2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードコンタクトつけてると目が疲れちゃう人

1 ::02/11/13 23:21.net
つけてると目が疲れちゃいます
鏡を見ても目に元気ないし
ソフトにすべきなのかなあ・・・

37 :てぃーぱっぱ:02/12/06 22:19.net
そふと目が乾くー、
はーど疲れるの?
めがねじゃま、
しゅじゅつこわい、
どうすればいいの?

38 :名無しさん:02/12/07 08:43.net
>>37
本人の目に合うレンズデザインのO2ハードを処方してもらう。
コンタクトをつかってて芽が疲れたり乾き気味になったとき人工涙液を差す。


39 :名無しさん:02/12/07 22:09.net
 私らの世代は、『ハード=眼にいい、ソフト=面倒、目に悪い』というのを
医師により洗脳に近い形で叩き込まれています。
その為、転寝の多くて細かいことに気を配れない私などはO2ハードを神様のように
崇めています。
最近の時代の流れに乗り遅れていますか?
絶対、私が正しいはずです、
ところが最近、どこかの厨房が私のO2ハード論に抵抗してきました、
絶対に許さないからねー。
その厨房は、このスレで自作自演ばかりしていますが何とかなりませんか?


40 :名無しさん:02/12/07 22:18.net
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1038823308/l50
本スレよりここの書き込みが多いってどういうことだ?

41 :名無しさん:02/12/07 22:26.net
>>1さんへ

ソフト角膜内皮どんどん減るよ、<無自覚
ハード疲れるのって目に正直だから当たり前で良いことなんじゃないかな?
目に元気が無いっていうのもその通りですね。

42 :名無しさん:02/12/08 00:06.net
>>37
しゅじゅつ怖いねー。
しかも正直、ハードレンズも怖い。
あんな堅いものを。。。目に入れるなんて…

43 :名無しさん:02/12/08 06:47.net
ハードは目にゴミが入ると死ぬ程痛いのでソフト

44 :名無しさん:02/12/08 08:26.net
>>42
堅くても、フィッティングがきちんとされていれば、あとは、
角膜が極度に敏感でなければ、痛みが極端にあるということは
ないよ。ただし、私が12時間までにしているのは、目が充血してくる
からだけどね。
>>43
ゴミの入った日は、私は眼鏡に切り替えます。いきなり「ウサギ」の目と
なるからね。

45 :名無しさん:02/12/08 08:47.net
必死だな!

46 :名無しさん:02/12/08 14:37.net
最近、ソフトもハードもどっちも眼が受け付けなくなってきた(鬱
21歳、コンタクト歴6年、角膜内皮細胞は両眼3000個以上あるのに。。

47 :名無しさん:02/12/08 16:44.net
>>46
ビン底眼鏡をかけていよう。それがイヤならレーシック。

48 :名無しさん:02/12/09 23:52.net
>>43
本気でそう思ってるの?
何か懐かしい匂いがしますね。

>>47
ビン底眼鏡は、時代遅れ、これもネタか?

49 :名無しさん:02/12/10 00:42.net
漏れなんか内皮細胞4500個?だっていわれたぞ。
東レのブレスオーっていうハード毎日つかってるがな。

50 :ウソんこ眼鏡:02/12/12 00:09.net
>>43
点滴に比べれば、ハードコンタクトなんて痛くないよ。。。
ゴミ入った時の痛みと同じぐらい点滴痛かった、怖かった。
漏れメンタルヘルス科で点滴打たれたよ、
なんちゃってメンヘルの天罰だな。

51 :名無しさん:02/12/19 22:26.net
コンタクト割れた、
コンタクト痛いが死語になるな。

52 :山崎渉:03/01/12 17:41.net
(^^)

53 :みっちー:03/01/14 00:42.net
あげ

54 :名無しさん:03/01/14 00:57.net
>>53
生きてたか、それにしても必死だな。

55 :名無しさん:03/01/14 11:15.net
O2ハードだけど12時間位で疲れちゃう。その上、油膜になるから、要洗浄です。
なので、コンタクトは勝負アイテムになりつつあります。

乱視がひどくても、使い捨てOKかなー?

>50
漏れ、喘息とメンヘル系でいつも点滴だけど痛くないYO!ちゃんと針が血管に入っていなかったのでは?か、神経にあたってるとすごーーく痛い。


56 :奈々氏だYO:03/01/15 01:45.net
>>55
アレルギー性鼻炎とかアトピーも患ってそうでつね。ご愁傷さまでつ。
アレルギー体質だからレンズがすぐ汚れて(油膜)しまうのでは?

漏れの数少ない女の知り合いで、中度の近眼+重度の鼻詰まり+喘息+軽度の皮膚病?って
軽度の障害まみれのアレルギー体質の女が居たけど、いつも「コンタクトレンズが曇る」とか言ってたな。
あと、「口で息を吸わないと死んじゃう」とか言ってたな、
良くこういうセリフを言わせるように話題を持っていって
この辺のセリフそのものと色々想像して萌えてたけど、
喘息と皮膚病には萌えない。治って欲しいと思う。
漏れは、もうちょい怠けたいから親のスネをかじるために
この辺のことメンヘル科でしゃべって通院期間延ばしてもいいかもな。
メンヘル科で「あなたは極めて健康、ただのDQNです!、徐々に来なくていいです」
って言われたからな。

すっかりマターリ雑談スレになりますた。




57 :名無しさん:03/01/15 01:48.net
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★


58 :みっちー:03/01/18 05:03.net
はげ

59 :山崎渉:03/01/21 00:13.net
(^^;

60 :名無しさん:03/02/15 00:06.net
基本的に長時間コンタクトつけっぱなしにする事に抵抗を感じる漏れって化石ですか?

61 :名無しさん:03/02/18 23:33.net
>>60
いや目を大切にする人(・∀・)♪ イイ!


62 :名無しさん:03/02/19 16:22.net
ハードって、目の中で動くのがわかり、まばたきの度に乗り物酔いの気分になる。
1週間で耐えられなくなり、、、、ソフトにしたよ。

63 :山崎渉:03/03/13 12:16.net
(^^)

64 :名無しさん:03/03/15 00:47.net
角膜内皮細胞1500
って「すくないんですか?

それとこの細胞すくないとどうなるんですか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

65 :system ◆systemVXQ2 :03/03/15 11:30.net
>>64
少ないです。単純計算では150才相当の老化です。でも単純計算では230才ぐらいまで
内皮細胞は余裕があるので、まだ大丈夫。細胞数が500以下になると角膜は濁ってしまいます。
角膜移植でしか視力が回復しません。とりあえず、今のレンズや使用方法の適否について
眼科で相談して下さい。もっとも、内皮細胞数をきちんと見られる眼科医は少ないので、
心配なら別の所で事情を話してもう一度見てもらう方がいいかも知れません。

66 :名無しさん:03/03/15 15:19.net
ありがとうございます。
ちょっとショックです

ダメな場合角膜移植すれば、元の視力にもどるのでしょうか?


67 :system ◆systemVXQ2 :03/03/15 16:01.net
>>66
そりゃ手術なのでやってみないとわかりませんが、適切な時期に行えば95%以上の成功率だと思います。
ただし不正乱視になるのでハードレンズ載せないと視力は出ません。細菌感染とか起こしてダメになった
角膜は成功率が半減します。

でも、一番ありそうなのは、1500って数字自体が間違いだって事。角膜を専門に勉強してない眼科医さんは
角膜中央部だけで判断したり、でかい細胞だけに目を取られて、少なすぎる数字を出したり、よくやりますから。
別の所でもう一度ちゃんと見なおしてもらってください。

68 :名無しさん:03/03/16 01:47.net
コンタクトレンズってどのくらいまであるのでしょうか?

私のは−7Dなのですが。

−30Dくらいまであるのでしょうか?

69 :名無しさん:03/03/26 12:07.net
ハード1枚、12000でしたがね

70 :山崎渉:03/04/17 10:34.net
(^^)

71 :山崎渉:03/04/20 05:08.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

72 :山崎渉:03/05/22 01:16.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

73 :名無しさん:03/05/24 02:21.net
火中 
 


74 :山崎渉:03/05/28 15:36.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

75 :名無しさん:03/06/15 01:46.net

sysytemが来て流れ変わっちゃった。

ていうか人少なすぎ!!

76 :山崎 渉:03/07/15 12:27.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

77 :名無しさん:03/07/21 00:03.net
疲れたことないですが、なぜ疲れるんでしょう?
個人的にはソフトの方が疲れます。

78 :名無しさん:03/07/23 23:47.net
今日も一日ハードつけてて疲れた〜!

79 :名無しさん:03/07/24 00:03.net
ソフトつけてるけど、すぐ疲れる。やっぱりメガネの方が全然楽だ。

80 :_:03/07/24 00:06.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz05.html

81 :山崎 渉:03/08/15 20:20.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

82 :名無しさん:03/09/28 01:53.net
ゴロゴロする〜

83 :名無しさん:03/09/28 02:04.net
わけのわからんスレ。

どこのどの眼科行っても、目の健康を考えるなら
ソフトよりハードにしなさいって言われるんだけどな。。

ソフトは不潔になりがちだし目が疲れても
なかなか自覚しづらいからやめとき

2chでは少ないマジ親切情報よ

84 :名無しさん:03/09/28 11:34.net
ハードもソフトも疲れるけど
両者は疲れ方が違う
なんか、こう・・・
言葉じゃ表現しにくいけど。

85 :名無しさん:03/09/28 16:49.net
異物感が長時間続くから疲れるんだろうねきっと。


86 :なかよし:03/09/28 16:58.net
最近年を年をとったせいか、メガネが合わないでこまっている。近眼と
老眼が入り混じって、どんなメガネをかけて良いかわからないので、
誰かいい考えがある人教えてください。

87 :system ◆systemVXQ2 :03/09/28 18:26.net
近見専用を作ってデスクで使用し、その他の時間は遠近両用。
ふたつ要るということです。

88 :名無しさん:03/11/03 07:10.net


89 :名無しさん:03/12/09 21:16.net
目が乾きます

90 : ◆FKZsNji.ts :04/01/02 21:59.net
>>83


91 :名無し:04/01/04 13:03.net
目が痛い


92 :名無しさん:04/01/14 21:20.net
眼瞼下垂症の人いますか?

93 :名無しさん:04/01/21 07:02.net
異物だもん

94 :名無しさん:04/02/05 13:40.net
疲れっていっても種類があると思うんだけど、目の奥や頭痛、肩こり
などもなう場合は残余乱視(水晶体乱視)の可能性有り。
その場合乱視用ハードにするか、ソフトでしょうね。


95 :名無しさん:04/02/05 23:39.net
最近ハードにしました。
時間がなかったので新宿の協和コンタクトのドリームの一番高い奴・・・
失敗したのかな。
片目だけ上目づかいで何回かまばたきするとごみが入ったみたいに痛くなります。
片目だけ。。。
綺麗に洗って、目も洗浄液で洗っているからゴミではないと思うのですが・・・。

眼科行ったほうがいんでしょうかね?

ハードは初めて(前はソフト)なのでとても心配です。

96 :名無しさん:04/02/06 14:35.net
ここは本当に人がいないですね・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

97 :名無しさん:04/02/06 21:50.net
コンタクトつくるのなら、コンタクトに詳しい眼科にいきなー。

98 :名無しさん:04/02/07 00:09.net
コンタクト作るならメニコン直営店がええでー。

99 :名無しさん:04/02/07 00:22.net
>>95
目も洗浄液で洗っているからってどういう意味?

100 :名無しさん:04/02/07 01:32.net
アイボンで洗っているということです。

ところでやっぱりメニコンなど大手メーカがいいのでせうか?

オススメあったら教えてください。

101 :名無しさん:04/02/08 21:55.net
>>レンズは眼科医の評価が高い者が貧乏くじを弾きにくい。


102 :名無しさん:04/02/09 20:02.net
眼科医の評価が高いところ・・・

調べてみまする。

ありがとう(*゚ー゚)ノ

103 :名無しさん:04/02/09 21:30.net
ちなみにシード・ボシュロム・JJをひいきしている糸井眼科でもメニコンEXだけは例外的にいい評価だ。

眼科医仲間からの評価が高く、評価の高いレンズを選べば大きくはずしにくい。



104 :名無しさん:04/03/28 19:17.net
 systemさん

 ハードコンタクトつけてる人って目がしょぼんとして重たく、ぱっちり目が
開いてないような人多いけどあれは何故なのですか?目が悪そうって目に
なりますよね。後ハードの一日の装用時間の限界は
目に対する安全面等含めて12時間くらいでいいのでしょうか?


105 :名無しさん:04/03/28 19:20.net
 systemさん

 ハードレンズつけてる人って目が重そうだったりしょぼしょぼしてる
人多いですよね、なんかぱっちり目が開いてないっていうか。。
あれは何故なんですか?それと一日のハードの装用時間、安全面等考慮して
一日何時間がベストなのでしょうか?どうもありがとうございます。

106 :104,105:04/03/28 19:22.net
一個目のカキコ失敗したと思って2個目に似たようなカキコ
したらどっとものっちゃいました。ごめんなさいです。

107 :名無しさん:04/03/28 19:43.net
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1079095140/

I円くれ。

108 :名無しさん:04/05/02 22:40.net
 ここ進展ないな systemさんこないし。

109 :名無しさん:04/06/19 23:17.net
ついまてん。
東京、埼玉で目の検査、おつつめの病院ございまつ?
コンタクト屋とグルの医者はちんようできんでつか?

110 :名無しさん:04/06/20 21:38.net
ソフトからハードにしたんだけど疲れる。
ソフトとはまた違った疲れ方だ。
慣れれば良くなるかな。
動くし

111 :名無しさん:04/06/20 22:06.net
>>109
systemさんに聞くのが一番。

>>110
涙の量が少ないから疲れやすいのかも知れないし、
レンズデザインとの相性の問題かも知れないし、
瞬きのたんびにレンズが動くことが気になるからかも知れないし(レンズが動くことで涙を交換している)、
とにかく眼科に行って相談だ。


112 :110:04/06/20 22:54.net
>>111ありがとう

113 :名無しさん:04/06/21 00:14.net
自分、HOYA ハードEXで、コンタクト暦は半年です。
週一日ペースで装着してます。
このペースでも細胞は減るのでしょうか?減り方は相対的なのでしょうか?
装着後、数時間後には明らかに充血するのですが、これは何を意味するので
しょうか?

114 :名無しさん:04/06/27 03:46.net
>>113
週一日の装用では目に順応性が養われないから充血するのでは?
ハードをちゃんとした使い方してれば細胞はほとんど減らん。
毎日装用してみてはいかがですか?

115 :名無しさん:04/07/22 10:22.net
>>113
一日だけ長時間つけるというやり方はかえってよくない。
毎日付けろとは言わないが、徐々に時間を長くするほうが良い。

116 :名無しさん:04/07/22 10:34.net
>>113
素朴な疑問として、なぜ週イチ?

117 :名無しさん:04/07/22 21:08.net
>>113
酸素透過性の高いハードなら8時間つけても問題ないかも。
個人差多いので眼科に相談。



118 :名無しさん:04/08/10 20:17.net
ワンデーソフトを買ってみたが、目が乾くし長時間付けていると目が締め付けられるように疲れる。
俺はやっぱハードがいい

119 :名無しさん:04/08/13 03:34.net
どんなに酸素透過性の高いレンズでも8時間以上つけるとまずいのですか?

120 :名無しさん:04/08/13 04:07.net
>>119
そうだよ。
8時間を1分でも越えたら途端にアウトだよ。

121 :名無しさん:04/08/16 22:32.net
自分、夜勤の日(週一回)は24時間つけてるのだがやっぱヤバイか??

メガネだとよく見えん。

122 :名無しさん:04/08/19 17:26.net
今回初めてハードを使う事になりましたが目がなかなか慣れなくてかすんで見えます。
1〜2週間で慣れると医者は言ってましたが、
みんなそれぐらいで本当に慣れましたか?

今日で4日目ですが…

123 :名無しさん:04/08/19 17:38.net
ぼくは三日で慣れました 異物感なし

124 :名無しさん:04/08/19 23:11.net
わたしは1時間。


125 :122:04/08/19 23:39.net
なんだか夜とか街灯とかの光見るとぼやけて見えますが…
ソフトではこんな事なかったのに。

目に力が入らない感じだし。

購入したレンズが合わないのか、ハード自体が合わないのか判りません。
慣れなければソフトに返品しますよ(´・ω・`)

126 :名無しさん:04/08/19 23:49.net
>>125
あなたの目にはレンズサイズが小さいのかレンズデザインの相性がわるいのか?


127 :名無しさん:04/08/19 23:50.net
>>125
1週間くらい試してみれば?
レンズに慣れなくて涙の量が多いのかも知れないし。


128 :名無しさん:04/08/20 00:07.net
>>125
ハードの仕様だと思いますよ。
私も最初は光の反射が気になってしかたなかった。

129 :名無しさん:04/08/20 00:16.net
でも慣れちゃえばハードの方が幾分か使いやすいから慣れるまで少し辛抱してみたら?

130 :125:04/08/20 02:42.net
みんな優しいですね…
どうもありがとう。

ソフト買いに行ったのに医者にハードを勧められて疑心暗鬼です。
ダメならソフトにするつもりで試しにハードをつけています。

本当に馴れればいいけどなんか頭痛くなるし挫折しそうです。


131 :名無しさん:04/08/20 02:44.net
131

132 :名無しさん:04/08/20 22:11.net
>>130
案外ソフトよりもハードの方があなたの目にはいいと思ったのでは?


133 :名無しさん:04/08/21 00:10.net
たびたびハードコンタクトが目に張り付くんですが・・・・
どうやってはずせばいいでしょう。

長い間つけっぱなしにしたり、つけたままうたた寝すると、
白目にぴたっと張り付いて取れない。。。ということがあります。
ソフトだったら取れるんですが、ハードの場合、今のところ
充血を承知で引っかくとか・・・・・してます。

緊急の場合のよいはずしかたについて、教えてください。

普通は、上まぶたを引っ張って・・・って取り方をしますよね。
病院では、まぶた同士ではさんでいた気が・・・いまいちわかってないですが・・・
ずれちゃうとどちらもできない。どうすんだこれ・・・

134 :名無しさん:04/08/22 23:43.net
ハードコンタクトを付けたままよく寝たり、使用時間ぜんぜん守らず付けてた
コンタクト自体は定期的に新しいものにしていたけど、何年も眼科には行かず、
目が乾きやすくなっても コンタクトよくつけてた。
半年くらい前にコンタクトをつけるのをやめたら それから数日涙がちょういっぱい出る状態に。
それから半年後、新しいコンタクトを作ろうかとクリニックにいったら、
角膜が傷だらけ、深く傷が入ってる部分もあるとの診断(点眼薬など治療で治るとの事だった)。
今でも多くの時間、充血してる状態。しばらく眼科通いすることになりました。
コンタクトつけてるひとでちゃんと眼科にいってない人とか、
すごく目が乾く、疲れるという人は眼科に行ったほうがよさそうです。

135 :名無しさん:04/08/22 23:57.net
>>133スポイト使えば?>>134普通コンタクト変えるときはついでに医者に見てもらうだろ

136 :名無しさん:04/08/22 23:57.net
>>133
目薬付けてしばらく目を閉じて、液をいきわたらせてから外す。

137 :名無しさん:04/08/22 23:58.net
>>135
眼科に行かなくても買えるよ〜。

総レス数 536
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200