2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードコンタクトつけてると目が疲れちゃう人

1 ::02/11/13 23:21.net
つけてると目が疲れちゃいます
鏡を見ても目に元気ないし
ソフトにすべきなのかなあ・・・

139 :名無しさん:04/09/26 21:24:38.net
ハードはスポーツに不向き?

140 :おねーさん?:04/09/27 02:35:01.net
眼が釣りあがる?


141 :名無しさん:04/09/28 06:25:28.net
風が吹いてほこりが入ると目が開かなくなるのって私だけじゃないよね?

142 :名無しさん:04/09/28 07:16:37.net
>>134  
目尻の辺りを人差し指と中指の横Vサインで引っ張って瞼で挟み落とす ( ´−`ゞ) 
 
って、ああ…一月以上前のレスだったか…w (;´_`;)

>>138 >>141 ん。 
 
もうじき枯葉のシーズン。。。
あの埃っぽい風は目潰し攻撃ですよね
風の強い日はダイソウの伊達眼鏡掛けています


143 :名無しさん:04/11/27 16:56:04.net
スポーツマンなら出来ればソフトだね。
外れにくいし少々ゴミ入っても激痛ではないらしいから。

私は涙量が足りないのでハードしか出来ないんだけど
目のカーブが微妙だそうでたまにポロリッと落ちたことあった。
今は大丈夫だけど。

144 :-7.74Dさん:04/11/28 16:23:42.net
自分語りスマソ。
1年前に東レのやわらかいハード買ってもらった。
最初は家で慣らし付けしてたけど、いずくていずくて
いつも付けてから1時間位で外して、洗浄液2本消費した頃に挫折orz
でも最近、見えないのが不便になったのでまた付け始めた。
やっぱり禿しくいずい…。歯の矯正器具してた時よりも慣れないよ・゚・(ノД`)・゚・。しかも休日はスッピンでいるからたまに睫が入ってアイタタタ…
いつになれば従姉妹のように「慣れれば最高!!」って言えるようになるかなー。

145 :-7.74Dさん:04/11/28 19:22:22.net
かわいそうな連中だねえ。

146 :-7.74Dさん:04/11/28 21:28:05.net
>>144
「いずい」って何ですか?

147 :-7.74Dさん:04/11/28 21:56:21.net
>>146
スマソ(´・ω・`)方言だったらしい。説明しにくいんだけど、痛いわけじゃないのにそれに似た違和感があるようなカンジ。

148 :-7.74Dさん:04/11/28 21:59:11.net
フィッティング悪いんじゃん?そんなに気持ち悪いなら無理して使っちゃダメ。
購入したところできっちり合わせ直してもらったほうがいい。
そこが信用できないなら別の眼科に行って診てもらうべき。

149 :-7.74Dさん:04/11/29 00:22:44.net
いや、まだ半年も継続してないんだから、なんとも言えないね。
まずはつらくても我慢して毎日欠かさずにコンタクトして慣れるべき。
遅い人だと慣れるのに何ヶ月もかかるんだから。

150 :-7.74Dさん:04/11/29 16:26:46.net
!!!ハードのベストフィティングは1割???
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088666095/


毎日使って慣れたほうがいいというのは同意だけど、フィッティングが合ってないものを
無理やり使ってもしょうがない。場合によってはレンズのブランドを替える必要もある。

151 :-7.74Dさん:04/12/13 12:27:47.net
保守age

152 :-7.74Dさん:04/12/16 23:44:58.net
ageつつ・・・東レのハードなんだけど、洗浄液と保存液は専用のじゃなきゃだめなのかな。

153 :-7.74Dさん:04/12/17 01:22:41.net
安いハードレンズでも、サイズ・デザインのフィティングが決まれば
良い、それにつきる。頭の悪そうな姉ちゃんがフィテイングするし
カーブ・エッジデザインなんかどうでもいいような対応。靴屋の
少しきついんですけどにたいしたのびてすぐなじみますよみたいな
レンズはいつまで経ってもなじまん。

154 :-7.74Dさん:04/12/20 10:45:43.net
ソフトからハードに変えました。
フィッティング等は問題ないのですが
目に意識が集中してしまい
目の周りの筋肉が緊張するのかとても疲れます。
瞼下垂で視野も狭くなり、目付きが悪いって言われるし・・・
ソフト使用時はドライアイではなかったのですが
ハードに変えた途端に目の乾きを感じるようになりました。

ああ、ソフトに戻したい・・・


155 :-7.74Dさん:04/12/20 12:22:07.net
目薬とかうまく使って慣れることだねー

156 :-7.74Dさん:04/12/20 22:26:30.net
>>154
ハードはその悩みとの戦いなのさ
その辛さに目が慣れるまで戦い続けてください。
オレはとっとと使い捨てにと


157 :-7.74Dさん:04/12/21 00:04:14.net
慣れるとすごい快適だよ

158 :-7.74Dさん:04/12/21 00:15:21.net
じつは慣れたと思ってもいても、
実際は麻痺に近いな・・
元気の無い目になり目つきも悪くなる
今後の人生においてどれだけ悪影響を及ぼし、損をするか
ハードに慣れつづけた人、試しに2週間だけ使い捨てソフトつかってみな
きっと自分の本来の明るい目元に戻るよ。これマジで
ハード使い始めに目が感じた拒否反応を忘れちゃいけないよ
最近じゃ酸素透過率の高い使い捨てソフトも出てきたことだし、
そろそろハード卒業してもいいんじゃない
あなたのために言っているのだよ

159 :-7.74Dさん:04/12/21 00:32:33.net
ソフトなんて気持ち悪いもの使えないよ
たまに我慢して使ってるけど最悪だよね

ハード10年使ってるけどおめめパッチリで元気ですよ

160 :-7.74Dさん:04/12/21 08:53:07.net
>>158
それはレンズが合ってないんじゃない?
いくら酸素透過能力が高くても、
ソフトじゃ涙液交換がスムーズにいかないから
角膜に酸素や栄養を供給するのには限界が出てくる。

161 :-7.74Dさん:04/12/21 10:14:21.net
やっぱ眼鏡との併用がいいと思う。
外出・運動時のみコンタクト。仕事中は眼鏡。
面倒だけど目の疲労感がだいぶ違う。

162 :-7.74Dさん:04/12/21 10:30:33.net
ハードに適応されてる方も多いんですね。

私も眼鏡からコンタクトにした時にハードを勧められたのですが
痛くて目が開けられず、ソフトにした経緯があります。
その後はずっと1DAYを快適に使って来ました。
今回、ハードの装着そのものは大丈夫だったのですが、
実際に使ってみて、この辛さと戦うだけの意欲はないです。
目付きが悪くなるだけでなく、目やにも増えたし、
自転車乗るのも車を運転するのも怖いし、
仕事でパソのモニタ見続けるのも辛くて作業効率落ちるし・・・

眼科で目が酸欠状態(角膜細胞が減っている)と言われて
ハードを勧められたのですが、
私個人にはメリットよりもデメリットの方が多いような・・・
目の健康を考えるなら眼鏡が一番なんでしょうけどね。

最終的には視力回復手術かなー。
裸眼で両眼とも視力1.5だった15年前に戻りたい・・・

163 :-7.74Dさん:04/12/21 11:36:04.net
>>162
慣れだよ、慣れ。

最初は怖いし、ウエ〜ってなる人も多いかもしれないけどさ。

164 :-7.74Dさん:04/12/21 11:58:14.net
>>162
 使い始めてどのぐらいか知らないが、ちゃんと短時間から慣らしていったか?
まさか、いきなり長時間装用してないだろうな。
心当たりがないなら眼科に行って文句言え。 
 角膜内皮細胞が少なくなってるなら選択の余地はない。ハードか、眼鏡かしかない。
ちなみに細胞が一定数減ってると、LASICのオペは禁忌だ。


165 :-7.74Dさん:04/12/21 12:35:17.net
ちょっとカーブ変更しただけでも相当違うもんなー。

そろそろ寿命だなと思ってた所で片っぽ割ってしまったんで、前に作った店とは別の場所で
同じメーカーの別レンズを両目とも作り直してみた。
最初に入れたレンズはシパシパシパ〜という感じで目が延々まばたきを続けてしまい、
違和感アリアリ。コロコロする感じで目が落ち着かない。
その場で「カーブを変えてみましょうか」ということで変更してみたら両目とも調子よくなった。

レンズを割ってからは両目とも1週間ほど使い捨てソフトで我慢していたせいか
ほんのり違和感はあったが、数日かけて慣らしていったら快適になったよ。

166 :-7.74Dさん:04/12/21 20:06:28.net
>>162
ハードが合わないのか、レンズが合っていないのか。
なんか文章読んでるとレンズが合ってないだけの気がする。
ちゃんと眼科で症状を言って、
合うレンズにしてもらった方が良いと思うよ。

167 :-7.74Dさん:04/12/31 16:35:09.net
今つけてんだけど(/дヾ)
何かさ、ゴミなんか入ってないのに軽くゴミ入ってるような感覚が消えない(/дヾ)
何だと思う?(/дヾ)
しかも必ず左が治れば右に違和感、右が治れば左に違和感(/дヾ)

168 :-7.74Dさん:04/12/31 18:11:56.net
>>167
とりあえずはずして、洗浄。

169 :-7.74Dさん:04/12/31 18:54:16.net
ハードコンタクトを3回くらいチャレンジしたが違和感すごくて
いつも1ヶ月くらいで挫折してました。

で、最近医師から黒目に血管が入り込んでいる危険な状態と言われ総合病院へ。
そこで分かったことは、なんと今まで目のカーブを測らないで作っていたということです。
カーブを合わせて作ったら違和感ない装着感で感激。
無知は怖いものですね。

170 :-7.74Dさん:05/01/01 08:31:52.net
>>169
結局、ハードがダメって言ってる人のほとんどは
ちゃんとした処方受けられなかったってことだろう。
あるいは保証期間中に、しつこいほど調整に行かなかったとかね。

171 :-7.74Dさん:05/01/05 13:25:14.net
ごろごろするよー

172 :-7.74Dさん:05/01/05 16:34:04.net
安売り屋でハード処方するのはヤバイな。
技術もってる検査員少ないし、非眼科医のバイトも多いし。

173 :-7.74Dさん:05/01/05 16:34:57.net
どこも下手

174 :-7.74Dさん:05/01/05 22:48:29.net
>>173
正直その通り。。

処方する人によってこれだけ大きく左右されるって・・
コンタクト処方資格認定必要だぜまったく



175 :-7.74Dさん:05/01/06 12:05:40.net
クリスマスからこっち、意図的に事実を捻じ曲げた書き込みが多いね。

俺、アイ内の人間だけど、上でおかしなくらい強硬に“やってない”って言われてる
以下の行為は俺のルーティン業務だよ。もちろん、無資格者。

 ・特定レンズの推販
 ・トライアルレンズ選定
 ・フィッティング確認
 ・フレオでの角膜染色

でも、これ止めたら、アイのビジネス自体が頓挫しちゃうよ。
別に言わなくても良いけどさ、ああまで嘘つかれると、ムカつくよね。

これに対し疑問的な意見がでると、すぐに『証拠出せ』って言うけどさ、
何を持って証拠っていうのかね?出口調査でもやれってかw
否定されると強硬に言い張ったり、すぐには用意できるはずのない
証拠を要求したり、擁護者の方々は随分と幼稚なんですなぁ。

俺に『だったら然るべきところに・・・』って言わないでね。
そんな面倒くさいことをわざわざするつもりはないから。
でも、嘘つくのは止めてね。気分悪いから。


176 :-7.74Dさん:05/01/08 01:40:10.net
ちょっと質問です。 

今までソフト使ってて、10年ぶりにハードを買って、ついさっきはめました。
数時間しかしてないのでマダ何とも言えないんですが、上のほうでフィッティングについて
話が出ていたので気になったので質問させてください。 

買ったのはいわゆる激安店でメニコンZが6700円でした。 
ハードレンズのフィッティングの良し悪しが決まるのはベースカーブだと思うんですけれど、
これは実際眼科ではどのようにして決めているんでしょうか? (使用する測定機器等)
眼科(コンタクト店併設で、眼科とショップの境界線がわからないのですが)
では次の4つの検査を受けました。
1 サンプルレンズを入れてリトマス紙みたいなのを白目に付けて涙を染色、瞬きを数回して
  涙の動きを検眼鏡みたいのでチェック、別のサンプルに入れ替えて繰り返しを2回 
  これでベースカーブを見るとか言ってたけれど、機械で測定するもんだと思ってたので
  エッ?? って感じ。  やったのは若いオネーチャン。

2 覗くと風景の見える機械で検査

3 風を目にプシュ っとかける機械で検査

4 普通に視力測定

入れて数時間で大分なれては来たのですが、なにぶん検査の仕方が予想以上にアッサリしていたもので
機になってしょうがありません。 他の眼科ではどうしてるか知りたいです。


177 :-7.74Dさん:05/01/08 11:29:13.net
>>176
1 リトマス紙はドライアイの検査。
 涙の量が十分かを見るんだけど、ドライアイの原因は涙の量だけではないので
 その検査が大丈夫でもドライアイじゃないとは言い切れない。
 検眼鏡での検査はフィッティングを見てる。
 ベースカーブを含めレンズが合っているかどうか。
2 球面度数(近視や遠視の度数)や乱視の度数を検査する。
3 眼圧を検査する。
 眼圧が高いと緑内障になりやすい。
 正常な眼圧でも緑内障になる人はいる。
4 2ではかった度数をもとに微調整を行う。

178 :-7.74Dさん:05/01/08 11:31:00.net
>>176
1は医師がしないと違法じゃなかったかな。

179 :-7.74Dさん:05/01/08 12:35:42.net
1の検査は若いオネーチャンじゃまずいだろ。普通は別室で医者がカルテを見つつ
機械にアゴのっけてやるんだと思ったが。(光でまぶしいやつ)

180 :-7.74Dさん:05/01/09 03:28:29.net
私の地元のアイシティも1は若いおねーちゃんやおにーやん。目医者さんは光が眩しいやつのみ

181 :-7.74Dさん:05/01/09 19:30:35.net
>>176
マルチ逝ってよし

!!!ハードのベストフィティングは1割???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088666095/545

182 :-7.74Dさん:05/01/14 12:13:19.net
age

183 :-7.74Dさん:05/01/24 12:27:27 .net
ハードのほうが目にはいいって言うけど、つけてると目の周りとか頬の筋肉が凝るような感覚があるし、
なんだか耳の方まで不快感があって聞こえにくくなる。
頭が痛くなる人がいるというのもうなずける飢餓。
おかげでキメる必要がないときはいっつもメガネだよ・・・

184 :-7.74Dさん:05/01/24 14:22:07 .net
>>183
おまえはそれでいいや。

185 :-7.74Dさん:05/01/29 15:37:12 .net
おまいら目薬何つけてる?

186 :-7.74Dさん:05/01/31 12:23:11 .net
ハードで市販の普通の目薬って使ってもオッケーですか?

187 :-7.74Dさん:05/01/31 18:34:51 .net
>>186
使える目薬はきちんと箱と説明書に書いてある。

188 :-7.74Dさん:05/02/02 21:35:27 .net
保守

189 :-7.74Dさん:2005/04/23(土) 22:19:56 .net
ロートの養潤水結構いいよ。

190 :-7.74Dさん:2005/04/25(月) 22:41:11 .net
どういいの?
それは血管収縮剤入ってない?

191 :-7.74Dさん:2005/07/14(木) 14:52:17 .net
ハードにして一ヶ月、慣れたかなあと思うと、また次の日違和感が強い。
長く付けられた日は疲労感。なんか挫折しそう。。。

192 :-7.74Dさん:2005/08/21(日) 19:28:52 .net
>>142
ソフトからハードに替えて、いつも外すのに苦労してたんだけど、
その方法を試したら一発で外せるようになりますた。

って、ああ…一年近く前のレスだったか…w
でも本当にありがとう。
感謝age

193 :-7.74Dさん:2005/08/27(土) 18:05:24 .net
BC(ベースカーブ)はこうやって決めろ。
検査して最初店が持ってきたBCとそれより緩いカーブときついカーブ値の
やつをはめていいほうを選ぶ。
出来たら良いほうのBCのもう1段階違うやつをつけさせてもらう。

でもBCって度数からだいたい適当なやつがわかるんじゃないの?

194 :-7.74Dさん:2005/08/28(日) 09:18:09 .net
>>193
さらしage

195 :-7.74Dさん:2005/08/28(日) 17:09:05 .net
私は一ヶ月前にハードに変えました。
ソフトの2ヶ月使い捨てを使ってたんですが、目の渇きがひどく、医者からハードを勧めれたのですが、とってもカユイんです!
まだ慣れていないからなんでしょうか?

196 :-7.74Dさん:2005/08/28(日) 19:29:36 .net
ハード暦2週間。眼鏡からのスイッチ組。
違和感はなくなりつつあるけど、かゆみは感じてます。
195さんと同じく慣れの問題なのですか?

あと、酸素透過性ハードを着けたまま1時間くらいウトウトしていますが、コレって問題ありですか?
まぶたを開けていて酸素を通すのなら、寝入ってまぶたを閉じているのなら
ただ異物感があるだけで問題ない?とも思うのですが・・・
ご存知のかたお願いします。

197 :-7.74Dさん:2005/08/29(月) 00:44:55 .net
ハードの充血って付き物ですか?別に痛くないしケア
もきちんとしてますが。教えてください

198 :-7.74Dさん:2005/08/30(火) 12:58:05 .net
>>196
問題ありまくり。

>寝入ってまぶたを閉じているのなら
>ただ異物感があるだけで問題ない?とも思うのですが・・・

すんげー誤解。
まぶた閉じてると酸素量は激減するんだぞ。
酸素不足に陥って角膜内皮細胞が減少する原因になる。

199 :-7.74Dさん:2005/08/31(水) 01:00:47 .net
>>198最近、コンタクト着用睡眠を防ぐ会でも始めた?w
コンタクト着けたまま寝る事を、やたら大問題にしたがる輩が、やけに目につく今日この頃

200 :-7.74Dさん:2005/09/04(日) 09:38:00 .net
だって大問題だしー

201 :-7.74Dさん:2005/09/04(日) 21:44:52 .net
>>199
おまいの意見がどういう反響を呼ぶか・・・
ageといてやろう

202 :-7.74Dさん:2005/09/15(木) 22:20:35 .net
私も位置時期だけハード使ってたんだけど、
すぐなくしたり、目がゴロゴロすごくてつかれた
その後、またソフトに戻したら驚くほど爽快な毎日だった。
でも、将来の目を考えるとハードの方がいいよ。

つうか、本当に頭の悪い女たちがコンタクトを選ぶのはやめてほしい
ゴロゴロが凄くて違う眼科に行ったら、サイズがあってないといわれて買えたら
すごくよくなった。

203 :-7.74Dさん:2005/09/15(木) 23:07:01 .net
質問なんですけど、
ハードコンタクトにしたら、新生血管が増えたり、
角膜内皮膚細胞が減ったりする事は
ほとんどなくなるんですか?

204 :-7.74Dさん:2005/09/15(木) 23:20:41 .net
毎回スポイトで外すのは問題ないですか?

205 :-7.74Dさん:2005/09/16(金) 08:28:59 .net
>>203
ハードでも新生血管や内皮細胞の減少は普通にある。

>>204
スポイトに頼らず外せるようになってください。

206 :-7.74Dさん:2005/09/18(日) 22:56:00 .net
ハードつけて一年弱だけど、日に日に合わなくなってる期が…。
メニコンEXで、最初はよかったんだけど今は毎日充血。
原付乗ってると痛くて目が開けれないし。
ハードはどの会社がいいんですかね?ワンデーのソフトも考え中。


207 :q ◆89zk2QfWcA :2005/09/18(日) 23:11:01 .net
a

208 :-7.74Dさん:2005/09/19(月) 01:19:48 .net
原付のるときだけメガネにするとか、ゴーグルつけるんじゃだめなの?

そんなの充血するならすぐ替えたほうがいいと思うけど
定期検診には行ってるんだろうか

209 :-7.74Dさん:2005/09/19(月) 20:25:55 .net
毎日スポイトではずのは目に悪いんですか?
私普通にはずせないんですよね
スポイトじゃないと。。

210 :-7.74Dさん:2005/09/19(月) 21:49:51 .net
スポイトなくしたらパーじゃん
ちゃんと外し方覚えなよ

211 :-7.74Dさん:2005/09/22(木) 22:31:57 .net
>>209
なんでぇ?目尻を引っ張って(何指ででもいいから),瞬きしたら取れない?
飛んじゃう可能性あるから,空いている手で目の周りをガードしたら,一発じゃない??


普段は大丈夫なんだけど,疲れてくると瞬きした時にコンタクトが目の上の方でくっついて降りてきにくい。
瞬きしてから0.5秒くらいしないと,定位置にコンタクトがあわないんです。
これ何で?
ハード暦3年だけど,コンタクトしていると集中力が続かなくて。勉強するときはメガネの方が俄然はかどる。
これってあっていない証拠なんだろうか。
使い捨てはどうなんだろう。

212 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 00:56:56 .net
>>211
若干カーブがきついとそうなるけど、疲れてくると、とあるから
涙の分泌が減って目が乾いてきてスムーズに動かなくなってるんだろう

213 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 15:51:05 .net
使い捨て値段高い

214 :-7.74Dさん:2005/09/26(月) 21:39:53 .net
>>211
ゆっくり蛇行しながら落ちてきてるならフラット(ゆるい)。

>>212
若干きつい場合は、逆に素早く落ちてくる。

215 :-7.74Dさん:2005/09/27(火) 00:44:34 .net
逆じゃない?

216 :-7.74Dさん:2005/09/27(火) 19:29:27 .net
逆じゃない

217 :-7.74Dさん:2005/09/29(木) 03:17:28 .net
>>214
そーなのかー

218 :-7.74Dさん:2005/09/29(木) 21:51:42 .net
ハードで 遠くがぼやける人おらん??
遠くもはっきり見える人って
どのメーカーのレンズ使ってますか?

219 :-7.74Dさん:2005/10/01(土) 05:22:27 .net
なんかハード買って3日目なんだけど、コンタクトつけてる間
左目だけ痛いしすごい異物感。右は普通かなぁ

毎日つけてたら慣れるんですか?それとも合わないのかなぁ
あと、ソフトよりあんまり見えないんだけど、これは慣れたら
視力も出てくるの?
それともこのままあんまり見えない感じなのかな
一応、1,2出てるらしいけど。ソフトの頃より全然見えない・・・

220 :-7.74Dさん:2005/10/01(土) 06:29:46 .net
痛いのはカーブがきついんですか?
それともゆるいんですか?

221 :-7.74Dさん:2005/10/01(土) 13:18:34 .net
★若い人は眼鏡好き? セイコーがアンケート

・10月1日の「メガネの日」を前に、セイコーオプティカルプロダクツ(東京)が全国の
 眼鏡使用者約1900人に聞いたアンケートによると、眼鏡が「好き」は50・1%、
 「嫌い」は49・9%で半々だったが、男女とも20代以下で「好き」の割合が最も
 高かった。

 「好き」とした理由は「よく見えるから」のほか「ファッションに合わせて楽しめる」など
 おしゃれを意識。「嫌い」の理由は「わずらわしいから」が大半だった。20代以下で
 「好き」と答えたのは男性が68・1%、女性が58・3%と他の年代より多かった。
 眼鏡購入の平均予算は、男性が約2万8000円、女性が約2万2000円。店を選ぶ
 ポイントは「価格」「品ぞろえ」「店の雰囲気」の順で、「いつも決まった店に行く」とした
 人は43%だった。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005093001002476

めがねでいいじゃん。コンタクト=角膜を傷つけたい変態ということでFA?

222 :kou:2005/10/30(日) 21:10:14 .net
私もコンタクトからくるドライアイで目の疲れ・頭痛・肩こり等で
酷く悩まされていました。しかし、近視手術をしてから現在視力が
0.03から2.0位まで見えるようになり、目の疲れ・肩こり・頭痛等はまったくなくなり
とても順調で快適な生活を送っています。
人によってはコンタクトレンズ自体が合わない体質の人もいるそうです(私はそうでした)。
手術費用は両目で17万ほどで出来ました。一生分のコンタクト代(20代から使用しても100万は楽に超えます><)と手間隙、体調不良を考えたら、
非常に安いと思います。詳しいことはメールを下されば教えさせていただきたいと思います。superkintoki@yahoo.co.jp よろしければご連絡下さい。
また、私もそうだったんです、目薬の指しすぎは目に良くないそうです(目薬の中の防腐剤が目の細胞を破壊するそうです、

223 :-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:38:42 .net
ハードの装用感は、気にならないけど
夕方から充血がして鏡を見るのが辛い

224 :-7.74Dさん:2005/10/31(月) 02:18:38 .net
ハードにしてから目の下にくまできるし
なんか表情も暗くなったとはおもう。
完全に慣れる事はないなと実感してる。
そして、調子よい時はよいけど
悪い時は本当にだめ。その日はもうあきらめてる
目よくなりてえー

225 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 06:57:10 .net
ハードを付けると目の周りの筋肉が緊張してどっと疲れてしまう・・・
ハードが大丈夫な人はホントに羨ましいな・・・目には断然ハードの方がいいわけだし。

226 :-7.74Dさん:2005/11/06(日) 03:33:03 .net
ハードにしてから
ごくまれに瞼がぴくぴくと痙攣するだに。

227 :-7.74Dさん:2005/11/06(日) 08:58:24 .net
>>226
医者逝け。

228 :-7.74Dさん:2005/11/11(金) 18:49:42 .net
ハードが必ず目に与える傷について
http://www.sugucon.com/RGP.htm

229 :-7.74Dさん:2005/11/12(土) 01:33:09 .net
マルチUzeeeeeee

230 :-7.74Dさん:2005/11/13(日) 02:52:28 .net
ハードにしてから老けた人いない?
くまができたとか。

231 :-7.74Dさん:2005/11/13(日) 02:53:37 .net
ハードは名前の通り、
体にとってハードなのです。

232 :-7.74Dさん:2005/11/14(月) 23:53:42 .net
>>230
あ、わたしだ。
ハードにした瞬間くまが…

233 :-7.74Dさん:2005/11/15(火) 00:26:26 .net
あんなに硬いもん入れたらそりゃ疲れるだろ。

慣れるのは異物感だけ。
疲労感は時間が経てば経つほど蓄積していくからな。
目の周りに小ジワが増える原因にもなるぞ。

234 :-7.74Dさん:2005/11/16(水) 00:13:12 .net
メルスプランのハードに挑戦中(7日目)。
ソフト使用暦2年半なんですけど違和感がすごい。
こんなのほんとに慣れるの・・・?

あと、コンタクトが上手に外せなくていっつもスポイト使ってるんだけど
これって目に悪いの?
病院で何回か練習したけど、ありえないぐらい下に潜り込んじゃうから自分
では怖くてできない。
ソフトに戻したい・・・。

235 :-7.74Dさん:2005/11/16(水) 04:46:27 .net
>>234
何の拍子にズレるかわからんよ。そんときパニックになるから、スポイトなしで外せるようにしな。
絶対に後ろにはいかない。

236 :-7.74Dさん:2005/11/16(水) 05:56:05 .net
>>233
そんな硬くねーっすお

涙の中に浮かんでるんだし

237 :-7.74Dさん:2005/11/21(月) 23:29:31 .net
ハードコンタクト二日目なんですが
ちょうど ハードと同じ形の傷が黒目の部分に出来てしまいました

目薬さしたときしみるなと思ってみたらびっくりしました

これって普通できるものじゃないですよね?

238 :-7.74Dさん:2005/11/22(火) 01:43:45 .net
ハードが必ず目に与える傷について
http://www.sugucon.com/RGP.htm

総レス数 536
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200