだろw

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:23:09.21 ID:g9/WK0H/0.net
>>271
そうかもしれないが巌とかお岩とかは意味があって
いまは、桜とか百合とか、アヤメとか、花の名前が好まれるけど
あれって花と同じく短命になるかもしれないんだよね。
むしろ岩とか石とかそういう方が長命願ってかつてはつけられたんだよね
まあいまどき岩とか石をかを女の子につけたらいじめられると思うけどさ。

288 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:25:01.65 ID:1AVn0xqD0.net
女の子に「蓮葉(はすは)」と付けようかと悩んでる奴がいた。

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:25:02.92 ID:ogTBgsdC0.net
「お名前は」
「はいじです」
「きゃろるです」
「あくあまりんです」
「めろでぃです」
「ひだまりです」
 もはやどういう字を書くのか想像もつかない。
「めろんです」
「すかいです」
「ばけるです」
「ききらんです」
 すでに人間の名前とは思えない。

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:26:08.86 ID:F2WRBNOB0.net
あくあまりんちゃん…

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:26:40.01 ID:kFpCvmLu0.net
DQNネームはペットだけで充分だわ

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:30:38.36 ID:/MXzncv70.net
>>287
この子が大きくなる頃には、当たり前の名前になってるから大丈夫だよ。

>>287
そんなのただの妄想じゃん。昔から花の名前の女性は結構いるけど、全員が短命な
訳じゃないよ。オレの近所に住んでるお婆さんは、『茉莉(まり)』だけど80過ぎてるよ。
これ、ジャスミンの事だろ?

293 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:30:40.55 ID:1kI0/ex00.net
DQN名でかぶるとか死にたくなるなwww

294 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:30:42.97 ID:plQfpVXn0.net
漢字一文字は幼名やペットのような感覚があってつけられない。

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:32:43.70 ID:g9/WK0H/0.net
>>292
妄想じゃないよ。迷信だよ。でもそういう迷信はあった。だから
岩とか石とか、松とか杉とか昔の人はそういう名前を付けた。

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:35:28.53 ID:ZKHubvO40.net
男の方のおおすけに糞ワロタ。どんだけ読み間違えの人生歩ませる気だよw

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:37:09.91 ID:/MXzncv70.net
>>294
男だったら、『浩』とか『清』みたいな1文字の名前は結構いるじゃん。女でも
『桜』とか『恵』とかな。

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:39:23.86 ID:1kI0/ex00.net
>>297
おばさん必死できもいよ?w

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:40:10.89 ID:plQfpVXn0.net
>>297
そうだね。
でも浩史、清史、恵美のようにしたくなる。
桜のような、花の名前そのままも付け辛く感じる。

こうしろ!みたいなことじゃなく、自分の主観的な話だけどね。

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:40:53.69 ID:6xIIe1RB0.net
欧米人に発音しやすい名前にしておくといいよ

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:41:52.70 ID:4nhKvEmBO.net
男からシンジ
女ならレイだろ

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:43:07.07 ID:9JMJoEMG0.net
14位の「未来」を「いつか」って。
ていうか、名前に「いつか」ってのはあり得ないだろ。
一生、問題を後回しにして生きていきそうだ。

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:43:39.04 ID:YVd1JZ3h0.net
個人的には一文字名はよいと思う
さらに、できれば簡単な漢字一文字
名前を書く時に書く時間が短くて済む

自分の名前が微妙に画数が多く、面倒に感じている人間より。
あとはローマ字表記時に体感的に長く感じてしまう、「し」や「つ」も嫌いだ。

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:43:46.29 ID:O+mQ6Af7O.net
ゆあ とか朝鮮人みたいなのにな

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:43:59.07 ID:A/GHE5xT0.net
一生が地獄だ

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:44:43.93 ID:tvtjQ4Nu0.net
結愛って、なんか下ネタばっか言っててじゅるじゅるしてるイメージ

307 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:44:45.74 ID:HhhmHOya0.net
>>292
DQNネームは就職活動で淘汰されて、大企業にも入れないから
何年経ってもメジャーにはなれないよw

まともな名前の奴は親になってもまともな名前つけるし
輪から外れない

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:46:14.25 ID:oBqzNc+W0.net
「まや」だとか「ほたる」とか絶対女の子の名前だと思っていたらサッカーの代表選手・・・
親はどうしてこんな名前にしたんだろうか

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:46:27.44 ID:g9/WK0H/0.net
一文字は嵯峨天皇の子供たちの一世源氏が有名だよね
トオルとかアキラとかさ。

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:46:55.44 ID:A/GHE5xT0.net
未来(じごく) でいいんじゃない

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:48:04.60 ID:YXs1WM2H0.net
子の名で親の程度がだいたいわかる便利な世の中じゃあないか

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:48:25.91 ID:xzkWePNG0.net
るあな
るあな

あなる

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:49:25.42 ID:rc4Z4E0e0.net
蛍って綺麗は綺麗だけど
寿命は短いし環境変化に弱いし、儚い存在なのにな
まあそれ言い出すと、昔みたいにトラとかクマとか、
強い動物の名ならいいのかよってなるけどさ。

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:49:32.15 ID:jI4jhWQ20.net
一発で読めない変な名前はエロゲだけにしておけ

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:58:50.91 ID:92GC0N0J0.net
今後こいつらの名前を呼ばなきゃならない周囲の連中に同情する

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:02:02.64 ID:esEvVxee0.net
>>313
大層な名前つけても名前負けするから、漢字の意味に重点をおかなくなったんじゃないのか
幸子はそう幸せでもなく見えるし、恵子も特別恵まれてるようには見えないし
誠も言うほど誠実じゃないし、実の人生がそう実り多かったかと聞かれるとそうでもないし
みたいなことの積み重ねがあるからな

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:03:07.52 ID:ttzXYi5s0.net
大人になったあとのことも考えろっつー

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:07:37.29 ID:rtcRAo6t0.net
俺の名字は珍名なんで、電話等で名乗る度に
「はぁ?」と聞き返されることが多くて煩わしい

だから、読めない字やモニョるような読みにするやつの気が知れない

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:08:50.45 ID:s6iSxHNb0.net
>>287
神話に有名な話があるな
若いうちは分からなくてもジジババが教えてやれば良いのにと残念に感じる

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:10:20.62 ID:s6iSxHNb0.net
>>313
なんで火垂るすぐ死んでしまうん?

321 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:10:39.04 ID:9adPlui10.net
ココロノボス

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:13:12.65 ID:z4kuEsNt0.net
>>21
徒然草って
読むほどただの老害爺の戯言で糞本だと思う。
教科書の古典では松尾芭蕉の奥の細道は、本当に文章が美しいと思う。
清少納言の端的な文章も好きだが。

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:15:05.52 ID:jHoSlIgU0.net
>>9
きゃろるやうてなも大概だわ。

読めない名前が多すぎる。。

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:21:16.77 ID:Dl8+T/Qy0.net
煽りを行うニュース媒体に気をつけないと、世論がおかしくなるからな。
安倍ちゃんの憲法改正より、こういう媒体の方がよっぽど危ない。

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:29:25.65 ID:oBqzNc+W0.net
「まや」と言えばガラスの仮面の北島マヤを
「ほたる」と言えばセーラームーンの土萌ほたるを連想してしまう俺がおかしいのか・・・

326 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:35:34.61 ID:cR4xITDC0.net
DQNネームの就職先ランキング

1位 飲食業(居酒屋チェーンなど)
2位 風俗業(キャバクラ、ホスト、AVなど含む)
3位 無職(ニート・ナマポ含む)
4位 土木作業
5位 パチンコ屋
6位 マルチ商法(浄水機、羽毛布団、フライパン、パワーストーン、健康食品など)
7位 不動産仲介業
8位 工場ライン(山パンなど)
9位 中古車ディーラー(DQN系ディーラーなど)
10位 詐欺グループ(振り込め、オレオレ、還付金、アダルトサイト請求など)

327 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:35:46.70 ID:vf+wIQOc0.net
J( 'ー`)し めろんへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メロンとかふざけんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめろんしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メロンすんな

328 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:39:17.29 ID:vf+wIQOc0.net
J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね めろんはしていますか?

(`Д)   死ねくそ女やめろん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 葵 |
 の |
 墓 |  ∴  ( 'ー`)し めろん..........
──┐ ∀  << )

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:44:27.76 ID:tvtjQ4Nu0.net
息子が普通の公立小学に通う2年生なんだが、クラスに変な名前の子なんていないぞ
学年の名前ざっと眺めて一番それっぽいのが「心愛(ここあ)」ちゃんって子一人だけ
この手のスレ見るたびに、読めない名前だらけって、どこの世界の話だろうって思う

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:45:27.05 ID:9BDnYos80.net
>>1の女子の名前は全体的にほんわかして優しいイメージと荘厳で古風なイメージに分かれるね。見た目と性格もそうなるといいけどw

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:46:43.07 ID:tKmXdqX1O.net
アクセス数が多いだけで実際に名付けた件数じゃないみたいだな
たんにDQNネーム検索したのが多数カウントされてるんじゃないかこれ

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:00:24.71 ID:/MXzncv70.net
>>298
オレはオッサンだよ。それに、必死なのは、カワイイ名前を否定するヤツの方だろ。

>>317
カワイイ名前の年代がそろって大人になるから、問題がないよ。

>>319
何で天皇に都合よく作ってあるだけの作り話を、子供や孫に教える必要があるんだよww

333 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:00:29.03 ID:albBWn3LO.net
五輪(わっぱ)

334 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:00:52.20 ID:J+M2rOou0.net
うわぁww

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:01:44.94 ID:hTkOR4XZ0.net


336 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:07:44.85 ID:E1I4nQvg0.net
鹵(メロン)

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:55:21.79 ID:s6iSxHNb0.net
>>329
良いコミュニティ住みなんだよ

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:58:41.12 ID:uWsZNP0B0.net
>>318 わかる
中村とか鈴木とか、普通の名字がうらやましい

339 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:12:58.27 ID:DleEQs1b0.net
葵でメロンとかひまわりって読ませる意味が分からん

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:25:49.68 ID:lSxqS0dR0.net
俺苗字四文字なんで、嫌だわ。
普通の名字が良い。
下の名前は、3文字だから漢字で七文字なんだよね。
長すぎるんだよ。

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:27:56.48 ID:2yuaOzn40.net
めろんw

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:34:16.91 ID:mgjpqvwo0.net
近所の商店街に行ったら母の日の絵が飾ってあったから見てたら、
獅子王と書いてししおくんって子の隣が真琴ちゃんって子で
二人合わせたら、ししおまことか…と思ってニヤけちゃった

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:46:18.90 ID:4J3iLuVc0.net
いかにもアホ親が利用しそうなとこのただのアクセスランキングじゃん

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:47:46.66 ID:4J3iLuVc0.net
>>329
その地区住みやすそう

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:48:29.09 ID:CmTxsdm70.net
責任ですかね

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:53:36.39 ID:Bq00whAt0.net
爽やかな名前が多いけど、実際そうならなかったら名前負けもいいとこだよね
無難な名前にしてやったほうがいいだろうに

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:03:40.42 ID:+YS5mm4YO.net
>>340
例えば長曽我部謙太郎、みたいな名前?確かに長いな。
フルネームで17画だけど、すごく楽だ。

莉子、亜子あたりは今の幼児にもいる。やんごとなき方々に
あやかっているのかな。

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:09:40.28 ID:/MXzncv70.net
>>337
お互いに子供の名前まで監視し合ってる様な、嫌なコミュニティーだろ?

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:12:19.41 ID:/MN0wZb00.net
もうギャルゲエロゲのほうが
古風な名前多いんじゃないか

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:41:46.34 ID:G8dIh8ZQ0.net
これホントなの?
2位は何かのキャラ?

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:54:13.04 ID:x7aYHyi80.net
あと少ししたらアイドルの名前に鈴木ここあとか出てくるのかも

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:05:50.20 ID:MXFekxwW0.net
アニオタの両親に生まれた俺は名前を
らび 大地 の二択で悩んでたらしい
祖母が「らび」は無いだろうとして大地になった

353 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:13:24.34 ID:0o46ecqx0.net
大地(がいあ)

354 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/17(土) 14:23:50.73 ID:UtW9Gh/G0.net
親がバカだから、
ところてん って漢字知らないでそんな字を当てるんだろうな。
子供がずっとバカにされることも知らないで。
うちの生徒できたら思いっきり ところてん で点呼してやっからな。

355 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:26:57.89 ID:/MXzncv70.net
>>354
お前がバカにする気満々なだけじゃん。

356 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:28:21.09 ID:DqEFeSpf0.net
麻也ちゃん
穂波ちゃん
未礼ちゃん

すべて男の名前です

357 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:29:47.07 ID:LmI6jQrB0.net
薫と書いて、きゃろるwww


「アタシの名前は 木浅 凛子、
キャサリンて呼んで」
を思い出したw

358 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:33:50.86 ID:xKYi034Y0.net
てさぐれ!部活ものを思い出した・・・。

359 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:34:52.04 ID:jdr8MjnqO.net
>>352
すげぇドーマキサラムーンな由来だなw
超ジークガイフリーズじゃん

360 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:36:14.19 ID:9hT7/E/60.net
由香里とか美祐紀みたいな一文字ずつの当て字って男に少ないのは何でだろう
和太留とか飛呂思とかの良い意味の字で読みやすいのがメジャーになってもいいと思うんだが

361 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:39:18.14 ID:94+Kokow0.net
ハルトくん多すぎワロタ

362 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:49:49.86 ID:Pn+adQDwO.net
葵は女のイメージだな
秋生まれなら、楓とかいい名前だね
風薫る五月で薫とかさつきとか
実際に周りにいる名前
全部アラフォーだけど

363 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:51:40.57 ID:dVn+N6040.net
ブスと早死にする名前ばっかりだな

364 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:54:37.76 ID:QeRU3QA90.net
KiritoとかAsunaはまだか?

365 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:00:58.02 ID:0zkaj8I1O.net
俺だったら字画が少ない漢字が良いなぁ……

366 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:14:03.03 ID:0sjKJmXq0.net
今のガキはクソみたいなのが多いからそれに見合った名にするか、名前に見合った育て方しろや。人ん家のものや金を盗むな勝手に冷蔵庫あけて食うな平気で嘘をつくな人を陥れるな人を利用するなモノを壊したら謝れ恥を知れ最低限これだけは教え込めよ

367 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:14:05.07 ID:y1UI1vqX0.net
>>352
(゚∀゚)ラヴィ!!wwwwww

368 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:16:49.78 ID:TPQcaMuK0.net
>>35
読めない時点でDQNネーム

369 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:21:27.61 ID:qs1mHSUx0.net
累(かさね) いないのか。

370 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:23:39.18 ID:C91w5OAX0.net
めろん、ききらん…正気か?

371 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:56:40.94 ID:JGVCz66u0.net
>>340
昔、橋本登美三郎という政治家がいたんだよ
姓が雉子牟田とか勅使河原とかだったら大変だ

372 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:04:16.27 ID:EA1CDkIG0.net
最近はDQNネーム忌避してまともな名前付ける親増えてるとか

373 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:10:39.56 ID:rtcRAo6t0.net
>>340
佐村河内?

374 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:12:01.17 ID:A0K0ZhS80.net
名前なのに流行に乗るほどバカなことはない

375 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:14:41.72 ID:UKdZFuFj0.net
>>369
怖すぎるでしょ、それ

376 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:17:52.72 ID:cUEzlH7D0.net
>>75
鼻フックちゃんとナルちゃんとこの娘にけんかを売ってるのか

377 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:41:08.91 ID:OQAY+9GO0.net
親は、何回も読み方を聞かれる子供の事を考えたことないんかね?
俺も名前自体は普通なんだか、漢字の読みが難しいらしく何百回と聞かれて本当に面倒くさかったわ

378 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:43:31.89 ID:v31JeGU70.net
>>377
もちろん馬鹿だからわからないんだろww
わかってりゃ読めない名前とかつけねーよ。
ほんとカスみたいな親ばっかり。

379 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:19:43.72 ID:4w7/DwiR0.net
>>309
太融寺の由来やな

今はまだアレとしても、もうちょっとしたらAKBの影響で
まともな名前の女子が増えるんちゃうか
あんまり興味ないんで詳しくはわからんが、パッと見た感じ
AKBにはDQN臭い名前が少ない

380 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:30:01.97 ID:Adx0lsxt0.net
>>340
確かに名字4文字だったら名前の文字数少なくした方がいいよな
ただ女性だった結婚して名字変わったら
名字4文字+名前3文字、名字1文字+名前1文字になる可能性あるからなー
男性でも妻に男兄弟がいなかったら名字変わって上みたいになる可能性ありそうだし

381 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:47:03.64 ID:6se9zmIm0.net
濡流歩(ヌルポ)

382 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 19:14:27.93 ID:AUHg47Ws0.net
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/year_men/boy.html
やっぱ大正元年二年三年昭和二年三年の一位がいいな。

383 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 19:31:50.65 ID:mp8KNkm50.net
>>381
殴頭(ガッ)

384 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 19:56:23.20 ID:fuoZ0XHLO.net
>>49
巌(いわお)でいーじゃん

385 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:10:24.23 ID:Wa8oYbcR0.net
心愛(もりなが)

386 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:16:29.48 ID:9JMJoEMG0.net
>>352
ラビの方がカッコいいのに。
婆ちゃんは昭和の人だろ。

387 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:21:16.56 ID:40Udpvjk0.net
>>382
昭和前半は一文字ばっかりだな

388 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:27:40.80 ID:3lRqpdDzO.net
悪(ここあ)
森(きりん)
品(ろざん)
轟(さしゃ)
国(ぎょくろ)

389 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:31:53.03 ID:/J6QjOZk0.net
鏖(みなごろし)

390 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:32:09.38 ID:3lRqpdDzO.net
寿(ひさし)
光(みつる)
護(まもる)
栄(しげる)
誉(たかし)

金星(まぁず)
火星(びぃなす)
彗星(じゅでぃ)
明星(もくせい)

391 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:33:25.94 ID:q5N7L2q00.net
DQN親が好む漢字:「翔」

392 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:34:51.31 ID:RAuag+5y0.net
>>352
らびなら、ヤマダってあだ名がついた予感www

393 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:38:00.98 ID:vV8cMp/Z0.net
うちの婆さんは百と書いてモモと読む
まじで百歳まで生きそう

394 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:38:07.49 ID:xWWd2cq00.net
惺梛が…2位? ああアクセスの多い順か、こりゃ気になるもん。
まさかこんなのが命名2位になるわきゃない。ってか読めねーよ。
藤原惺窩か? なんてマニアックな親なんだってなw

395 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:40:47.32 ID:dge2VtW40.net
葵は女の子の名前じゃないのか?
そういう性別あやふやなのも駄目だわ。

396 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:41:37.16 ID:BYtussii0.net
>>391
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた

397 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:46:44.58 ID:hUaPjitg0.net
マスゴミがDQNネームをプッシュ
→DQNネームの奴らが成人になったとき、就職などで差別を受けていると騒ぎ立てる
→在日チョンが「名前をもっと簡単に変えられるように法律を変えろ」とデモ

馬鹿親は在日チョンに利用される

398 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:48:03.42 ID:JYB4VoVR0.net
昔みたいにみんなで大挙してアホな名前を1位にして遊ぼう

399 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:49:58.52 ID:DWcUcqp10.net
碧桜
なんて読む?

400 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:53:06.75 ID:0YVesShcO.net
>>391
翔は現代の太郎と言ってもいいくらい浸透しているからなぁ
ここまで浸透していると翔がキラキラネームという実感がない

401 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:57:10.20 ID:bFUHRXSI0.net
>>38
音で名前をつけて後で漢字をあてるのは朝鮮の名前の付け方だもんな

402 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:57:33.73 ID:gB+NrMEj0.net
心桜は、「しおん」とは読めんだろう。

しん・おう、だから、リエゾンすると、「しのう」に
なってしまう。
日本語の得意なフランス人なら、そう読むはず。

そもそも「しおん」って、どういう意味?

403 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:12:22.57 ID:us5ikERz0.net
>>134
梅とか松に個性的な良いイメージをマスコミが
付ければ広まるよ

404 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:19:23.36 ID:iJTt2IpX0.net
>>2
俺の母ちゃんがなにか?

405 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:24:14.40 ID:xWWd2cq00.net
>>402
シオンってのはあれだろ。エルサレムのことだろ?
エルサレムに国土を作ろうってシオン主義がシオニズムだろ
英語読みしてzion、ザイオンだね。

ザイオンといえばローリン・ヒル、いやなんでもないwww

406 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:29:44.64 ID:wfdVB1sS0.net
>>77
>根碩(グンソク)

日本人の子だったら最悪だな。一生恨まれるぞ。
でも、寒流好きの親につけられたということは、在日かもしれないし。
在日だったら、別に気にしないんじゃね?

407 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:31:59.97 ID:0o46ecqx0.net
>>390
セーラームーン観てたら惑星の英語名は間違わんよな

>>403
梅(ぷらむ)
松(ぱいん)

408 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:32:38.08 ID:gz7FbNHM0.net
とりあえずちゃんと(普通に)読める名前で

409 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:36:40.01 ID:uxB8xC3B0.net
 「花」でねえ、「花子」と呼んでくりょう。

410 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:40:22.49 ID:5D1U6MD80.net
ウンコでもなんでもいいから漢字が当て字丸出しで難読なのは本人も周囲を困るからやめろ

411 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:44:08.66 ID:iljIthgWO.net
>>402
シオンの娘 でイスラエルの別名になる。

412 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:52:34.87 ID:EfsMCW1n0.net
>>383
ワロスw

413 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:01:16.92 ID:Hxl34BUq0.net
こういうバカな名前って、あえて相手にバカだと思わせておいて
実力でそれを覆す、そういう強い力を与えるために
可愛いわが子に、試練として付けてるんでしょ?

どこまでも深い父母の愛の前に、落涙を禁じえませんねぇ(嘲)

414 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:19:44.99 ID:YVLyDypf0.net
子がつく名前は結局復権しなかったの?
AKB関連でそうなるかと思ったんだけど。
てか子がつく女子、最近話題になること多いよね?

415 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:25:48.20 ID:sLNnLOyy0.net
心美(ここみ)はいないのか?

416 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:30:11.55 ID:aeZhtvWz0.net
>>402
エルサレムにある丘の名前。転じてユダヤ人の望郷の地。

417 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:23:42.57 ID:ZDJo5HSa0.net
圭祐とつけてしまった 少し後悔している

418 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:25:45.11 ID:NXm/tlZS0.net
>>5
愛人の愛

419 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:29:43.74 ID:MycjRScN0.net
おまえらが嫌うヤツの子供につけたい「一文字ネーム」いろいろ
糞 貧 悩 乏 犯 罪 罰 枯 暗 腐 苦 死 豚 猿 汚 w 

420 :直道@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:34:57.75 ID:F0ZcPBpc0.net
キラキラネームに就活で負けたくねーwww

421 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:37:57.29 ID:Eid9erTL0.net
名前の流行り自体は時代とともに変わって当然、
そうでなきゃ今でも吾作とかトメとかいう名前のはずだもんな。

要は何が問題かっつうと、「読めない名前を付けるな」
この一点に尽きるんだよな。

422 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:38:09.21 ID:mmYc4msu0.net
>>1
10位の碧の読み方 「あくあまりん」 てヒドス

423 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:38:49.92 ID:JWX/E6Aw0.net
まりるはなんかイラッとくるな

424 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:46:33.23 ID:Eid9erTL0.net
>>382
時代背景分かって面白いな、これ。
戦中は勇ましい名前が独占してて、終戦とともにガラリと変わってるな。

425 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:38:11.68 ID:P3DCjzDQO.net
歩歩(あほ)
痛痛(ついったー)
粉粉(ここな)
転転(こころ)
殺殺()
翔翔翔(シカト)

翔鶴(しょーる、かける、とーる、しょっつる)
瑞鶴(みつる)
祥鳳(しほ)
瑞鳳(みずほ)
大鳳爆発(おーどりー・ばーん)

426 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:44:42.15 ID:44Xqwnp+0.net
>>424
とくに勲や功が特徴的。
日中戦争開始でランクインしたかと思ったら大東亜戦争終結で二度と出てこなくなる。


いさお・し〔いさをし〕【▽勲し/▽功し】
ツイートする Facebook にシェア

[形シク]
1 勇ましい。雄々しい。
「里坊(さとまち)の百姓(おほむたから)の清く正しく―・しき者を取りて充てよ」〈孝徳紀〉
2 勤勉である。
「其れ如此(これら)の人は皆君に―・しきこと無く」〈推古紀〉
3 功績がある。手柄がある。
「天皇(すめらみこと)、厚く野見宿禰(のみのすくね)の―・しきを賞めたまふ」〈垂仁紀〉

427 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:44:54.92 ID:F0ZcPBpc0.net
今、近所で飼っている野良猫に名前つけてやったわ。
泉新八郎忠光。泉新八とも泉忠光とも呼べる。
何故名字が泉なのかというと、部落の名前が泉だから。
何故通称が新八郎なのかというと、俺にとって八匹目に飼った猫だから。八郎じゃ物足りないから新をつけて新八郎、新八。
何故実名が忠光なのかというと、中心(忠)的な存在になってほしくて、光った存在になってほしい。
だから泉新八忠光。家名が泉氏なら、家紋も決めてやらないとな。

428 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:53:48.07 ID:UHilRVJ30.net
あくあまりんのままでいて

悪魔ちゃんって絶対呼ばれる

429 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:57:06.66 ID:UHilRVJ30.net
でも読み方なら特に手続き必要なく変更できるしましだね

430 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:57:21.67 ID:44Xqwnp+0.net
大正二年の5位、昭一も昭和が来たことを祝いつつ大正天皇の喪に服したというのがよくわかる。
#昭和元年は年末の1週間のみ

431 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:59:33.68 ID:44Xqwnp+0.net
×大正二年の5位、昭一
○昭和二年の5位、昭一

432 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:07:15.53 ID:SpG8YOG/0.net
光(そにっく)

433 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:10:25.03 ID:5DI3FxVp0.net
生まれた子の顔を冷静に見ろ
そして名付けろ

434 :あ@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:13:06.50 ID:BPNP/8r40.net
職場に中国人が何人か居るんだけど、彼らの子供の方がよっぽど良い名前を持ってる気がする・・・
読めない名前、って根本的にどこかおかしいというか、間違ってる気がするが

435 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:15:36.17 ID:74AjDfIC0.net
>>421
昔から読めない名前はあったわけで。

436 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:16:03.85 ID:1lk7jgRW0.net
>>1
「こころ」ちゃん人気だなw

心桜
結愛


心愛


437 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:19:02.11 ID:F0ZcPBpc0.net
よし、野良猫の泉新八忠光の家紋は八つ日足に決めた。死んだら、人間と同じ墓建ててやらんとな。

438 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:22:24.96 ID:fqFrxP0hO.net
丸顔なら、殺助1択でも仕方ない。

439 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:24:28.52 ID:1lk7jgRW0.net
葵(ひまわり)
楓(はいじ)
碧(あくあまりん)
蒼(あず)
悠(ゆうひ)
彩(まどか)
奏(めろでぃ)
未来(うてな)
薫(きゃろる)
陽(ひだまり)
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/16/121/images/001.jpg

葵(めろん)
蓮(れんれ)
碧(ああす)
翔(すかい)
悠(ゆづる)
誠(こうぞう)
未来(いつか)
愛翔(まあと)
陸(だいち)
歩(ゆあ)
陽(るあな)
大翔(ぱける)
陽太(さんた)
心(ききらん)
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/092/images/001.jpg

もう何が何だか・・・

440 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:34:54.62 ID:1lk7jgRW0.net
>>382
女性の方は
大正1年〜6年 千代時代
大正7〜8年 久子時代
大正9年〜12年 文子時代
大正13年〜14年 幸子時代
昭和2年〜27年 和子全盛期
昭和28年〜36年 恵子全盛期
昭和39年〜42年 由美子時代
昭和43年〜45年 直美時代
昭和46年〜49年 陽子時代
昭和51年〜54年 智子時代
昭和58年〜平成2年 愛 全盛期
平成3年〜8年 美咲 時代

441 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 05:56:59.21 ID:fvsY+AWl0.net
マスメディアの影響がでかい。

442 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:09:21.68 ID:E7KEns5tO.net
>>415
キムタクの一番駄目なところは格好つけようとして格好悪くなるところだけど、
心美と言う命名にもそれが表れてる。

443 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:09:50.03 ID:qfXADCji0.net
エロゲでよく見る

444 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:10:53.27 ID:8A9FTRSO0.net
>>439
未来の虐待被害者リスト

445 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:32:49.32 ID:NR0NwCML0.net
>>439
29位の直樹はドラマの影響やろなw

446 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:38:04.74 ID:67AELUOd0.net
最近の子の名前は戒名のようなのが多い

447 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:07:54.56 ID:EwVbukCN0.net
問題は、こういうネタを真に受けて奇想天外な名前を付けるバカが一定数いることなんだよ
バカがジワジワ増えて、いつの間にかそれが普通になってしまう。
連日チョンネタを流すマスコミの狙いも同じ。
ずーっと糞みたいのに囲まれてると感化されて、それが当たり前になってくる。
連日チョンの異常行動をテレビで見させられると、最初はくだらないと見下していても
ジワジワ刷り込まれて、自分の価値観やら思考回路に組み込まれちゃうんだよ。
特に子供とか。
だから異常なものはネタとして楽しまないで徹底的に叩くべき。
キチガイ親も、こういうのを飯の種にしてる業界も徹底的に迫害すべき

448 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:11:20.12 ID:AzlaEppL0.net
>>439
親が在日朝鮮人なんだろうな・・・

449 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:17:38.42 ID:E7KEns5tO.net
Test

450 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:21:18.92 ID:9mP2Oga00.net
halt

451 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:31:54.15 ID:z9Zrg9Td0.net
>>391
難読でも何でもないだろ
むしろ平凡過ぎて、昭和時代の「ひろし」みたいなものだ

452 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:41:30.88 ID:N8hbGUqw0.net
どんなに可愛い名前を付けても
「佐藤」とか「山田」だと笑っちゃうよなw

453 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:42:33.11 ID:Z0NDThpG0.net
小野妹子とか吉備真備とかは、どういう意図で付けたのかな?

逆に今「真備」ってかっこよくね?

454 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:54:45.27 ID:/bRD3Mqv0.net
変な名前はあるレベル以上の企業の就職の際に問題になるのは
間違いない。本人というより変な名前つけるような親はトラブルを
おこすことが多く敬遠されると聞いた。

455 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:02:44.51 ID:YtN0FtPi0.net
私の4歳の長女の名前は美麗奈(みれいな)、一部の周りからはえっ?って言われるなど少し驚かれた事もあった。
だけど、>>1の名前はもっと周りから驚かれたかもしれない。

456 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:19:57.28 ID:jbUbMywr0.net
ちょっと変わった名前つけたつもりが被ったりランキング入ってたらダサいよなあ
あとキラキラネームはさすがにどうかと思うから
昔からあるけど古く感じないような皆が読める名前にしようってなる場合も多いから被りまくる

457 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/18(日) 09:20:47.67 ID:MzMUT6VE0.net
今はDQNネームとか言ってるが、将来はこれが当たり前になるんだろうなぁ。

458 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:22:48.01 ID:z9Zrg9Td0.net
意外と少ないDQNネーム

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/01no2database.htm

459 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:24:12.70 ID:1rphkIzl0.net
結構画数が多くて難しい字の名前が多いな

460 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:25:58.36 ID:Z9HTEy4h0.net
碧と書いて あくあまりん って…
親はもう病気だろ

461 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:27:21.27 ID:5dUR9dgp0.net
源氏名多すぎw

462 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:28:50.26 ID:1rphkIzl0.net
>>57
俺らのご先祖様のことだから
そういう突込みを入れてた人はいたと思う

463 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:41:29.78 ID:Mwkps/zM0.net
大人(おとな)の字を逆にして
人大(なおと)

頭沸いてる

464 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:44:03.38 ID:AzlaEppL0.net
>>459
夜露死苦

465 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:44:59.32 ID:JFnA50pf0.net
>>459
西原理恵子だったか、人は妊娠出産すると血中ヤンキー濃度があがるといっていたがw
そうなんだよ、何故かかなりのインテリ層ですらヤンキー化してしょうもない名をつけたがるwww
で、ヤンキーといえば反抗だなんだいいつつ旭日旗振り回すなんちゃってウヨ化するから
そーゆー名前になるんだろうねwww

>>461
本義の源氏名ならいいんだけどね。
いうまでもなく54貼、広義には登場人物の名を指す言葉なんだけどね。
云っちゃ悪いがキラネーに源氏名はほとんどないよw

466 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:45:07.07 ID:z9Zrg9Td0.net
長男:皇太郎
二男:帝次郎
三男:王三郎

467 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:48:42.66 ID:w3YW/1ZN0.net
お前風俗嬢みたいな名前だなw
とか嫌すぎる

468 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:51:57.74 ID:zL8Om2Ki0.net
苗字とのバランスにもよるが
ローマ字表記にした時に3文字(YuiとかKen)になる名がクール

469 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:52:12.12 ID:4njv/oy/0.net
女子2位の名前はなんかのキャラ?
普通2位にくるような名前じゃないだろ

470 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:58:41.15 ID:S/rB0nMG0.net
風俗嬢?

471 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 10:07:40.30 ID:dtGUN8uzO.net
ホストとキャバ孃のランキングじゃないのか…

472 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:01:58.65 ID:wLM1/UOI0.net
「田中 女」 とかでいんじゃね?

473 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:33:42.69 ID:ZVsW06LUO.net
母の日で飾ってあった絵に書いてあった名前が
ゆあ、ってのが多くて糞ワロタ
たなかゆあ、すずきゆあ、さとうゆあ、まつもとゆあ、○○ゆあ…
個性的な名前なのに没個性ww

474 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:35:18.80 ID:R9gYyhg80.net
>桜のように大きな心を持ち

もはや理由も意味分からんなw

475 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:48:19.41 ID:yGDgg7PB0.net
大翔(ぱける)



476 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:50:12.54 ID:MWYL85pJ0.net
>472
すずきゆあは将来有望だな

477 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:56:24.02 ID:tCSj2XcZ0.net
>>21
ほんとこれ
兼好法師の仰るとおりですわ

478 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:07:41.29 ID:IroiQ3cE0.net
最後に子が付く名前30位までに1つも入ってないのか…

479 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:13:57.89 ID:SA5mpM/G0.net
日本への仏教伝来を巡る争いとされてきたもの

物部守屋「なんだよ馬子って( ´,_ゝ`)プッ」
蘇我馬子「てめーこそなんや。苗字みたいやんけワレ」

480 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:44:45.78 ID:XzmGiIfK0.net
読みで4文字以上の名前を増やすべきだろ
薫子ぐらいしかないし

481 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:08:49.05 ID:aZEw0uSn0.net
>>209
先月に産まれたうちの子は「かなこ」にした。
漢字も当たり前に読めるものね。

DQN親に「古くさくて可哀想」だとか
本人が「なんでこんな古い名前にしたの」
とか言われるであろうのは想定内。
本人が大人になってから困らないように真剣に考えた。

482 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:22:07.78 ID:E7KEns5tO.net
>>481
まさか今風に奏子じゃないだろうな?
奏子はかなことは読まないぞ。

483 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:22:41.64 ID:TMcOZm+j0.net
園児育ててるけどあからさまなキラキラネームなんてクラスに一人か二人程度。
殆どは昔からある読みの組み合わせで当て字感は少ない。
その組み合わせがなかなか覚えられなかったりするが。

484 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:23:44.39 ID:MWYL85pJ0.net
>481
あら御洒落

485 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:25:20.84 ID:aNrPZXsV0.net
アクセスランキングであって名づけの多い順ランキングじゃないじゃん
怖いもの見たさでキラキラネームにアクセスする人が多いってだけでは

486 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:35:16.40 ID:SU+yH+/M0.net
アクセス順かいなwwwww
そりゃ面白いものからページ開くわ

487 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:38:36.40 ID:OvHBBQHO0.net
>>483
小児科で働いてるけどキラキラネームばっかりですわ

488 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:45:47.79 ID:qNCg02UGi.net
変な当て字はやめてくれ

489 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:55:59.18 ID:RkLgtcyTO.net
ペットにはまともな名前つけてるのに
子供にはおかしな名前つける人とかいるよな

490 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:59:11.54 ID:P0fsQ/77O.net
今の子が中年になる頃にはキラキラが普通の世の中で、
伝統的な名前では逆に困るだろう
いまでいう30代にトラとかウメがいたらひくようなもの
何事もほどほどに合わせるがのよい

491 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:01:19.86 ID:GOFZrK9y0.net
うちの子供(3歳)の友達にほとんどいないな。
どこで調査してんだろ?市営住宅とかか?

492 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:01:31.09 ID:OpBovfKd0.net
めろんとゆうろにやられたw

493 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:02:34.52 ID:7yT8Khqr0.net
最近は男の子に「玲」って漢字をよく見かける

494 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:04:37.64 ID:AraMforp0.net
>439
まあ子どもどころか結婚すら縁がありやがらねえ香具師どもは当事者
じゃねえからすき放題言えるわな(全員が結婚に縁がねえとは言わね
えが)

495 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:14:09.96 ID:HCE3whsd0.net
白麺麭食(はいじ)

496 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:17:22.47 ID:N5xUEARC0.net
十年ほど前、知り合いの佐藤さんが娘に「楓」とつけたと聞いて

サトウカエデ…メープルシロップかっ!とつっこんでしまった

珍名奇名は家庭裁判所で改名できる

497 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:18:17.39 ID:xDYI33q80.net
>>235
さ・・・さねあり?

498 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:23:09.19 ID:xDYI33q80.net
>>281
皇室だと、ここのところ1000年位は子が付く名前だったような。
一般人の女の名前は、記録があまりなさそうだが。

499 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:26:03.89 ID:44Xqwnp+0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%B2%A2%E3%81%B2%E3%81%AA
愛沢 ひな(あいざわ ひな、1984年10月28日 - )は、日本のAV女優。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090630-512377.html
警視庁四谷署は29日までに、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で、
東京都港区のAV女優愛沢ひな(本名行天佐知子)容疑者(24)を逮捕した。


小保方晴子といい30歳くらいまでなら子で終わる名もまだ残っていたようだ。
つーかそれ以上にあんたの苗字が面白すぎる。

500 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:08:26.71 ID:t4JUyizd0.net
>>493
最近じゃなくても江崎玲於奈の例もある

501 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:18:05.79 ID:+4FR/xxd0.net
娘の幼稚園に漢字は知らんが、マイケルくんってのがいたからハーフか何かと思ったらチョン顔だった。

502 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:29:18.65 ID:ZUwCE1wQ0.net
電兎と書いてピカチュウと読ませるのはアリなのだろうか?子供産まれたらマジでつけようかと思ってるんだが。だってピカチュウ可愛いんだもん

503 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:34:58.90 ID:sSOkTlpz0.net
>>1
女は好きな漢字は
「愛」「心」「陽」なんだな

504 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:39:19.20 ID:BFqBnbMn0.net
蓮画像

505 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:40:03.34 ID:JeyKQyBo0.net
>>502
ピカチュウはかわいいが、てめーの子供はブサイクだろ?

506 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:50:10.14 ID:LhZaGNSZ0.net
>>1
>心桜
せめて読める漢字を当ててやれよ

507 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:19:22.63 ID:4IwqO0Gv0.net
「ココア?」っていうと
「ココナ」っていう

「ヒマワリ?」っていうと
「ヒマリ」っていう

「タイショウ?」っていうと
「ヒロト」っていう

そうして、前後に
余計な漢字を付けて

「アオゾラ?」っていうと
「ソラ!」っていう

読めるでしょうか
いいえ、誰にも

508 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:28:53.41 ID:T4XhV4aL0.net
世相を反映というか
単に日本人の国語力が低下しただけだよ
伝統的でありながら、没個性ではなく
どこか詩的な風韻を帯びた良い名前って結構あるよ

気色悪い当て字の名前だけは絶対止めるべき
犬や猫の名前じゃねーんだから。

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:44:57.98 ID:et62Z1tY0.net
私、アラサーで真凛(まりん)みたいな容姿を選ぶようなキラキラネームだけど
顔が名前に全く釣り合わない喪女だよ(笑)
親は自分の顔面レベルを考えて名付けたほうがいい。

510 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:50:25.82 ID:u3AhlyVo0.net
DQN読みは一部の連中だけじゃなく
完全に国民的に定着したんだなぁ。

変質した日本人と将来渡り合っていけるのか不安だわ。
お互い不愉快になる前に
関わらないで済ます選択肢を模索した方が良さそうだ

511 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:07:58.51 ID:Nkcc2Sdj0.net
天照でテラスってのいるわ…聞いたとき絶句した

512 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:10:52.10 ID:/bRD3Mqv0.net
AKBは大体「子」がつく人気メンバー多い
敦子、麻里子、優子…
子がつかなくても友美とか由紀とか古め
の名前が多い。
今期待の若手も真子とか奈々だしな。

513 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:55:55.94 ID:G1X0PDNE0.net
>>209
逆に男の名前で子をつけると
古代史っぽくてカッコイイような気がする。

ココア婆さんはいいけど、
40〜50代のココアおばさんはキツイわ。

514 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:10.85 ID:e+6C4KXg0.net
咲 和 久 衣 一 憧 玄 宥 淡 照 灼 

515 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:48.58 ID:RSKJ3FIg0.net
普通に読めなくてもいいから、せめて説得力のある当て字にしてほしいわw

516 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:11:55.85 ID:z9Zrg9Td0.net
>>509
美人でもなんでもないのに「美子(よしこ)」なんてのもおるし

517 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:20:00.89 ID:G1X0PDNE0.net
>>512
金を搾り取る対象が40〜50のオッサンだからじゃないのか?
あるいはアイドルにのめり込むのって喪男でおとなしい女じゃ
ないとダメだとかいうヤツ。

518 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:20:16.47 ID:IxUdADEt0.net
字画マニアも少なくなったね

519 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:26:57.73 ID:z9Zrg9Td0.net
>>518

「はるか」を「遥」でなく旧字体の「遙」にしたがる人もいたようだけど、それも字画を気にしていたのかな

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:30:08.17 ID:8shNYEgxI.net
三文字で左右対称にならないよう気をつけろよw

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:31:08.28 ID:4cmiwWuy0.net
>>481
かなこだと大場さんとの結婚は制限されるけどな。まあそれぐらいはいいか。

522 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:31:27.77 ID:5FnsFVj9O.net
>>13
アダ名がアナルになるだろ

523 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:37:09.95 ID:4cmiwWuy0.net
>>498
子っていうのは皇族とか武家公家限定の高貴な名前だったんだよ。皇族は
基本、子だし、北条政子とか日野富子とか。庶民の女は子なんてつけれなかった。
子は一般的になったけど男の仁は今でも恐れ多いと敬遠する人のが多いね。
ひとにするにしても字を変えるとか。

524 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:39:14.25 ID:ZUIlFkrO0.net
「桜のように大きな心を持ち、
やさしくみんなを包み込むような子になるように」という願いが込められているという。


「さくら」ではだめなん?

525 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:44:15.61 ID:AkT5AVeS0.net
穴留(あなる)

526 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:47:02.14 ID:rT3P38To0.net
俺は自分の息子にちん子と名付けたが立派に育った
名前なんか育ちには関係ない

527 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:51:15.53 ID:61Km5yLg0.net
>>513
うちの犬がココアちゃんなんだよなー
最近、人でも、ここあ が確かに多いよ。人間のここあちゃんの前で
犬のココアを呼びづらくて困るわ。

528 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:02:57.53 ID:RcsIL+hn0.net
惺梛って全然読めなくてなんか中国の化け物みたいな名前だなと思った

529 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:05:07.06 ID:Rs1u/iCM0.net


530 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:08:41.36 ID:Ucus4TTc0.net
>>528
あー
女子バスケでゴール下制圧してる220超えの化け物ってイメージ

531 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:20:31.22 ID:hGtj7g+00.net
子のつく名前は廃れたが
岩・松・竹・梅・鶴・亀・稲・トメ・ヨシ・シズあたりは復活しなかったなw

532 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:29:13.35 ID:iiYBw3pI0.net
だせーな、逆に
時蔵とか慎之介とかお松とかおせんとか、かっこいいのになw

533 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:39:38.47 ID:gZXnBS530.net
漢字一文字とか、けいおんかよ

534 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:49:45.85 ID:YRS/ZxJ70.net
>>526
名付けなくても息子は元からチンコ。
立派ならふさわしい名前に変えてやれ。

535 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:54:46.35 ID:prcdk/QK0.net
>>10
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

536 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:02:14.91 ID:gcgdmejo0.net
樹が付く名前は男女が、微妙にわからないのあるよな?

537 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:16:40.96 ID:j3mKsacqO.net
>>532
ある程度時代に合わせた名前にした方がいいんじゃないかな
今から生まれてくる女の子にカタカナで「トメ」「ハツ」
とおばあちゃんに付けるような名前にするのは流石にかわいそう

538 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:18:51.11 ID:W5ja+OTp0.net
>>1
葵と書いてめろんってなに

539 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:20:30.05 ID:97Tgehg30.net
強敵とかいて「とも」はアリ?

540 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:24:14.94 ID:+ojQ30hN0.net
父ちゃんが若い頃にやったエロゲのあの娘から付けました。

541 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:26:20.47 ID:DG366XTL0.net
当て字のような画数の多い漢字を3つも4つも組み合わせる馬鹿は将来子供に謝罪しろ。
何枚もの書類に名前を書いてるだけで一日が終わるだろ。

542 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:30:11.88 ID:ECcdsKXV0.net
訓ぶったぎり読みの名前がどうにも耳障り。

543 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:31:26.72 ID:DQ8Aclxy0.net
DQNネームスレでこの前"万華(まんげ)ちゃん♀"がいたなぁ。可哀想に

544 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:45:39.77 ID:ogeLRMf40.net
>>535
お前、色んなスレに湧いてるなww

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:45:00.28 ID:M+3V4Z/YO.net
DQNほど繁殖力高いからな
頭の悪そうな名前が増えるのも仕方ない

546 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:51:37.22 ID:mPAMDhzK0.net
親の程度が子の名前で分かる

豆な

547 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:46:29.72 ID:GS0WldMT0.net
>>518
もし字画を気にする人が2名以上いたら大変なことになるだろうな
特に夫の親、妻の親、両方が字画好きだったらものすごく大変そう
お互いそれぞれが考えた名前が一番だと言って譲ることの無い戦いが続きそう

548 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:35:50.34 ID:E377lBQWO.net
>>382
これ見ると時代の流れが見れて興味深い

549 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:59:48.30 ID:GCWtna8S0.net
女の子が欲しい。

550 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:08:42.82 ID:YOUQkaH20.net
俺の親戚にはリアラがいる
多分今頃は英雄をさがしてる

551 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:09:00.70 ID:K+fzqYgh0.net
>>110
キュアメロディが響で
キュアリズムが奏だもんな

552 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:24:07.07 ID:TksEgXQj0.net
今のプリキュアには「ゆうこ」がいるよ

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:07:47.78 ID:+lzWMY220.net
葵、優、薫、歩
男にも女にもつけられる名前なのか?
葵なんて女の名前だと思ってた

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:18:23.71 ID:/KS5zFHF0.net
こころ あると いいな

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:32:01.42 ID:joeDmFZs0.net
阿乱霊

556 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:22:34.13 ID:aufSi5UsO.net
>>553
アキラ/ショウなんかも男女共通でつけられるな

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:22:29.78 ID:/b42wr3o0.net
七海=まりん
これは車内蒸し焼きフラグだな。

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:35:18.65 ID:3q3ypxcRi.net
保育園では、○太郎がけっこういるけどな。

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:37:19.65 ID:n784KMiY0.net
本当に似たような読めない名前ばっかり。子供の同級生もそう。読もう、という意欲が沸かない。
名簿で、親たちの欄の名前はどれも目が受け付けるのに・・・。

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:19:28.83 ID:mJJ0PU5D0.net
日本語の曖昧さが産んだ文化そのものだな。

中国語と違って漢字にいくつも読み方があるのが問題。

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:45:18.95 ID:0BblAUbtO.net
>>559
夢だの絆だのの意味の無い漢字の羅列。
うちの保育園のクラスも直哉君と武君以外は覚える気がしない。女子は全滅だ。

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:49:38.31 ID:HVX6/1El0.net
金・朴・李・鄭
大人気

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:01:33.80 ID:UK68O/AK0.net
これってアクセスランキングで名付けランキングではないよね?
こころって無茶な読み方降ってるのもリクルート側だし。
ベネッセの次はリクルートがキラキラネーム増産するのかちら。

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 04:18:10.14 ID:gJEtxwhA0.net
幼名制度復活させて、16歳あたりから
親子で相談して元服名にするとか??

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:38:33.64 ID:fSx0IOFG0.net
>>558
ハム太郎もいますか!?

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:49:16.16 ID:+gZh+Iyo0.net
>>565 公太郎君ならいるよ!

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:51:21.03 ID:dImHX3520.net
きついな
ぶっさいくな自分の子供に合った名前をつけてやるぐらいの余裕すら感じれん

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:59:33.61 ID:HGxIsTmk0.net
>>184
長男に太郎なんてまだマシな部類じゃね?
うちなんか弟の方に親父の字をあてがいやがったんだぞ!
中学の時になんでそんな名づけしたんだと問い詰めたら逆切れしかされなかった。
ホントこっちはいまだにdisられた気分だよ。
命名は慎重にせんといかんな。

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 06:43:38.31 ID:pgwYqSVY0.net
うちの保育園なんかひどいもんだよ
親のレベルが知れる名前ばかり

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 06:52:43.96 ID:h3wsM6kj0.net
女の子1-3位がどれも読めない名前って、なんだかなぁ。

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:31:01.62 ID:G3BUj6Dl0.net
>>568
政治家は後を継がせた時に馬鹿な有権者でも覚えやすいよう太郎とつけることが多いらしい

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:32:49.70 ID:lIN9j12s0.net
アニメとかゲームっぽい名前増えたな

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:34:13.26 ID:G3BUj6Dl0.net
山や川や旧国名の名前増えるかな

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:36:35.02 ID:QkPUaQaXO.net
轢。
魍。
魎。
痒。
恣。

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:42:42.05 ID:nRUon3yY0.net
>>130
そりゃあ、自分の名前が難解だと、自分の子供は普通の名前にしようとするだろう。
習字とかで名前書けない、一回一回呼び出し時に訂正するとか実害受けてんだし。

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:52:07.69 ID:WbcO1k450.net
>>553
井上薫なんか体中に刀傷のあるオッサン。
前島密の密が可愛いな。
鍋太郎、釜次郎ってつけた親もすごいわ。

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:39:10.20 ID:bCfhjuhN0.net
蓮とか○太や翔は周りに流されやすいバカ親がよくつける名前だな

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/21(水) 23:23:33.77 ID:t2tWLV300.net
ちがうよ○汰だよ
生まれながらに淘汰されとる

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 02:40:06.06 ID:7vf7KJ5v0.net
警察沙汰とか裁判沙汰の汰

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:28:46.60 ID:X56nzAtA0.net
>>507
もうちょっと評価されてもいいと思う

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:41:53.50 ID:c8CjppB90.net
1935年度〜46年度=少国民世代、焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族(何も買わない世代)、プレッシャー世代、就職温暖期
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1996年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1997年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀世代、DQNネーム世代
2011年度〜=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア

総レス数 581
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200