2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米紙“食の都はパリではなく東京” 豊富な選択肢とコストパフォーマンスが高評価 [05/16]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/05/16(金) 19:17:06.32 ID:???
★米紙“食の都はパリではなく東京” 豊富な選択肢とコストパフォーマンスが高評価
更新日:2014年5月14日

先月、米フード&ワイン誌が「東京が新しいパリである7つの理由」との見出しで、「アメリカ人はパリよりも
東京を訪れるべきだ」との主張の記事を掲載した。同記事を受けて、ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)の
「ジャパン・リアルタイム」セクション(JRT)が「パリ vs. 東京」の読者投票を行った。

【読者投票の結果は「東京」】
フード&ワイン誌が挙げる理由の多くは、コーヒー、ペストリー、レストラン、外食の値段など、食べ物に関する事柄である。
この記事を受けて掲載されたJRTの5月1日付の記事では、パリから東京に異動したWSJの特派員がパリと東京の食文化の違いに
ついて語っている。その概要は以下の通りだ。

・東京では、食べ物の質が高く選択肢も豊富。特にランチタイムには価格もお手頃。
・パリでは、飲食物そのものよりも、味わう時間や雰囲気を重視する。パリに関しては、特にコーヒーについて、外国人から過大評価されがち。

【投票した/しなかった読者のコメント】
上記インタビュー記事に関連して行われた読者投票/アンケートについては、5月9日付記事でまとめられている。
コメント欄での議論としては、「東京には良いハンバーガーがない」という意見に対して『マティーニバーガー』(新宿)と
『ビーコン』(渋谷)の推薦があった。また、「東京では煙に邪魔されない食事を楽しむことができなかった」という主張も出たが、
「喫煙ルーム/エリアがあって非喫煙者とは離れていた」という経験談を返す人もあった。

JRTの読者投票に際して寄せられたコメントやツイートには以下のようなものがある。

・東京 ? 東京以外のどこで、自動販売機で温かいお酒が買える?
・ロボットレストラン!
・(記事は)日本のセブンイレブンに言及するのを忘れているぞ。おそらく、そこらで手に入る最高の淹れ立てコーヒーで、たったの100円。
・東京は好き、だけど食べ物は大阪の方が好き!!
・どちらにも素晴らしい食べ物があるが、バラエティとコストパフォーマンス、サービスは東京の勝ちだ。
 パリの半額で、笑顔で、素早く、フレンドリーなサービスが受けられる。
 スーパーマーケットとデリについて比較しているのなら、フランスの勝ち。
・東京 ? 食事。パリ ? ドリンク!
・自分を両方に派遣してくれれば投票する。
・私のお気に入りの2つの場所をめぐって戦いが続いてる。

5月9日時点では、東京が630票/89%強、パリは73票/10.4%を獲得している。日本関連のセクションにおける投票とはいえ、
東京を推す票がかなり上回った。

【この傾向は以前から続いている】
昨年のちょうど今頃、「ミシュランのガイドブックの星の数において東京が世界最多」という話題をブルームバーグ紙が報道しており、
この記事には以下のような読者コメントがついている。

・何年も日本で暮らしているが、ここの食べ物の質とバラエティにはいつでも驚かされる。ほとんどお金がかからないような
 小さい質素な店でも、日本人の完璧主義が表れる。
・日本食についても、東京と大阪は美食の中心だ。東京で食べられるラーメンの種類だけでも圧倒的だ。

また、掲示板『レディット』ではこの記事に関連して、日本での外食が安くて美味しいのは市場競争が激しいからであろうという
議論が行われていた。日本の外食事情がアメリカ人を驚嘆させる状況は、どうやら何年も前からのことのようだ。

http://newsphere.jp/entertainment/20140514-5/

2 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:37:19.80 ID:/eEGqxC5A
確かに以前に比べてラーメン屋に外国人客が増えている。

3 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:39:33.38 ID:7NGochHO8
東京から出て、外食する気はない

4 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:48:59.88 ID:O+OX6LisN
高い・まずい の東京が?

大阪は安くてうまいのに
京都は高くてうまいが

5 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 19:52:32.18 ID:PbTfBMP3D
外食なんてマック、ケンタ、なか卯、シディーク以外はまず行かないしな。
パリとか東京とか、どうでもいいわ。

6 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 20:34:14.93 ID:ekAuDTYm7
> パリでは、飲食物そのものよりも、味わう時間や雰囲気を重視する。
街の景観に関してはパリの方が圧倒的に上かと思われる。

7 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 22:52:10.41 ID:/eEGqxC5A
>>6
フランス人のダバディ(トルシエの通訳)は、東京の近代的な建築と雑多な街並みがエネルギッシュで素晴らしいと言っていた。

8 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 22:57:36.89 ID:f75xCkJX0
WSJは、意外に政治、社会面が良いよ

9 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 23:43:51.65 ID:iVwta58N2
何年も日本で暮らしているが、
ここの食べ物の質とバラエティにはいつでも驚かされる。
***
竹田氏によると、外国って、
とにかくジャンルがないらしい。
日本はどの分野(麺なら麺、イタ飯ならイタ飯)も、奥が深い。

10 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:00:25.67 ID:mVTqnymGS
東京vsパリだからだろ
バラエティで言えばアメリカの方が圧倒的

11 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:11:21.27 ID:w1IAbs6Ba
>>10
アメリカの都市なんて話にならんw

12 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:11:32.60 ID:G7dPs1nb7
>>4
大阪はともかく、京都人は人格に問題あるだろw

13 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:29:43.46 ID:pPZT9iRX9
ラーメン屋探すには確かに利便があるな

14 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:35:08.07 ID:mVTqnymGS
>>11
いやいや、バラエティ豊富だよアメリカの都市は
しかも都市部なら日本人が嫌いななんちゃって料理人も少ない

15 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 00:44:25.16 ID:23JF0oNXv
>パリでは、飲食物そのものよりも、味わう時間や雰囲気を重視する
ここで完敗、パリの雰囲気は東京にはない
比較されるのは光栄だけど

16 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 05:25:20.58 ID:86jxC9zD3
>>4
大阪は安いが不味い手抜きばかり

17 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 05:26:12.86 ID:86jxC9zD3
>>5
お前は発言しなくていいよ

18 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 08:02:19.41 ID:9idL5HPL+
>>8
このところ「食」を押してる。

Miso in Desserts: A Secret Weapon in Sweet Recipes
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304081804579558291844034638?mod=WSJ_hpp_MIDDLE_Video_second&mg=reno64-wsj&url=http%3A%2F%2Fonline.wsj.com%2Farticle%2FSB10001424052702304081804579558291844034638.html%3Fmod%3DWSJ_hpp_MIDDLE_Video_second
This savory Japanese seasoning adds far more depth and nuance to desserts, like the ones we provide recipes for here: miso brownies, raspberry miso cheesecake and vanilla-miso ice cream.
味噌風味のデザートは、冷奴にジャムって感覚でこっちの感覚ではないけど、濃くを出す隠し味って点では同意せざるを得ん。
http://si.wsj.net/public/resources/images/OD-BC298_MISO_D_20140516121734.jpg

19 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 08:14:58.93 ID:ldRg/howu
イタリアン、中華、フレンチ、タイ、インド、その他の世界のエスニック料理
なんでも有るからね
これが外国だとそうはいかない

20 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 08:21:24.54 ID:a8hE0aETt
日本観光に来る全ての外国人に警告する、弁当を持って来日せよ。
http://esashib.com/yamamototaro01.htm

「回遊魚のカツオ、マグロなどの太平洋産は避けた方が無難です。
加工品のカツオ節も不安ですね。
太平洋の魚を安心して食べられる日は、もう10世代先までありませんよ。
沿岸魚については、魚種にもよりますが、すでに食べると危ない魚が青森沖から房総沖まで、泳いでいると考えた方がいいでしょう」
(NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏)

消費者問題研究所」の垣田達哉代表もこう言う。
「事故から2年半が経ち、セシウムが海底にたまってきたため、これまでは、ヒラメやカレイが最も危険とされた。
でも、汚染水流出でコウナゴなど浅い海で泳ぐ魚も同様に注意が必要です。なかでもストロンチウムは、魚の骨につくため、干物やイワシなど小魚のカラ揚げ、マグロの中おちなど心配です」

21 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 08:37:58.57 ID:/5nxsePjy
鼻血グルメは休刊決定しました。

22 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 10:00:35.95 ID:F0xjHozUk
>>4
大阪民国wwwww
トンキンwwwww
キントwwwwwwww

真の嗜好はMIYAZAKI

23 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 11:58:14.37 ID:k+Hpcgrj8
台湾やイタリアならともかくフランス人なんかに負ける気はしない

24 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 12:55:10.41 ID:gNHljNGSS
東京には行きたくない。

25 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 13:46:44.38 ID:K1nboe+pK
>>24
来ないでくれ

26 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 14:44:38.24 ID:1zLsRzPEz
国士様の言う日本自慢はだいたい眉唾だが
食い物は確かに日本だろうなぁ。
これは世界に誇れる。

27 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 15:45:15.97 ID:gNHljNGSS
>>25
ああ、頼まれても行かないから安心してくれ。

28 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 16:05:21.04 ID:xtzLWOIp3
>>22
おっ同郷か

でもな、宮崎にもあるんだぜ
サイトが

29 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 16:16:49.08 ID:mRAvnslvK
常識的に考えて
真の食の都は熊本。
馬刺し
からしれんこん
球磨焼酎
いきなり団子
タイピーエン
ひともじのぐるぐる
くまモン

何でもあるぞ

30 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 16:19:23.89 ID:i1opEtUg9
>>6
ヨーロッパ人から見ると、アジア都市の活気がうらやましいという話。特に若い奴はそう言う。

31 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 16:20:29.40 ID:i1opEtUg9
>>29
有機水銀みたいな珍味もあるな。ぬこ大暴れ。

32 :名無しさん@13周年:2014/05/17(土) 18:59:31.89 ID:mRAvnslvK
>>31
なーにいってんだよwww
水俣は鹿児島県だろ

33 :名無しさん@13周年:2014/05/18(日) 01:37:26.11 ID:tUeTWfjPh
お前らが嫌いな味覚障害者どもに褒められても嬉しくもないだろ
>>5が絶賛してるのと同レベル

34 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 06:52:10.10 ID:hVauCKGjJ
>>29
病院へ逝け

35 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 06:52:49.59 ID:hVauCKGjJ
>>22
田舎者は黙ってろ

36 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 07:35:08.71 ID:7yHLwLb+f
地のものが安く美味く食える日本の地方が最強。
東京は金出せば青天井で美味いものあるだろうけど。

37 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 16:56:29.27 ID:IZau1fL/x
不味いものを安く売ってるだけ

38 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 23:32:40.44 ID:Odt7kuQXl
>>37
美味いもんも多いがハズレも多いんだわ、東京って。
美味い店の劣化も早いから、行って食ってガッカリがよくある。

39 :名無しさん@13周年:2014/05/20(火) 13:44:30.84 ID:EFs+y1vCK
お上りさん向けの在日店だな
見る目が無いと地雷店に

総レス数 39
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200