2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

潰瘍性大腸炎 Part15 (完治した人禁止)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:46:33.71 ID:trZnCubV.net
完治した人は書き込み禁止です

完治した人が書き込んだ場合は皆でアク禁依頼しましょう

アク禁依頼
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1513136293/

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part14 (完治した人禁止)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1539519590/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 17:16:11.65 ID:JJxYy7mF.net
職場でキチにパワハラされてた時はステロイドやろうが何しようが効かなかったけど辞めて会社との争いが終わった途端寛解したw
やっぱりストレスはデカいよね

だけど最近は天候が安定しないからか頭痛とお腹が張り気味
あと関節も痛い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 17:26:21.79 ID:Lh6CT2Qj.net
>>619
名無しさん@お腹いっぱい。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:51:56.73 ID:AeROrYNR.net
>>624
気象病?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:22:42.43 ID:JJxYy7mF.net
>>626
そんなのあるんだね、ググッたら当てはまってたよ
UCの人はなりやすいのかな?昔はこんなこと無かったのに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:33:00.32 ID:dRAh8cOc.net
水下痢の時って全く栄養取れてないのかな?
多少は取れてる?
毎日しらすご飯と溶き卵うどんだけ食べてて
水のように出ていくんだが…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:42:39.56 ID:Zo9yv4Tt.net
そういう偏りすぎた食事は逆に体壊すぞ
潰瘍性大腸炎どころか別の病気にもかかる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:48:50.99 ID:USO9XiT4.net
>>629
うん。再燃期ってみんなもっと食べてるんですかね?
偏らないのかな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 21:05:05.81 ID:5f2XeUmn.net
重症で入院でもしない限りはバランスよく食うようにしてるぞ
じゃないと逆に悪化する

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 21:25:38.88 ID:yxYqwXGv.net
>>623
それが今回が初ステロイドなんだ…
ちょっとずつ減らしてきて 今回やっと5mg→0になった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 21:40:39.99 ID:ffVSEDzm.net
1年もレクタブル常用だめずら。

少量のステロイドの長期使用でも副腎不全になるずら。

やめるときは徐々にやめるずら。ACTH負荷試験、コルチゾールの量が正常にでてるか血液検査してから休薬中止するずら。

検査は午前中にするずら。人間は通常
朝起きてから2ミリ位のステホルだすずら。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 22:00:31.00 ID:ulBi55I4.net
>>631
そうなんですか。知らなかった。
固形物食べると痛み増すけど食べた方がいいのか。
仕事の日はお昼抜かないとピーピーで働けない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 22:37:52.94 ID:80fJSFO4.net
ペンタサで発熱と動悸が出て薬中止になった
症状は中等度と言われてるけどこの場合次はステロイドなのか
違う選択肢はねーのかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 22:44:33.77 ID:K7BLFjZz.net
>>635
メサラジンが合わない場合にステロイドなんか処方されたら長期に処方される可能性があるから
医者と相談して長期に使える免疫抑制剤にしてもらえばいいと思うけど
それで今現在は何飲んでるの薬なしとか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:08:35.76 ID:80fJSFO4.net
>>636
ビオスリーだけ飲んでるけど意味無さそう
ペンタサの副作用も最初信じて貰えなくてすげー死にそうに胸が苦しいのに
そうか免疫抑制剤とかか
相談してみるありがとう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:28:59.50 ID:qSSTXWI2.net
過敏性腸症候群と併発するとどっちで腹痛くて漏らしそうなのかわからんくなるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:41:30.57 ID:K7BLFjZz.net
>>637
ビオスリーだけとかひどいな、ちゃんとした病院行った方がいいと思うけどな
今の段階で拗らせると後々大変だよあっという間に炎症は広がっていくからね早めにな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:46:23.35 ID:5f2XeUmn.net
この病気は過敏性腸症候群が悪化したものだと思ってるわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 01:45:59.67 ID:rq/cibAI.net
>>640
過敏性腸症候群は炎症は起こさないだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 01:50:26.26 ID:wOYQWaX0.net
どぅちもおそらく腸内フローラが関係してるよなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:10:16.68 ID:9eA6rpFN.net
オリゴ糖がUCに良いって本当なのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:49:35.86 ID:V+qLdInj.net
ゴロリ「ホントかなぁ〜?」

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:13:58.70 ID:3giXobgb.net
結局は精神的なことも関係してるからな
下痢にイリボー効かないって相談したら、心療内科での対応も勧められたし
そっちで過敏性腸症候群だと安定剤出してもらったら随分と良くなった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:30:57.94 ID:D67JpxE+.net
ゴロゴローゴロゴロー『なんだかなー』

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:43:51.73 ID:8pYf9xp8.net
再燃中じゃなく血液便じゃない下痢だけの場合は自分に合う整腸剤か過敏性腸症薬が効果が高いので医者と相談

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:18:46.67 ID:TWslN4aM.net
こんなに患者数が増加しているのはファストフードやストレスだけじゃないな
そんなのは何十年も前からあるしもっとひどかった
答えはかなりの確率であの国の食品が原因だとひそかに思っている

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:28:20.90 ID:V+qLdInj.net
>>648
どこの国?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:40:11.20 ID:54ofzYYv.net
中華でしょ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:42:49.59 ID:fnXYtYmw.net
その理屈なら中国が一番潰瘍性大腸炎の患者多くないとおかしいだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 18:05:00.41 ID:qn5aitsU.net
食の欧米化とかいうのが進んで50年も経ってないだろ…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:15:56.30 ID:8pYf9xp8.net
青黛なんて漢方薬が大昔からあるくらいだしな俺もなんとなくそう思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:39:00.96 ID:sWnG95CV.net
再燃してから粘液だけ出るんだけどこれガス出すのも漏れそうな感じで辛いな
でも血も出ないし、粘液って治ろうとしてるってことでいいんだよね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:55:31.48 ID:+NsJXI0T.net
下痢止まらな過ぎでメサラジンが効いてない。
多分流れてる。。ビオスリーしか貰ってないしどうすりゃいいのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:54:28.36 ID:9eA6rpFN.net
オナラと便か判別つかないのが怖い
便かと思えばオナラだったりその逆だったり

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:53:21.20 ID:f+CNjHYH.net
俺みたいにPSC合併してる人いたりする?
いたらどういう治療をしてるのか参考までにお聞きしたい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:19:49.44 ID:ZzZKAnwV.net
今の若い奴は癌が増えるぞ多分
なぜかというと

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:51:15.53 ID:P/q/ApNR.net
5年寛解したらほぼ大丈夫かな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:16:35.66 ID:fZZQxjSS.net
薬無しで何も気を付けずに普通に生活して5年ならまぁ大丈夫だろう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:54:11.54 ID:vDjm1C70.net
喉元過ぎると熱さ忘れるがよく分かる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:02:54.22 ID:8KrbjehW.net
>>659
何が大丈夫なのかな?初期にはメサラジンで5年とか普通なんだがねここからが重要になってくるところだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:58:25.64 ID:CnZdyLsZ.net
薬効いて血便出ない下痢ぐらいだと何期が続いてんのかよくわからん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:14:08.86 ID:dLKffIIA.net
難病やったら携帯の割引制度とかあるんやね
今まで損してたわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:26:24.70 ID:tMSV8fh4.net
俺は楽天モバイルだから割引できない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:42:10.80 ID:hlxjifmd.net
それって大手キャリアだけか〜

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:41:37.86 ID:HisYyOeK.net
mvnoで割引いたらタダじゃんw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 22:05:58.79 ID:8KrbjehW.net
そこまで自分を晒して割引してほしいか?当然毎年だか1年置きだかに診断書提出するんだぞ
しかもショップなんてただの民間企業なのに田舎ならほぼすぐどこの人とかわかるわけだしな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:40:55.22 ID:fua6KJqP.net
こいつ何言ってるんだw毎年提出とかナイナイ。どこの限界集落だよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:59:13.61 ID:m55eD35b.net
>>669
乞食でUCとは可哀想な奴だな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 09:09:53.75 ID:gf7quuot.net
>>670
正論を言ってるだけだと思いますが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:23:12.94 ID:uDeOGriv.net
やっとおならが出るまで回復

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:12:51.37 ID:JyjML2bM.net
オナラ大事だよな
液体の出ないオナラ出ると安心する

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:35:46.12 ID:yvsj3I4X.net
全摘出した人便漏れたりしませんか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:36:11.87 ID:6Zo9xyuf.net
今日は調子いいなとプッププップしてるとビチる罠

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:26:27.02 ID:UUhiXSj4.net
わかる!
オナラどこでも出来るって健康な証拠よな
今は便座でしか怖くて出来ない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:06:55.85 ID:N4N+ZuUs.net
屁が出るのは嬉しいんだが潰瘍性大腸炎だとやたら屁が出るよな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:26:31.26 ID:n2swVkhE.net
屁が出る時こそ腸内環境を整える必要があるね臭いが異常だしな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:27:40.21 ID:fua6KJqP.net
50分授業で屁が出まくるから数えてみたことがある。60回の屁で我ながら呆れた。常に腹がボコボコと音がする。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:31:39.50 ID:QGuR811E.net
肛門「何者だ!」
うんこ「おならです」
肛門「よし、通れ!」

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:43:11.71 ID:n2swVkhE.net
複合菌入の整腸薬がいいかもな、単種でいろいろ試すのも大変だしあとは量だな多めがいいかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:32:15.63 ID:s/wz+4tc.net
死にたい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:20:32.46 ID:u8EoaA9J.net
>>674
全摘二年
夜は漏れることが有るよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:26:09.91 ID:fUQUPO32.net
>>682
症状は?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 16:57:32.19 ID:b++FugBZ.net
>>682
そういう書込みには対応のしようがないね、心療内科でカウンセリング受けてみたらいいと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:03:20.29 ID:0dPdeQXC.net
>>682
いっぺん死んでみる?(地獄少女)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:58:16.85 ID:fOkFlto0.net
俺も全摘して、回腸嚢作って肛門がんばってるけどたまに漏れる。トイレットペーパーおりたたんで簡易オムツしてるわ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:07:12.78 ID:rHrZ9+qM.net
UCが増えてるのは禁煙キャンペーンのせいだろう
俺は禁煙して1年で掛かっちまったよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:10:40.15 ID:0dPdeQXC.net
>>688
関係ないな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:35:18.29 ID:etTQTeTc.net
喫煙を再開したらどうなる(笑)?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:44:37.45 ID:b++FugBZ.net
>>689
普通にあるんだよわからないのにレス入れるなよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:47:46.40 ID:JacZiX2N.net
>>690
発ガンリスクが高まる(笑)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 00:02:35.84 ID:qorRiGV/.net
>>691
潰瘍性大腸炎なんて分からないことだらけなのにレスすんなって意味わからん
レス付けられるのが嫌なら匿名掲示板やめろよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 00:05:26.01 ID:/Zho5rV5.net
全摘したらどれくらいで状態落ち着くもんなん? 1ヶ月たったがずっと水で良くて泥だわ
トイレも我慢して粘って1日15回 漏れは日中も夜もある

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 00:05:30.32 ID:2s3+NnFb.net
潰瘍性大腸炎って近年やたら増えてるって言われてるけど
他の病気も近年やたら増えてるって言われてるの多くない?
なんか関係あんのかね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:16:41.71 ID:YVTqIioS.net
やっぱ肉食の国に多いのか分布図でもあれば一目瞭然かも、先進国に多いような気もするね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 06:57:15.09 ID:CDK/kqOb.net
>>690
https://www.srf.or.jp/history/10nen/10nen_12.html

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 07:13:41.91 ID:BfDGMcu/.net
>>694
3ヶ月くらいで落ち着いてきたよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 07:29:50.10 ID:ipevVKIn.net
全摘出したら、固いウンチにはならないよ15回は多いから、回数や漏れる前に気がつくタイミングは慣れて来ると思う。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:47:25.48 ID:/Zho5rV5.net
>>699
屁で肛門が膨れ上がるようになるんですが
屁だけ出せないので張り裂けるかと思うくらい
です 寝ながらから屁出せるんですが
立ってると屁だけ出せないです 
慣れるとこれもできるようなりますか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:57:31.91 ID:ipevVKIn.net
俺の場合はオナラが出るって事がなくなった。肛門から何か出る時は便と一緒にトイレでだす。だいたい一日7回〜夜中1回くらい。ちょっとくらいなら漏れてもいいやと思えば普通に朝まで寝れる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:18:02.10 ID:3YAKy482.net
喫煙してる人は少ないとかホント謎だよなUC
科学者医者に早く原因特定してもらいたい
発見した人にノーベル賞あげたい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:33:45.61 ID:sch9RKbW.net
GCAP療法ってやってる人、何か聞いたことある人いますか?
ネットで探しても体験談が出てこないので…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:23:54.97 ID:RUGu2aAt.net
>>674
全摘していないけど週に4回ぐらいは漏らしてる
トイレットペーパ10巻きと紙のハンドタオル2枚を尻穴に充ててパンツまでしみないようにしている

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:33:21.37 ID:/Zho5rV5.net
>>701
1日7〜8回ですか 約三時間に一回トイレって
事ですよね。自分は現在無職なのですが、
なんのお仕事されてますか?
便回数も多く悩み所です

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:35:12.60 ID:/Zho5rV5.net
>>704
中等以上で便出だしたら止めれなくないですか、?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:20:27.01 ID:9dzU37mM.net
>>705
職歴は?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:24:14.49 ID:/Zho5rV5.net
>>707
有ります。運送業しておりました。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:30:47.42 ID:lWPJ091o.net
全摘組だけど、退院して半年以上経つけど、一晩で3〜4回トイレに行っているよ。
おかげで寝不足で辛いよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:32:50.48 ID:RUGu2aAt.net
>>706
話があなたの状況とはちがうと思うけど、便もれは寝ているときの話ね
自分の場合は、便が2種類に分かれてて寝ているときはコーヒー状の便が気づかないうちに漏れてしまうから704のように対策をしている
これとは別に便の本体(ある程度形がある)は寝てても便意が来るので、我慢ができるし漏れることはないかな

起きているときは、どちらの便も便意が来るので漏らすことはありません

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:51:27.98 ID:ajx4LBgw.net
【26歳で脳梗塞】 携帯ショップ店長を務めていた時に発症、過労との証明が難しいとされる脳・心臓疾患
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552709549/l50

休憩中も来客に気を使って食事を取れないことがあり、精神的にも不安定に。頭痛や下痢が続き、そして倒れた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:26:48.76 ID:/Zho5rV5.net
>>709
自分は全摘出後1ヶ月です。だいたい夜中は三回です。漏れてもいます。
働かなくてはならないが今のままで就職自体厳しいが、雇用されてもまともに働けない。
日中も10回〜15回はトイレだし常に漏れあり。
全摘前のようにオムツからはみ出るほどの大量発射は
ないが…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:42:35.63 ID:WvslOgtS.net
お前らって完全に薬にだけ頼ってる?
それとも自分自身でも何か対策とかしてるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:47:54.68 ID:9dzU37mM.net
>>708
年齢次第ですが同業他社を探されたほうがいいと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:15:03.56 ID:UkRvszop.net
これになってブラックな部署からは外されたよ
残業、出張、他社との折衝、飲みの席とか始めから頭数に入ってない時も多い
そう考えると首相にしがみついてる安倍って頭おかしいわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 19:01:15.72 ID:scWLYL8U.net
安部すげーよな
この病気でよくあんなストレスの塊みたいな仕事できるよな
アサコールだけで抑えられるレベルのストレスじゃないだろ首相とか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 19:24:55.95 ID:vkXAvvnt.net
>>659
13年半で、再燃しました。
途中、海外赴任(4年)等もあり、この病気のことすら忘れました。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 19:41:51.10 ID:758kmFsC.net
>>716
国民にストレスを与える政策ばかりするね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 19:43:41.57 ID:3YAKy482.net
>>716
安倍がアサコールだけなわけない
金はあるんだから最新の技術で治療してるだろうよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:34:53.61 ID:tRYNdsRT.net
>>717
きっかけはやはりすと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:35:53.28 ID:tRYNdsRT.net
>>717
すいません きっかけはやはりストレスですか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:52:34.07 ID:tRYNdsRT.net
ゼルヤンツって3カ月越えても寛解維持で飲み続けるんですか?それともイムラんとかに切り替え?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 21:36:27.59 ID:vkXAvvnt.net
>>721
私の場合はお酒っぽいですね。
13年間何でもなかったので、普通に飲みまくってました。。
いや〜ホントに、この病気のこと忘れてたなぁ。。笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 22:23:09.04 ID:758kmFsC.net
海外に住んでいて治療経験のある人は流石いかない
どこの国でどんな方法か興味はあるな

どんな社内の事情か分からんけど、ワシなら怖くて海外赴任は断るわ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200