2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】サムスンを追撃、東芝が半導体工場に7000億円 スマホ向けに照準

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:52:18.22 ID:???0.net
東芝が、半導体を生産する四日市工場(三重県四日市市)に今後3年間で7千億円規模の設備投資を実施する
方向で調整していることが11日、分かった。最先端設備を導入し、スマートフォン(高機能携帯電話)向けなどに
需要が拡大している「NAND型フラッシュメモリー」と呼ばれるデータ保存用の半導体の競争力を強化。
この分野で世界首位の韓国サムスン電子を追撃する。

設備投資は、提携先の米半導体大手のサンディスクと折半し、数回に分けて実施する方向だ。

東芝は、スマホやタブレット端末向けの需要増に対応し、昨夏から四日市工場で新棟の建設を始めており、
今秋にも量産を始める。新棟では当初4千億円規模の設備投資を想定していたが、最先端の小型・大容量化技術や
立体構造の次世代品「3次元メモリー」に対応するため、投資額は想定を上回る見通しとなった。
さらに既存棟の設備も順次、最先端装置に入れ替えるため、総投資額を3年間で7千億円規模に上積みする。

米調査会社IHSによると、NAND型フラッシュメモリーの昨年の市場シェア(売上高ベース)は
サムスンが34・7%で、東芝が32・2%で続く。サムスンはすでに次世代の3次元品の量産に着手しており、
東芝は積極投資で巻き返す。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140512/biz14051207410001-n1.htm
依頼860:523

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:52:59.20 ID:QkVgigyM0.net
 
頑張れ!! 東芝!!

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:53:52.57 ID:V+9ZZn1v0.net
5年遅い

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:54:04.70 ID:xEa07ZgM0.net
パクリ企業なんかに負けんな!

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:54:36.04 ID:OGNWVdwn0.net
東芝を応援するぜぃ!
さっそく東芝の電池を買ってくる

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:55:44.09 ID:h5Im78LT0.net
内需振興は大事
政府は国内雇用のための政治をもっとやれ

>>3
超円高デフレ空洞化路線の連中が政治で力を持たなければな
もう少し早く動けたかもしれん

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:56:12.85 ID:82MJxWvT0.net
この業界投資してなんぼよ

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:56:48.88 ID:H5EZ71ve0.net
ヤフーニュースの見出し見てサムスンに7000億支援するのかと思ってた
勘違いでよかった

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:58:00.11 ID:lQrdTAt80.net
メモリ需要って今後も増えるのかな?サムスンの内部崩壊を誘発させる方合理的なような。

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:58:38.15 ID:OGNWVdwn0.net
水車が造れない国が次世代型の3次元メモリー量産とな
なんかおかしいだろ
テヨンは完全に日本の技術で成り立ってる

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:01:27.13 ID:kuVCyuhF0.net
>>6
エルピーダも助かったかもしれないよな

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:03:18.48 ID:155bLbVli.net
>8
いよっ!兄貴!  俺もそう思った、何やってんだよ、東芝ってwww

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:03:21.42 ID:CT/HMTRW0.net
>>4
実態はサムスンのほうが先を行ってるんだがな。
積層化したフラッシュメモリを世界で初めて量産したのはサムスン。

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:04:13.02 ID:ulel3OgI0.net
>>8
俺もだwまったく逆なので混乱した

15 :名無しさん@13周年:2014/05/12(月) 11:05:24.18 ID:0zM/EtHrf
スマホって伸びるのかな?
正直、停滞と言うか衰退してるような気がする
今のような電源探して歩き回る状態じゃ先は見えてるんじゃないかな?

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:05:50.13 ID:3iS77ZbZ0.net
>>8
俺も

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:07:11.32 ID:87kNrYXT0.net
>>8
俺もビビったw

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:07:11.90 ID:txYv7Vyl0.net
増資来るで、株主はサイフ。

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:08:01.17 ID:A09g0P+N0.net
>>8
おれも
「東芝 対サムスン7千億円投資」

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:08:39.26 ID:rxn2hR8N0.net
で、iPhone買えばいいのけ?

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:09:55.01 ID:En2vY3tA0.net
技術者の監視と社内の韓国人社員の解雇もしっかりとやれよ

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:10:26.90 ID:ln/naHsg0.net
>>13
先に行ってないよ
だって「量産した」だけだもん

円高ウォン安だと、新製品を安価に大量に市場に流してシェアを取る手法で日本に勝てたけど
もう流れが逆流してるの
自分の首つりの紐を作ったようなもんだ

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:11:06.02 ID:CT/HMTRW0.net
>>19
これは酷い。
ほとんどの人が「東芝がサムソンに投資する」と読むことだろう。

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:11:10.66 ID:qweSdlx10.net
いくらあがいても今の時点では日本メーカーはサムスンに勝てる気がしない…。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:11:29.06 ID:LejntLy40.net
おれも一瞬、東芝が完全アホの子になったのかと思ったよ

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:12:25.00 ID:I1nHHNet0.net
よし、アホーに謝罪と賠償を請求で右派右派だな

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:12:32.72 ID:mT91AIDX0.net
次世代のメガネにせよ、何にせよ、この手の部品の需要はあるだろうから
頑張って欲しいね、朝鮮を駆逐したら、みんなが豊かになれるよ

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:12:42.49 ID:y9mxRyp00.net
エルピーダ・・・・・・

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:13:08.61 ID:QOlcMYrU0.net
アホとしか言いようがない

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:16:19.76 ID:Bb2oAvce0.net
やったー
家族がここの下請けに勤めているのでいいニュースだな

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:16:46.50 ID:ln/naHsg0.net
>>24
サムスンは金庫の鍵を持っている会長が倒れちゃったからね
サムスン社員はみんな会社どころじゃないよ

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:17:55.48 ID:hVbx3QPr0.net
>>9
伸びるというか確実な需要がある
SSDを搭載したPCが増えれば伸びる・・・けど、価格破壊からは逃れられない悲しい競争が待っている

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:18:02.57 ID:8guI/3Q60.net
アホだろ
飽和したスマホ市場の為に新工場建設とか
シャープの亀山フラグ立ちまくりだろ

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:18:58.99 ID:1qYd4Q5D0.net
東芝は意外と良い製品多いんだよな

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:19:59.92 ID:P4E5Ci1w0.net
>>33
メモリはパソコン需要もあるから、失敗しても亀山モデルにはならんw

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:20:39.63 ID:ukJ9Ce9P0.net
うーん、なんというか、大丈夫かねぇ

半導体に関しては「遅きに失する」という以外思えないんだが

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:21:24.15 ID:CT/HMTRW0.net
>>22
そうはいってもな。

2006年に「3次元構造のメモリー」が学会に発表されてから、
各社は先を争って量産化に向けた開発競争を進めてきたんだぜ?

俺は量産化一番乗りはサムスンだと知ったときには驚愕したわ。

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:22:19.78 ID:caZb+LTv0.net
あーあ、こりゃフラグ立ちまくりだわ
あえてどっちにとは言わないけどw

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:22:46.36 ID:xtJYv1dh0.net
前衛のシャープ、パナソニックがやられて、いよいよ大将が本気に

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:22:53.23 ID:36b91Mok0.net
東芝四日市ってサムスンに転職したスパイが秘密盗んだ工場だね
まずセキュリティを高めろよ

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:23:04.14 ID:KiEsiXzi0.net
あらら
これはキツいことやったなぁ
もう戻れない
最終的にはサムソンでも東芝でもない第三メーカーが全て奪っていくに一万ペリカ

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:23:11.20 ID:VpXjW3u30.net
追撃、とか、ようやく各上の相手を追っているのだという
謙虚な表現ができるようになったんだな。


まぁ、アメリカにボコられての戦後復興と同じで、日本人は
思い上がりが修正されて反省するとそこそこマシなことするように
なるから、一応期待しておこう。

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:24:56.01 ID:CT/HMTRW0.net
つーか、「うっせーなアクオス作ってんだよ」の二流企業と一緒にすんな。
東芝は本気になればサムソンに互せるだけの技術力があると俺は信じとる。

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:25:55.37 ID:unSvhSKf0.net
日本のメーカーには頑張って欲しいがこれは無理
空洞化、賃金高騰の今の日本では時遅し

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:25:57.12 ID:yXUIk92g0.net
>>13
製品はいつになったら出るの?
サンディスクの積層型チップ使ったmicroSDXCカードはそろそろ日本でも買えそうだけど

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:26:01.57 ID:kuVCyuhF0.net
>>8
閲覧数稼ぐためのタイトルだろうな

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:26:44.16 ID:2UZZu5vv0.net
>>37
量産化は観測気球で出荷されて始めて真の量産化、今はパクりの準備完了の状態
それから寒チョンのメモリ生産は全量支那産になることで合意済み、アメが支那の完全支配を恐れての決定

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:26:55.23 ID:p3Y07iFFI.net
あの会社は?
目の付け所が‥‥‥

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:27:25.80 ID:kyZVRA+/0.net
こいつら失敗したら国の金で買い取って貰えるからって
舐めてんのか

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:27:49.33 ID:x2uF+5hw0.net
スレタイ見て東芝がサムソンに7000億円投資したと思って
「売国企業のバカが・・・」とか怒りに震えながらこのスレを開いた思い出

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:28:20.67 ID:CT/HMTRW0.net
とっとと安倍は原発動かせや。
企業の足引っ張ってんじゃねえぞ。

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:30:19.04 ID:f/PKaMox0.net
東芝さんギガビート復活させる気ないですかね…

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:30:37.63 ID:p3Y07iFFI.net
フジだけど
サザエさんは見るよ

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:33:12.27 ID:hVbx3QPr0.net
>>51
原発に関しては電気料金に限ったコトじゃないんだよね・・・
半導体工場にとって瞬低はラインダウンの原因になる
日本のモノづくりは非常に安定した電力供給があったからこそ

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:36:17.89 ID:7P2klGTN0.net
東芝ならできるよ
IT関連の出入り業者だった俺の印象だと、トヨタ、東芝、花王(お前らがここ嫌いなのは知ってるが)は社員が静かに情熱を燃やしている
だめな典型はSONYだった、才能無し、努力無し、プライドと自惚れはどっさり

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:36:45.45 ID:36b91Mok0.net
三重に原発の電気なんて来てねーだろ
日本有数の川越火力発電だ

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:37:22.14 ID:Y6wI9p/H0.net
そんな金があるなら1ヶ月遅れのボーナス元に戻せ

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:38:42.56 ID:KL/Tsy8V0.net
ウオン高で、サムソンが不当廉価販売が出来ないからな。

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:45:26.28 ID:gjCuR0px0.net
原発でもガンバレ

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:46:33.72 ID:xEa07ZgM0.net
>>37
どっかの会社の研究チームを丸ごと引き抜いたんでしょ。

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:46:59.37 ID:lQrdTAt80.net
>>32
ライトユーザーとしての個人PCはタブレットに移行しているし、一つ一つの動画や音楽写真のファイルサイズが今までみたいにうなぎ上りってこともないだろう。 クラウドコンピュータ上の共有も進んでいる。

企業や個人のIT機器や通信費への支出割合も既に歴史的に最高水準にある中で、世界的に貧乏で手に入れられなかった層にも行き渡ってきた感もあり、望みは人口増とHDDからの置換えくらいじゃないかなぁと。

どうせ限られた市場を相手に競争しなきゃならないなら、ライバルをハメるくらいが丁度よいよね。リプレース分の投資は必要だとしても。

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:48:55.54 ID:tQVjcvHH0.net
意思決定が遅く、状況が変化しても一度決定したことは変える事が出来ない官僚体質の日本メーカーらしいお粗末さだね
3周くらい遅れてる

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:49:27.94 ID:9encHGmB0.net
>>24
わかるが国産メーカーにはその先を見て頑張って欲しい。
今のままではサムソン、HTC 辺りしか欲しくならない。
Z1は惜しかったが。

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:51:37.30 ID:fG/OHfF80.net
未だ半導体なんかやってんの?

香港とか台湾の生産が現実的だし

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:51:51.14 ID:Mg2SCUMOO.net
東芝全力で応援するわ

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:53:40.98 ID:C1ZADP910.net
日本は先に技術ありきでいくから技術だけパクられるの繰り返し。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:55:42.79 ID:DJm9dnG10.net
>>66
パクられるつうか、採算を考えると結局台湾や韓国辺りの指導さえしたらそれなりの商品だしてくる地域で作るしか無くなってくると

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:57:21.78 ID:ZyNV3mH80.net
<OpenSSL欠陥>国内のスマホ6機種 OSに問題

【NTTドコモ】
(1)ギャラクシー・ネクサスSC−04D(2011年12月)※
(2)ギャラクシー・ノート2SC−02E(12年11月)
(3)ギャラクシーS3αSC−03E(12年12月)

【KDDI(au)】
(4)HTC−JバタフライHTL21(12年12月)
(5)インフォバーA02(13年2月)

【ウィルコム】
(6)ディグノデュアルWX04K(12年6月)※

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:59:11.71 ID:XQOgCsSe0.net
亀山工場の再来にならなければいいんだけどな。

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:59:54.84 ID:JHy5RsgF0.net
>>65
具体的に何すんの?
サムスンsageレスでもするの?

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:00:46.88 ID:nmi6Ngj20.net
>>33
どうでもいいけど堺だよな

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:01:18.38 ID:0Frdh7zf0.net
普通に考えて亀山工場の再来だろ
この円安が続くと思ってるただのアホ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:03:00.83 ID:iTdNsh440.net
空母の時代に大和だの武蔵だの時代遅れの戦艦を作って
結局何も出来ずに撃沈された俺の現役時代を思い出すよ。

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:05:30.35 ID:tlJe8V3i0.net
国産を貶めたいわけではまったくないんだけど、
SDカードなんかは(多分 SSD も)東芝より SAMSUNG の方がベンチのスコアも体感もいいんだよな・・・
シーケンシャルアクセスはともかくとしてランダムアクセスで歴然とした差がある、というか東芝のがあまりに不甲斐ない性能だし、
耐久性についても東芝のはだいぶ下位。
メディアの値段も投げ売り的に安いから値段なりと割り切れば使ってもいいかなと思うくらいのもんだけど、
それ言ったら SAMSUNG のも高いわけでもなく、一層東芝を選ぶ理由が乏しく、せめて国産をひいきにしてやりたいと思っても
なかなか埋められない差がある。
なんで東芝の NANDフラッシュはこんななの?
これから巻き返せるの?

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:05:58.35 ID:uKl1Nb1T0.net
大規模設備投資はリスクありそうだけど 大丈夫?

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:06:10.73 ID:jnD+cj9w0.net
また何年か後にコケて敗走すんのか・・・

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:09:28.16 ID:QkVgigyM0.net
>>73
おまえ、何歳だよw

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:16:26.91 ID:dwYPnZSX0.net
でもお前らの仕事は増えないよw
工場で雇ってもらえるのは移民だけだからなw

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:17:28.99 ID:NA8bA3t80.net
東芝を空売りしてりゃ儲かるのか

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:21:01.96 ID:RLs6F0ph0.net
3年後……5000億の特別損失・事業撤退

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:21:34.84 ID:tkpgvFhz0.net
7000億とはすごい投資だ金融緩和でインフレ傾向になるから
使える金はつかっちゃうみたいな
寒損も先行き怪しいし、日本に泣きついてきても見捨てられて潰れるんじゃない
潰れても代わりがきくし

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:22:34.69 ID:6ukpt8Tv0.net
今度は泥棒、寒寸愚に盗まれんようになー

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:23:02.83 ID:3xYTF+YU0.net
>>19
東芝 対サムスン7千億円投資

クリックしたら

指定されたURLは存在しませんでした。
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
Yahoo!ニューストップ


人を小ばかにしてる。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:23:22.07 ID:dwYPnZSX0.net
仮に東芝がどうにかなった所で、日本国民が潤うわけじゃねーだろ
日本企業だから応援!とか頭花畑の馬鹿ばかりだから朝鮮にパクられるんだよw

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:25:15.81 ID:RLs6F0ph0.net
東芝・サムスンで価格談合して生産調整してお互い悪やのう  競争してるふり。 

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:25:25.27 ID:VJQOXvFW0.net
テレビとかレコーダーは東芝推しなんだけど、これで屋台骨が傾かないか不安だわ…;

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:25:55.07 ID:xsann7L00.net
フラッシュメモリーは東芝の発明と同時に日本が発明したものでは至高でしょう

東芝サンディクスで韓国スパイ事件があったから気をつけてな

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:52:10.89 ID:sk8+0wwR0.net
アフリカにばらまく予定の3兆円
こっちに回せよ

たぶんサムソンかシェア奪える

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:56:46.77 ID:xGRXW2zI0.net
DRAMはいくら安くなっても知れてるけど、フラッシュは
安くなれば安くなっただけいくらでも需要があるからな。

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:58:37.53 ID:I/zhK+2Q0.net
追撃は日本の得意の戦い方だ。欧米の背中を追って経済大国にのし上がった。
日本は今、慢心した咎めを受けている。
サムソンの実力を正当に評価し、己の非力を自覚して戦いを挑めば、東芝の
力なら近いうちに追い抜き返すことが必ずできる。

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:00:16.64 ID:8WGZkZYg0.net
7000億回収できるのか
スマフォなんてそろそろピークだろ

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:04:03.26 ID:CfZjHE6H0.net
自動車向け半導体に特化すると思ってたんだけど、PC用もまだまだ量産するのね

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:04:23.63 ID:RZRZf4pF0.net
重光由美さん

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:05:07.60 ID:2Jnd5hZB0.net
>>13

その量産用製造ラインを構築する専門メーカーが自国には皆無なんだけどね
マスク設計から製造プロセスまでサムスンに知識こそあっても普遍化技術の
根底が欠落してる

その積層化フラッシュメモリだって専用製造装置あってこそ、スマホのMPUも
クライアントから支給されたマスクを使って単純量産してるだけなのが現実だ

川上から川下まで装置一式を海外メーカー依存しながら、廉価な製造コストで
世界に多売してるだけの組み立てメーカーでしかないさ

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:07:04.13 ID:RLs6F0ph0.net
>>94
廉価な製造コストてことは、製造装置も買い手市場ってこと?

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:08:15.69 ID:zJP4Gqh60.net
サムスンは自力開発無理なんだから
スパイさえ防げば10年後にはシェア独占だろ

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:10:27.75 ID:RLs6F0ph0.net
>>96
シェア独占だと法的問題もでてくるから業界牽引するのも大企業の使命じゃね?

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:17:19.82 ID:0rn5R+OY0.net
>>97
独占は無理だろ。
廉価帯はサムスンや台湾、高価格帯は欧米や日本って他の商品みたいに二分されるんじゃね?

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:21:47.37 ID:gcT6BqF20.net
東芝だけががんばってるな。フラッシュは今が稼ぎどきだ。

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:22:24.28 ID:yrzE+LLo0.net
アップルから採用されんのにがんばるの〜

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:24:43.00 ID:OK05V5rR0.net
【家電】日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 [10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269435661/
> 「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで意味はない」(サムスン関係者)


【社会】中国・韓国に 「買われた」日本人技術者たち・・・給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て、その哀れな末路★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357595917/
中国・韓国に「買われた」日本人技術者たち 給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て その哀れな末路パナソニック・ソニー・シャープの場合
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34391


『週刊ダイヤモンド』 独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術 2013年11月09日
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548
【話題】『週刊ダイヤモンド』が「サムスンに貢献した日本人技術者ランキング」を発表しネットで議論に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384246306/
グラフ:サムスンに貢献した日本人技術者ランキング
http://diamond.jp/mwimgs/7/9/600/img_79a82155b9c67380da2dc9d9f455ed48204182.jpg

【日韓】サムスンが日本人技術者を買収、300万円で内部資料が流出…日本企業は情報管理が緩過ぎる★2[11/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384139017/
週刊ダイヤモンド 2013年11月11日
http://diamond.jp/articles/-/44210


【社会】東芝技術、韓国企業に提供=提携先元技術者の52歳男逮捕−不正競争防止法違反容疑
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394805872/
【韓国】危うい日本人技術者引き抜きの実態、技術だけを吸い取り使い捨ての韓国企業=東芝技術流出事件[3/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395960645/
【話題】 韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398413231/
【韓国】危うい日本人技術者引き抜きの実態、技術だけを吸い取り使い捨ての韓国企業=東芝技術流出事件[3/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395960645/

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:28:02.02 ID:MyikD1/30.net
シャープの二の舞になるぞ。

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:35:53.90 ID:RxJ2IaPk0.net
東芝はガードが甘くて、すぐにパクられるからセキュリティをしっかりして下さいね!

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:40:06.62 ID:RLs6F0ph0.net
東芝といえばココム事件 

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:52:16.22 ID:PYcUwao20.net
SDメモリーはできるだけ東芝を買うようにしている。

ところが、スマホの中のストレージときたら、サムスン ><

何とかならねーかw

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:01:00.12 ID:XhL3LKN+0.net
国内工場建設に大金使って自爆したシャープみたいになるんじゃないの?

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:26:15.04 ID:VDn7VvV6O.net
失敗しても増資で対応するから大丈夫じゃないか

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:31:56.15 ID:zDzd8nzF0.net
南朝鮮の成長はアメリカの利益になったわけだ
特にアップルのね
だからここまで大きくなれたわけよ
アメリカの方針が変わった今この先が見ものだね

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:34:22.24 ID:0iZls65zO.net
大体こんなスレでぐちゃぐちゃ言ってる奴は人生終わってる人間な法則
リアルじゃ誰からも誉められないから、自尊心満たすために
こういうスレに来てセルフで自尊心啜る行動してるんだよね

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:59:41.06 ID:jUfn2uy70.net
5年前なら絶好のチャンスだったのに、あ、民主党政権かw

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:06:36.37 ID:aLfK/ynr0.net
reramの量産と一般への普及はよ

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:33:21.32 ID:24gMR7+h0.net
>>19
我々は嫌なものに慣らされすぎた

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:51:58.90 ID:uUuR99Ew0.net
東芝頑張れ
東芝のmicroSD買ったで

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:59:23.59 ID:8J71Fa4M0.net
俺も買ったわSD-C064GR7AR30 バルク\3333也
速度も十分出てて満足してる。しかし、安くなったな。

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:08:46.18 ID:mZ6BLmoV0.net
HDD買ってきたわ

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:02:07.23 ID:PU+frkZr0.net
元々SDカードの開発元だしな、東芝。

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:19:21.47 ID:SIDdY73R0.net
>>86
レコーダーはフナイ製で東芝はもう作ってないよ

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:36:10.84 ID:LdasZo940.net
慰安婦問題だけじゃない。経済でも韓国にやられっぱなしだと自覚し、反撃しないと。

第1四半期の韓国GDPは前期比+0.9%、建設・輸出が好調
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NF60R20140424

やっぱり韓国に経済制裁しないと駄目だ
このままだと日本の方が潰される

一時、韓国への経済制裁論が高まったけど
最近は見ない

韓国という国に対する認識が甘すぎるんだよ
朝鮮ヒトモドキのとてつもない狡猾さをまだ理解してない人がいる
韓国を叩き潰さない限り、こっちがやられると思わなくちゃダメだ

日本は韓国に経済制裁するしかない
韓国のように国には、こちら(日本)が上だと思い知らせないと、切りがない
堂々巡りが続くだけ

首相官邸↓に韓国に経済制裁するように要望を送りましょう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

タブーだった「日本から韓国への経済制裁」記事を掲載し始めた出版系の週刊誌メディア〜日本人の対韓意識が不可逆的勢いで急激に悪化している証(あかし)
http://blogos.com/article/74228/
韓国経済制裁で韓国崩壊の方法
http://funshoku.blogspot.jp/2014/01/kankoku-keizai-houkai-2014-1-kankoku-keizai-seisai-kankoku-houkai-houhou.html
韓国経済 日本のメガバンクが融資を引き揚げれば瞬時に危機
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131122/frn1311221131000-n1.htm
【三橋貴明】メリットしかない韓国への経済制裁!雇用改善で蘇る日本企業
http://www.youtube.com/watch?v=1mISWoinlzs
韓国への経済制裁 日本からの輸出止めれば失業率30〜40%説
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131128/frn1311281530005-n1.htm

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:38:27.22 ID:WmZRZv2u0.net
3DSユーザーとしては白芝と添い遂げる覚悟です!

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:41:24.31 ID:58qXqphY0.net
また朝鮮にぱくられるのかw

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:50:11.43 ID:YnG6xfFn0.net
東芝が半導体をサムスンに納めて、サムスンがスマホの
完成品を作って売るということにはならないの?
それでは、追撃したことにはならないと思うんだけど。

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:52:50.89 ID:BmjFR1UwO.net
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:56:56.94 ID:/O/L7E17I.net
東芝頑張れ!全力で応援する
今使ってるアイロンがダメになったら東芝製買うわw

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:59:08.86 ID:l60VWz3L0.net
>>1 ソニーに続き東芝も法則発動だな 恥ずかしい奴らだ まあベンチャーにとってはチャンスが来たという事だ

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:00:44.50 ID:14vBHd5S0.net
>>33
フラッシュメモリがスマホ向けだけと思ってる知的障害は無理して書き込まなくていい

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:02:30.99 ID:BYCc2xdJ0.net
トップシェアを獲るか撤退かの二択だもんな
二等賞なんかない

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:04:39.04 ID:AXFOMlzM0.net
>>1
他社に売る製品を作って一時期は儲けても、自社で売る商品を作らないと歴史は繰り返すぞ。

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:06:27.64 ID:4dO+R7Ge0.net
過剰供給の悪寒

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:06:40.15 ID:1Lo6Eij+0.net
話は分かった
俺も東京の現場を離れて四日市に応援に行くわ
俺のような施工管理技士は喉から手が出る程欲しいだろう

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:10:12.81 ID:zuHTpmLK0.net
東芝製品は、REGZA Phoneで嫌な目にあったから二度と買わん。

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:11:07.62 ID:Kwv+JG/90.net
四日市か・・・また瞬停すんじゃね?w

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:12:18.01 ID:sSiUWQpP0.net
7000億ってすごいね

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:16:27.10 ID:ZRDBh7pb0.net
エルピーダは仕方無いよ、民主党とか関係無い。

DRAMは作れば作るだけ赤字の産業なので、1回だけ国費で助けてハイ終わりって話では無い。
未来永劫に国費を投入し続けなければエルピーダは助けられなかったし、そんなアホな政策はどんな政党でも取れん。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:17:14.01 ID:VUCoJWgQ0.net
原発から歯ブラシまでなんでも造れるんやでえ

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:20:35.16 ID:HxSVqblk0.net
バカチョン製品は(゚听)イラネ

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:35:01.27 ID:WJgZxtTl0.net
東芝頑張れ、でも何で四日市?

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:36:47.83 ID:EGb6g9810.net
SSDで500G以上の早いの出してくれたら、価格3割増しまでなら買うぞ。
ガンバレ。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:55:15.44 ID:AKFTy5J+0.net
>>134
でも、何も1位の製品なしw

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:02:14.36 ID:Epw1daXn0.net
昔はDRAMと言えば日本の独擅場だったのだが、
利益薄の体質・構造に陥り、30年くらい前かなトップメーカーだった東芝が
中国や韓国に作った工場を三星に売却したんだ。

そのお蔭で東芝は窮地から脱した。

その後、三星(SAMSUNG)の躍進は自力に依るもの。

SAMSUNGは偉いよ。努力した。日本が捨てた分野を蘇えらせて
高収益の体質・構造を作り上げたよ。

何となく、はなさかじいさんの話を想起するねえ。

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:03:02.15 ID:0T7YBiSj0.net
申し訳なさすぎ
東芝製品が家には全くない!

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:14:26.91 ID:mQh65K1l0.net
四日市にカネが落ちるならなんでもいい
いまはサンディスクのでっかい看板も駅から見えるとこに立ったしな

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 17:23:42.32 ID:pj+YJkka0.net
>>140
エアコンとか洗濯機とか結構いい

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:56:11.97 ID:TMlyRaPg0.net
>>124


144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:07:00.23 ID:+rDV+2570.net
>>139
国ぐるみで粉飾してるだけだろ
どこが高収益だよ?
知的障害は無理して書き込むなよ

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:08:34.48 ID:Q9eb4dUj0.net
まぁ、東芝がこういう大きな決断すると、必ずコケる法則があるからなぁ。

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:11:40.48 ID:bVp3pc0/0.net
ココの工場、少し前の中部電力がやらかした瞬電起こしてなかった?
1秒未満の停電で工場再開が数ヶ月かかるとあって驚いた記憶がある

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:17:26.34 ID:HnGPf9nv0.net
光る光る東芝

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:33:49.53 ID:hjZXTVlFi.net
東芝は最近SSDでやらかした的な噂聞いた。
寒のSSDに比べたら高品質だった。

東芝製品買ったら寒テョン製品だった。
すぐ壊れたし、裏切られた感が半端ない。

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:53:01.34 ID:fOM8VjCV0.net
いいなー

美濃加茂のソニー跡地に来ればいいのに

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:55:59.51 ID:fOM8VjCV0.net
>>140
富士通製ない?中身は東芝だったりするよ

総レス数 150
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200