2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

孤独なねらーが難病になりました

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:36:26.21 ID:HqXyGTQP.net
彼女いない歴=年齢のねらー。
実況大好き。一日18時間でも書き込み上等のねらー。
ある日突然、10万人に一人の病気で余命5年になりましたとさ。

すっげえ大変なのに、オラなんだかワクワクしてきたぞ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:33:15.16 ID:NLKPP2Kf.net
>>633
俺も3年経った。
五年生存率は2割だ。
越えられるのかね。
もう少なくなる可能性に神経すり減らすより、道路にふらついたみたいにふらっと転び出て、ぺしゃっと言って、家族に死亡保険金を残してやりたい。
いつ終わるかわからない不安定さに付き合わせるくらいなら、早く死んで金を残してやりたい。
早く死にたい。早く。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:12:11.40 ID:j77j4ZB8.net
>>634
その気持ちはわかります。
そして、他のスレと違って、「そんなこと言わずに」と安直に言えないことも。

自分は上の方に書いた通り家の事情があるので簡単に死にたいと言えない。
正直負担で、今日だって一日中寝てたいのに起きないわけにいかない。
負担で負担でしかたないけど、これが「死にたい」を出させない。

人間って何か負担を背負う方が「いい」のかもしれませんね。
なにが「いい」のかわかりませんし、諭してるつもりもありません。
ただ、自分の実感として。

あー体がキツイ。
これが言える相手はここのみなさんだけです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:32:27.15 ID:iZMcFmDq.net
1さん
感じたこと好きに書きなよ。
自分も難病で苦しんで生きてる。それ自体で死なない病気だけどね。
1さんの書き込みあると安心する。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:41:58.93 ID:/kv0rH55.net
>>636
ありがとうございます。
難病にもいろいろありますよね。
痛いもの、苦しいもの、死の恐怖と戦うもの、社会生活に支障をきたすもの・・・。
自分がその立場に立って初めてわかるものもあります。
理想をいえば、そういう条件を背負って、それまでより人を理解できる、優しくなれれば
いいのだけれど、普通はどちらかというと怒りや疎外感や悔しさの方が先ですよね。

上にも書いたけど、「うちらは奇跡を起こせるんや」。NHKのカーネーションというドラマの中で、
すでに夏木マリになった糸子がガン患者にいう言葉です。何も人に見せられなくても、
一メートル歩けることが自分に取って奇跡に見えたりする。

ねらーは「絶対標準価値論者」が多くて、その一メートルに価値を見いださない。そういう
価値観にはなっていないつもりだったけれど、反省させられる時もありますね。

いま悔しいのは、細々と続けている仕事で「1メートル歩ける奇跡」をやっているつもり
なのに「は? 5メートル歩けよ」と言われても理由を言えないことですね。

あー、副作用でお腹が痛いよ・・・。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:08:55.44 ID:bR2KDXtJ.net
病気になってさ、他人に厳しくなったかもなあ。

職業柄さ、精神疾患(まあ鬱とか)の人とかよく話すんだよね。
相手は自分の病気のことは知らないわけだけどさ。
話を聞いてると、内心でだけど、つい
『昨日も今日もその前も、あまえた事ばっかり言ってるよな。
お前、明日も明後日も明々後日も、生きてくんだよ。
お前、健康な体持ってんだよ。
なんでその一番大切な事が分からないんだよ!
これからも生きていけるんだ! 早くその幸せに気づけよ!』
って怒り狂ってる。

以前は
『うんうん、大変だよね。頑張らなくていいからね、手を貸してあげるから。ほら。』
って感じだったんだけどね。

憤りかな。自分ではなく他人に向いてる辺り、最低だよな。
あの人達だって、あの人達なりに大変なんだよな。分かるけど、未来永劫死にたいとかグダグダ言ってそうな姿見ると、じゃあ代わってくれ!とこころから思う。

639 :1:2014/10/15(水) 02:08:53.41 ID:oHLbueMn.net
>>638
優しくはないけど、「愛」は以前より増したよね。
もう一歩が進めるといいのにね。
もちろん人のことは言えませんけど。
電車でもちゃんとお年寄りに席譲る人だったのに今は寝たふりだし・・・。
それでも調子さえよければ譲りたいんだけどね。

ガキにはもう生涯絶対譲らん!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:07:16.09 ID:jA9OXyao.net
ああ、体調悪い。でも、仕事に行かなきゃ。
自分にとって家族や仕事が何なのか、本当によくわかる。
元気な時でも心理的にこんなふうにキツイことはあったと思うけど
もし体調さえよくなったら、二度とそんなわがままは言わないつもりだ。

そんなふうに考えても、大抵は元気になると同じことの繰り返しだったけどね。

処置室で処置を受けていると、緊急で運ばれてきた老夫婦が、つきそいの
子供と一緒に「ここ、どこかわかる?」などと声をかけている。どうやら一命は
とりとめるようだ。

人に看取られなくてもみんなにそっとありがとう、と言って逝くのが理想だ。
そのためには、キッツイのをさぼって籠もっているよりは、人に感謝をされた
記憶を少しでも増やしておくことだ。それがきっと最後の支えになる。

休むのはもうすぐゆっくり休めるのだ。それまでの時間を一秒でも長く保つより、
それをけずってでも自分をまっとうすることだと思う。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:08:58.59 ID:BDxVYLnY.net
難病と宣告され身体が不自由になってからというもの
人に優しくない自分に気付いた。「あんたはいいじゃないか健康なんだし
何でも出来るんだ!何であんたじゃなくて自分なんだぁ!!」って面と向かって
言いたくなる事がごまんとあった。情けないヮ。練れてない自分
1さんみたいに達観したい。情けないです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:58:49.56 ID:jA9OXyao.net
いや、達観はできてないですよ。達観できたらなあ、と思うだけで。
この間も「なんで自分を特別扱いしてくれないんだ! 平均余命から言ってもそのへんのジジババより
自分の方が短いんだ! なんで二時間もベンチに座らせとく! せめてベッドで待たせてくれ!」
とずっと呪詛の言葉を吐き続けていました。

もともとガマンする方、というか「片意地になる方」だったので、あきらかに手違いで待たされても
「おうおう、ここでぶっ倒れてやるぞ!」と声もあげないタイプでした。近頃少しは言えるようになりましたが。

入院中もそうでしたね、ナースコールで待たされるのは当たり前ですが、明らかにほったらかしも何度も
あった。でも、立てないわけじゃなし、ちょいとナースセンターに顔出せばいいことだった。

達観しよう、笑って逝こうと思うのは、たぶんそっちの方が楽だろうという私の「賭け」です。

これからどんどん人の手をわずらわすことになるし、その時、ずっと人を呪ってる患者より、
ニコニコしてる患者の方が結局手篤くされるだろうという計算もあります(でも、今の状態で
ぜんぜんニコニコできない。せいぜいお礼を忘れないように心がけるだけで)。

理想は「幸福を全体量で計ること」。自分と回りの人の合計の幸福量がほかより多ければ
それに満足しよう、と。もう自分一人で平均を超えるのは難しそうだし。それは決して負け
でも妥協でもないだろうと。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:29:41.43 ID:EQXHwC1L.net
幸福かぁ。
なんかそういう物も放り出して、投げやりになっている自分がいるよ。
憂鬱や絶望と共に、幸せを作り感じ受け止める、そんな心のあり方まで投げ出してる。
絶望を感じない代わりに、幸せも感じなくなった。
ありがちな言い方だと、心を凍らせたと言うような。

1と会ってみたい。
でもきっと会わない方がお互いの為なのかな。そんな風にも思う。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:34:32.56 ID:FgDXjpx8.net
自分も1さんに会ってみたいと思う。袖触れあうも他生の縁っていう。
ネット上の知り合いだけど いい知り合い、友達でいてほしいよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 04:25:12.87 ID:yaOrWpiQ.net
蓮舫のwiki

2010年6月7日に放送したBSフジの番組PRIME NEWSにおいて、
与謝野馨が行政刷新担当大臣に内定した蓮舫に対して強い嫌悪感を示していたので理由を聞いたところ、
「かつて猪口邦子大臣(当時)に対して『あなたは、だいたい障害児を育てている親の気持ちなんか、
まったく分からないような人ですからね』と発言した」と述べ、
実は猪口には障害を持つ子供がいることを明かした上で、
「実に女の嫉妬心が出ている、いやらしい質問であった、と同時に大変失礼な質問だった」と述べている

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:02:06.13 ID:r7R7b/wQ.net
>>643
花はそこに咲いてることで幸福だし、人はそれを見ているだけで幸福だ。
このくらい幸福を軽くみるといいんじゃないかと思います。

>>644
なんでも書いてください。てか、あまり仕切りになると個人スレになって違反になっちゃうんで
なんでも書いていきましょう。「孤独なねらー」のスレのつもりです。

同じ病気の人とも会いたかったりするんでけどね、凄いんですよ、ブログ検索すると10万人に
一人の病気でもヒットするんですから。でも、書いてきた通り、めちゃくちゃ身バレを恐れているので、
当面はここでの交流で・・・。
実際、SNSに体調不良を書いたら、次の日には仕事場の末端まで伝わってた。怖い怖い。

>>645
「嫉妬」なんて感情はこれからもずっと元気で生きていく人の感情だなあ、と思いますね。
体が弱ってくるとそういう苦しさも恋しくなりますよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:40:39.79 ID:bfGLl1R5.net
>>646
幸福を軽くか。
なんか、物事を複雑に思いつめて考えてしまうタイプでさ、こういうのよくないんだよな、きっと。
幸せになりたいのに、自ら幸せを遠ざけてるのかな。

俺も元々ごく僅かな患者しかいない上に、併発は更にわずかしかいないのに、ぐぐったら1つだけブログが見つかって驚いた。
身バレしたら嫌だなと思って、さらに周囲に余計に何も言えなくなったよ。

孤独なねらーがさらに孤独になりました。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:33:19.06 ID:QyB72j1U.net
>>647
同病の人のブログは参考になるけど、自分よりは確実に幸せそうに見えちゃう。
もちろん、深刻な症状になったらブロクなんかやれないだろうから当たり前だけど。
まあ「ねらー」と名乗った時点で、ある集団にガッチリ属していることになるか、孤独ではないかもです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:32:19.50 ID:dt/zcqft.net
>>648
同じく‥‥すげー幸せそう、皆さん。
私生活の環境も主治医にも恵まれてて、病状も恵まれてる感じ。
せめて気持ちだけは、と振る舞ってるだけかも、なんていい方に考えてみたりもするけどさ。まあ、俺にはできない。

例に漏れず、俺も幾つか疾患持ちなんだけど、うちの一つだけ同病の友達がいてさ。
その友達が俺に誘ってきたクローズのフェイスブック(その病気の友の会)を少し見させてもらったのさ。
なーんか、具合悪いの比べ合戦みたいな感じ? 具合が悪いの勝ちみたいな。しかも偉い先生が主治医かどうかでマウンティングしてるし。気持ち悪くて嫌になった。

俺、2ちゃんだけでいいや。
ここがあれば、孤独なんかじゃない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:13:58.34 ID:glVkiRBx.net
何かわかる。同病のブログ検索して色々参考になる点もあるんだけど、
難病の私、こんなに具合が悪いんです、でもこんなに頑張ってます、こんな活動している同病の何々さんを紹介します的な、

自分には有り得ないリア充難病ブログに耐えられなくなって遠ざかってしまった
あと、ポエムっぽい難病ブログも駄目だった…私も2ちゃんだけでいいや

651 :1:2014/10/27(月) 09:56:24.10 ID:XTr3Oves.net
>>649-650
リア充の人は本当に余命が短くなってきたら辛いだろうなあ。
・・・って考えて気楽に石蕗のように咲いていればいい、というのがこのスレです。
処置室の前で何時間も待たされると(トリアージが低いから仕方ないけど)
いろんな人がやってくる。「今日はご家族は?」「一人です」という人もいる
けど、二人くらいに付き添われてた人もいる。
一番耳につくのは子供の泣き声。「ああ、親は大変だなあ」と思う前に、
「ああ、自分もああやって苦労かけたんだなあ」と。
その分は最低限お返しをして、返す分が少ないことを気楽に思いながら。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:41:31.27 ID:ASf50bKZ.net
子供の泣き声?
小児科? あ、救急か!
1は15歳以下かと思ったよ。

病気になってからさ、同様も何もしてない感じだったんだけど、精神的にどこかきしんでるようだ。妄想や幻覚が増えてきた。1日の半分はどこか遠い世界へ行っている。死ぬより先に狂いそうだ。何も分からなくなる前に死にたい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:58:41.97 ID:z+h3tJbj.net
>>652
今気がついた
×同様→○動揺

654 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:46:33.96 ID:CR+AT6XBM
眠っている時が一番幸せ。
夢の中で身体が治っててしたい事が出来て凄く嬉しくって
目が覚めて動こうと思って動けないんだもん いやんなるw
あ〜あ 現実の方が夢見てるみたい。
現実を受け入れるって大変です1さん
どうすればいいんでしょうか…

655 :1:2014/10/31(金) 06:08:28.87 ID:hJBc4C24.net
うーん
自分は耐えられるまで耐えて人間がどう滅びて行くかを見てみたいですね。
昔、どっかで聞いた話。どうしょうもなく泥酔した時、女性はトイレでも鏡をみて髪形を直す。
男はトイレで座りこんでへへへと笑ってみる。
なんていうか、美学? そんなものを楽しみながら滅びていくこともできるんじゃないですかね。
新撰組が負けるとわかって最後まで幕府についたように。
うまく言えないな。
とりあえず自分は仕事しながら死ぬのが夢です。まあ、運転手さんとかはやめてね。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:07:08.30 ID:UkO+xjYO.net
楽しむ余裕がないんだ。
現実と妄想の境い目も分からなくなりつつあって、自分の事も不明な時がある。
物事を判別できるうちに色々処理しておかないと。
安楽死したい。病気ではまだ死なないだろうけど、精神が死にそうなんだ。

657 :1:2014/11/01(土) 23:52:51.54 ID:TLQQ6y9a.net
休養しても休養しても、なんも良くならない。これで仕事行けとか、
今日は部屋で「できるか!」って叫んでしまった。限界も近いのか・・・。
>>656
精神はたぶん肉体と一緒に死ぬと思います。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:18:02.55 ID:fq9Odg4H.net
バスケ漫画の名台詞ではないが
「あきらめたらそこで試合終了です。」
心が折れると体調もおかしくなってきます。
正直俺も実感してます。

発病したときは病人の自覚が無くて平気なふりをしていましたが
長引く対処療法と長期入院で病人である事を自覚したとたん
どうも進行が早くなってきました。

今の心境、ガンダムに例えるとZガンダムで百式でのシャアの台詞ですなw
「まだだ、まだ終わらんよ!」

659 :1:2014/11/02(日) 10:51:51.60 ID:KvzvI1Ck.net
ちょっとした掃除もできなくなると、どんどん部屋が汚れていく。
ある程度汚れると、「もう掃除なんかできない」と崩壊状態になる。
当然空気もよどみ、実際に健康にも害がおよぶ。

たぶん自分にとっては、仕事をやめて生活保護でも受けたら、
どんどんそういう感じになるのかな、とも思う。
静養することでよくなる病気ならそうすべきだと思うんだけどね。
まだそんなに具体的じゃないけど、ムリして2年生きるか、完全に
静養して4年生きるか・・・。なんか、静養したらやっぱり2年しか
持たないような気もするんだよね。

>>658
そういう時、アニメやドラマに感情移入するのは悪くないと思う。
あるいは頑張った人の記録とか。ちがうかもしれんけど、確かに
脳内麻薬を出してくれるようなゲームをやってると、苦痛が減るもんね。
ゲームだと終わったあとドッと疲れが出るけど、もっとゆるやかに
シャアをイメージすることでゆっくり脳内麻薬を出すという方法もある。

一回薬を忘れるとてきめんに熱が出た。もう体は自立していんだな。
だけど、薬を飲めば収まるなら、収まるうちにできることを。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:19:00.91 ID:/thWaSmV.net
薬を飲めば治まる‥‥か。
自分もそう思って色々やりたいんだが、家族が邪魔だ。
何考えてるのか、薬をやめれば治ると思ってる。もう治らないって医者から言われたのを一緒に何度も聞いてるのにな。
なにかやろうとしても、焦らず治ってからにしなさいと、勘違いな事で口うるさい。
そして結局何もできず、寝てる毎日。
家族に通院や入院時、助けてもらってるから、ブチ切れる訳にも行かず。
薬飲んで、死ぬ間際までやりたいことやりたいよ。残された時間は自分のやりたいことをさせてほしい。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:59:19.68 ID:LZ1WKz6S.net
難病で体力気力ともに無くなかなか掃除出来ませんが
部屋の明かりを暗くして過ごすとごみもほこりも見えなくなり
気にならなくなります

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:27:50.46 ID:FYhvOFgQ.net
オレゴンの安楽死のニュース見て考えさせられたよ。
冷静でいられる今のうちに死にたい。

663 :1:2014/11/05(水) 06:27:23.96 ID:v9omMZGv.net
あんなに人生を抱きしめちゃうと、離す時つらいだろうねえ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:17:02.85 ID:YizFslKyS
人生を抱きしめる…か
自分の家族もいないし、これと言って死んで心残りになる人物もいない
友達もほとんどいないに近い位に子供の頃から孤独だったし
ただ心残りな事といったら本当にやりたい事が出来なかったって事かな
大それた事でも何でもない。些細な願望実現、クソのような自分の夢
でももうこんな身体じゃそれも出来ない
残念だな、でもしょうがないや。動けるうちにやりたい事はやっておかない
とね…w 残念な事ばかりだな 抱きしめてみたかった人生だった…
のかもしれないな 自分の場合www

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:09:06.21 ID:M/iPjmnz.net
僕は死なない難病だけど、働けなくなったらすぐ人生終わって欲しい。
絶望ばかりの生活に疲れたよ…

666 :1:2014/11/06(木) 22:01:07.91 ID:wum/4C6k.net
最近けっこう「死にたい病」の人が多いなあ。
いや、もちろん、私も死にたいとつぶやいたのは一万回じゃ効かないと思うけど。
もし、劇薬を希望なら、『ブラックジャックによろしく』を8巻まで読むといいかと。
ただ、お医者さんも信用できなくなるかもしれないけどね、だから劇薬。
「自分が死んでも世界は何にも変わらない」ということが実感できたら、逆に
安心できるような気がするんです。寂しいとか悔しいとかいうよりもね。
花が咲いて枯れるように、自然なことなんだと。
あじさいが夏には醜くしぼむこともまた。
醜くしぼんでも自然の一部なのだから。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:11:51.21 ID:4WRZkT5+.net
いつまで生きられるか分からない、だけど死のすぐそばを生きる不安な時間続く、そんな今を堪えられないんだ。
花は悲劇だ。死にたくても自ら死を選べない。そんなふうに考えてしまう辺り、病んでるのかな。

生きているこの今の意味を教えて欲しい。

粗雑に生きてきた罰ゲームなんだろうか。

668 :1:2014/11/07(金) 09:45:05.93 ID:hRroSmdT.net
花を育ててみればいいんじゃないかな。
家族には世話させずに、自分だけで。
自分が死ねば花も死ぬ。その時、自分の命の意味がわかったりするかも。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:15:07.31 ID:1S1JKtdH.net
>>660
家族が邪魔なら、一人暮らしすりゃいいだけやろ
ダンボールハウス

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:09:29.71 ID:8HnCJh6a.net
>>669
ほぼ寝たきりの障害者だから、一人暮らしを完成させる前に逝ける自信がある。
町中で不審死したら、家族にまた迷惑かかるし。

逝くのも、考えると色々面倒があり過ぎだ。消えてなくなりたいかも。

671 :やーく ◆488prD45ok :2014/11/12(水) 21:20:24.84 ID:vAf4yltD.net
SKE 須田亜香里「大久保さん子供いなくて可哀想」

http://i.imgur.com/TLpzIGz.jpg
http://i.imgur.com/xpGYOQ9.jpg

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1415579107/

672 :1:2014/11/12(水) 21:35:04.29 ID:dPNdUKUh.net
SKEだかKDDだか知らないけど
若い女の子って、自分の生命に力があるからこそ感心がわくんだろうなあ。
本当に、本当にどうでもいいや。
いまなら、48人全員が部屋に来ても「全員帰れ!」って叫ぶ自信がある。
坂を下りてるんだなあ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:45:12.08 ID:ItpER6QH2
なんで生まれて来ちゃったんだろうなぁって思ってしまうんだけど…
もう絶対に生まれ変わらない。来世に期待?いんや。今生で十分。
もうこんなに辛い思いしたくない

674 :1:2014/11/14(金) 19:36:19.17 ID:wx2QwtgF.net
数値が激さがり。
このままいくと、予定通りの余命が過ごせんなあ。
今年に入ってわりと調子よかったから・・・とりあえず、
今の生活が維持できなくなった状態もそろそろ考えないといかんのか。

さすがに気がめいる。
ねらーなので、ナマポを申請するかそのまま朽ち果てるかの選択もしなきゃいかんしな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:45:08.03 ID:J4E3Rd4A.net
ナマポでもいい。
生きてくれ、1。
1が生きてくれてここにいてくれる事が、俺の心の拠り所なんだ。
不安になっても絶望にとらわれそうになっても、ここに来れば1がいると思えば頑張れるんだ。
勝手な言い分だってわかってる。
生きてくれ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:09:34.26 ID:Xtzboxl6.net
なまぽでいいじゃない。不正じゃないんだから。無理して働かなくていいんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:17:58.44 ID:BqLFkJFh.net
「病人は働けない」が前提という気がしてならない。

実際できないことも多いが、社会には参画していたい。

678 :1:2014/11/15(土) 17:01:35.77 ID:QlKBWVWy.net
>>675-677
ありがとう。
いつも思ってるのに「お金だけで考える」クセがついてたかもしれんな。
たとえナマポで2ちゃんしかできなくなっても、書き込みでも社会につながってる
ことには違いないし、誹謗中傷や意味のない政治批判じゃなく、求めている人に情報を
与えたり、そんなこともできるもんな。

いまは体が動かないとゲームばっかりやっている。エディターモードがついてるので
なかなか飽きない(さすがに最近飽きてきたけど)。ナマポでそれやってもいいんだろう
けど、それじゃ「生きてる意味がない」もとい「生きててつまらない」かもしれないね。

どうやって、最期まで「人のために」、言い過ぎ、「人とかかわって」生きるか、
それだろうね。

ちょっと広い範囲で考えてみるんだが、たとえば家族にとって負担でしかない体に
なったとしても、「ありがとう」といえるだけで生きてる意味はあるんだろうと思う。

こないだ花のことを書いたけれど、花は別に水をくれた人にお礼はいわないけど、
そこでそよいでいるだけで、花を咲かせて枯れていくだけで存在する意味がある。
それが水をやる人にとっての意味でもあるわけだ。

だから目標は「世の中を恨まずに逝く」ことなんだと思う。いま一番怖いのは、難病支援
が切られたら高額の医療費が必要になる。でもそれも「高額医療費制度」で救われるだろう。
それも切られたとしても、「いままでありがとう」といえるかどうか。

なんだ、もうナマポは受けてるようなもんなんだな。感謝して生きよう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:15:39.40 ID:jaGxOtB8.net
1なら、ナマポになってもきっと大丈夫だ。
いわゆるナマポの奴らみたいになんてならないよ、きっと。感謝の気持ちを忘れない。それが一番大事。

でも無理しなくてもいいんだ。時にはひがんだっていいと思う。

真摯に答えてくれようとする1に、俺も応えたい。でも、自分の中にまだ答えがないことばかりで、なんて言っていいかわからない。見つけられたら応えたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:12:23.66 ID:mS5TQ00K.net
†◇何にも興味がもてない、全てに疲れた、、
弱さを感じる自分自身に、ことに冷たく感じるこの世間...!
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、よい放送です。
敷居、気難しさ無しとても面白い放送です。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時〜 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸さん)などなど
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。 私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28゜゚
勧誘や、権威・組織・拝金主義や無言の圧力等なんにもありません。
※偽HP&ブログも存在します。
゚・*:.。.

681 :1:2014/11/21(金) 18:58:25.20 ID:DO8cmy0l.net
>>680
宗教か・・・。悪くないですよね。宗教で救われる人はどんどん救われたらいい。
ただ、「誰でも救える万能宗教」があるわけではなくて、自分の歴史の中で、それなりに
選べる宗教は決まってくると思いますけども。関西人が阪神タイガースで救われるように。

自分もまあ頼ってますよ。別に「信者」って形じじゃないけど、人間は死んだあと楽になれると
教える宗教。いちばんいいのは大勢で祈ることですね。そしたら実感するんですよ、
「ああ、死ぬのは自分だけじゃないんだな」って。そういう機会が一回だけあってまあ、
それで十分でした。

死んだあとのことなんてどんな偉い人でも頭のいい人でも絶対に知らないんだから、
別に暗いイメージを抱くことはない。すごい楽しい世界に行けるんだ、と思うのは、
欺瞞でもなんでもない。だって誰も知らないんだから。

電車の座席でウトウトして、光に包まれることがありますよね。死ってそういうイメージ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:02:04.23 ID:AuYQrONB.net
休んでいいよ。
もう充分頑張ってきたし。
次スレは孤独なねらーがなまぽになりました、でもいいじゃない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:00:41.42 ID:/KibZm97.net
せっかく産まれてきたんだから、
この世の中に自分が生きた証を残せたらと、
思うだけで妄想も膨らませられない。

病んでるわ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:49:47.30 ID:9MrRpBkl.net
こうしてネットでこぼした一言二言が
どこかの誰かの何かに火を点すかも知れない
その誰かが小さくとも行動を起こしたなら、
おまいの呟きはアクションの始点になる
それは間接的かも知れないけど、
おまいが存在した証になる

>>1さんの言葉を借りるなら、
おまいらが知らない所で花を咲かせる種になるかも知れないね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:58:52.07 ID:zzwPu9AF.net
仕事を生き甲斐にして頑張って来たのに、病になって退職してもう何年立ったか。
出来ない事が増え、世界がどんど狭くなる。
生き甲斐を失い、夢を見られなくなり、希望がなくなっていく。
涙が出るんだ。辛いんだ。何で生きてるのかわかんないんだ。

胸が痛い。もう死んでもいいか?
どのみち長生きはできないんだ。
誰か、もう逃げてもいいよと許して欲しい。
助けてください。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:55:58.89 ID:ezxMSPYp.net
他板の他スレで、家族に惜しまれて死ねる病はいいよな的な書き込みをみて、余命のカウントダウンが始まっている俺達はこんなふうに他人から見られてんだなと気が遠くなった。
そこは死なないけど理解を得られなくて辛い病のスレだったんだけど、生きる人間にとって一番遠い存在の死と隣り合わせで生きる俺達の辛さは、病を理解してもらえないと嘆く彼らにとって理解の対象でも無いんだなと。

死に怯える俺達は幸せらしい。
代わってもらいたい。
苦しんでもいい。それが生きていく証。消えたくないよ。ここにいたいよ。
死にたくない。

687 :1:2014/11/24(月) 09:14:57.05 ID:z9rSaCKQ.net
上にも書きましたけど
たまたま大勢でお祈りする機会があった時、本当に思いましたよ。
「ああ、みんな死ぬんだなって」
宇宙が生まれて数百億年、死ななかった生き物なんていない。

生まれてすぐに虐待されて死ぬ子もいます。
進学や結婚が決まったのにそれを待ちながら死ぬ人もいます。
1000円のお金さえあれば助かるのに死んでいく人もいます。

諭す気はないけど。街を歩いてる人も全員死にます。
無邪気に遊んでいる子供も、あなたの年齢までには死ぬ子もたくさんいます。

私は自己で突然死ぬよりこっちの方がよかったかな、と思っています。

688 :1:2014/12/09(火) 17:46:45.85 ID:2+YTCA/L.net
宗教ぽかったですか?
でも、宗教に頼ることは決して悪いことではないと思っています。
結局、宗教のテーマは、いかに死と向き合うか(または死を忘れるか)ということなのですから。
私は仕事上のつきあいで上のような機会があったのですが、できれば、どっぷりと漬かれれば
と思いました。

しかし、ねらーの平均線ほどではないにしろ、宗教への不信感もあるのでそれもできず・・・。
自分の宗教は2ちゃんねると信じています。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:40:56.21 ID:dyB81Vwz.net
俺にとっての拠り所は宗教ではないな。
病のことを話した友人が、心から心配して除霊をする祈祷師を紹介しようとしてくれた。本気で心配して手を尽くしてくれたと分かっているから有り難かったが、それですら駄目だった時のダメージも考えてお断りした。
祈って何とかなるなら、みんな宗教に入ってると思うとか極論かな。
今は1の書き込みが楽しみ。1がここに居る。それが拠り所。

690 :1:2014/12/11(木) 16:52:17.79 ID:ud4rAk4F.net
>>689
まあ、そんな感じのこともありましたね。
仮に「お金は気にしなくていいから」なんてことになっても、そうもいかんだろうし、
そんなことから人間関係をゆがめたくないし。

「宗教」はでも、「心を楽にする」方法論の集大成だからやっぱりあまり否定はしません。
まあ、広島出身者がわざわざ日ハムファンになるようなことでなく、フツーにカープ女子と
やらになるのはいいと思うんですけどね。

てなわけで、日常生活がかなりキツくなってます。キーボード打つのが腕がダルくなってきた。
まあ、薬が効いてくればなんとか。

691 :1:2014/12/11(木) 19:14:22.60 ID:ud4rAk4F.net
年末なので、次々と請求書が届く。
非情に苦しいけど、なんとか今年は乗り切れると思う。

もし、これが乗り切れない状態だったら?
この体で年末の街角を走り回って金策しなきゃならなかったら?
その時、自分は世界を、社会を許しながら笑って倒れる自信はない。

いま、病に苦しんでいる人で、少なくとも自分の足で金策に出なくては
ならない人は幸いだと思う。そしてたぶん、日本にいればそこまで追い詰められる
ことはまずない。

生活保護の問題は難しいよ。先日テレビで末期ガンの人の生保問題が放送されてて、
ねらーたちは相変わらず厳しかった。そう、所詮は、自分の理性には自信があるけれど
想像力の欠如には自覚のない人がベースだからね、オレもそうだったろうし。

たとえば自分がいま生保で生活していて、「おや、パソコンがありますね、来月からストップね」
とでも言われたらテロでも起こそうと思うだろう。病気でなくても働けないと思ってるなら同じ反応
をするにちがいない。

だから、「生活を保護してもらってる変わりに、花を育てています。街ゆく人がなごむように」といえばいい。
お金が等価値の指標なんてただの商業的て取り決めにすぎない。もし自分が大金持ちで、花を育てる
人のためにその一部が使われているのなら、それを「損」だなんて思わないだろう。

つれづれなるままに。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:46:46.61 ID:vyi74cxd.net
俺は鬱診断確定の健常だけど、お前らからしたら羨ましいのかもしれない
健康な体があるんだからなんでも出来るじゃん、旅行でも恋愛でも仕事でもできる、何が不満なんだと

でも俺からしたら生きてる実感ないしなにかアクション動かそうと思っても体に謎のブレーキがかかる
旅行もいけない仕事は休職中こんなんでモテるわけもない
何が言いたいかというとどんな立場でも行動しようとする奴が幸せになれるんだと思う
俺みたいな一日寝てて、動かなきゃとか頭で思っても動けないような奴は、何かしたいと思ってもすべて妄想で終わるから死に体と言える
お前らはキツイだろう物理的な痛みがある奴もいるだろう、でも頑張って行動してみてくれ、俺も頑張れないけど頑張る

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:18:43.29 ID:sgGQVj5d.net
>>692
寝たきりで余命消化中なんですけど。
俺もはじめは鬱だったんだ。
こんな運命待ってるってわかってたなら、あの頃、死ぬ気で動けばよかったと思う。それはそれで無理だったけどな。
どっちも患ってる俺から言わせてもらえば、ここには死にたくないのに死ぬのを運命付けられてる奴が多いんだ。やれば出来る的な事は言わないでくれ。もう無理なんだよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:52:17.12 ID:OK0iTIij.net
そうだね
出来るだけ穏やかに過ごして欲しいです

695 :1:2014/12/20(土) 21:08:09.95 ID:t/A1dxqA.net
入院中。急変ってわけじゃないけど・・・そろそろ仕事がムリっぽくなってきたなあ。
薬を強くしたから、もう少し持つと思ってたんだけどなあ。
やっぱり、「余命」に関する情報は正しいのか・・・。何かまだ、人のためにできることはあるかなあ。

696 :1:2014/12/20(土) 21:13:49.95 ID:t/A1dxqA.net
イメージの中では、来年も、再来年の暮れも、しんどいしんどい言いながら
自宅と病院を行ったりきたりしてるんだけれど・・・それは甘いかもしれないなあ。
もう、ベッドには誰も寝てはいないのかなあ。くっそ、ねらー的にはヒラマサ五輪や
東京五輪の顛末を見守りたいのに・・・。もう五分五分はない気がする。

体の苦痛がひどくなればそういう未練もなくなるだろうけど、それもイヤよねえ・・・。
まあとにかく、来年の桜くらいは大丈夫だろう。どこのを見るか、いまから考えてみよう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:49:46.90 ID:/pDt8sKe.net
1に会いたい。
会っておかないと自分、後悔するきっと。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:51:24.64 ID:dMIhr/RI.net
1がんばれ
応援してる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 02:01:12.90 ID:9ArhmYfe.net
1応援してるよ。
私の分まであげるから、元気で長くここに居て。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:14:34.17 ID:JA85L3s7.net
1さん、その時の自分の出来るペースで歩いていってください。
無理に頑張らないで。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:53:50.55 ID:EICq3OIaR
1さん、人の事ばかり考えてないで自分の事考えて!
自分の事を大切にして〜!1さん、1さんに2ちゃん上で愚痴を聞いて貰って
なんとか立ち直ったよ。ありがとう。本当にありがとうね。
そんな状況なのに他人の事ばっか考えるなんて…1さん!
みんな応援してるよ! 1さん 会いたいよぉ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/24(水) 11:20:35.99 ID:n99RYGn3.net
1さん、クリスマス・イヴだね
1さんの願い事が叶いますように。
ハッピー・メリー・クリスマス
幸福が1さんに降り注ぎますように・・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:26:41.64 ID:7cODzu0M.net
Merry Christmas!

来年もここでみんなでお祝いしたいね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:25:55.25 ID:aes+JjFg.net
1さん、メリークリスマス!

主の祝福が豊かにありますように。

705 :1:2014/12/25(木) 19:35:19.76 ID:B6ADr/vR.net
みなさん、メリークリスマス!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:02:03.59 ID:0sNDdNFzL
1さぁ〜〜〜ん!あっと言う間に年の瀬になりましたね!良い年越しを
してね。1さんまったりと頑張って!私も頑張る。きっと難病が治る時代が
すぐそこに来てると期待して…!「難病」と言う字が無くなる時代がきっと来る
そう信じて…!!

707 :1:2015/01/01(木) 15:19:02.52 ID:Q6gKOC4S.net
みなさん、あけましておめでとうございます。
そのうち全レスいたします。
今年もよろしくお願いいたします。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:14:57.43 ID:wIqupJrZ.net
1さん、あけましておめでとう。
今年も応援してます。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:33:52.83 ID:6BUnLWGK.net
あけましておめでとうございます。
みんな、今年も地味に頑張って生きていきましょう。

全幅の信頼を置いていた主治医が異動?で居なくなりそうだ。
この人だからと、ここまで歩んでこれたと思ってる。
俺の人生だけど、今や大切な支えなんだ。折れそうだ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:24:49.34 ID:QH+NTaIj.net
1さん、皆さん、あけましておめでとうございます。

辛いことばかりの毎日だけど、受け流せるようになりたいと思ってます。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:48:49.77 ID:IaZQmmIMa
1さん あけおめですぅ〜! 今年もよろしくお願いしまぁ〜す。
「エリジウム」という映画をみてどんな病気でも入ると
あっと言う間に治ってしまうという「医療ポッド」が描かれていて
きっとそんなものが近い将来出来あがると希望しています。
夢ばかり見てと言われるけど 医療の進歩を信じています
一緒に新医療の曙を観ましょう。頑張ってね、1さん。私も頑張ります

712 :1:2015/01/11(日) 20:46:07.92 ID:Pn8BqDsJ.net
たまりにたまっておりました全レスです。
>>697 身バレが最大の心配なので・・・。というより、たぶん、ここでの方が本当のことを言えると思いますよ。
ただ、最後っぺで世間に顔見せすることもあると思いますのでお楽しみに。人を傷つけるようなテロはしませんがね。
>>698 ありがとうございます。鬱病ではないと思うのでどんどん応援してください。
>>699 ありがとうございます。あまり個人に目の届く神様はいいないと思うけど、それでも命はその人の分与えられて
ると思いますからお互い頑張りましょう。
>>700 ありがとうございます。そう、頑張らないで後悔しない、このバランスが一番難しいんですよね。
>>702 ずっと考えてるけど、幸福って何でしょうね。人生の最後に家族で憎み合うようなことなければ幸福なのかも。
そして愛し合えてるまでいえなくても、「死んじゃやだ!」って願える関係なら十分に幸福に生きたのかも。
>>703 そうですね。一月ですから、みんなでまたおめでとうを言えるよう、ストレスためずに頑張りましょう。
>>704 主の祝福ですか。ありがたいですね。でもそれ、自分よりもっともっと苦しい人に与えられますように。
>>705 あ、オレかーッッ!(ギロロ伍長ふうに)
>>708 あけましおめでとうございます。今年もよろしくお願いします
>>709 それはショックですね。次の主治医さんが幸せをもたらしてくれるよう祈ります。そしてそのショックで
免疫方面が頑張ってくれますように。
>>710 おめでとうございます。そういえるだけでも大丈夫ですよ。受け流す、やり過ごす、時には大声で泣く、と。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:21:06.41 ID:MbngnPgG.net
>>1
あけおめ。

新しい指定難病特定医療受給者証もって初診察行ってきたら
自己負担上限管理表の記載に30分待たされたよ。
一度の受診で上限を軽く超えるのと院内処方なので通ってる病院のみの
登録しかしてないから俺の場合は不要なのかもしれないけど
一応はんこはもらっといた。
手間が増えて医療費が上がるとは腑に落ちないわw

しかも血液データが低空飛行すぐるというか退院後最悪だった。
年始早々不安要素がいっぱい、おみくじ大吉は福音ではなかったのだろうか?

それと受給者証に食費自己負担1/2とあるけど、
¥640x30日/2=¥9,600/月
¥260x30日/2=¥3,900/月
どっちなんだろうか?
前回入院では食費は無料だった記憶が。


入院食事代、200円上げ=医療制度改革で―麻生財務、塩崎厚労両相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000045-jij-pol


いろいろ制度がかわるけど長期入院中は健康保険のあれと生命保険という
期限付き収入のみで経済的に非常に不安なのだが何とかしてもらいたいものだ。

714 :1:2015/01/14(水) 19:46:44.79 ID:53m3+Sva.net
>>713
あけましておめでとうございます。

とにかく人生、「どんぶり勘定」じゃなくて「洗面器勘定」でもなくて「タライ勘定」で生きてきたから。
今自分が10万もってるか5000円しかないかもわからない時もあったから(一人暮らししてても)、
いま、ものすごくお金の細かいことで、貧乏とはまた別の話で、困っています。

いろいろ手続きが遅くなったらしくて、助成金だなんだがストップされてもうえらいことになっています。
まあ、なんとかなるでしょう。これまでもなんとかなってきたし。
とにかく、医療保険つきの生命保険に知らんうちに入れてくれてた親には感謝しています。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:04:51.34 ID:O1ZHWfXb.net
医療保険、大事だよね。
元気な時に適当に入って、お陰で助かってる。今や高額な部類の支払いだが、入院する度に生活が楽になるので、頑張っている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:03:22.65 ID:xzAGQDoD.net
1さん こんばんは。
障害年金は申請されましたか?
難病指定されていなくても、就労できない状態であるとか、幾つかの条件を満たせば年金支給の対象になりますよ。

717 :1:2015/01/15(木) 10:14:30.61 ID:aJQf2n0M.net
薬が合わなかったので、症状が腹痛だけに戻りましたので書けそうです。問題は24時間イタイこと・・・。
>>715
だから仏壇には毎朝毎晩手を合わせています。さすがに手術がないと生活が楽になるってことはないですが・・・。
だからって手術重ねるのもイヤだけど。
>>716
そのへん、ぼやかしますが、うまくいってたんです。
ところがやりかたが変わって、ちょっといまエライ目に合っています。
あと一カ月以内に落ち着くとは思うんですけどね。

こういう時、「なんとかして」って頼る相手がいないのはつらいですね。
でも、自分の生き方なんだから仕方ない。ツッパリ抜くだけです。
ただ、ほんの少し手を伸ばすだけで助かる場合もあるんですよね。
「ただの意地」と「自分を支えるツッパリ」のバランスが大事。

人より貴重な時間なのだからそれをまちがえないように選択したいです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:46:18.62 ID:oXFkLAy3.net
1さん
710です。仰っていること、よく分かりました。
煩雑なこと等で大変なのだと推察します。
少しでも穏やかに手続きが進むよう、祈念しています。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:36:59.59 ID:poX2DTOA.net
>>717
指定難病かな?
既認定者はまだテンパってる人多いね。
俺は無事に年内に受給者証来たよ。
ただ、メインの病院が指定を取ってない!
俺はどこで診察を受ければいいんだ!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:00:59.64 ID:FsppkEgdv
そういう問題もあるんだ…
いっそ、もっと専門性の高い専門病院に転院した方が良くね?
主治医によって治療薬とかも違ってくるかもよ

721 :1:2015/01/20(火) 20:38:50.26 ID:Rg80FRog.net
>>719
それがこないとどうなるのか、役人に怒鳴ったところで
どうにもなりませんしね、受け付けが送れたこっちの
事情なんか知ったこっちゃありませんしね(急変で緊急
入院していた)。
よっぽど、問い合わせ先で「おれに死ねっていうんだな!」
って言いたかったけど、まだ、世界を愛しているので寸前で
のところで留まりました。
はいはい「おまえが遅れたのが悪いだけだろ」それが2ちゃんねる!

今日はかなり調子悪いです。
もう、できればずっと入院してたいです。でも・・・・・。
入院してたって実況もできるしねえ。

でも。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:49:49.08 ID:5XcEFp7cR
入院してた方が楽だったらはっきり言った方がいいよ
今更我慢してどーすんだよ!自分を大切にしな

723 :1:2015/02/01(日) 18:53:26.14 ID:UoQU+cWx.net
んー
ある数値が危険値。医者なんで何もいわないんだろ。
体はまあ普通にシンドイ。
これって、今晩「アッ」と言って死ぬ可能性あると思うんだけど。

調子悪いせいか「あの医者にとっては別に、ああ亡くなったか」で
済むんだなあと思っちゃうよ。

あんまり熱い先生よりこっちがいいけどね。

今夜死ぬと完全に一人だな。たぶん、異常を感じてすぐ処置されれば
命は助かるんだろうけど・・・そのあと後遺症かかえて20年の人知ってるし…。

すべては運命かあ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:27:22.40 ID:b+jv73EP.net
1さん、やばかったら早めにタクシーで病院行くか救急車呼んでください。
1さんの体調と数値が良くなりますように。
こちらは今日は1日曇りで寒かったです。こんな日は気が塞ぎますね。
明日は明るくて暖かい日になりますように。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:29:23.78 ID:FD6DXac0.net
自宅?入院?
やばそうなら、すぐにナース呼ぶなり救急車呼ぶなり、すぐにするんだよ。
1には私より長生きして欲しいの。

私の先生は熱くはないけど、すごい気にかけてくれる。
あの先生の単なる患者の一人だけど、気にかけてもらった分だけ、長生きしてみせるよ。

726 :1:2015/02/02(月) 10:28:24.07 ID:Zero7NPo.net
>>724
>>725
弱気に反応してくださってありがとうございます。
病院は近いし、タクシールートも確保しております。

もちろん、自分を気にかけてくれる人のためにも長生きしたいです。
でも、自分では「少しでも人のために長生きしよう」と考えるのが、一番
力づけられる気がします。

それがどんどん少なくなっていく。でも、何か、何か、とさがして。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:36:20.72 ID:r8w6M2Nu.net
1さん
私のために、長生きして下さい。
このスレの書き込みで、助けられる人間がここにいます。

無理をして とは絶対言いたくないので、矛盾している書き込みにも感じ、申し訳ないのですが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:30:14.80 ID:ZzIDps+t.net
>>726
1さん、生きていれば少しずつ出来る事は誰でも減っていくよ。私達はそれが少し早かったけど。
出来なくなった事を数えるより、今、出来る事を数えようよ。今での中に残る幸せだけではダメかな?
貴方は今、ここに居る人たちの支えに、助けになってる。これは事実なんだ。

私達のために生きて。
生きてくれているだけでいい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:53:34.17 ID:wNvO9Bus.net
はじめて書きます
わたしは難病でも何でもない人間です
最初から全部読みました
1さん
生きて 生きて
ごめんなさい辛さわかんないけど、生きてなんぼなんだと思います

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:45:18.96 ID:5oYL/70g.net
私も、難病で家族も難病でなくなりました、
ある昔話を書きます、100歳以上寝たっきりで生きてがんばっていた
お方がいました、その方の望みは、早く死にたいでした、かわいそう
な事に、ぼける事無くなくなりました、現在は遺言で家の守護霊となって
守って頂いております、皆様は、無責任に生きろと言われてますが
生きる事は、難病患者にとって辛い事です、T様は、ある種の悟り
開き、生きているうちにやれる事を出来る事を模索し、実行しています
たとえ、T様がどのような亡くなり方をしても、私は、尊敬します
悔いの無い終わり方が出来ますようにお祈りしています。

731 :1:2015/02/09(月) 16:31:35.82 ID:7BMNU2jz.net
>>727
ありがとうございます。なあに、無理はもできませんから、大丈夫ですw。
>>728
たとえば看護師さんに「ありがとう」というだけでも、それはできることのひとつのように思います。
でもどうも、体がキツイと道を歩いてたりするとダメですね。「杖ついてるんだから譲れよ」とか
カッとてきしまいます。
>>729
ありがとうございます。結局、辛さと生きることのバランスがマイナスに入ったらそれがゴール
なのでしょう。私のゴールは遠いですよ。
>>730
守護霊ですか。私の書込みがなくなって、ちょっとした幸運があったら、私の仕業だと思ってください。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:34:27.75 ID:ZzEF/9o8.net
明日からもうこのスレも書き込めなくなるのかな。
1の消息をずっと追い続けたいのに‥‥運営のバカ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:36:21.29 ID:NDtYtz7w.net
1さんがもし御存命なら、一瞬でも痛み苦しみが楽になる事を
お祈りしています。

総レス数 1033
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200