2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】エナジードリンクとアルコールの組み合わせは危険? アメリカの調査が明らかにした悪影響とは [05/16]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/05/16(金) 19:19:45.41 ID:???
★エナジードリンクとアルコールの組み合わせは危険? アメリカの調査が明らかにした悪影響とは
更新日:2014年5月15日

日本でも近年、愛好者の増えているエナジードリンク。カフェインなどが含まれており、高揚感やリフレッシュ感が
得られることを期待して飲む人が多いようだ。このエナジードリンクについて、興味深い事実が明らかになった。
アメリカで行われた調査によると、ティーンエージャーの場合、エナジードリンクを飲む人は、飲まない人に比べて、
不活発な生活パターンをしている傾向があるというのだ。

【エナジードリンクが影響する可能性についての調査】
この調査は、エナジードリンクとスポーツドリンクの摂取が、青少年の健康状態と全般的な行動に、どのように
影響する可能性があるかを調べるものだった。対象となったのは、ミネアポリス市の中学校・高校20校の生徒2793人で、
平均年齢は14.4歳だった。ミネソタ大学とデューク大学の合同研究チームによって実施され、今月5日に調査結果が発表された。

調査結果のうち、米ニュースサイト『デイリー・ビースト』が着目したのは、エナジードリンクを飲むティーンエージャーは、
画面にくぎ付けになっている時間がより長い、という点だ。男子では、エナジードリンクを週1回以上飲む場合、
飲む回数が1回未満の集団に比べて、週当たりおよそ4時間、ゲームをする時間が長かったという。

ニュースサイト『ヘッドライン&グローバルニュース』によると、しょっちゅうスポーツドリンクやエナジードリンクを飲む人は、
ソーシャルネットワークの利用頻度も高かったという。また、喫煙や、他の加糖飲料を摂取する傾向も強かった。

【相関性はあっても、因果関係を示すものではない】
これらの調査結果には、留意すべき点があると、米国飲料協会の広報担当者は『デイリー・ビースト』に語っている。
それは、「この調査は、相関だけを考慮しており、エナジードリンクやスポーツドリンクの摂取が“悪影響”をもたらす
原因であるとは、まったく示していない」という点だ。

たとえば、もともと不活発な傾向を持つ人が、自分に活を入れたいと思って、エナジードリンクを飲んでいるのかもしれない。
あるいは、眠気を抑えてゲームをプレイしたいから、エナジードリンクを飲んでいるのかもしれない。

また、エナジードリンクの成分は、国ごとに異なる場合もあるため、この結果がそのまま日本にも当てはまるかどうかは不明だ。 >>2へ続く

http://newsphere.jp/world-report/20140515-4/

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/05/16(金) 19:19:51.68 ID:???
>>1より

【エナジードリンクの健康への影響の調査は、これまでにも】
エナジードリンクの健康への影響については、これまでもさまざまな調査が行われてきた。

ミシガン州立ウェイン大学が指揮した2007年の調査では、エナジードリンクの摂取によって、心臓病と高血圧のリスクが高まる
ことが示された。タウリンとカフェインを多量に含んでいるためだ(日本で販売されているエナジードリンクは、タウリンを含まない)。
ジョンズ・ホプキンス大学の研究者らはここ数年、エナジードリンクに警告表示を付けるよう主張している、と『デイリー・ビースト』は伝えている。

【エナジードリンクとアルコール飲料の同時摂取は危険?】
また、ミシガン大学とペンシルベニア州立大学の合同チームが、昨年発表した研究では、エナジードリンクとアルコール飲料を
混ぜて飲んだ場合、あるいは同じ日に別々に飲んだだけでも、健康に悪影響をもたらす可能性があるという。
『ニューヨーク・デイリー・ニュース』が報じた。

この研究は、ペンシルベニア州立大学の学生の生活調査を基にしたものだ。744人の学生が在学中、毎日、ウェブでの調査に回答した。
前日に飲んだアルコール飲料の量、何時に飲み始め、何時に飲み終えたか、エナジードリンクは飲んだか、などが質問された。

調査結果によると、エナジードリンクをより多く飲む学生は、飲酒量も多かった。そして飲酒に費やす時間がより長い傾向があった。
さらに、アルコール飲料とエナジードリンクを混ぜて飲んだ場合、アルコール飲料だけを飲んだ日と比較して、飲酒量が増えていた。

【カフェインの興奮作用と、アルコールの鎮静作用の複合効果?】
研究チームによると、エナジードリンクとアルコール飲料をいっしょに飲むと、カフェインの興奮作用と、アルコールの鎮静作用を
同時に受けることになるため、実際には相当酔っていても、それほど酔っていないように感じる可能性があるのだという。

「エナジードリンクとアルコール飲料を混ぜて飲んだり、同じ日に飲んだだけでも、飲酒の悪影響がより深刻となる可能性があることを、
消費者が認識することが重要です」と、研究チームは警告している。

3 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:33:13.54 ID:UcVTU2Vl1
エナジードリンクって何?
レッドブルみたいなの?

4 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:38:27.17 ID:PbTfBMP3D
酒は飲めないしな。
ここぞという時はモンスターエナジーとタギルFXでハイパードーピング。

5 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:46:16.93 ID:ufaZS99mt
>>3
というかレッドブル(も含む)。
カフェインとアルギニンが主体の炭酸系ドリンク

総レス数 5
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200