2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「領域警備の法整備先行」自民党幹事長の石破氏、秋の臨時国会にも [5/4]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:04:58.93 ID:???0.net
「領域警備の法整備先行」石破氏、秋の国会にも
2014.5.4 14:06

自民党の石破茂幹事長は3日夜(日本時間4日昼)、離島など領域の警備を強化するための
法整備を先行させる考えを示した。関連法案の審議を秋の臨時国会にも始めたいとの意向だ。
米ボストン市内で同行記者団の質問に答えた。

領域警備は、例えば漁民を装った武装集団が沖縄県・尖閣諸島に上陸しようとする場合の対応を指す。
他国による組織立った武力攻撃に至る前の段階で、グレーゾーンとも呼ばれている。

石破氏は想定される安全保障関連の法整備について(1)グレーゾーン対応(2)集団的自衛権行使
(3)国連平和維持活動(PKO)など集団安全保障−の3分野になると指摘。「できるものから先に進める。
どれも大法案で一つの国会では難しい。(秋の)臨時国会や(来年の)通常国会でめどを付けなければならない」
と強調した。

集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更の閣議決定については「夏までに実施されるべきだ」と述べた。
(共同)

ソース: msn産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140504/plc14050414060006-n1.htm
関連スレッド:
【政治】集団的自衛権、徐々に拡大=自民・石破幹事長 [5/3]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399049420/
依頼: http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/456

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:07:37.76 ID:ed7yLN1G0.net
何で国内にのさばっている敵国民を無視するの自民党さん

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:08:06.88 ID:9r4dr21p0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:10:34.56 ID:Nsfva1Eh0.net
領域警備の最初の適用相手はもちろん竹島の韓国軍なんだよね
俺たちの自民党ならやってくれるはず

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:14:59.97 ID:xKD0rEuU0.net
石破おねえはネクスト総理大臣間違いないだろうなあ

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:17:36.09 ID:+azddOVV0.net
竹島はどうすんだよ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:17:50.52 ID:clnjNLc40.net
国土領海を守らなければならないのに今頃になって法整備をしなくてはなら
ないなんて滑稽にさえ思う、政府は一体なにを考えて居たんだろう。

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:31:12.05 ID:TD1CiVEK0.net
離島防衛はどうなってるんだ。
夏までに尖閣が危なくなるかも。

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:37:59.42 ID:FmLSzy160.net
>>7
軍隊が奪い取ってくる事態は今までの法でも対処できる
武装漁民に対しては、今までの法律だと海保や沖縄県警が対応するか、
もしくは自衛隊の治安出動及び海上警備行動で対処するしかなかった

治安出動や海上警備行動だと、要は権限が海保や警察と同等程度でしかないから、
今回新しく作る法律で、海上警備・治安出動以上、防衛出動未満の権限を自衛隊に与えよう

って感じだと思う

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:23:05.89 ID:Q/GfXsmZ0.net
正規軍に至らない程度の、たとえば武装漁民からは、アメリカは尖閣を守ってくれない
アメリカが悪いんじゃなくて国際法でそうなってる
集団的自衛権を行使するにあたってはそのぐらいの敵に対しては自前でやれという判決が出てる

これまで現実味が薄くて、先延ばしにしてもいいなあと思ってたことが、
先延ばせなくなってきた
過度のアメリカ依存をやめて日本ができることはやらないといけない

正規軍に対してはアメリカも集団的自衛権を行使して共同で対処できるから、
自分だけで対処せずそれにも頼るのは依存じゃない
それはかまわない
集団的自衛権というのはまさにそういうときに使う

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:49:38.65 ID:qnFOawng0.net
尖閣警備は民間に委託出来ないかな。
警備員なら問題ないよ。
ただし武装は必要。

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:02:40.33 ID:JDA4Chlj0.net
>>11
アルソックって元自衛官が多いんだろ。
銃の扱いにもなれてるし、たしかヘリや高速艇も保有してたはず。

世界最強のレスリング女子を二人も飼ってる会社だし、無敵やん。

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/05(月) 10:20:13.58 ID:V44z1MLd0.net
現 実

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━━→  ホ ッ ト リ ン ク ━━┳━→  ネ ト サ ポ ━━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
        ********    ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━━━━━━┛
                              上納金


株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選(2013年7月4日公示、7月21日投開票)での
ソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、自民党参議院議員候補者向けの、
ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。

これにより、自民党や候補者はソーシャルメディア上の有権者の声をリアルタイムに収集・分析が可能となり、
民意をくみ入れた選挙活動が活性化され、政党と有権者の距離がさらに近いものとなります。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200