2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆カールツァイスのめがねレンズ◆

1 :名無しさん:2001/08/16(木) 00:32.net
2枚組 10,000円。いいすか?

47 :H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :02/11/18 21:30.net
>>46
ハンガリーですか、双眼鏡のVictoryシリーズと同様ですか。
だとするとドイツでの研磨より質は落ちそうですね。
双眼鏡はドイツ(たしかオーバーコッヘン)で作っていたダイアリートから
ハンガリーで製造のビクトリーに代わって、品質が落ちたとのことですから。


48 :名無しさん:02/11/19 10:21.net
日本で売ってるのは主に鯖江製。

ドイツで売ってる作り置きの眼鏡レンズは
ハンガリー工場製。
特注品はドイツ本社のアーレン工場製。

旧西ドイツのツァイス本社は、数十年前
から双眼鏡を作っていない。
ウェッツラーの子会社ヘンゾルトが
作っているが、徐々にハンガリーに
シフトしつつある。

49 :名無しさん:02/11/20 01:58.net
日本でも特注品は買えるのでしょうか。
ツアイスを扱っている眼鏡屋で
取り寄せてもらえるなら
ぜひ試してみたいですね。

50 :名無しさん:02/11/28 19:37.net
私ドイツ製の特注品買いました
もうすぐ全部ハンガリー製になっちゃうよ
鯖江(アサヒ)の2階のキャビネに
ツアイスいっぱい

51 :名無しさん:02/11/28 23:48.net
ドイツ工場は残ります。

52 :名無しさん:02/12/06 20:53.net
日本で販売されてるツアイスのメガネレンズがOEMでいやなら
ドイツで作ってこいよ。
あっちでも日本製OEMレンズだったらかなり笑える。

53 :名無しさん:02/12/10 23:36.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24414545
ヲォ! 福井製の高性能ツァイス!
マジで、素晴らしい見え具合です。

54 :名無しさん:02/12/10 23:37.net
52=ヴァカ

ドイツで売ってるのも、大半がハンガリー製。

55 :H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :02/12/13 19:24.net
レンズ到着しました。 ドイツ特注のプンクタール1.52です。

見え味は結構と言う外ありませんし、
レンズにZeissマークが入っているのも嬉しいところです。

私は朝日オプティカル製造のプラスチックスレンズ
ツァイス クラーレット1.5でもメガネを作りましたが、
ガラス製のプンクタールの方が像質はいいようです。

えー、ついでですがフレームには日本製の旨書いてありました。

56 :名無しさん:02/12/13 19:38.net
朝日ではなく
893のONOグループのアサヒです
お間違いのないように

57 :名無しさん:02/12/13 23:49.net
ツァイス クラーレット1.5ASはハンガリーで半分
作って、鯖江で仕上げてるよ。
プンクタールはカーブが強いだろ。コートは何を
選んだのかな?
□に//が入った隠しマークは、Zを意味するのさ。

現在、日本国内では日本製のツァイスフレームは
新品では出回っていません。古い在庫品です。
委託されてた、村井って会社が、製造子会社を
あぼ〜〜んして、東南アジアから買ってます。

58 :名無しさん:02/12/14 10:01.net
プンクタール1.52は、日本ではレギュラーでは売ってない
よな。
国内で普通に手に入るのはプンクタールSL(1.6)。

1.52を選ぶのは通だ。ウロパールは、ドイツでも
1.52がなくなって、1.6だけになってしまった。
1.52の方が、いい素材だったのに……。

59 :H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :02/12/20 17:32.net
>>56
失礼しました。
アサヒオプティカルのようですね。

>>57
店からは多層膜コーティングとだけ聞いております。
それから、そんなにカーブはきつくありませんでした。
なお、ビジョンメガネでプラのレンズの物も買いましたが、
こちらはクラーレット1.5(国内製と思われる)でスーパーハードマルチコーティング&撥水コーティングです。

>>58
丸善で「間違いなくドイツで磨いてくれるレンズにしたい」と言ったところ、
調べてくれまして、「高屈折率のレンズは度数によっては国内で提携会社が磨くことがありますが、
このレンズは出る量が少ないのでドイツ生産のみになっているようです」と答えてくれました。

度が弱いので、屈折率は低いんですが(厚くなるんですが)アッベ数最高値のこのレンズを選んで正解でした。



60 :H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :02/12/20 17:42.net
>>49
私は丸善メガネサロンで買いました。
丸善のほかには、銀座の松崎眼鏡店なんかが昔からZeissと仲がいいらしいとのことです。
それからメガネの愛眼は店によってはドイツ特注品を扱っているみたいです。(ちょっと不安)

61 :名無しさん:02/12/20 17:53.net
丸善‥?
なごやの倭寇ってちんけな会社が
やってる店でしょ
もうすぐ逝くみたい

62 :名無しさん:02/12/20 18:39.net
そういや、PCZ時代はアサヒガラスとよく混同されてたなw

ツァイスレンズって光学の世界では高品質で有名だけど
眼鏡用レンズにはあんまり高精度は必要ないんだよね。

63 :名無しさん:02/12/20 18:43.net
クラーレット1.5は、ハンガリーで半製品を
作って、鯖江で最終研摩&コーティング。

愛眼にはツァイスの伝説的なOBがいる。

1.52プンクタールは鯖江では研磨しない。
ドイツなのか、ハンガリーなのかは不明。

64 :名無しさん:02/12/24 20:37.net
試しにプンクタール(1.52)、注文してみました。
最寄の眼鏡屋さんでは、カタログで「ドイツ特注」と
書かれているのは確認できましたが、それ以上のことは
わかりませんでした。
スーパーETコート(マルチコート)を合わせてお願い
しておきました。

屈折率1.52のレンズにはクラウンガラスを使用している
のですね。眼鏡の出来あがりが楽しみです。


65 :名無しさん:03/01/01 01:36.net
ウロパールSLはドイツ製じゃねえの?
なんだよ、がっかりだな(w
誰か教えてくれよ、漏れのウロパールがどこ製かさ。

ところでツァイスのオススメはプンクタールなのか?

66 :名無しさん:03/01/03 23:26.net
ドイツ特注というのは、ドイツの事務所に注文するが、
製造工場はハンガリーの場合もある。

ウロパールSLは、生地というか半製品が
ドイツ「方面」から来て、鯖江で最終研摩。
反射色が金色のコートも頼めるが、その
コートは韓国でやってると思うよ。

鯖江は、ツァイスと技術協力してるアサヒオプティカル
だが、韓国はツァイスの韓国法人でやってる。

67 :65:03/01/04 15:20.net
教えてくれてありがとう。そっか、ドイツ方面-鯖江製か。
よくわからんが、最終研磨ってレンズにとって重要なのか?

最終研磨の処方はドイツのツァイスが指定してツァイスの基準を
クリアしてるって感じなのかな。なら許す(w

68 :名無しさん:03/01/04 18:28.net
一応、ドイツ本社と同じ品質基準をクリアしないと
鯖江の工場からも出荷できない建て前になっている。

最終研摩は重要でっせ。

69 :名無しさん:03/01/04 18:32.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30162471

70 :名無しさん:03/01/04 21:12.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52312179

71 :名無しさん:03/01/07 21:30.net
2003年カレンダー50冊限定発売
カール ツァイスマグカップ50個限定発売
ネックストラップ50本限定発売

ttp://www.zeiss.co.jp

72 :名無しさん:03/01/10 11:17.net
CZクラーレット174の最弱度数っていくつからですか?S−1.50C−2.00とかじゃあできない?

73 :名無しさん:03/01/10 11:23.net
出来ますよ

74 :山崎渉:03/01/12 17:22.net
(^^)

75 :山崎渉:03/01/21 00:46.net
(^^;

76 :名無しさん:03/02/09 00:53.net

強烈なリストラが……

77 :名無しさん:03/02/14 19:25.net
昔おいしい思いしたんだからしょうがないね

78 :名無しさん:03/02/14 19:46.net
昔って、いつさ? 戦前?

79 :元業界人:03/03/01 18:25.net
>強烈なリストラが……
え?またですか?

80 :名無しさん:03/03/01 23:57.net
相変わらずカールツァイスガラスレンズヲタがいるんだねw
漏れもぐらだーるHSに凝ったな


81 :名無しさん:03/03/12 17:08.net
http://www.scn-net.ne.jp/~came/butsuyoku/file_2.html
信者発見!

82 :名無しさん:03/03/12 17:17.net
http://member.nifty.ne.jp/ken_1/essay/zeiss.htm
笑えるな

83 :山崎渉:03/03/13 11:40.net
(^^)

84 :名無しさん:03/03/19 20:14.net
安いの?

85 :名無しさん:03/04/05 16:03.net
ツァイスのレンズ1.74購入したんですが、
片方には隠しマークは言ってるんですが、もう片方は入ってないんです.
そんなことってあります?(まだ未加工の丸いまま)


86 :名無しさん:03/04/12 14:38.net
あげ

87 :山崎渉:03/04/17 10:20.net
(^^)

88 :元業界人:03/05/06 21:26.net
>ツァイスのレンズ1.74購入したんですが、
>片方には隠しマークは言ってるんですが、もう片方は入ってないんです.
>そんなことってあります?(まだ未加工の丸いまま)

おそらくアサヒブランドの物と混ざったのでしょう。
クラーレットの単焦点(1.5ASを除く)はすべてアサヒライトと同じですから。


89 :名無しさん:03/05/06 22:12.net
製作範囲は違うと聞いたけど、他は同じなの?

90 : ◆boczq1J3PY :03/05/11 09:05.net
皆さん、フレームもツァイスですか?

91 ::03/05/11 09:10.net
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/

92 :名無しさん:03/05/11 10:09.net
とっくにツァイスはフレームから撤退してます。
最近のは、単なるライセンス商品。名義貸し。

93 : ◆boczq1J3PY :03/05/11 10:38.net
>>92
な〜んだ 残念。

94 :山崎渉:03/05/22 01:01.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

95 :名無しさん:03/05/24 19:51.net
ツァイスを悪く言う日本人は恩知らず(分かるか、この意味??)

96 :gg:03/05/24 20:00.net

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
   店頭での売れ筋商品のみピックアップ 一流品揃いです  
http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////



97 :名無しさん:03/05/27 23:35.net
>>95
お前は、ポラテスタントか?

98 :山崎渉:03/05/28 15:21.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

99 :名無しさん:03/05/30 22:12.net
ガラスレンズ、重宝してるよ

100 :名無しさん:03/07/08 20:57.net
100

101 :山崎 渉:03/07/12 16:37.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

102 :名無しさん:03/07/13 23:01.net
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/tvsd/index.html
ショボいよな〜、ツァイスレンズ搭載といっても(w

103 :山崎 渉:03/07/15 12:14.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

104 :名無しさん:03/07/22 21:40.net
aaaaaaaa

105 :名無しさん:03/07/22 21:41.net
asdfaewfeawf

106 :名無しさん:03/07/22 21:42.net
 __∧_∧_
 |(^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄




107 :名無しさん:03/07/23 21:43.net
新作ないの?

108 :名無しさん:03/07/23 21:51.net
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

新しい無修正画像も追加したから見に来てね!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

109 :名無しさん:03/07/23 23:09.net
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.

110 :名無しさん:03/07/23 23:48.net
安芸

111 :105 ◆uBHlyVKGSg :03/07/25 08:24.net
>>109
ワラタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事書いてすまそ……
GBAと比較してみてどうですかね?(シェア以外で)

112 :山崎 渉:03/08/15 20:21.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

113 :名無しさん:03/09/29 13:29.net
懐かしage

114 :名無しさん:03/10/08 13:52.net
http://www.fbmn.fh-darmstadt.de/home/blendowske/otb/Glasanbieter/zeiss.htm
商品ラインナップ

115 :名無しさん:03/10/13 23:29.net
ドイツ本社じゃ、「プロゴルフ」っていうゴルフ用の染色とか、
「グラダールショート」っていう、累進帯の短い遠近両用が
出てるよ。
日本で頼む場合は、特注扱いかな?

116 :名無しさん:03/11/01 23:19.net
http://www.progolf.nu/sv/index_sv.html
スカイレットと、どっちがいいの?
1.5素材のみで、度無し、単焦点、累進が
あるらしいから、染色だろうね。

117 :名無しさん:03/11/02 01:40.net
プラスチックレンズに傷が入ったんですが、
再生可能?カラーレンズです。

118 :名無しさん:03/11/07 12:48.net
保守アゲ

119 :名無しさん:03/11/07 23:31.net
ドイツ本社では、スカイレットの偏光バージョン
SkyPolが出たよ。本社のHP参照のこと。度付きも可。

The ultimate sunglass solution for extreme light!
Aalen, 22.10.2003.

Thanks to its polarisation filter,
SkyPol provides amazingly good vision - particularly
important at this time of year when the low-lying
sun can lead to irritating reflections.

The new SkyPol combines four functions in one lens:
- Excellent glare protection in the absorption levels
75 % (SkyPol Fun),80 % (SkyPol Road) and
90 % (SkyPol Sport)
- 100 % solar UV protection
- Contrast enhancement and
- Polarisation.

SkyPol is available in the power range from
- 8.0 to + 6.0 D. High quality coatings are
optionally available.

120 :名無しさん:03/11/10 00:09.net
魔法使いと対立して愛する妻をヒキガエルに変えられた若者の伝説がある。
彼は魔法使いに戦いを挑み、幸運にも相手を倒したが妻は元に戻らなかった。
妻を元に戻す方法を捜し求め、ついにそれが不可能だと知った彼は、
思案の末、別の魔法使いに頼んで自らをヒキガエルに変えてもらった。
二匹のヒキガエルは森の奥に消えていったが、それから後、人々は仲睦まじく
寄り添う二匹のヒキガエルをよく見かけたという。

121 :名無しさん:03/11/14 23:30.net
ドイツでは、Gradal Brevisって累進レンズが
出てるぞ。小さいフレーム用だね。日本未発売。

available as an alternative to the individualised
progressive lens Gradal Short I from Carl Zeiss.
Gradal Brevis is the standard progressive lens for
small frames.

Benefits for the wearer
Suitable for small, fashionable frames.
Excellent quality at a reasonable price
Good usability of the ranges of vision
despite the shorter progression
Horizontal symmetry for optimum binocular vision
Aspheric progressive surface for low front curvature
and good visual quality
Variable inset for large field of near vision

Due to the short progression zone of 12 mm,
the recommended minimum fitting height
lies at only 17 mm.

122 :名無しさん:03/11/23 08:50.net
クラーレットの語源は?

123 :名無しさん:03/11/23 19:10.net
漏れも1年前にツァイスレンズでメガネを作ったが、余り細かい所まで見ていなかったなぁ。
今度は細かく見ておこっと。

124 :名無しさん:03/11/24 18:31.net
文藝春秋に広告してるね。
短波長をカットしてるブルーブロックレンズの
広告なのに、レンズの中の画像の方が青くないか?

125 :名無しさん:04/01/10 18:17.net
ttp://www.sougi.or.jp/img_kikaku/index2_photo1.jpg
黒澤明は、遺作を撮ったとき、このサングラスを
掛けてたけど、実はツァイスのなんだよね、これって。
同型でシリコンのUパッド仕様のもあったが、黒澤のは
ハコ付きのクリングスパッド仕様。
半掛けと縄手の両方が付属してて、テンプルを交換出来た。

126 :H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :04/02/09 18:22.net
>>36-60のビジョンメガネで買ったクラーレット1,5(スーパーハードコート仕様)に
非常に細かい傷が無数に入り、見る角度によっては曇って見えてきました、
特に逆光や夜間の運転で光源が滲んでしまいます。
丸善に行ってレンズだけガラスに変えてもらおうかと思っています。

まだ買って一年とちょっとなのに、プンクタールは平気なのに、しくしく……

127 :名無しさん:04/02/19 23:45.net
村井が契約更新できなかったから、半世紀ぶりに
ツァイス系フレームの国内代理店がなくなったね。

128 :名無しさん:04/03/19 22:00.net
http://www.msmsports.com/store/show_product/?product_id=6530368
これ、国内で買える?

129 :名無しさん:04/04/17 18:51.net
http://www.optyka.waw.pl/podstrony/soczewki_okularowe.html
日本では売ってないレンズが凄く多い。
アサヒに言えば、取り寄せできるのかな?

130 :名無しさん:04/04/17 18:56.net
http://www.zonalibre.org/blog/filminas/archives/cristales_zeiss.jpg
大昔の、C+Zの隠しマーク

131 :名無しさん:04/04/18 15:25.net
ツァイスのメガネはフレームだけを選ぶのが通。
レンズはホヤとかニコンでいい。

132 :名無しさん:04/04/20 13:03.net
今、ツァイスのフレーム売っているところてある?
フレームだけでいいんだが

133 :名無しさん:04/04/22 19:30.net
>>132
http://www.pegasus-on-line.com/item/MU-82-0061.html

134 :名無しさん:04/04/23 15:51.net
>>133
どうもありがとう。

135 :名無しさん:04/04/24 02:20.net
>>133
安いな。ひとつ買ってみるか。
(今はGアルマーニのフレームにニコレンズ。)

136 :名無しさん:04/04/25 11:15.net
>>133
それって、村井がベトナムだかの協力工場で作らせた
フレームじゃないの?

村井はツァイスとのライセンス契約を更新できず、
今は国内に、ツァイスフレームの発売元がないぞ。

137 :名無しさん:04/04/25 11:20.net
注:カラー写真右のダークグレーは再生産待ちの為
       受注停止しております。

 ↑
再生産できないよ、ライセンス料を払えなくて
契約を更新できなかったんだから。

138 :133:04/04/25 12:36.net
漏れは実際このフレームを使っているのだが、
テンプルカバーにはMADE IN JAPANと書いてある。

それ以上詳しい事は知らない…

139 :名無しさん:04/04/25 13:26.net
ツァイスグループのフレームが一流だったのは、30年前でオシマイ。
手抜きするようになって、日本とかに作らせたりするようになって、
ハンガリーなんぞでショボいのを作って、結局低迷して撤退。

最近は、ライセンス品ばっか。
ヨーロッパでメンラッドが売ってるライセンス品は、まあまあ。

140 :名無しさん:04/04/25 18:43.net
ツァイスはレンズも極々一部を除いてライセンスだし・・・日本製なら良い方だろ

141 :名無しさん:04/04/26 16:42.net
ツァイスのレンズ目が回るからきらいー

142 :名無しさん:04/05/22 23:04.net
販売店のリストみたいなの無い?

143 :名無しさん:04/06/26 06:34.net
sage

144 :名無しさん:04/07/07 13:22.net
保守

145 :名無しさん:04/07/07 17:38.net
保守age

146 :名無しさん:04/07/14 21:39.net
ZEISSってレンズのみでフレームとかは作ってないの?
フレーム見れる販売店のサイトあったら教えて〜!

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200