2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】樹脂製3Dプリント銃、金属探知機でも検知できず…「法規制の検討が必要」「国内の銃規制を根底から揺るがす」、専門家ら懸念☆2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:16:44.78 ID:???0.net
 3D(3次元)プリンターで作られた樹脂製拳銃(3Dプリント銃)とみられる銃が見つかった事件で、神奈川県警は、銃刀法違反容疑で
逮捕した私立大学職員の居村佳知容疑者(27)(川崎市高津区)が、インターネットで銃の設計データとプリンターを入手し、自宅で一人、
製造したとみて捜査している。

 銃規制の専門家らは、懸念していた事態が現実となり、「法規制の検討が必要」と危機感を募らせる。

 居村容疑者は今年4月から、理系大学で契約職員として勤務していた。高等職業技術校を卒業し、旋盤などの技能資格を持って
いたが、大学によると、学内の3Dプリンターは業務上も業務外でも使用したことはないという。

 銃犯罪に詳しい立正大の小宮信夫教授(犯罪学)は、「国内の銃規制を根底から揺るがす事態」と語る。小宮教授によると、日本は
原則、製造も所持も禁止する厳格な規制を取ってきた。暴力団など反社会的勢力が扱う銃も、大半は海外からの密輸。だが、今後は
誰でも製造でき、犯罪に使われる可能性が出てきた。

 3Dプリンターを巡る法律を研究している新潟大の須川賢洋助教(情報法)は、樹脂製であれば、空港やスポーツイベントの会場などで
使用される金属探知機で検知できないと、新たな危険性も指摘する。

 3Dプリンターは、立体の物を作る装置。設計図となるデータをパソコンなどを使って読み込み、熱で樹脂などの材料を溶かし、
0・01ミリ程度の極薄の層を積み重ねることで物を形作る。10万円前後の安い製品が既に出回っている。

 オーストラリアでは、地元警察が検証のため、ネット上に流出していた設計図を基に、金属製弾丸を発射できる樹脂製銃を製造。
豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドの電子版は、「地元警察は家庭用3Dプリンターを使って27時間で作り、費用は20万円以下
だった」と報じた。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/20140508-OYT1T50192.html

前スレッド(★1が立った日時 2014/05/09(金) 10:24:45.02)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399598685/

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:17:16.92 ID:2PXXfa960.net
2

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:17:23.02 ID:nokg87vs0.net
これオナホールは作れるの?

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:21:50.32 ID:2y3eJTEH0.net
何でバレたの?

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:24:12.04 ID:OwfiweaP0.net
グロック拳銃というのが、
そういう目的なんじゃないの?

弾丸まで樹脂なの?

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:24:33.86 ID:dpXyPvAm0.net
警察のゴリ押しで
3Dプリンターの個人所有は禁止になるだろな

この技術的な鎖国状態で日本の技術立国は終わる

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:26:20.59 ID:jzYzK1Ne0.net
赤報隊が捗るな。

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:30:28.59 ID:3mf4y2ef0.net
>費用は20万円以下だった

誰が20万円近く出してあんなオモチャを欲しがるかね

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:32:47.38 ID:iJQZpsXi0.net
>>6
ゲーセンが風営法の八号営業になった経緯を観るに、そうなる可能性は高いわな。

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:50:59.56 ID:vOUMYjBB0.net
つうかさ、プリンタ使わなくても頑張れば手作りで作れるんだよな

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:54:37.20 ID:KJj2ZYSi0.net
しかし3Dプリンターは最大でどの程度の大きさまで作れるのだろうか?

戦艦とか空母は出来ないものか。
予算は横においておいて可能性としては車とかできますかね?

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:55:40.58 ID:cUmB0ZYS0.net
拳銃を作った所で拳銃弾が一般に流通してないから何の問題にもならんだろ

ライフルを作ったってんなら問題だが

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:58:20.06 ID:aibtVRuy0.net
相変わらず日本の規制はどこか方向がおかしいよな・・・
3Dプリンターなくても知識があればホムセンでクロスボウくらい作れると思うんですけど・・・
仮に3Dプリンタを所持していたとしてそいつが今回のような銃を再現できるとも思えんし

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:59:51.56 ID:SjHKsjRx0.net
拳銃禁止でいいから、せめて正規軍持てよ

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:00:35.70 ID:6VmtxJNM0.net
全身スキャナしかないな

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:01:11.24 ID:eunjCkOR0.net
その前に本物の銃の取り締まりをしっかりやってくれよ

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:01:17.97 ID:fm5P5oHyO.net
昔…鉄の塊から旋盤で削り出して、ステンレス板にライフリングを削り、冷却鍛造で銃身に打ち込み、真鍮棒をくり抜いて薬莢を作り…そんな漫画をヤングジャンプで見た気がする。

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:04:22.09 ID:nprajmK30.net
棒手裏剣投げ習得した方が戦闘力あるけどな。

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:04:58.05 ID:SjHKsjRx0.net
>>10
火縄銃的単発銃なら割と簡単らしいな

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:09:54.06 ID:9hIWCUue0.net
溶かした金属を積み上げて作る3Dプリンタが発売された時、時代は変わる

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:09:56.07 ID:q8qmRcmE0.net
作るだけなら、ホムセンで部品買ってきた方が
早いだろ。

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:10:27.04 ID:qEyZyeFg0.net
20年ほど前まで、家の鍵をかけず「ドアさえあけても犯罪など起きない日本」…田舎の親戚を訪ね、車の鍵をかけ離れる様子に「都会の人だ」と言われた


■今は外国人が200万人も在留し、犯罪率も高い(恐ろしいのは)「悪の手口を学ぶ日本人も増えた」…治安も「昔とは違い鎖国でない」…日本人の優しさは「世界ではガラパゴス」
============================================

北京五輪の「チベット抗議・長野」で、中国人が5000名も動員され「チベット人・日本人を弾圧した」無抵抗日本人は「日本で被害者だ」…まるで「中国軍の日本侵略だった」

★日本人は@「外には9条」(内には)A「銃、核シェルター、スパイ防止法」無しで、弱者は「無抵抗で殺される運命」だ…「強盗被害者は後遺症で苦しむ現実」

========================================

■法律をかえ「銃保持」を「真剣」に考えるべき時…無抵抗で「欧米人に殺害され、全滅の(中南米)インディオ(日本人の仲間)」の例もある

========================================

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:11:28.60 ID:OpK5stpr0.net
>>5
グロックは樹脂なのは一部だけで
それ以外には大量の金属部品使ってるよ
銃身とか丸々金属だし

樹脂は軽くて、寒冷地で使っても手が冷たくない貼り付かないだから
拳銃以外でも、あまり強度の要らない部品や、手を触れる部分であちこちに使われてる

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:15:18.60 ID:nprajmK30.net
500円硬貨プリントするやつがでる前に規制しろ。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:17:07.59 ID:lUXoiM4u0.net
ベニヤ版10枚も貫通する強度フレームならBB弾でも相当な威力だわな。
樹脂製ガンにも希望が見えたなw

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:17:43.02 ID:udUbguZS0.net
どう法規制するんだよ?規制しようがないぞ

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:18:13.12 ID:q8qmRcmE0.net
「3Dプリンタで3次元のパーツが作れる」と言う処に
目が行き過ぎ。

立体のパーツなら、素材のブロックを加工したら作れる。
こちらの方が楽だ。

ピストルの原理は、100均の玩具の鉄砲を買えばわかる。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:20:29.99 ID:q8qmRcmE0.net
ベニヤ板10枚は、22口径の実包を使ったんだと思う。
実包を作る方が難しい。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:21:21.88 ID:eeJ+uVEt0.net
コリアンマフィア「銃の密売相場が崩れて困るから、断固規制すべきニダ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:21:55.66 ID:7IgLDIcR0.net
こういう基地外がいるから規制が必要なんだ

自分の大切な人が撃ち殺されてからじゃ遅いぞ

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:23:15.59 ID:q8qmRcmE0.net
肉厚のプラスチックのパイプ状なら、
22口径の発射には耐えられると思う。

実際は、鉄パイプを使えば、もっと簡単だ。

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:23:16.24 ID:lUXoiM4u0.net
>>11
3Dプリンターがやる工程を工場でロボットと人間がやってるのが現状ですが?

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:25:43.66 ID:jlrRNdUy0.net
また天下りかよ
姦吏は例外無く全員死ね

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:27:39.61 ID:nprajmK30.net
>>28
弾は、アメリカ旅行のお土産で本物の弾丸キーホルダーを買ってくればいい。

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:27:54.23 ID:OpK5stpr0.net
>>31
というか
3Dプリンタは素材と機械の性能の幅が有り過ぎて
本当に強度が足りるか計算出来るのか?という

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:28:25.88 ID:pboRpJYY0.net
また警察が技術屋の足を引っ張るの?
それでGDP伸びなくなったような……

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:28:57.31 ID:Blp0t0ls0.net
>>1
弾丸は金属だから検知出来るだろう。
銃も弾丸が無ければ何の役にも立たない。

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:29:16.26 ID:iDV6a8dD0.net
モデルガンだって、改造すりゃ撃てる拳銃になるぞ
実弾の方が再現困難だけどな
何をどう規制するのやら
トンチンカンな方向にいきそうだな、こりゃ

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:30:24.84 ID:521CAYnA0.net
樹脂製の拳銃でも発砲に耐えられるの?
暴発の危険とかないんか

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:30:42.82 ID:q8qmRcmE0.net
>>34
22口径の実包は、リムファイヤー。
薬莢も使い捨て。

火薬の再装填は無理。

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:31:26.84 ID:Blp0t0ls0.net
>>27
個人で買えるくらいの安い工作機械は幾らでもあるしな。
旋盤とエンドミルがセットになってる奴買えば何でも一通り
作れる。

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:31:29.29 ID:Emi91tGH0.net
シークレットサービス思い出した

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:32:46.96 ID:dmHSbkdd0.net
遠距離から撃てるんじゃないとコスパ悪いかな鉄砲って

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:33:19.41 ID:Kx5ZhPYp0.net
>>39
暴発して手がふっ飛ぶ可能性は大いにある。

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:34:34.02 ID:Kx5ZhPYp0.net
暴発して失明の可能性も高いだろうね。

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:35:40.63 ID:Blp0t0ls0.net
アマゾンでフライス盤5万円ワロタw

>プロクソン フライスマシン4点セット NO.16000

3Dプリンターなんかよりずっとまともなものが作れるよ。
無垢の樹脂ブロックなんかホムセンでも買えるし。

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:36:10.33 ID:q8qmRcmE0.net
モデルガンやエアガンが好きで、少し器用な人なら、
性能は別にして、銃はだれでも作れる。

当たり前だけど、誰もしないだけだ。

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:36:42.62 ID:Ab9hLbpS0.net
銃犯罪に詳しいくせに「弾がなきゃ役立たず」ってところはスルーなのかw

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:39:51.26 ID:cZio/qH00.net
弾もプラスチックとか石にするとして火薬に点火するのはどーすんだ?

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:40:30.40 ID:DQIk+X1FO.net
そのうち部品販売闇サイトとか出来そう

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:40:35.83 ID:q8qmRcmE0.net
銃身を3Dプリンタで作ったパイプにする必要性は
全くない。
鉄パイプを使えばもっと楽だ。

この件の報道は、方向性が変だ。
「3Dプリンタを使うと、普通は不可能な筈の銃が作れる」
と言う方向性になっている。

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:41:50.81 ID:KWt4Z7zy0.net
>>48
警察の威力発表も同じだが
作れるもしくは入手可能を前提に語っているのでしょうね(そう言うように依頼されたのかもしれないが)

まぁ容易では無いって明らかになったようだが

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:43:14.60 ID:1E1QGJ5K0.net
弾丸が問題なんだよ
銃そのものなら今まででもいくらでも作れた
銃身と撃鉄さえあれば良いんだし

54 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:44:34.88 ID:TUXvThRv0.net
>>1
おい、普通に福岡県内に万単位であるだろ!

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:46:01.07 ID:q8qmRcmE0.net
>>1
この識者のコメントも変だ。
3Dプリンタで、特殊な強化プラスチックが作れるわけでは無い。

プラスチック系で丈夫なパイプ状の物を作るのであれば、
アクリルのブロックに、穴をあけた方が良い。

この問題での報道や「識者」のコントも、銃も素材も加工も
知らない人がしている。

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:47:11.82 ID:iPuEnq4h0.net
ハイジャックあぶねぇーよな

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:50:58.49 ID:gEd1ISbeO.net
重心と撃鉄は金属で、後の駆動部分を樹脂にすれば良いんじゃないかな。

必要時に組み合わせて作るとか。

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:52:45.05 ID:fmRa8YVFi.net
世界破壊爆弾をドラえもんが持つ未来にまた一歩近づいたな。

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 02:57:05.97 ID:2ppliTj90.net
ガキが面白半分で持って法規制に大きく動いて規制対象になるのはもう目に見えてるんでな
多分目端の利く・・・と言うか悪知恵が働く人間は今全力で3Dプリンタを仕入れてるかもしれない
輸入禁止になるだろーからな

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:01:26.89 ID:5vwOJHDy0.net
問題は弾丸じゃないの?
簡単に作れないよね

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:07:23.93 ID:S8V2VG0d0.net
拳銃型じゃないプラスチック拳銃とか
プラスチック弾丸とか
これからどんどん出てくる予感

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:15:12.13 ID:nuQ2m0160.net
強化プラスチック弾頭に
強化プラスチック薬莢に
強化プラスチック雷管に
強化プラスチック火薬に

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:19:43.97 ID:OSXe25n50.net
弾がまず手に入らないんだからこんなもん意味ないよな

こんなくだらないことやってないで暴力団とか摘発に労力使えや

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:20:06.24 ID:8wsQ00AE0.net
ゴルゴが3Dプリンターで作った銃で仕事を行う話とかありそう

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:21:27.53 ID:SBwtb71p0.net
火薬使わなくてもある程度の距離なら人が死ぬくらいの穴開ける事はできるだろ
例えば心臓まで十数センチしかないから、空気銃を強化するだけで到達可能じゃないの?

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:24:12.04 ID:0NaqLWIh0.net
>>65
その弾が金属探知機に引っかかるだろ。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:26:42.54 ID:0SdZSwgC0.net
国家への反逆とか武装する自由とかカッコイイこと言ってるけど、要は単なる銃マニアだろw

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:34:56.53 ID:deXBFc9E0.net
>>66
金属でないと君の身体は穴開けられないのか?
例えば石
例えば木の棒
なんだって人の身体を壊せるよ
先端を尖らせたら結構イケる

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:39:24.63 ID:ypl0d9BF0.net
エポキシ樹脂。すごいぜ。

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:42:27.82 ID:QUnpkbah0.net
こういうの悪用した事件とか
意外と日本人がまず先にやっちゃったりすんだよね。
サリン事件もそうだし。

馬鹿にも頭のおかしい奴にもまんべんなく
詰め込み型教育で高い教育水準を与えてしまうせいでw

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:49:58.16 ID:WR/DShOt0.net
何かこういう悪用的発想が出てきちゃうと、そちら方面ばかり発達しそうだな
暴力団、テロリスト御用達3Dプリンターにw

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:50:47.23 ID:2KnjsDxMO.net
銃だけでなくて、3Dプリンターと樹脂で作れる
これまでにない新しいスタイルの武器が開発されそう

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 03:53:22.88 ID:DiWj9QbG0.net
別に今でも殺傷能力のある銃は規制されているわけだし、国内の銃規制を根底から揺るがすわけない w
これをダシに、表に出て稼ごうという連中がほざいているだけ。

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:27:00.17 ID:XUSB1QB70.net
福岡行けば5万位で普通に本物の拳銃手に入りそうだけどw

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 04:28:11.46 ID:Yp9Zac6N0.net
>>27
フィリピン行けばバイスとヤスリ程度の工具で密造されてるね

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:19:21.85 ID:q8nS7IEt0.net
3Dプリンターで作るのが簡単という風潮が気に入らないオリジナルが欲しければデータにしないといけないからめんどくせーだけだ

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:24:45.75 ID:gXIcbEAe0.net
デルリンでなんでも削りだすおっさん熟練工は存在するだけで犯罪か。

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:30:53.06 ID:oEszZ9aw0.net
芸能人そっくりのダッチワイフとかできちまうわけか。。。
恐るべし3Dプリンタ

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:34:33.00 ID:NbIJFoIh0.net
>>78
でも硬いよ?

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:37:40.99 ID:3mf4y2ef0.net
>>78
そのデータはどっから取るんだ?360度画像がないとそっくりにはならんぞ

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:43:26.12 ID:oEszZ9aw0.net
ヘアヌード写真集とかだしてる芸能人なら全身見えてるからいけるぜ

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:43:37.03 ID:VyIyS1SX0.net
これを理由に、まず3Dプリンタ業者に警察の許可がいるようになり、最終的にはすべての
製造業で警察の認可と天下りを受け入れさせようという魂胆

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:44:23.84 ID:Ukm+5yv30.net
フィギュア業界もパテで作れば1時間で仕上がるパーツを5時間かけてデータを作った上に1時間かけてヤスリがけという馬鹿な事してる
その上手で作った方が結局絶妙で美しいラインが出来たりする
何千万もかけて機械導入したから後にひけないのかね?
3Dプリンタなんて全然夢の機械ではないとだけ言っておきたい

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:47:18.97 ID:6DM5KtY+0.net
その気になれば、3Dプリンタを使わなくても造れるだろう。

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:47:36.85 ID:D9ddgXlQ0.net
>>80
妄想で補うから大丈夫だろ。

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:51:09.55 ID:J2R3T+PN0.net
逮捕状を読み上げてた刑事が
スゲー腹立つ、あんなもんなのか?
認めなきゃそれでもいーよ的な半分脅しまじりの
人の話をハナから聞く気ない態度。

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:52:21.53 ID:h2cQmTOb0.net
>>83
パテや削り出しが全く使えないアホの子でも立体造形ができるんならそれはそれで有用じゃないの?
速度は上がって値段はこれからガンガン下がっていくんだろうし

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 05:55:00.37 ID:9bZLupio0.net
弾丸を入手できるなら
ステッキとか松葉杖に仕込んだほうが早いな。

銃犯罪の専門家は常識すら持ち合わせてないのか?

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 06:04:35.68 ID:ebyTkj6D0.net
どっちかと言うと樹脂製ボーガンなんかがやばくね?細かいパーツにして持ち込んで、矢は予め細長い棒にして乗り込んだら尖らせるだけ
チェックを通過後は組み立て、強力なゴムさえあれば、夢の非金属性お手軽テロアイテム完成!

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 06:11:17.83 ID:x3Fmhaas0.net
金属探知機に任せっきりなのが悪い

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 06:14:39.17 ID:KHFRNDh30.net
爆薬探査犬もいるぞ

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:05:36.53 ID:6y7L3YZL0.net
自動小銃マニアが、3Dプリンタで自動小銃の部品を製造し
市販の拳銃キットと組み合わせる事で本物と同じ性能を誇る
「3Dプリンタで製造した自動小銃AR-15」を発表した
http://www.gigamen.com/wp-content/uploads/2012/08/gigamen_3DPrinted_Semi_Automatic_Rifle.jpg

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:08:48.23 ID:RRqxF0DY0.net
>>11
どっかで家建てるって言ってた気が。

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:16:53.30 ID:nWU37oRg0.net
現在の暴力団て銃持ってないの?
警察が許認可して存在してるってことは、持ってないんだよね?

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:11:52.03 ID:c/PcCZDt0.net
でも今回逮捕されたやつが所持してた中で、まともな強度を持った改良版は
金属の補強材が入ってやつなんでしょ。

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:06:03.56 ID:ebyTkj6D0.net
>>94
普通に隠しもってんべ?ニュースでも、たまにやってるじゃん。弾だけに
ロケランとか機関銃とか

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:44:02.52 ID:pZqsP4Fp0.net
「よし、監督機関作って天下りだな」

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:29:53.78 ID:2Rwr743D0.net
>>94
警察のガサ入れの可能性のある事務所や構成員の自宅に置いていないだけ

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:25:53.88 ID:/BBYLI0E0.net
空港での手荷物検査が「金属探知機」だけだと思ってるのかこの人は
まあ、世の中広いから、もしかしたらそんなのどかな空港も世界中探せばあるのかも知れんが

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:27:15.74 ID:Ozhz/MC40.net
法規制が必要って3Dプリンタを規制するってことか?

だめだろうな

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:29:22.29 ID:NNmThfcB0.net
>>64
現地で「低温で変形する金属」を型に流しこんで作った銃を使った話ならもうある

使用後は熱いスープのズンドウで溶かして警察の捜査を抜ける

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:03:31.16 ID:vOUMYjBB0.net
拳銃の構造とか3Dプリンタのこととか分からずあぶないあぶないと騒ぐやつって
放射脳と同じパニック脳なんだろうな

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:05:19.26 ID:7FKcwo3P0.net
そんな大した話じゃないだろ
利権作りに利用するなよ御用学者

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:08:17.78 ID:nFK3iQ0z0.net
セラミック包丁って検知できたっけ?
何か規制されてる?

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:19:48.15 ID:DKNrTuGM0.net
>>78
家庭じゃ無理。
人間の等身大より大きい3Dプリンタ用意しないと駄目だし
シリコンだって高いし、かなりな値段になる。
オナホ持ってる奴なら分かると思うが変に安いシリコンだと劣化しやすくて
オイルブリードでシリコンがベタベタのテカテカになって数年後には
グロい状態なると思う。

なので、金貯めて素直にオリエント工業とかの奴買った方が無難。

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:33:37.48 ID:mPMWBDkxO.net
夢のAGEシステムが遠退くでわないか…

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:42:18.20 ID:3VKv92ZK0.net
団塊の活動家なんか、工事現場から盗んだ鉄パイプと火薬と雷管で迫撃砲作るぞ
楽すんな

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:48:01.02 ID:nyYmcnj00.net
>>74
ゴミ箱漁ったら普通に棄ててあるんじゃね?ww

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:54:06.00 ID:No0UpFPT0.net
>>99
X線検査機って密度の高い物ならプラスチックでも濃淡出るからわかるよな。

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:01:23.78 ID:LmlGc3TOi.net
3Dプリンタの樹脂で作った銃なんて、発射の衝撃や熱に耐えられるとは思えんがな

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:02:10.22 ID:NWHKt+kd0.net
樹脂銃が検査をすり抜けるというなら、
日本で規制したって海外から密輸するだけじゃないの?
アメリカからebayで買えばいいじゃん

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:19:32.98 ID:EvbbsQAz0.net
>>64
>>101
3Dプリンタじゃないけどプラスチック製の拳銃を使った話はあったよ
警備員におもちゃだって言って見せてた

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:22:27.97 ID:GgcjCOGE0.net
海外ドラマのCSIでは暴発していたよ

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:25:10.46 ID:FAzjYOAw0.net
何をそんなにビビッているのか
自動車の方が簡単に人殺せるぞ

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:31:15.83 ID:KfmpoWV20.net
>>72
そんなの1993年に公開された映画、「シークレットサービス」で使われてるよw
樹脂製の組み立て式2連のお手製ピストルがね。

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:32:08.75 ID:Hfe+cm840.net
高性能化と低価格化が進んだらエアガンの外装パーツ作りたかったんだけど、もう無理かな・・・
マルイでも中華でもいいからFAMASの最新型とかドラグノフSUVとか出してくれよ

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:38:41.23 ID:HwGM6JTZ0.net
日本も銃の所持OKにするべき
女の子がストーカーから身を守るには銃しかないよ

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:43:40.17 ID:2nWQAzmc0.net
>>117
そんなことしたら、公務員や東電社員が襲われるからダメに決まってるだろう。
民は去勢されたペット、主人は公という、この国のルールから逸脱するからダメ。

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:51:01.87 ID:lFkjTlGw0.net
>>106
正直、30年来のガノタでも反応できないネタだわそれw

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:51:37.72 ID:6iXgBF+E0.net
法規制することよりも、3Dプリンタが一体何なのか?
まずは、そのあたりをお勉強することが
この馬鹿達には必要だと思う。

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:53:53.39 ID:6Yoge/ZJ0.net
>>111
暗殺用だったり護身用だったり用途を限定すれば一発だけ撃って廃棄ってのもアリ。

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:55:01.20 ID:93/R+pN50.net
飛び道具なら弓の方が確実だし信頼性もある

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:58:32.08 ID:2R/6X7Ni0.net
銃と思えない銃とかないんかいな
ただのボールにしか見えないようなものとかほしいのう

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:05:41.40 ID:YnyxJhtV0.net
>>111
銃は買えても弾薬が買えない。
世界最小の銃なんておもちゃみたいだから税関を簡単にすり抜ける。
ベルトにバックルにはめ込むタイプのバックルガンなんてものもあるしな。
むかし、アメリカの銃の通信販売、正規ルートを使って
銃を買ってた日本のマニアグループがつかまったことがある。
アメリカの業者なんて何も考えず、梱包して送ってた。
たまたま、抜き打ち検査で引っかかって捕まった。
あと、アメリカで中古車を買って
日本に輸送して業者がトランク掃除してたら拳銃が出てきた。なんて話もある。

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:14:00.93 ID:orVWBTp0i.net
>>123
擬装銃というのは火縄銃の時代からすでにある。
現代でもペンに擬装した単発銃やナイフのグリップに仕込まれた銃とかがある。

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:03:49.67 ID:qcJPdTIc0.net
>>123
偽装銃の歴史は長く、様々なものが存在するけれど
法律的には拳銃以上に「社会にとっての危険性が大きいもの」、
いいかえると「ヤバいもの」とみなされ、ほとんどの国で一切の所持や製造が禁止されてる

拳銃がOKな国でも偽装銃、ボールペン型とか携帯電話型の銃を作ったりしたら捕まるってこと

日本でも一定の手続きを取れば散弾銃やライフルや、制限付きだが拳銃も所持できるけれど
偽装銃については例外抜きで一切の所持が禁止されてる

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:29:51.80 ID:2rvW5ffJO.net
銃は引っかからなくても銃弾は引っかかるんじゃないか?

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 12:14:37.23 ID:6MDr8ORv0.net
いろいろ便利になって
なんか嫌な時代だな

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 13:28:33.14 ID:0+T+TZdW0.net
連載中の漫画でハイジャック犯が実行しているな
弾丸はベルトのアクセサリーに見立ててた

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 13:41:32.70 ID:UocTam6Y0.net
マクガイバーなら、そこらの材料から弾丸を作れるが、
銃が嫌いなので使わない。

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/11(日) 21:00:17.46 ID:4I7snove0.net
材料から武器がお手軽に作れるからコントロールできねーし規制なって所か。
そりゃまあ、鉄くず入れたら包丁から日本刀まで自動的に作れる家庭用溶鉱炉でもあれば規制が入る罠
3Dプリンタ自体は登録制にでもなりつつも普及すると思うけど

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:47:03.74 ID:2fkBkU1a0.net
>>3
女性の任意の部分のCTスキャンデータを
3Dプリンターで具合の良い樹脂や
シリコンを配合して作成すれば
そのままの形状を再現できる... かも?!

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:51:22.11 ID:vcI0vh5j0.net
自分がメイドと一緒に洋館で暮らすには、
日本の文化水準を向上させる必要があり、
そのために各自が銃を所持しなければならないので、
3Dプリンタで銃をつくった

現状ではこれだけ支離滅裂なことを考える病人以外、
誰も3Dプリント銃に本気で取り組んでいない

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:18:29.22 ID:YelO5NRp0.net
樹脂じゃなくて、金属の3Dプリンターもあるでよ(^o^)ノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=cAMi43i2TMk

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:48:09.40 ID:l4tcXqG/0.net
銃を作ったりするこもできるだろうけど、

実際の用途としては、簡単な部品をつくって実試作の前段階の代物を作るときは使えそうな部品を捜すのが大変なわけで、それが簡単にできるというのは激しく便利
個人的用途とすれば、例えば重力に影響されない浮遊装置の試作とか、フリーエネルギー発生装置の試作とか色々使えそうに思う
つまり、その筋の人間は激しく飛びつくと思われ

銃なんぞは余程の基地害か暴力団、あるいはプロの殺し屋でない限りは興味もゼロのハズ
馬鹿馬鹿しくてやってられんからね

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:15:24.04 ID:8fRjfun50.net
探知機開発を進めるしかない

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:24:08.67 ID:RwNoUzrG0.net
MMDのデータを出力できる機能はよ

1/1 ままま式GUMIとTda式ミクを出力しt

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:24:48.10 ID:pHZWxi6c0.net
3Dデータを活用する会とかいう社団法人があるんだな
こういう団体向けに、アマクダリシタイナー(チラッって言いたいだけなのかね

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:08:02.77 ID:lU/pY0OB0.net
>>132
つまり3dデータをうpする人が現れたり
エロフィギュアのDL販売が始まったりするわけか

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 12:20:56.34 ID:o0LUJSaJ0.net
試射動画見たが
口径は小さいし、全力で逃げれば当てる事は無理
金属製の短銃でも素早く目標に当てるのは難しい

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 16:48:12.62 ID:JWEMOTB80.net
>>139
出演女優のCTスキャンから生成したオナホ付きのDVDとか見てみたい。
欲しくは無い。

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:49:31.24 ID:tCK9kmuv0.net
3Dプリントで同級生のこの裸フィギュアとか万個作りそうだな

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/13(火) 23:26:01.34 ID:8XQdJeGP0.net
別にこんなもん無くても、法を犯してまで
作る気がある奴は簡単に作れるだろうに。

まあ、それで商売しようとしている人間にとっては
ほしい人間が簡単に手に入れられる道具は邪魔になるのか。

総レス数 143
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200