2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】法人税下げ「来年度から段階的に」 政府検討 骨太方針に明記 [5/2]

1 :依頼スレ859:187@かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:22:13.35 ID:???0.net
法人税下げ「来年度から段階的に」 政府検討 骨太方針に明記
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004I_R00C14A5MM8000/
日本経済新聞 2014/5/2 2:02


 政府は1日、法人税の実効税率の引き下げについて、6月にまとめる経済財政運営
の基本方針(骨太の方針)に「来年度から段階的に引き下げる」と明記する検討に入
った。現在の35.64%(東京都の場合)から今後数年間で早期に20%台にすることを
目指す。日本企業の競争力を底上げして外資系企業の直接投資を呼び込む狙いだ。

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:22:52.80 ID:zlA0WbNm0.net
代わりの財源は?

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:25:55.51 ID:Ov7NE6WP0.net
競争なんてしなくていいよ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:26:12.40 ID:9XmRgp0Y0.net
>>2
消費税青天井

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:26:38.07 ID:ggfUteAj0.net
現在の47都道府県を廃止し、10程度の広域自治体(道州)を新たに設置する
地方公共団体は道州と基礎自治体(市町村)となり、必要な権限と財源を備えて真の住民自治を実現する
国の役割は、外交や防衛など必要最小限のものとなり、道州あるいは基礎自治体(市町村)が、地域の実情に基づいて政策を立案・実施する

国の役割は「選択と集中」を図り、現在の12府省を半数程度に解体・再編する
【国の役割】外交、防衛、皇室、出入国管理、司法、通貨、マクロ経済政策、金融政策、市場ルール整備、セーフティネット整備などに特化

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:27:34.66 ID:2hltmcBT0.net
一般大衆のために政治する保守政党って何で生まれないの?

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:29:13.99 ID:WZSJNuqk0.net
※『骨太の方針』だそうです

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:29:32.35 ID:VdscSETO0.net
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
優遇税制で大まけ 平均3割
経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:34:01.60 ID:9XmRgp0Y0.net
ネトウヨは何回騙されりゃ気が済むんだ?
依存症の独り言、博士の独り言、瀬戸弘幸さんよ何か言え!

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:34:30.83 ID:Owszzc7b0.net
まともに払ってる企業なんて殆ど無いだろ〜

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:34:33.75 ID:bHsGus3/0.net
法人税じゃなくて、消費税を下げろ。

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:34:50.46 ID:dx+/w3L40.net
> 日本企業の競争力を底上げして外資系企業の直接投資を呼び込む狙い
うそこけ。配当増やしたいだけだろ。

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:35:40.76 ID:Gb8gKkne0.net
安倍の新自由主義狂い

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:37:56.87 ID:O70VAwBs0.net
献金を一切禁止にしろ。
わいろと同じだろ。

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:40:02.08 ID:gxWCmUfj0.net
ふざけんな公共サービスに使える税収が減るじゃねーか
もっと増税させて企業は社会に貢献しろ

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:40:24.87 ID:Ro/xxQOt0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:40:53.75 ID:lHlu1IkD0.net
>>7
(富裕層が)骨太になる方針

一般層、貧困層は骨の養分になる方針

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:41:58.54 ID:o1D0KFwK0.net
これで、社畜の賃金上がるわーー

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:42:24.60 ID:/TjycbiM0.net
>>8
大企業が本当に40%も払ってたら善良な中小がもっと活躍してるんだよなぁ

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:43:45.97 ID:dRtzgmtL0.net
>>6
だから維新がやっているだろうが
どこに目を付けてんだ

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:45:20.59 ID:vqH0Z/0YO.net
>>18

全額、配当金だろ。
株価対策は当然。


会社は、株主の物。
労働者のごときの物ではない。




 

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:45:40.09 ID:/TjycbiM0.net
>>12
大勢の国民から金を巻き上げて、対外的な競争力を持つ一部大企業に注ぎ込む方針だから嘘ではない
ただしその他のほとんど日本企業は衰退するし国民は餓える
幸せになるのは一部企業と、一部企業と繋がりのある政治家

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:46:11.02 ID:haKMs5Md0.net
消費税の方も段階的に青天井で上がります

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:51:06.20 ID:kAmvE1U/0.net
よーは生産拠点を日本に呼び込むのが目的
労働者の就職先が増えると「給料上げないとよそえ行くぞ」って交渉ができるようになる

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:51:35.53 ID:916+Wtk60.net
             .┌─┐
             .|✡|
 . /\        ├─┘      /\
 < ✡ \    _|__     /✡/
  \/ ;\三晋晋晋晋晋ミ/\/
       晋三 晋晋晋晋三    
      晋晋   三晋晋晋
      I晋 ◆/)||(\◆晋 
     丶,I◆∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
      I│  . ││´  .│I
      `.|   ノ(__)ヽ  .|´    ユダヤの指令でその第一段階としてキリスト教国へ転換中。
       I    │  I   .I    
        i   .├─┤ ./    
        \ /  ̄ ヽ,ノ     
         ,r〈; -- ;ゝ、_     rっ_   ・麻生元首相(クリスチャン)          ↓
       /: ̄        ̄ヽ  ( r- 三)   ・谷垣総裁(クリスチャン)           ↓
       {::: ノ    i   ヽ  }  / / ̄´   ・安倍(統一)・石破幹事長(クリスチャン)  ↓
      .|: λ_c._人_c_,イ  } / / 
      .|  | ト - ^^ ー- | | / /  
       i: ;| ト=ニ   ニ= | ヽ_/  
       i: i 入  =  /}  
       |; |〈  ヽ  ノ  | 
       |; |〈   (∪)   |
     日本韓国化計画  韓国(キリスト教国)

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:51:52.57 ID:5ngztbt90.net
そもそも外資系企業なんて
法人税払ってたか?

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:52:17.76 ID:4Sa9dR3l0.net
増税で赤字なので
均等負担分しか払えないです><

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:52:44.18 ID:xGuNOSEG0.net
せっかく消費税上げても法人税下げたんじゃ意味ないよな

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:54:37.47 ID:vqH0Z/0YO.net
>>24

リストラ資金にも使えるからな…

人件費を削減して、利益をもっと上げられる企業体質にすべきだろ。

日本企業は、まだまだリストラ努力が足りない。



 

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:55:03.64 ID:9bG9bPLC0.net
*中小はほとんど赤字で法人税払ってません

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:56:35.21 ID:ZrYRkJGV0.net
法人税を下げすぎて好景気になっても
財政が好転するだけの税収が得られなくなってるだろ。

消費税は安定した財源だと言うけど,
好景気になって金が余ってる会社が大量に出てもそのままの税収だし
不景気になって金がない会社からもそのままの税を取り立てる。

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:58:28.09 ID:/TjycbiM0.net
>>28
意味はある
自民と仲間たちを上位におく取り返しのつかない格差社会が作れる
自民のやつ政権を失ったせいで騙し騙し汚職を働く方針から
次選挙までの手が出せない期間で一気に搾取する方針に転換しやがった

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:59:29.30 ID:uuOtmYzj0.net
じゃあ公務員の給料も下げよう

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:00:36.30 ID:taGSHWH10.net
「代替財源は消費税増税で労働者から巻き上げます」(財務省)

自動車取得税にしても、代替財源として軽四の税金を上げてるだろうに
税金が純減することは有り得ないんだよ、政府の方針として出したという
ことは消費税10%と引き換えにすることで話がついたんだろうねW

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:01:19.41 ID:pokNZ9o50.net
>>28
いや、そもそも消費税増税は法人税の穴埋めだからw

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:02:19.47 ID:aFMdXq3c0.net
消費税下げたほうがええやん

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:02:55.94 ID:uj8TcS+P0.net
大企業優遇
中小企業や庶民は冷遇
経団連と同友会はどこまでも屑だ

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:03:56.35 ID:gxWCmUfj0.net
まともな国はどこでも30%越えてるそれを引き下げるなんてありえない

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:06:17.60 ID:wjKv+f9D0.net
骨太?骨粗しょう症方針だろw
見た目だけは形を保って中身はズタボロになっていくだけw

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:06:47.02 ID:uuOtmYzj0.net
http://i.imgur.com/Y82d8VU.jpg
http://i.imgur.com/5rVp4RJ.jpg

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:10:44.12 ID:vqH0Z/0YO.net
>>38
 

リストラ資金にして、企業体質を強固にすれ良いだろ。

日本企業は、リストラ努力が足りないからな。



 

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:14:11.58 ID:gxWCmUfj0.net
企業が内部留保を海外投資に流せば外貨が減り、インフレ悪化し国民にとって害にしからない
日本で商売がしたければ国民を雇用して社会的責任を取りなさい
法人税増税はまだまだ足りないぐらい

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:15:14.67 ID:Ro/xxQOt0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:19:15.84 ID:uo+w44RV0.net
真面な国の話でいい加減な国日本には当てはまりません

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:26:41.04 ID:qn0xz+Nh0.net
>>12
外資と言ったって色々だから。新規の雇用確保を義務づけるとか日本人
のためになる条件がなければ、単に外資によるM&Aが進むだけになり
かねない。安倍は本当にアホと違うか?

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:26:55.53 ID:xJI5TQFO0.net
竹中平蔵「給料が下がったと不満言う労働者。普通に働いてるだけでは生活水準は低下するのです!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399032816/

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:28:23.87 ID:qNjG8Fzu0.net
この骨太の方針っていうフレーズ、
どの官僚が最初に考えたのか知らんけど最高に馬鹿っぽいよな

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:29:12.41 ID:xJI5TQFO0.net
竹中平蔵「年金は老後を保障するためではないよ。死ぬまでの金は全部自分で貯めてるのが大原則」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398935086/

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:30:31.87 ID:ggfUteAj0.net
■道州制提言骨子
▽中央省庁12府省を半数程度に解体・再編
▽道州間、基礎自治体間の問題を調整する「道州政策協議機構」(仮称)の創設
▽現行の地方交付税、国庫補助負担金を廃止。「地方共有税」(仮称)と
「シビルミニマム交付金」(同)を新設
▽国の地方支分部局(地方出先機関)の整理・統合と、職員の配置転換・地方転籍
▽2015年導入へ向け政府「道州制推進国民会議」(仮称)の設置と、
「道州制推進基本法」(同)の制定

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 21:31:37.13 ID:xJI5TQFO0.net
竹中平蔵「お金がないから子供は産めないって聞くけど昔よりは豊かだよ?」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394174874/

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:15:48.58 ID:bcdU6kBk0.net
>>22
大企業の大株主のユダ金

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:10:57.23 ID:WI8CfhM00.net
もうどうでもいいよ
消費税1万%にしよう

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:17:19.10 ID:aYmXcxOS0.net
献金企業第一の党ですからね。

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:20:46.46 ID:CXfT+ln00.net
給料をさげまくり、くびを切りまくり大手企業はおお黒字、
で、
減税

9割くらいが赤字で、労働者の9割が勤める、中小、零細企業は
増税

いいのか?これで

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:31:00.97 ID:lHlu1IkD0.net
>>54
莫大な献金は大企業から入ってくるから
口を利くのは大企業向けだけで十分って考えなんでしょ
自民党は

だから自民党的にはいいんじゃない

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:39:33.82 ID:yde4XQYU0.net
一連の増税が貧乏人から富裕層への露骨な所得移転であることがはっきりした
しかも、企業減税は投資や企業誘致の効果はないといわれてる
安倍は何を考えてるのかwww

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:44:53.00 ID:S3R4/fiV0.net
>>47
小泉じゃないの?
官僚が考えたのではなくて、やっぱり小泉が思いつきそうなフレーズだと思う

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 03:17:20.19 ID:X0UGLqeg0.net
竹中平蔵って維新の会のブレーンやってたよな
よって維新も信用ならんねw

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 03:17:51.73 ID:JvaembJY0.net
>>1

法人税下げて
消費税上げていくって馬鹿すぎるだろ

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 03:54:21.47 ID:ELZbWCEy0.net
> 日本企業の競争力を底上げして外資系企業の直接投資を呼び込む狙い
重税などの自民党政権の圧政で士気の上がらない日本人社員がお荷物になるから、
日本企業は引き続き海外に逃げ、外資系企業の直接投資も増えない。

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 04:01:09.21 ID:KPqO3kFZ0.net
やっぱり民主のほうが良かったな

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 04:52:45.70 ID:IPsSJzkj0.net
自民は大企業、資産家向けの政党だ
中小企業、中産階級、貧困層向けの政党ではないことをよく覚えておくことだ

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:21:35.23 ID:1JaAbiTU0.net
法人税下げに反対する
1000兆円以上の国債を返還せよ
増え続けると財政破たんが早まる

すでに財政は破たんしている

自民党、通産省は馬鹿ばかりだな、安倍も馬鹿に仲間いりだな

国家100年を考えよ

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:30:20.65 ID:1JaAbiTU0.net
財務省統計資料によると、日本の法定実効税率は2011年度までが40.69%、2012年度〜2013年度が38.01%、復興特別法人税終了後の2014年度以降は35.64%である。
経団連は、さらなる実効税率引き下げ、ヨーロッパのように法人税から消費税(付加価値税)へのシフトを要望している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%A8%8E%E7%8E%87
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/kuroneko/1381880825/l10
省あって国無し、庁あって省なし。日本国財政、国債は破綻状態。

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:06:52.13 ID:3nQTz+hQ0.net
法人税下げは外形標準で赤字法人に課税して補うなら賛成

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:35:24.39 ID:Xn7cWuj/0.net
>>64
日本は色んな減税処置がされているから現時点でもヨーロッパよりも払っていない。
「法人税+企業が払う社会保険料」と考えただけでも現時点でも日本よりもヨーロッパの方が高い。

経団連の詭弁に過ぎない。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:44:01.50 ID:xJSc6kDI0.net
>>66
日本の消費税率はヨーロッパより低いといいながら、税収における消費税の依存度がすでに
ヨーロッパと比肩するレベルに達しているのと同じ理屈か
上っ面の数値だけで講釈垂れて、中身がまったくの別物だということに情弱が騙されるというカラクリ

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:23:21.34 ID:IJQOyZqj0.net
庶民ばかりいじめる安倍

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:39:08.82 ID:mG+49a+b0.net
>>65
そんなことしたら中小企業はあっという間に消えてしまうよ
赤字では税金払えるわけがないから

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:35:24.33 ID:tFxG+hk30.net
>>6
なんで保守じゃなきゃいけないの?
保守って何?
自分がだまされてるんだろ。

結局、ある色濃い党派に無自覚に誘い込まれてるのがお前な。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:53:34.26 ID:S8zrz5Pn0.net
自民党は、大企業からしか意見を聞いているからこうなるよね。

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:04:10.08 ID:uNWMSFEn0.net
>>71
そのとおり

で、今は実質
竹中平蔵総理なんだよ、コイツが中枢に入り込んで亡国の限りを尽くしてる
安倍も安倍だが

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:13:08.55 ID:L9hUW60L0.net
上げるなら消費税と法人税両方上げろよ。
意味ねーだろw馬鹿なの?下痢安倍w

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:14:53.76 ID:fIRLTQ+a0.net
安倍が只のバカであることを祈るよ。
分かってやってるなら民主党よりたちが悪い。

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:18:16.23 ID:uNWMSFEn0.net
統一教会
チャンネル桜
たかじん委員会
安倍を推し続ける理由をそろそろ明かすしかないな

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:28:32.44 ID:3EZV602g0.net
強い日本をトリモロス

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/04(日) 02:36:20.11 ID:3qDQZvgP0.net
昨年までは確定申告するレベルではありませんでしたが、今年は何らかの形で税金を収めなくてはならないはずです。

ということで、株式会社を設立することにしました。
昔と違い、資本金が1円でよく、役員も1人でよくなったので、簡単に設立できるようになったのは追い風でした。
サラリーマンなら社長になるのに30年ぐらいかかるところを、私はいきなり社長になりました。
いままで社会の最底辺にいたのに、一気に出世です。気持ちいい!

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/05(月) 15:35:32.80 ID:IGuN3B9T0.net
消費税増税×法人税減税=日本の「韓国化」
http://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=2h09m36s

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:01:42.17 ID:kAOsDexr0.net
中小企業は赤字ばかりで元々法人税なんざ払っちゃいない。
今日び法人税を払っているような「デフレの勝ち組」を優遇することの
どこがデフレ脱却なんだ…?

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 18:31:33.08 ID:Q7ilYYjE0.net
>>79
>中小企業は赤字ばかりで元々法人税なんざ払っちゃいない。

本当にカツカツの赤字ならまだしも、一定率が
黒字分丸々同族の報酬に当てた上での「赤字」だもんな。
日本企業の闇は半端ない。

総レス数 80
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200