2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iga腎症

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:34:06.97 ID:sFk/sjVY.net
語り合いましょう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:32:59.33 ID:/uJcY6cT.net
どちらにしろ脅かすなよ・・・

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:52:13.03 ID:ioi4DwdX.net
まさに来月扁摘パルスを控えてるからこわい
でも腎臓の状態が悪くなるよりはね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 05:50:55.70 ID:Nqrc6o6a.net
>>731
だよな
共に頑張ろうな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 08:48:51.54 ID:qIa2HSvJ.net
パルスだけにすれば

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:31:25.62 ID:9gkFoeaC.net
無意味。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:10:10.03 ID:7gWEc9+D.net
バルス

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:28:00.95 ID:Ldz38NRT.net
            /i _,.r-.
         ,-/r' 」'ー-'〈      ,r'゙' '゙';,'゙';.,
        /: :::;;゙;'   ヽヽ   ,.;'゙'゙`    ` ´`゙;,
        / ;'    r=, i ,.;;'  , : : :_: : : . . ';,
       i  ::       `';,,....;.--='⌒'゙''i.;.,:,, ;:
       |       -.,__,シ'        `'; ;
       f゙' .,_   _,. - ' ハヽ           i,
       i        ,.; ;             ゙i
         l      ,.:;;' ;: ;:      ;;;''    :;
       i    ,..,,.;:'゙  ;: '   ,. ''゙゙´ ;;     :;
          l  ,,      ノ  ,..;: ー〈´ `' ';:,    :;

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:27:45.93 ID:MTzVW3TL.net
人工的に塩分を感じさせる機械かなにかの発明の記事を見たんだけど
どんなんだったかよく思い出せない
塩分制限にカッキテキだよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:49:44.72 ID:VBYL+KA0.net
なんか匙に微弱電流流して味蕾を刺激するみたいなやつね。
薄味に慣れれば素材の味を楽しめるようになるし、
メリハリをつければ案外満足出来るようになる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:06:42.95 ID:UslJH39V.net
みなさんは腎生検して結果まで日数どれくらいでした?
さらにそこからステロイド入院までの日数は?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 15:21:24.07 ID:ek2DPvlk.net
>>739
腎生検してから結果まで1ヶ月、そこから扁摘パルスまで1ヶ月てとこ
まあその病院によってだいぶ変わると思うけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:19:29.07 ID:VbCCgUkz.net
>>723
氏ね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:29:32.78 ID:txrz9C74.net
>>740
なるほど結構開きますね
ありがとうございます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:28:30.90 ID:Wc9cr5la.net
普通は蛍光抗体法の検査も含めて一週間もあれば結果出てるよ。
1ヶ月というのは単に診察予約の都合とか、次回の血液、尿検査と
スケジュールを合わせたってことじゃない?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:17:36.16 ID:9AXp5L9n.net
仕事してる人はステロイドパルス終わったら復帰するの?
それとも1年間ステロイド服用量減るまで休むもんなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:31:31.26 ID:a9tr0WFh.net
ステロイド治療始まって副作用にビクビクしてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:14:30.61 ID:txrz9C74.net
>>745
やっぱ怖いですよね。お大事に。
体調的には変化ないですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:54:59.85 ID:AcKzvLjm.net
誰か>>744に答えてやって。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:23:05.32 ID:a9tr0WFh.net
>>746
ありがとう
まだ変化はないですね
パルスは点滴中に微熱が出ただけで特に変わりなく
プレドニン飲み続けるとそうはいかないだろうけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:07:54.18 ID:AwBsmqYP.net
>>744
ステロイドパルス入院が終わったら、すぐに仕事復帰したよ。

そんなに仕事を休んでいられるほど余裕も無かったし、
それほど重労働な仕事でも無かったし、普通に復帰した。

腎生検が終わって3週間後くらいにiga確定して、
その後は薬のみで少し様子見して、結果、パルス入院までは3ヶ月ぐらい後だったかな。
今となっては変な様子見しないで、なるべく早く入院すれば良かった。




 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:00:22.27 ID:EkNyj93o.net
>>744
休みたくても休めないから行ってはいたが結局欠勤だやけだったな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:00:59.70 ID:ouhp05tX.net
パルス後はしばらく休んだよ。20mgになってから復帰した。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:50:32.10 ID:a9tr0WFh.net
その後休むかは3クール連続パルスと2ヶ月に1回とではまた変わるね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:28:41.19 ID:qu8/02j4.net
>>750
奄美にかえれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 07:48:43.10 ID:dQXTyCzO.net
3クール連続パルスの場合はやはり体への負担から少し休んだ方がいいのかな。
医師は別に休む必要ないと言ってるけどね。
そうだとすると診断書が出ない状況になるので会社への説明が難しい。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:07:40.79 ID:A5sprI41.net
それは自分の力がないだけ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:47:23.71 ID:FTB2FLqT.net
ステロイドで弱ってるのに職場によっては危険な場合もあるのでは
煙草の煙とか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:27:56.09 ID:qu8/02j4.net
>>755
それは貴方が自信過剰なだけ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:55:05.65 ID:VP1tLizU.net
会社に説明もできないコミュ障は黙っとけよwwwwwww
病気のせいにすんなよwwwwwwww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:03:35.21 ID:HQwRCfWy.net
横から悪いが、本人の説明とは別に医師の診断書は会社から
求められるのが普通だよ。本人の説明だけで休暇が取れるのなら
取り放題だわなw
だから医師から休ませる必要があるという客観的なエビデンスが
必要になるんだよ。それを言ってるんだと思うよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:43:07.24 ID:h9zg/LQl.net
反応しなくていいよ
そいついつも煽ってるやつだから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:46:17.73 ID:3HKHtZ4B.net
>>744
IgA腎症ばかりじゃないけど、プレドニンスレで聞いてみたら?
パルスをやる病気は他にもあるよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:21:14.58 ID:ZGa/4htL.net
ああプレドニン30mg怖いよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:17:46.52 ID:/67ovSaB.net
>>758
またそうやって一方的に決めつけるし。
お前が一番五月蝿い。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:19:22.82 ID:/67ovSaB.net
>>760
そうですね。
あなたのように穏やか方ばかりならばスレも平和なのでしょうね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:40:53.28 ID:Jiu5yAMj.net
煽られてるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:51:44.12 ID:Ba5f5Of6.net
>>764
憐れだから煽られてあげたw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:08:20.22 ID:9iv3IPgB.net
明らかに他の医師と診断が違う医師がいた。結果を出したかったのか脅された。お陰で女と別れたわ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:04:06.29 ID:OM0ylpGb.net
>>767
詳しく書かないと意味不明
だたの被害妄想にも見える

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:25:13.13 ID:OM0ylpGb.net
iga腎症確定したけどステロイドするかどうかはまだ様子見らしい
自力で寛解させろってことかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:07:31.87 ID:xc5Dl9yz.net
この前医師に聞いたけどまだまだ10人医師いたら治療方針はバラバラみたいだよ
扁摘ステロイドパルスとすぐいかないこともあるらしい、懐疑的な医者もいるだろし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:27:08.28 ID:ks9Mld8u.net
治療法が確立されてない、だから指定難病ということなんだろうね。
パルスはクレがある一定以上高いと出来ないらしい。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:27:55.43 ID:eekunulo.net
ボナロン飲んでると抜歯できないんですね
親知らず痛すぎてしんどい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:52:26.97 ID:ucz94t2D.net
骨粗鬆症薬服用中に歯科治療すると顎骨壊死の懸念があるそうですね。
僕はパルス前だけど、パルス始まっちゃうと歯科治療できないというので
同じ病院の歯科で治療中で、終わってからパルスの予定です。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:10:42.96 ID:Up3LcAvo.net
そうなんだ?

自分も歯を治したいけど、いまプレドニン10mg服用中だから、
プレドニン治療が終わってからにするかな・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:49:24.86 ID:3p6Bbp6B.net
抜歯じゃなきゃ大丈夫だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:08:12.21 ID:ccs+qvx1.net
歯石取りはいいのかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:42:27.27 ID:3p6Bbp6B.net
抜歯をしない通常の虫歯治療や歯石除去は問題ないよ
どっちにしても主治医に治療に行っても大丈夫か聞いて、歯医者にもボナロンを飲んでる事を伝える必要があると思うけどね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:56:49.57 ID:PxvKbK+s.net
それで分かってくれる歯医者を探すのが大変なんだよな。
なかなか理解のある歯科医が少ないのが実感。
病巣感染とか、へ?何それなんてことも多々。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:01:50.64 ID:mqqcmvFD.net
二回目のパルス行ってくるけど、効果なくて透析になった方が病院は儲かって嬉しいのかなと思うと複雑な気持ちになってくるな。
扁摘なるべくやらない派の病院なんだけど、これも良いやら良くないやら…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:42:36.36 ID:BRezL5qn.net
ステロイドも遅くなると成功率下がるらしいからね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:09:21.46 ID:2HG2SMtS.net
自分は自分の居住地域から相当に離れた病院でステロイドパルスを受けたけど、
もし自分の居住地域の病院で受けてたら、
自分も、治療に失敗して透析になった方が病院は儲かるから、
わざと失敗するような治療をされるかも、という変な疑心暗鬼を持っていたような気がする。

良くない思考だけど、病気で弱ってる時って、それぐらいマイナス思考になりやすいのも事実だと思うw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:27:42.25 ID:vjtXg3IS.net
俺は扁摘だけしてステロイドパルスはやってないな
医者に説明もされなかった
扁摘する前まで血尿出てたけど扁摘してからぱったり血尿出なくなった
一応半年に一回検尿しに行ってるが5年たっても特に問題ないようだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:38:04.04 ID:clYWMiaa.net
医者がわざと失敗したほうがいい治療するなんてまずないでしょ、考えすぎだよ
扁摘はパッと見扁桃腺腫れてなくても取ってみたら病巣あったりするらしいから先生によっては絶対やったほうがいいって言うね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:51:35.84 ID:BRezL5qn.net
取る前に検査できないのかね
それこそ腎生検みたいに組織取るとか
いかにも原始的で乱暴な処置って感じが嫌だ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:14:44.02 ID:nvwZ3OTg.net
透析はその病院でやるとは限らないからなあ
引っ越したり、いやなら転院できるし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:49:29.13 ID:/qPBbdQJ.net
透析も最近は儲からんぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:34:32.73 ID:wDprA1uw.net
尿蛋白+3 潜血+3 クレアチニン1.5前後から扁桃腺摘出パルスで
1年後に尿蛋白潜血共に+-になった
医師からは寛解と言われたがクレアチニンが変わらず1.5くらいある
寛解してもクレアチニンは下がらないんだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:57:13.36 ID:wCYt8wu7.net
先日、腎生検が終わって潜血、淡白以外正常で腎臓の細胞?は激しく燃えている部分と綺麗に残っている部分があるとのことで週明けからパルスなのですが主治医さんにパルス2クールの後、飲み薬に移行して治療すると言われました
少し気になったのですがネットでよく扁摘パルスの効果が絶大との意見を見かけるのですが扁摘するとしないでは予後に大きな影響はあるものなのでしょうか?
また先生とも良く話し合っていきたいとは思っているのですが自分が21歳で知識も浅く先輩方の意見を聞かせていただきたく思い質問させていただきました。
長文すみませんでした

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:28:31.92 ID:wDprA1uw.net
>>788
個人差があるので、やってみないと分からない
発症してからのどのくらい経過しているのかと、病症の進行具合にもよる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:29:21.12 ID:2RYfhHCE.net
>>787
落ちた腎機能は戻らないからね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:34:19.90 ID:wDprA1uw.net
>>790
たまにクレアチニンが下がった!みたいな事言ってる人いるけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:19:49.50 ID:PvxYusaM.net
クレアチニンは日によって多少変動するけど落ちた腎機能は戻らないね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:24:21.98 ID:PvxYusaM.net
>>788
ここにいる人は医者じゃないから主治医とよく相談したほうがいいと思うよ
扁桃腺摘出は扁桃腺に慢性的な病巣があった場合に原因を絶つためにするもの、仙台の堀田先生とかは絶対したほうがいいと主張してると思う
ただ患者でも扁桃腺摘出に抵抗ある人多いし、医者でもまだ軽度ならそこまでしなくてもよいという人もいるらしい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:45:56.79 ID:Q/+uSVCW.net
>>791
腎生険やると説明があるけど、その数値になった原因にも依るよ。
細胞の炎症が原因なら炎症が回復できた分だけ数値も戻る。
細胞の硬化が原因なら、その分はもうもどらない。
腎生険の結果から、採取した細胞が何個あって、そのうち何個が炎症で何個が硬化かを見れば、
(幸運が重なれば)最大どれくらいまでなら回復可能か大まかな予想がつくよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:46:38.07 ID:2RYfhHCE.net
>>791
クレアチニンは食生活の改善や運動でも変化させられる部分があるからそっちじゃないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:57:55.50 ID:2QkTOa3/.net
>>794
自分は腎生検で3割が繊維化しているとの結果だったが、eGFRは47%くらいだ。
ということは23%は戻る可能性があるってこと?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:54:10.38 ID:Q/+uSVCW.net
>>796
肝心なのは炎症してる細胞数だから、それがわからんと何とも言えないんじゃないかな?
医者じゃないから何とも言えんけど、クレアチニンが腎機能50%以下になるまで上がらないんだとしたら、実質的なeGFRは最大200%で考えないといけないように思えるんだよね。数字だけ見ると。
繊維化した細胞数3割で実質的な腎機能が150%くらい落ちてるなら、もしかしたら回復見込みはあまり夢見ない方がいいのかもしれない。そうでもないのかもしれない。
結局はよくわからないから、回復できればラッキーくらいに割り切って付き合い続けないと神経が持たないって結論にたどり着いたよw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:57:26.85 ID:wCYt8wu7.net
>>789
>>793
レスありがとう御座います発症は恐らく尿検査に引っかかり出した2〜3年以内でクレ値とeGFRは正常とのことなので主治医の先生とよく話して今残っている腎臓を大事にしていこうと思います。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:28:46.85 ID:PRB1ICTF.net
病歴18年。いったん落ち着いてもう6年近く病院に行ってない。
ペルサンチンなど飲んでムーンフェイスになってからかわれた事がトラウマでもう投薬したくない。
だけど体がしんどいのでぼちぼち透析がくるんじゃないかと心配です。
なかなか病気と向き合えない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:12:30.49 ID:09no7UrA.net
はい次の方どうぞ〜

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:54:18.14 ID:gSQpc0NF.net
.

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:49:10.27 ID:wDprA1uw.net
一般論でいうと
・クレアチニンは腎機能の表す指標
・腎機能は低下するとそこから上昇することは無い、
だよね?だけど、クレアチニンが誤差の範囲ではなく劇的に下がったという人がネット上で確認できるのは医学の進歩なのか、奇跡でも起きたのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:17:54.87 ID:IMr5BzqZ.net
クレアチニンの改善は、
1.腎臓の炎症(一時的悪化)に治る余地があって、その部分が回復したことによるものと
2.血流の改善によるもののどちらか、または両方ではなかろうか。

血管が血小板(かさぶた)や動脈硬化などで詰まって血の流れが悪い場合は、
その部分からは尿中にクレアチニンは排出されないので血中濃度が上昇するが、
その部分の血流が改善すれば、クレアチニンが下がることになる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:13:16.80 ID:r3Ziv8S8.net
取り敢えず病院に池











以上。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:25:54.16 ID:XIyrZJfJ.net
はい次の方どうぞ〜

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:26:33.05 ID:9+4O2ctu.net
'

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:00:25.09 ID:QuvstHSv6
血尿の色ってどんな感じでした?
コーラ色と言われていますが、
ピンク、赤っぽいのは出ませんか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 01:46:14.43 ID:F8OSsV5k.net
過去のダメージがクレアチニン
現在のダメージが尿中NAGと説明された
尿中NAGが5以上だとあまりよろしくないとのこと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:27:54.02 ID:Oi8ouajT.net
それで?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:39:47.65 ID:fI8BaDG3.net
はい次の方どうぞ〜 とか それで? とか、これ書いてるのあ同一人物かな?

一々くだらねー書き込みしてんじゃねーよ、ば〜か。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:45:21.58 ID:X+bUK1nI.net
はい次の方どうぞ〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:15:33.17 ID:yCLwqs//.net
のあ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:44:51.79 ID:/CWHovyL.net
>>811
消えろカス

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:37:31.58 ID:X+bUK1nI.net
はい次の方どうぞ〜♪

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:21:41.16 ID:Lp7msZCE.net
↑この人はよっぽど腎臓が悪くてイライラしてるんだろ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:51:15.97 ID:6XEkyc9S.net
>>814
はい精神科へどうぞ〜

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:47:53.62 ID:Hb8yk7lv.net
食べたいものを腹一杯食えないってイライラするなあ
いかに今まで食って満たされていたかわかる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:30:45.96 ID:wRowQUBV.net
この病気とは違うけどマエケンが外食ばかりで死んじゃったのは身につまされるね
外食中心で腹一杯食べるとかは最悪なんだろうな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:39:53.64 ID:KHSsWxfy.net
>>818
あの死ぬ前に食べてたパスタの写真はヤバかったわ。
あんな量なら3回ぐらいに分けて食べるべきだと思った。

自分はプレドニンさえ飲まなくてよくなれば、食生活は耐えられると思う。
でも今プレドニン飲んでる期間は体調の面でキツイ。
体の筋肉が無くjなって、顔だけムクミやすくなってるのが辛い。

 
 

 

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:28:10.40 ID:JiWCvaaA.net
筋肉無くなってって…。
あなた次第でしょ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:35:22.88 ID:zVH0pZ8T.net
>>818
2ch内のありとあらゆる腎臓関連板で時の人となってるなw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:57:12.04 ID:wRowQUBV.net
この病気になると無理なタンパク質制限と病気になったショックから過度に運動しなくなって筋肉なくなってるだけな可能性もありそう

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:40:01.51 ID:EpJBi7L2.net
ひどい食生活してても生き延びる人はいるからなあ
タバコ吸いまくりとかも、そう
さてigAはなにが原因なんだろうなあ
生きてるうちに解明してほしい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 05:33:51.70 ID:Vb0hrwmD.net
プレドニンの副作用がキツイと運動どころじゃないからね。筋肉が無くなるのもよくわかる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 05:58:27.70 ID:WY2crNun.net
なんかプレドニン飲むと、内分泌の関係で、筋肉が溶け?やすく、また筋肉が付きにくくなるらしいよ。
で、顔と胴体には脂肪が付きやすくなるらしい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:22:14.86 ID:b2vsh+zA.net
寛解しない人は大変ですねw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:49:03.11 ID:AaJSKvKK.net
禁煙5ヶ月目。当初気管支の違和感が続いていたが最近消失。
関連あるかどうか分からないが尿蛋白が減ってきてる。
いま歯科で歯石除去とか虫歯治療を開始した。
これが奏功すればいいんだけど。扁桃腺摘出は来月。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 23:35:04.19 ID:v5gjOPFI.net
はい次の方どうぞ〜

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:33:44.34 ID:OUsvZ9zm.net
>>826

上から目線な信者乙

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:52:47.76 ID:GQDqak32.net
彡⌒ ミ   

総レス数 1006
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200