2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】サイバー攻撃、企業・自治体の66%が被害 株価に影響したケースも[05/12]

1 :歩いていこうφ ★:2014/05/12(月) 23:20:40.36 ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ120BE_S4A510C1TJ2000/

 情報セキュリティー大手のトレンドマイクロは12日、日本の企業や自治体を狙ったサイバー攻撃の被害について調査結果を
公表した。2013年に全体の66.2%がサイバー攻撃などで、何らかの情報セキュリティー上の事故(インシデント)が発生した。
被害が株価に影響したと答えた企業もあり、サイバー攻撃の被害が深刻化している。

 トレンドマイクロが今春、従業員50人以上の企業や自治体のセキュリティー担当者1175人を対象にアンケート調査した。
インシデントが発生した組織のうち、半数を超える53.7%が「実害を被った」と回答した。

 具体的には「データの破壊や損失」「システムやサービスの停止」などが挙げられた。「情報漏洩」も多く、社員情報のほか、
業務関連情報、顧客や取引先情報が漏洩する被害があった。この結果、「顧客や取引先との関係が悪化した」「株価に
影響が見られた」など事業に悪影響が出たとの回答もあった。

 業種別に対策に差があることも見えた。情報サービス関連や金融関連ではセキュリティー対策の取り組みが進む一方、
福祉・介護や医療、サービスなどでは取り組みが遅れていたという。トレンドマイクロは対策投資や人材の育成・教育を推進する
必要があるとみている。

2 :名無しさん@13周年:2014/05/12(月) 23:23:03.88 ID:L1hvFcXvm
誰がそんなことをするんだろうな。
スーパーハカーが本当にいるのかな?

3 :名無しさん@13周年:2014/05/13(火) 04:58:22.50 ID:IppCEUKik
どこの国からも侵入できる体制なんでそ?

4 :名無しさん@13周年:2014/05/13(火) 05:14:08.65 ID:uXluMgkxs
前に何かのニュースでみたけど、スーパーハカーは思いっきりアナログな手法使って悪さしてた。

5 :名無しさん@13周年:2014/05/13(火) 05:34:46.94 ID:WH7ic7a5c
意味ない大学、学部作るより
ネットスペシャリスト養成大学、学部をいっぱい作れ。

6 :名無しさん@13周年:2014/05/13(火) 07:25:18.64 ID:KoTwTCzKz
>>5
それいい案だと思う、地方には意味のない大学とかいっぱいあるからなあ
全国に複数専門大学作ればいい

7 :名無しさん@13周年:2014/05/13(火) 17:26:18.97 ID:7IYu3v9kM
ネットに公開してればどうしたって攻撃は来る
netの攻撃もひろゆきの所為にするのは無理があるよな

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200