2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】辺野古漁港使用「名護市長の許可必要」 沖縄防衛局が見解 - 琉球新報 [5/15]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:40:30.17 ID:???0.net
辺野古漁港使用「名護市長の許可必要」 防衛局が見解
2014年5月15日

沖縄防衛局は14日までに、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に向けて名護市に申請した
辺野古漁港の使用について、「市漁港管理条例の規定で市長の許可を受けなければならないとされている」
との見解を示した。琉球新報の取材に答えた。

防衛局は、漁港使用に名護市長の許可が必要ないとの認識を持っているか、との質問に対し
「そのような認識はない」と明言し、市長許可が必要だと強調した。

同局は4月、名護市漁港管理条例に基づき市が管理する辺野古漁港区域内で、移設工事に先行した
ブロック製作などの仮作業場などを整備するために防波堤の東側538平方メートル、西側636平方メートルを
埋め立てるとした申請書を提出。5月12日までに回答がない場合は「協議が調わなかったものとして処理する」
と通告した。これに対し名護市は申請書類は必要な形式を満たしていないとして再提出を要求したが、
防衛局側は応じておらず、市は「現状では内容審査にも入れない」と批判している。

続きはソースでご覧ください。

ソース: 琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225388-storytopic-53.html
関連スレッド:
【沖縄】辺野古着手、秋に前倒し検討 知事選の前に 普天間の移設工事 [5/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399723601/

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:42:00.37 ID:q7jO5JVm0.net
初級

Q.次の沖縄方言を日本語に直して下さい ※地元の人は回答をお控えください

ちぶらー →
りきやー →
にへーでーびる →
あらんどー →
うさがみそーれ →
んじー? →
いったー →
あんまー →
まーかいがー →
はいさい →
ぐすーよちゅーがなびら →

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:42:43.28 ID:DxbYHvZw0.net
せっかくの琉球新報ネタなのに、普通の記事でガッカリ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:42:49.18 ID:aL58YKZd0.net
http://i.imgur.com/WDlJMzc.jpg

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:44:56.72 ID:E79bO/JY0.net
>>1
>>琉球新報(笑)

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:50:12.48 ID:1juzJ2jx0.net
仕事をしない税金泥棒のブサヨ市長(笑)。

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:51:24.22 ID:E1RRkGRZ0.net
>>2
すぱい → 琉球新報、沖縄タイムス

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 13:02:08.96 ID:VjOPcAPP0.net
防衛局としては建前上の見解で、期限が来たら粛々と強制執行に移行するだけだなw
名護市長にできることは時間稼ぎだけ。

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 15:01:17.27 ID:o3Zh967/i.net
認識は無い。
であって、必要とは言ってないのでは?

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 21:01:49.76 ID:LLcYUnIx0.net
沖縄はシナだらけ〜♪

http://www.youtube.com/watch?v=L2MAuHdhPUE&feature=youtu.be

11 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 00:41:56.65 ID:ao/sfZdRT
「国民が求めているのは侵略強盗の軍事訓練部隊ではない、毎月、毎年国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊ではないか!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。

軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は,毎年生み出される被災者と国民の願いを聞く筈もなく、巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
http://esashib.com/tohokuzisin01.htm
いま自衛隊のイカレた軍事拡大予算は毎月5000億円である。
災害列島の災害予算はこの軍需経済の発狂予算に乗っ取られてしまった。
インチキ戦艦イージス6隻9000億円で、どれだけの津波堤防が整備出来ただろう。
次期戦闘機は一機200億円を100機購入だと、フザケルナ!
東北大震災25万人の避難所に自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
腐った自民党政府はマスコミを使って国家間憎悪を煽る軍需経済の手足と成り下がり、毎年毎月生み出される被災者と国民の願いを聞く筈もなかったのだ。

12 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 01:30:59.48 ID:8X4DukwbU
ハッキリ言って日本って単一民族とかの国ではないワニね
北海道から沖縄まで色々な民族が集まって出来てる多民族国家ワニがね
幕末廃藩置県前の風土が各地に残っており、琉球ワニ家など代々何百
何千年士族系一族末裔で代々名前の最初の漢字同じワニが、集落では
王朝時代からの風習やまつりがあり民主主義どころか日本にすら
なりきってないのワニから

13 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 01:58:58.43 ID:adRsy1UhU
許可は必要だけど
許可を得る方法はどのようなものであってもかまわない
ということでしょ。

極端な話、市長公邸の武力制圧、という方法もありですよ、と。

14 :名無しさん@13周年:2014/05/16(金) 02:31:08.53 ID:adRsy1UhU
>>12
薩摩隼人、というのは異民族の名称だもんね、本来。
サントリーが死ぬほど嫌う熊襲もそう。
それぞれ、隼人民族、熊襲民族、という
大和民族とは違う民族だった。

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200