2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】大和証券社長、東証の夜間取引に反対「投資家のニーズは極めて限られており、反対」

1 : ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:44:15.82 ID:???0.net
2014/05/15 日本経済新聞 朝刊
大和社長 大和証券グループ本社の日比野隆司社長は14日、東京証券取引所が検討している現物株の夜間取引について
「投資家のニーズは極めて限られており、反対する」と明言した。午後3時の通常取引終了後の夕方に取引をする案も浮上しているが、
「延長ありきの議論にならないことを望む」と慎重な対応を求めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1400Z_U4A510C1EE8000/

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:44:40.17 ID:N1l/Wz+n0.net
ニーズはあるよ

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:45:28.74 ID:QL7KyogK0.net
要約:手間をかけさせるな

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:46:08.67 ID:CqdyKhF00.net
経費が増えるのいやどす、ですか

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:47:21.06 ID:IN2lsZLb0.net
株のことまったく知らんが時差のあるとこの投資家とかにはいいんでね?

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:48:20.61 ID:LrSiOT0h0.net
地球は丸いし。
投資家は日本人とは限らないんだが。

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:49:50.60 ID:z2F+5qxF0.net
なんで嫌がってんの?

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:50:36.57 ID:Xtcy7VR20.net
サラリーマンが取引できるようになるんじゃね?

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:52:28.22 ID:8UWVQZU80.net
夜間は働きたくないでござる、か。

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:52:58.76 ID:5JsT2Ch00.net
>>5
まさに、その通り。

24時間営業の店が出来ると、俺の店の売上が減るから反対と言ってるだけの屁理屈>>1

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:53:11.72 ID:Qczz+Jl30.net
仕込む時間奪うな?

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:55:46.91 ID:fJyxTCM/0.net
・タイムラグを利用した仕込みができなくなる
・時間外取引、市場外取引のうまみが減る

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:56:49.96 ID:9u83TwhU0.net
個人投資家とか休む暇なくなるんじゃないの?

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:58:30.42 ID:H9VWECl30.net
大和証券が夜間取引に参加しなければいいだけの話。

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:58:43.55 ID:Cljui5ab0.net
証券会社はかならずその時間営業しなきゃならんのか?
そうでないなら15時で終了すりゃいいだけじゃねーの?
客逃げるが。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:59:53.86 ID:zxWdNUYm0.net
まあ、実際投資家のニーズは少ないだろうから、赤字を出してやりたくないのは分かる。

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:00:38.67 ID:b1T5xGix0.net
夜間反対のかわりにS安S高規制撤廃してくれ。

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:01:01.31 ID:AHIP5P/p0.net
まぁ結局ここは日本やからね

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:08:13.82 ID:XQ5QybEo0.net
夜間、時間外ってネット証券が流行っていたけど縮小したよな。

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:11:49.89 ID:Jp3BJFia0.net
ほとんどの時間、どうせアルゴとネット経由の小口注文しか入らんのは
間違いないだろうし、無駄だと思うけどね。

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:15:19.73 ID:5JsT2Ch00.net
大和証券にヤレなんて命令も支持もしていない
イヤなら大和証券が参加しなきゃいいだけ

「我が家もグローバル・・国際分散投資」ってTVCMしてる大和証券なのに?とは思うけどwww

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:18:08.75 ID:C7WgZsbQ0.net
>>17
海外ってそうだよな
日本って値幅制限があるせいで余計に値幅が大きくなってる気がする

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:35:02.53 ID:iuKuMJpJ0.net
ネット取引が拡大しそう。

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:37:18.20 ID:cgbC1E+70.net
引けになるまでひたすら動かんくせに、昼休みも30分減らしやがって。
ごはん食べる時間が短くなってうんざりしてるんだぞ!

夜間なんかNYが動くまで動かんくせに開ける意味が無いだろう
しかもサマータイム以外ならNY開く前に締めちゃうことになる夜間取引って意味ないだろう

>>21
大手が参加しないでいいなら既にPTS市場というのがある
私設市場になるけどね
それですら需要がなく以前より縮小してる

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:37:20.29 ID:QmTIjV4R0.net
祝日はやれよ。もう世界連動型なんだし

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:38:14.21 ID:hE1OBy860.net
今でも関係ない所の経済指標で株価と為替があり得んレンジで騰落してるのに
これから先もっと面倒な事が起きるんじゃね?

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:44:12.14 ID:xv+YP8IH0.net
真夜中にセールスマンから嵌め込みの電話がかかってくるのか。
反対だな。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:46:20.15 ID:X8S5owhZ0.net
休み多過ぎ。長い連休があると外人には嵌め込められる。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:46:40.07 ID:wIdxh/Wj0.net
まずは昼休みなくせ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:53:29.94 ID:+Xc92sIA0.net
夜間取引よりも

S高S安の値幅制限撤廃
昼休み廃止

の方が先じゃないの?

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:56:16.64 ID:+CvRKsrF0.net
東証社長の斉藤淳は野村證券のOB
大和証券の社長ごときが文句を言っても当然無視する

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:59:23.60 ID:/HZpEQ9n0.net
大和は糞

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:01:29.56 ID:iL3Tzw3b0.net
ただでさえ動いてないのに
これ以上分散させて何がしたいんだ(笑)
むしろ短くしろ(笑)

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:03:56.91 ID:chUUNGbs0.net
異論なし
祝日休場もおk
ちった休ませろ

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:09:04.03 ID:3LLhqp2j0.net
一時はPTSとか流行ってたけどすぐに廃れたもんな。
取引したくても買いも売りも注文が少ないから不利な価格でしか約定しない。
夜間まで延長しても結局同じことが起こる。昼だけやってりゃいいんだよ。

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:13:19.42 ID:/sv5mnX10.net
やりたい証券会社は他に幾つもあるだろ。
大和証券は参加しなければいい。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:16:08.22 ID:XM7sb8Df0.net
>「不利な値段で約定する」
 
昼間の値下がりにあせった素人株主が
夜、投売りしてくるから
我々には「有利な値段」で、まったくOKなんだが

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:16:55.07 ID:w/gB4ZGo0.net
株式市場って新しい火事の

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:19:06.88 ID:dI3ZXPv10.net
PTSの閑散ぶり見てるとダメだろ、これ

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:24:39.74 ID:aBYgQN+y0.net
SBI証券がPTS市場(私設市場)を唯一残した証券会社
他社は出来高が伴わず赤字のため撤退。
仮に野村・大和が参加しなければネットに流れるがそれとて現状より多少取引が
活発になる程度だろう。ネットと云えども手数料は別枠の高止まりだろうし。
中小店頭は人件費の負担増につながるからやりたがらないじゃないのか?。
早番、遅番など設定すると人員増になるし、残業代を出せば給与負担が増えるし、いいことないねー。

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:27:49.12 ID:52db6uqm0.net
09:00 〜 11:30
12:30 〜 15:00

ちょっと短いかな。夜間は必要ないと思うけどさ
せめて16:00まで延長してほしいな。

>>39
売買が成り立つ銘柄自体少ないしね。
売りはストップ高、買いはストップ安。
こんな冷やかしばっかり

42 :名無しさん13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:33:14.70 ID:WC64W4mY0.net
夜陰に乗じて金儲け、盗人です

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:34:57.76 ID:sGCJlLIv0.net
個人投資家殺しだろ

寝てる間にとんでもないことになってたらどうするという不安で
株をやめる人が続出するわ

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:35:31.51 ID:rCpI37z20.net
まあ夜や休むものだしね

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:45:35.93 ID:Ioy7/lyY0.net
24時間回して、ヨリとかヒケとか死語にしちゃえよ。

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:58:52.29 ID:JO7iFQPt0.net
>>1 犬和、里予木寸、みずほは要らない子。

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:08:47.20 ID:D4EUMrEu0.net
個人から銭を毟り取る機会を増やすんだろ?www

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:13:37.60 ID:zjw7B74B0.net
夜まで株価気にしたくネーヨ

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:33:04.95 ID:CfzfisSY0.net
大手ってあらゆるコストを引き上げてる要因でしかないから、雇用と景気への影響を除いたら、個人的にはさっさと潰れて欲しいんだが。

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:39:13.18 ID:OKBGDwj/0.net
取引所なんて世界に一カ所にしてしまえ
24365オープン集中取引自由売買それでおk

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200