2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取・大山で男性4人遭難も無事救助 [14/05/06]

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:25:34.04 ID:???0.net
■鳥取・大山で男性4人遭難も無事救助 [14/05/06]

 5日、鳥取県の大山山頂付近で岡山県からの登山者4人が動けなくなったが、6日朝、無事に救助された。  
5日午後5時前、岡山県から大山登山に訪れた30代から40代の男性4人グループから「縦走していて
足がすくみ、動けなくなった」と警察に通報があった。

 5日夜のうちに警察と山岳協会の救助隊6人が防寒着などを持って救助に向かったほか、6日朝から
さらに15人が山頂に向かうなど救助活動が進められた。  その結果、6日午前8時半までに4人全員が
鳥取県の防災ヘリによって救助された。4人に大きなケガはなく意識もあるが、このうち2人が衰弱して
いて病院に搬送された。  4人は会社の同僚で、5日は日帰りの予定で大山登山をしていたという。

http://news24.jp/nnn/news89079509.html
http://www.news24.jp/ 日テレNEWS24  5/6 11:59 配信
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/741 依頼

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:29:42.53 ID:o2x1LZea0.net
男のグループかよ。たしか大山の縦走って山頂に登るのとちがって
かなり難しいと聞いたようなw

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:34:17.65 ID:j5DEnq+YO.net
俺も昔天保山で遭難しかけたことがある……

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:35:26.80 ID:RUZa54LC0.net
なに顔隠してんだこの迷惑クソ野郎ども
http://i.imgur.com/UBSue71.jpg

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:39:32.58 ID:ICgp6mlF0.net
>>3
そうなんだ

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:45:15.35 ID:sVRCVUMP0.net
やっぱり鳥取って県境越えたら遭難しちゃうような場所なんだな・・・

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:46:01.46 ID:9UlvApKG0.net
天保山は救助隊いるから遭難しても大丈夫

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:51:06.96 ID:M7vBCrcI0.net
大山の尾根は本当にヤバいとこあって
現在は進入禁止になってるところもある。

一般化されてないルートはかなり危険だよ。
標高だけで判断してはいけない。

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:57:53.65 ID:sOkeMDzN0.net
>>8
こいつら看板の立ってる縦走路に入ってにっちもさっちも行かなくなったらしい
自業自得だよ

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:57:58.84 ID:e5sU8nJLO.net
こいつら、倉敷市の会社員らしいんだけど、どちらの会社なんでしょうね?

映像では、きりたった断崖絶壁の上で立ち往生してたな

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:58:27.13 ID:KAA65Nha0.net
こういう遊びって禁止できないのかね。
毎年毎年、頼みもしないのに出掛けて行って、
周りに迷惑かけたり死んだりして
本人以外、みんなが困っちゃうよね。
海辺で遊んでたら高波が来たってのとはちょっと違うと思う。

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:04:50.67 ID:FzGDWhEe0.net
※6
大山がどこにあるか知らないなら書き込むべきではないよw

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:09:33.97 ID:hO9pJDMD0.net
救助スレはいらん

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:10:54.59 ID:KVsG6zLA0.net
大山の山頂尾根は、時間によって台風並みの風が吹くから、こいつら軽装で尾根にしがみついて、戻れなくなったらしいぞ
舐め過ぎ

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:13:55.05 ID:7/H2BpJZ0.net
今晩冷え込むから救助されて良かったな。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:19:38.15 ID:2Cg/+qc60.net
鳥取は砂丘ですら季節によっては危険。

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 04:01:15.99 ID:X7HIfpVQ0.net
遭難者には全て実費で請求しろよ

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 04:13:21.06 ID:rzjmk2ZY0.net
砂丘とどっちが危険なの?

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 04:43:07.05 ID:z+U6q7Mu0.net
>>6
山には魔物が生息してるからな。
>>18
ワーム系の魔物が突然足元から襲ってくるから不可視だから超危険。
ラクダに乗らないとトットリー族の者ですら、砂の中に引きずり込まれるらしいぞ。

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 05:57:49.96 ID:jPKmAS8D0.net
救助ヘリの手数料がめちゃめちゃ高いらしいけど
つかこういうの毎年じゃん。遭難する奴は新聞とか読まないの?注意しようと思わないの?

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 06:31:52.53 ID:b7USurSN0.net
だいせん神社の入口交番で入山届け出したのかな くらぼう?

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 10:01:23.14 ID:wy7y/9mK0.net
山陽側に住んでる感覚で、山陰の山を軽く考えてたのかな?
気温差は全然別物なのにね

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 10:43:37.09 ID:TnqLvDBn0.net
ピクニックだかハイキング気分で、舐めて掛かってるからだよ
この馬鹿どもは、金輪際二度と山に登るな

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:23:17.30 ID:XFooO66J0.net
縦走は禁止って岡山県人知らなすぎ って縦走できるの。夏でも禁止だよね

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:30:17.72 ID:vkXZJ9e90.net
大山舐めすぎの奴多すぎ

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:32:31.04 ID:sIyt0XXx0.net
足がすくみ、動けなくなったってどういうこと?

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:23:50.46 ID:7/iXwv2n0.net
>>26
こういう所を歩いて、恐怖のあまりそこから動けなくなるさま
https://www.youtube.com/watch?v=z8IIyQmzMRA

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:22:05.59 ID:EFV2v6Ob0.net
>山岳協会の救助隊6人が防寒着などを持って救助に向かったほか、
>6日朝からさらに15人が山頂に向かうなど救助活動が進められた。

山岳協会から多額の請求書が・・・

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:27:19.46 ID:/n7Igfo70.net
おおやま舐めてんのかよ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:31:39.17 ID:UtMvNJEV0.net
人間て自分の実力以上のことをやろうとするよね?
なんで?
テレビや雑誌の影響受けて自分も超人だとか英雄だとか
思ってしまうのかね?

家でお茶でもすすって他人が登った山の動画でも見て
自分も登った気になるのではいけませんか?

みんな「すごいねー」とか「よくやったねえ」
などと言って褒めてくれると思ってませんか?
すごいねとかよくやるよねというのは
普通の人はやらないやれないやりたくもない
そんな危険なことを他人がやった場合に出る言葉なのですよ?

山にのぼるということは命をかけなくてはいけない
さいごにヘルプミーなどと他人を当てにするようじゃ
山になんて朝鮮してはいけないにだ

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:28:16.58 ID:MWEJKGEQ0.net
>>27
これ歩こうとして4人は遭難したん?

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:15:59.23 ID:7/iXwv2n0.net
>>31
そうです

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:08:03.41 ID:o/yJiHrX0.net
アイリスオーヤマって鳥取だったのか

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 01:00:41.91 ID:QTSOC//g0.net
今はこの峰を渡る縦走は、あまりにも危険
氷の剣山の上を風速30〜40mの中、綱渡りしてるようなもの
つるんといったら、さようならの世界
風がきたら、しがみついてるだけでやっと

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200