2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から挙げる選手の球種とフォーム分かる人いる?

1 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 21:51:40.76 ID:rYZsTXAC.net
山本秀樹(元西鉄)
岸勝之(元大洋)
長野哲(元大洋)
渡辺一夫(元阪急)
佐藤玖光(元西鉄)
宮脇敏(元ロッテ)
長島吉邦(元広島)
瀬戸和則(元広島)
流敏晴(元阪急)
保谷俊夫(元阪急)
村上悦雄(元南海)
国岡恵治(元阪急)
高井諭(元サンケイ)


一人でも分かった方には金一封差し上げます

185 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 22:20:46.98 ID:sTspazF6.net
横山忠夫

投球フォーム・・・オーバースローの本格派


球種・・・低めに伸びる速球は威力がある。カーブ、シュート、フォーク。


1974年
・7月上旬に二軍落ちした横山だが、その後はイースタンで懸命な投球をみせている。「やはり球威、球の切れはナンバー1」という関係者の声も多い。8月18日のロッテ10回戦では5安打の完封勝ちで5勝目。
とくにカーブと外角への速球が決まり、7三振を奪い「多摩川のエース」の貫禄を見せた。最近は制球力も安定しておりこれからが楽しみ。「フォームもカドがとれて柔らかくなった。右打者の外角低めに決まる速球は手が出ない。
球の重さもリーグ1だし、左打者にやや弱いことさえ直せば一軍でも十分活躍できる」と対戦した相手チームの首脳陣もベタほめする。六大学のエースとしてのキャリアもあり「晩成型」の横山の台頭ぶりを注目したい。



186 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 22:22:26.98 ID:sTspazF6.net
中山孝一

フォーム・・・一風変わったフォームだった。振り上げた右腕をいったん肩でひょいと、かつぐような格好になる。それから豪速球を投げ下ろしてくる。この変則モーションに各打者はタイミングを狂わされ、大いに手こずった。

球種・・・ホークス時代の好調期は内角を突く速球に威力があった。スライダー、2種類のナックルボール、外角のカーブ

・ホークスの先発の一角を担っていた中山がアクシデントに見舞われたのは1977年のオープン戦だった。彼は先発していた。その5回、突然、肩が「ギクンッ」と鳴った。痛みがやってきた。
が彼はそれに耐えた。その後の2,3ゲームも続けて登板した。「コーチに若いくせになんだ!だらしがないぞ!と言われるのがイヤで無理して投げた・・・」その無理がたたった。ついにボールが1メートルも投げられなくなりファーム落ちし、
翌年もファーム暮らしだった。やがて彼はヤクルトにトレードに出されるが、惨めな思いを味わった。「肩が痛むのは投球フォームが悪いからだ。そんな素人みたいなフォームはプロでは通用しない」とコーチからいわれピッチングフォームを一から矯正するよう説得された。
しかしプロへ入って10年間、その変則モーションで投げ続け一軍で勝ち星を挙げてきたフォームを今さら、矯正しろといわれても、どうなるものでもなかった。あげくにはコーチが「こんな投手、誰が獲ってきたんだ!」と大きな声でいっているのまで耳にした。
ヤクルト時代は本当に辛かった・・・1シーズンでクビになった中山は南海時代・世話になった野村克也の紹介で阪神の入団テストを受け入団、1980年の米国キャンプでは「ナックルボール」が脚光を浴びたが彼はあくまでも「自分の決め球は速球。
ナックルはその添え物に過ぎない」と威力あるストレートで押しまくった、かってのピッチング・スタイルに固執した。「速球派」から「技巧派」へのモデルチェンジに失敗した典型的な投手だった。


187 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 23:48:13.68 ID:5Uoy6Na9.net
>>183
中山はまだしも、横山を見たことないってw

188 :183(93):2012/06/21(木) 21:04:12.82 ID:2tLC8WB4.net
おおおびびった。>>184〜186さん光の速さでレスさんくす。書いた後すぐ寝ちゃったから気づかなかったよw
中山はなんとなくイメージ湧いた。タメを作らず肩でかつぐ所作が早いといえば・・・
おれは実は93をカキコした者だけど、松岡大吾が近いんじゃないだろうか。
横山はもうちょい情報あるとうれしいな・・・ ドラフト関係のムックで立大時代のフォームを見たことがある。
グラブはめた左腕が新聞紙でも腋に挟んでるかのように窮屈で、左膝も突っ張った、静止画だけ見ると確かにブサイクそう。

>>187
ないんだよ見たことw 横山がキャリアハイだった巨人最下位の1975年はおれまだ野球を見ないガキだった。
1976から急に見るようになったけどすでに横山は戦力外状態、その後トレード先のロッテで確か20点以上
取られて負けた試合にロング敗戦処理で自責点10以上つけられる晒し者状態になり、そのまま引退だったような。
そういう球歴で且つ週ベなどで「ゴツゴツしたフォームで」と書かれてたもので、気になってしょうがなかった。

189 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 19:55:05.25 ID:VNObo+hz.net
他知りたい投手いるのなら教えますよ


190 :特別記録捜査隊:2012/06/22(金) 20:47:00.67 ID:Nx7PzCgJ.net
横山なら長嶋茂雄の最後の試合で投げているから
映像あるよ。

191 :183(93):2012/06/22(金) 22:14:58.77 ID:zRWuEWkK.net
>>190
記録スレ他でご活躍乙です。
youtubeざっと見てきました。18分超の映像の中に一瞬映ってたけど、
投げてる映像じゃなかったのが惜しい。もうちょい探してみるか…

横山はこの日のセレモニー時のスコアボードに「1 横山」これだけで忘れられない名前ですね。
中日もあまりにも有名な「1 佐藤」。両軍とも最後のマウンドには微妙なのがいたんですなw

192 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 14:08:48.58 ID:PrZWY/T+.net
瀬戸和則

盛岡鉄道管理局(7)

ことし六年連続七回目の出場。スタンドの鬼剣舞の応援風景はすっかり都市対抗ファンのなじみとなった。
鉄道野球の長い伝統を本大会につなぎとめる唯一のチームだが「ことしこそなんとか第二戦のカベを破りたい」というのが斎藤監督の念願である。
三十九回大会(昭和四十三年)好投手泉沢を擁しながら電電九州に1−0の惜敗、翌四十回大会では第一戦の松下電器に完封勝ちしたが
第二戦の大昭和製紙には打線の援護がなく、また1−0の1点差。泉沢がプロに去ったあとで、打てるチームへの脱皮が始まった。
ほとんどの選手が路線工事や車両の整備に従事しており、つるはしで鍛えた腕をバットに生かそうというわけだ。
曲がりなりにも、打力に関しては一応の目標は達成されたといってよい。赤平、斉藤、渡辺を主軸とする打線は強力とまではいえないが、
好機に打てる勝負強さを身につけている。六番小田島隆が東北大会で16打数7安打、
そのうち5本が長打で7打点を記録した活躍はひときわ光り「下位打線の充実が切れ目がなくなった」と監督を喜ばせた。
吉田孝(電電東北)吉田典(富士鉄釜石)の補強で打線はさらにスキがなくなる。
エースの瀬戸は速球が武器。ことしからカーブでカウントをとるようになり、制球力もでてきた。
だが、その日によってピッチングの内容が変わり、安定感にかけるのが気がかりだ。
その点で森(電電東北)と吉田俊(谷村新興)の補強はまことに心強い。森は昨年、全大丸の小林と投げ合い、3安打に抑えた力投は記憶に新しい。
左腕吉田俊のカーブも鋭い。投打にバランスのとれたチームに変身し、ひと暴れしそうだ。

斉藤監督の話 本大会の雰囲気を選手たちがよく知っているのが強みだ。投手陣ががんばってくれればやれると思う。



193 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 14:21:29.78 ID:PrZWY/T+.net
大洋 石幡信弘


太田市(富士重工業)

感激よりくやしさが・・・

優勝戦という一世一代の晴れ舞台で最終回の逆転負けという、あまりにもハプニングな出来事の直後だけに、
石幡投手の表情は放心状態。汗にまみれたアンダーシャツが、脱ごうとしてもハダにへばりついてはなればいのが
痛々しい。久慈賞に選ばれたと聞いても、しばらくは無言。ムリもない。金から銀にメダルが変わってしまったの
だから・・・。
「久慈賞の感激よりも、逆転のいまいましさの方が強いんだろう?」という残酷な問いに、二度強くうなずいただけで
声は出なかった。社会人六年生である石幡投手の球歴は、きびしいものであった。福島商高を出て入社した清峰伸銅時代、
補強もふくめて三度大会に出場したが、チーム解散の悲運に見舞われ、四十一年に富士重工へ移った。したがって今度で
本大会は四度目。全試合に先発して、左腕からの大きなカーブで右打者も左打者もキリキリ舞いさせて、もっとも話題を
集めた投手だった。178a、71`、24歳。富士重工群馬製作所倉庫課勤務。


194 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 14:54:46.15 ID:2378WspR.net
192の「全大丸の小林」ってあの小林繁か?

195 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 17:44:12.24 ID:PrZWY/T+.net
>>192

せやで。他に知りたい投手の質問あれば受け付けます

196 :183(93):2012/06/26(火) 00:38:04.45 ID:ixlBE+Gq.net
あまりHN付きででしゃばりすぎるのもアレかと思いつつ…
>>195さん
芝池博明の情報ありますか?
昭和50年近鉄が後期初優勝したときだけ救援で活躍したみたいだけど、先に書いた通りその頃は観ておらず。
アンダースローで東都大学野球史上最強の投手だったことを書籍で知っているだけです。

197 :神様仏様名無し様:2012/06/27(水) 22:35:15.68 ID:LahgyinL.net
>>196

前記事は持っていたんですが、失念。
また図書館に行き調べてきますよ

因みに芝池はアンダーハンドからシュート、カーブを武器にしています

198 :神様仏様名無し様:2012/06/29(金) 22:51:44.47 ID:LLzB/HB+.net
宮脇敏 右オーバースローでストレート、カーブ、スライダー
村上義則 左のオーバースロー ストレート カーブのみ

宮脇敏は、綺麗な球筋で、球の切れが素晴らしかった。
村上義則は球が速くて、昔で言うドロップのようなカーブが武器。

二人ともシュートはあまり投げていない印象だったとの事

社会人野球で一緒にプレーした方の話

199 :神様仏様名無し様:2012/06/30(土) 19:21:54.48 ID:EzThROmz.net
貝塚博次

三田5−0柏原

三田がシード校の貫禄をみせた。一回、無死から林、若松、西岡が3連続長短打する速攻で2点。二回にも若松の2本目
の二塁打などで3点を加え、1回戦で川西緑台を3安打に完封していた荻野をあっさり打ち込んだ。貝塚は5点を背負って
のびのびとした投球。下手からくり出すシュート、カーブは低目にコントロールされ、威力があった。特に四回、一死満塁で
中野に対し0−3からポンポンとストライクを決め、最後、外角いっぱいをつく速球で三振に仕止めた投球は見事。三田は六回
以後、金岡をマウンドに送るなど余裕ある試合運びだった。


200 :神様仏様名無し様:2012/06/30(土) 21:13:53.89 ID:3dL57g2p.net
200でスレ閉鎖



201 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 00:30:30.41 ID:P2ku+8WR.net
>>200
ゆとりは黙っとけ、何も知らんくせにw

202 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 18:13:23.26 ID:P2ku+8WR.net
佐藤玖光 左腕からのカーブが武器


203 :神様仏様名無し様:2012/07/03(火) 22:04:05.20 ID:Pc7YYl/i.net
国岡 恵治 左の本格派  左腕から速球をこぎみよく決め、要所はカーブを交える
石幡 信弘  ドロップ(カーブ)
宇佐美和雄 本格派 カーブ シュート
浜口 政信  オーバースロー ドロップ(カーブ)
山本 寛   オーバースロー カーブ
上林 成行
石田 芳雄  アンダースロー
太田 清春  アンダースロー
渡辺 一夫  本格派
貝塚 博次  アンダースロー  カーブ シュート
保谷 俊夫
中野 英明
山口 富夫
宮脇 敏   オーバースロー スライダー カーブ
山本 秀樹
長島 吉邦  小さなカーブとシュート
佐藤 玖光  左腕からカーブ
岸 勝之
尾西 和夫  シュート投手
瀬戸 和則  オーバースロー 得意球 カーブ
田尻 茂敏 オーバースロー カーブ(ドロップ) シュート
長野 哲
村上 悦雄
高井 諭 オーバースロー カーブ
レイ
流 敏晴 横手、下手からの変則投法  シュート カーブ
平田 英之



204 :神様仏様名無し様:2012/07/04(水) 21:23:52.75 ID:z12lgc07.net
北村哲治 シュートとコーナーをつく直球を武器としており、とくに内角をつく直球が決まれば、相手打線を完全に沈黙させるだけのちからをもっ
ている
山田直政 176センチ、73キロ。がっちりとした体格から重い速球と落差のあるカーブを投げ込む本格派。
山本秀樹 右のスリークォーターから外角への速球を武器にしている ノビのよいストレートと、切れのよいカーブ、スローカーブ、シュート
後藤清  178センチの長身から投げ下ろすドロップは威力あり。スライダー、カーブ、フォークボール
白柳和吉 182センチの大型本格派、重い速球に威力がある。


205 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 21:15:26.27 ID:29P7518j.net
衛藤雅登 シュート カーブ スローカーブ
飯尾尊雄 1b77の長身から速球を繰り出す本格派 スローカーブ 重いストレートと落差のあるカーブ
酒井増夫 182aの長身から速球を主体にしてカーブでカウントを整えた
瀬戸和則 瀬戸は評判通りすばらしい。ややサイドから内外角をつくシュート、速球で、立ち上がり四者を連続三振に打ち取り、四回に投球のさ
     い、自ら中指を痛めたにもかかわらず、楽々と投げ切った。
     瀬戸投手は百七十八センチ、七十四キロの大型選手でスピードを武器にした本格派。最近はシュート、カーブも良く県下でも注目の選手だ。
水谷勇  長身からのカーブに威力あり

206 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 19:24:55.44 ID:KoBo+KYM.net
椎正年 下手から伸びのあるシュートにカーブを配合して攻める。
根建忍 本格派 カーブ シュート

207 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 08:41:34.23 ID:4hqeRA1e.net
井上重信 速球を武器とした力投型。ドロップ、シュート
渡辺博敏 長身からのオーバーハンド、速球が武器、カーブも投げるが、調子のよいときは
     直球一本で打者をなで切りする力がある。

208 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 20:01:25.06 ID:4hqeRA1e.net
渡辺一夫 長身を利しての速球は縦の変化に富み,そのうえ落ちるカーブが鋭い
長野哲  球速豊かなシュート,カーブを縦横に駆使

209 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 16:54:23.18 ID:NOjcDUCS.net
坂本義雄 コントロールには不安があるがシュート、カーブの切れは文句なし
吉武正成 カーブ


210 :神様仏様名無し様:2012/07/09(月) 01:49:59.73 ID:QAHNvhM+.net
ぜんぜんわからんw


211 :神様仏様名無し様:2012/07/09(月) 23:17:18.89 ID:gXv90j+P.net
中村光哉 胸もとをつくシュートと、角度のいいカーブ

212 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 22:00:51.77 ID:yktCvNGf.net
高垣義広 177センチメートルの恵まれた体で上から投げ下ろす直球、カーブ
太田清春 百八十センチから投げおろす速球は鋭い。カーブ

213 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 22:11:58.77 ID:nK8D5yI1.net
国岡 恵治 左の本格派  左腕から速球をこぎみよく決め、要所はカーブを交える
石幡 信弘  ドロップ(カーブ)
宇佐美和雄 本格派 カーブ シュート
浜口 政信  オーバースロー ドロップ(カーブ)
山本 寛   オーバースロー カーブ
上林 成行 本格派 他不明
石田 芳雄  アンダースロー
太田 清春  アンダースロー
渡辺 一夫  本格派
貝塚 博次  アンダースロー  カーブ シュート
保谷 俊夫  不明
中野 英明  不明
山口 富夫  カーブ
宮脇 敏   オーバースロー スライダー カーブ
山本 秀樹  スリークォーター カーブ シュート
長島 吉邦  小さなカーブとシュート
佐藤 玖光  左腕からカーブ
岸 勝之   完全に不明
尾西 和夫  シュート投手
瀬戸 和則  スリークォーター 得意球 カーブ シュート
田尻 茂敏 オーバースロー カーブ(ドロップ) シュート
長野 哲   シュート カーブ
村上 悦雄  速球派 フォーム 球種など不明
高井 諭   オーバースロー カーブ
レイ     完全に不明

214 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 19:30:05.41 ID:hPFnss5Z.net
斎藤芳明 カーブ シュート

215 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 20:48:43.51 ID:ajIKXf1K.net
レイ カーブ

216 :神様仏様名無し様:2012/09/06(木) 23:07:14.57 ID:i7kZa2Bb.net
国岡 恵治  本格派 カーブ
石幡 信弘  ドロップ(カーブ)
浜口 政信  オーバースロー ドロップ(カーブ)
山本 寛   オーバースロー カーブ
上林 成行  本格派
石田 芳雄  横手投げ 下手投げ?
太田 清春  アンダースロー 高校時代はオーバーか
渡辺 一夫  本格派 カーブ
貝塚 博次  アンダースロー カーブ シュート
保谷 俊夫
中野 英明
山口 富夫  カーブ
宮脇 敏   オーバースロー スライダー カーブ
山本 秀樹  スリークォーター カーブ シュート
長島 吉邦  小さなカーブとシュート
佐藤 玖光 オーバースロー カーブ
岸 勝之
尾西 和夫  シュート投手
瀬戸 和則  スリークォーター カーブ シューと
田尻 茂敏  オーバースロー カーブ(ドロップ) シュート
長野 哲 シュート カーブ
村上 悦雄  スライダー カーブ
高井 諭   オーバースロー カーブ
レイ    カーブ
流 敏晴 横手、下手からの変則投法  シュート カーブ
平田 英之



217 :神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 09:37:30.20 ID:17K4A4+I.net
白柳和吉 オーバースロー スライダー フォーク シンカー
山林明雄 オーバースロー カーブ
辻博司  オーバースロー
飯田敏光 オーバースロー テスト生 プロレスラー出身
高松秀恒 オーバースロー 打撃投手

218 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 19:24:34.04 ID:GE2Rm0sv.net
岸勝之 オーバースロー

219 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 20:29:06.41 ID:5XMCL6Ku.net


220 :神様仏様名無し様:2013/03/10(日) 11:00:56.91 ID:yM+xb1ak.net
わかるよーーー

221 :神様仏様名無し様:2013/03/10(日) 11:02:03.21 ID:yM+xb1ak.net
長島吉邦 上手投げ スライダー カーブ シュート
内田照文 上手投げ カーブ シュート フォーク
横山小次郎 上手投げ シュート カーブ フォーク
有田哲三 上手投げ スライダー カーブ フォーク
北村哲治 サウスポー   スリークオーターでシュート、スライダー
村上義則 サウスポー   オーバースローのシュート、スライダー
豊永隆盛 サイドスロー  カーブ、スライダー、シュート、シンカー
奥田和男 オーバースロー スライダー、フォーク
貝塚博次 アンダースロー カーブ、シンカー

222 :神様仏様名無し様:2013/03/22(金) 20:42:33.45 ID:PSeMAeEM.net
>>1 マジで答えてやる

山本秀樹(元西鉄) スリークォーター シュート カーブ
岸勝之(元大洋)  初期はオーバースロー その後スリークォーターへ フォーク
長野哲(元大洋)  オーバースロー シュート カーブ
渡辺一夫(元阪急) オーバースロー カーブ 
佐藤玖光(元西鉄) スリークォーター カーブ
宮脇敏(元ロッテ) オーバースロー スライダー カーブ
長島吉邦(元広島) オーバースロー スライダー カーブ シュート
瀬戸和則(元広島) スリークォーター シュート カーブ
流敏晴(元阪急)  アンダースロー シュート カーブ
保谷俊夫(元阪急) この人だけ不明
村上悦雄(元南海) スライダー カーブ
国岡恵治(元阪急) オーバースロー カーブ
高井諭(元サンケイ) オーバースロー カーブ シュート

223 :神様仏様名無し様:2014/02/22(土) 17:37:06.13 ID:4H3OcnLF.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

224 :神様仏様名無し様:2014/07/20(日) 17:32:39.02 ID:5MlXhmhif
保谷俊夫

日大一高、1b82、75`、左投左打、東京

1967年

左腕から右打者のヒザ元へくい込む速球にかなりの威力。
阪急がさがしていた期待の左投手。

保谷は高校時代、桜井(東映に入団が決定)のカゲにかくれて
目立たなかったが、1b82の長身から投げ降ろす速球にはかなりの
威力がある。一昨年から阪急がさがしていた期待の左投手。

総レス数 224
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200