2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2

1 :132人目の素数さん:2022/05/11(水) 20:46:57.15 ID:EiSBiCbK.net
高木くん、雑談スレに迷惑をかけるのはやめよう

※前スレ
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640617987/

477 ::2023/03/24(金) 11:41:06.62 ID:IuETIp3R.net
>>476
論文誌に掲載されるかどうかは、証明の数学的正しさによらない(確定事項)

478 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 11:56:26.31 ID:/3FDl9vn.net
高木の10論文主張の中の幾つかでも本当に『“声だけの匿名数学者”が正しいと認めている』ならば

一、善意の“声だけの匿名数学者”が査読を通す、その際の論文不備を余さず指摘し訂正を高木に促す
二、一の数学者の内、指摘しても高木の自力では訂正完遂が見込めないと判断した者が、共著を打診してくる
三、二の数学者とは逆の『声だけの数学者』が、高木に自力訂正完遂の見込みが有ると分かってるのに共著を打診してくる
四、悪意の“声だけの匿名数学者”が盗用する
五、四ほど悪意ではない悪意の“声だけの数学者”が共著主張する
六、現時点での公表が世界最大の計画経済陰謀主の意に背く論文内容なので公表を許せる時代が来るまで黙殺工作を図っている
七、世に絶望し声だけ聞かせた“声だけの数学者”が高木を認めるも世が捨てたもんじゃないか否か世が高木を評するまで静観している
八、つい高木に声を聞かせてしまった“声だけの数学者”だが六で言及した陰謀主に絶望し黙秘せざるを得なく成っている

此れ等、八つの内の少なくとも一つの動きが発生する筈であり
六〜八は秘密主義の為に真偽確認の仕様が無い一方で一〜五は高木本人か高木本人じゃなくても此のスレ住人ならば
動きを察知する筈である状況下で一〜五の動きが高木本人にもスレ住人にも察知されない事から
六〜八に絞られる。此の内、七は有り得ない。何故ならば七の場合は
一見すると高木と同類ながら元プロ数学者か、世捨て数学者にしか成らないが
リベンジ出来る場合は別で、元プロ数学者でも世捨て数学者でも高木受賞か共著に乗り出さざるを得ない
数学界ほど『権威の空気を読まない』学界は無い
すると必然的に六か八の場合に限られ、どちらにせよ高木は陰謀主に論文主張を黙殺工作されている事に成る

479 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 12:03:03.90 ID:579upTOF.net
> 論文誌に掲載されるかどうかは、証明の数学的正しさによらない(確定事項)

一理あるな、出版されてる論文でも間違ってることはたまにあるし
ただそういう人たちでも論文誌のフォーマットには必ず従っている訳で、高木くんみたいな「フォーマットには従わないけど承認してくれえええ」っていうのは論外なんだよね

480 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 12:50:18.07 ID:/3FDl9vn.net
>>477 >>479
故にフォーマット違反上等過剰で、誰にも分かって貰えてない
本当に『絶対に正しい』『完全に正しい』ならば『声だけの数学者』たちが改編を
一、高木本人に誘導する
二、自分で改編し自分の名を隠し高木に華を持たしてやる
三、改編を餌に共著打診、しめしめ
か、でもやっぱり
四、盗用
って線しか無い事は分かるよね、高木は高ランク大学卒なんだろうから

じゃあ、後はもう、高木の論文を拒んでるのは世界最大計画経済陰謀主しか居ないじゃん
世界最大計画経済陰謀主が相手じゃあ日米露英中独仏伊の最強8ヵ国で連合したとしても負けるじゃん
何せ陰謀主は日米露英中独仏伊のみならず世界中の金を牛耳ってるんだから

もう高木には諦める道しか残って居ない
20年前のネットなら世界最大計画経済陰謀主も対応しきれなかったが今や遅し

もう高木の論文主張は、世界最大計画経済陰謀主が許して呉れる時代が来る迄は、表彰される事は、無いのが現実問題

だとしたら、もう、高木は、賛同して呉れている『声だけの数学者』達だけではなく
陰謀主と戦う大国の協力を取り付けなければ成らない、ロシア・中国・北朝鮮も、世界計画経済陰謀主の支配下

と言う訳で、高木。分かった?諦める要素しか無いの此の世界は
一向に『声だけの数学者』達は助けてくれない、誰も助けてくれて居ない
もう、お前の主張が、正しい正しくない、ではなく世界計画経済に都合が好い世界に都合が悪い、の
“道具、物”としてしか見られてないんだよ

こういう状況下に成っちゃあ、お前に対して『声だけでも懇意の数学者』も、黙るしか無い

もう陰謀主の所為って事で、直近年での報奨は、諦めるしか無い
高木の日常で聞かされる変な声も陰謀主の工作

と、いう事で、高木の受賞は陰謀主の御意向で、今から少なくとも十数年先は黙殺され続けるんだから
高木自身が働ける様に成らんと。高木の爺婆が亡くなっても、数学賞を受けられる日が来るまで
爺婆が亡くなっても生きていられる収入を高木お前本人が働き稼げる様に為らなくては、高木老後の成らない

481 ::2023/03/24(金) 12:53:51.01 ID:IuETIp3R.net
>>479
何のフォーマットに問題があるのでしょうか?
論外でも何でもありません。未解決問題の完全解決は、専用の窓口があるのでそこで
一括で管理するという方針なのかもしれませんが。

482 ::2023/03/24(金) 15:38:35.97 ID:IuETIp3R.net
「みくだしろんぶんをよむにんげんはいない。」と聞こえてきました。

何がみくだし論文なのか定義が分かりませんが、私は15年間ぐらい無職で、5年ぐらい前から個人的に
数学研究を行い、解けたらフィールズ賞問題3問を含む10問の未解決問題を解決する研究を行いました。

私には数学者の知り合いが一人もいなく、MSPが数学者の承認が必要だというので、ある数学者に
最新論文を送りました。

こういう状態ですが、毎日のように誹謗の言葉を聞かせされています。「上司を馬鹿にした。」というのも
昔から聞こえさせられる誹謗ですが、私は事実しか書いておらず、そういう認識はありません。
また、私が15年前まで働いていたのはIT業界であり、数学とは全く関係がないので、上司がどうのこうの
というのは完全に間違っている発言です。

未解決問題の完全解決の論文は国宝級の成果であり、それに対して侮蔑的な表現で私の研究を
揶揄する愚かな人間の声を聞かせられるのは非常に残念だ。

483 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 15:49:53.64 ID:tzMoKRBt.net
見下し論文?
クズ論文の聞き間違いだよ

484 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 15:53:02.32 ID:Lt1Itw/K.net
駄目そうな雰囲気がするのはなぜ?

485 ::2023/03/24(金) 16:43:32.47 ID:IuETIp3R.net
「見下し論文」に関しては意味が分からない。整数論に関心のある人であれば、未解決問題の
証明論文に対してそのような表現はしないと考えられる。

数学には関係のない端の人間が意味不明に私を侮辱しているのだろう。

486 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 16:57:18.53 ID:tSkQOWQ9.net
前までは「査読がなくても未解決問題を解決したと承認が得られる。例.ペレルマン」と言っていた人間が
「未解決問題の完全解決は、専用の窓口があるのでそこで一括で管理するという方針なのかもしれません」と言い出す。

高木くんの自己正当化癖にうんざり

487 ::2023/03/24(金) 17:12:34.81 ID:IuETIp3R.net
>>486
論文誌の査読がなくてもというのは今も変わらないですけど
整数論の専門家が集まって、判定をすればいいだけとも考えられるが?

とにかく私は蚊帳の外におかれているので、どうなっているのか分かりません

488 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 17:40:16.43 ID:tzMoKRBt.net
雑誌の編集者が理解できない論文が認められるわけがない
高木に理解できる論文書く能力はない
よって終わり

489 ::2023/03/24(金) 19:08:26.68 ID:IuETIp3R.net
>>488
https://vixra.org/author/kouji_takaki
の[4]と[5]に最新論文があるから、どこがどう理解できないのか書けよ
証拠の一部を公開しているのだから

490 ::2023/03/24(金) 19:30:26.76 ID:IuETIp3R.net
「じぶんのなまえをぎゃくにかいたさぎのきろくをのこさなくていい。」と聞こえてきました。
名前をどう書くかは個人の自由だ。ローマ表記の名前を後に書くのは、公務員が公文書を書くときの
ルールまたは、最近の英語教科書でそう決められているのであり、これは法律でも何でもない。
民間人である私がそのルールに従わなければならないという決まりはないし、このルールが決まったときの
文部科学大臣が民間人はそうしなくてもいいと発言している。

そうであるのにも関わらず、私を詐欺師呼ばわりするのは不当の極みであり、愚の骨頂だ。

この国は世界に冠たる整数論の革命的な成果を「なまえのじゅんばん」で否定するのでしょうか?

491 ::2023/03/24(金) 19:31:15.36 ID:IuETIp3R.net
完全に解決しているのですから、博士論文として出版されなければならないのは当然のことだと考えますけど?

492 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 19:59:38.08 ID:tzMoKRBt.net
>>489
オレは雑誌の編集者じゃないからオレが理解できても意味ない

493 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 21:58:20.10 ID:tSkQOWQ9.net
>>489
何がどう変わったのか、高木くんすら説明できない論文(笑)なんざ
最初から最後まで理解不能よ

494 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 21:59:54.26 ID:tSkQOWQ9.net
>>487
判定の結果リジェクトでございます
承認得るように論文をメールで送ったところで「ゴミ論文はゴミ箱へ」でございます

495 ::2023/03/24(金) 22:00:27.87 ID:IuETIp3R.net
>>493
差分をチェックすればいいだけでしょう

496 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 22:03:07.43 ID:j7GfCQNm.net
つうかここの住人に読ましてどうするん?
ここの住人に雑誌のエディタもレフェリーもいるわけないやん?

497 ::2023/03/24(金) 22:12:17.55 ID:IuETIp3R.net
いかに私が不当な状態にあるかを理解する人が増えるかもしれないから

498 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 22:46:23.73 ID:L5TjU7G5.net
そんなもん増えても意味ないやん?
同情してもらえたらそれで満足?
ならいくらでもしたるよ

499 :132人目の素数さん:2023/03/24(金) 22:48:50.38 ID:bUG+f+Yw.net
>>495
ほら説明できない
PDFの差分チェックできないのに、出来ないことを言う(嘘だというならやってみせろ)
本人すら何書いてるか分かってないから、こうなるんだよ

500 ::2023/03/25(土) 10:07:47.52 ID:DvpXCrtD.net
>>499
アプリケーションの機能だ

501 ::2023/03/25(土) 10:38:49.81 ID:DvpXCrtD.net
報道番組で「うそのれきしはのこさなくていい。」と発言した人間がいたが
今は中世の暗黒時代でしょうか?

未解決問題を個人で解決したという人間がいて、それの人間が数学者に論文を送っているのですから
その結果が私に知らせられるなり、結果が良ければ報道されることは当然のことではないのでしょうか?

無責任な「これはすうがくではない。」などという戯言で済む問題ではない。

何故、以前「全問正解。」と聞こえてきていたのに、こういう状態になるのでしょうか?

502 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 11:13:43.16 ID:yYUuGAe3.net
>>500
ハッタリはいいから、やれるならやってみせよ

503 ::2023/03/25(土) 12:18:50.64 ID:DvpXCrtD.net
>>502
某フリーウェアでできました

504 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 13:28:48.47 ID:yYUuGAe3.net
>>503
もうハッタリなのはばれてるから諦めなよ
どこがどう変わったか聞いてるんだから、某アプリの結果を書きなよwww

505 ::2023/03/25(土) 13:51:09.35 ID:DvpXCrtD.net
>>504
私が検証可能な方法で証明を数学者に提出しているのが事実なのだから
私がここで虚偽事実を書いても私に何の利益にもならない

意味不明な>>504がすべきことは、自分でWebで調べて、求めている結果を
得ることだ。

506 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 13:53:47.96 ID:/Ss/rHt8.net
そして数学論文誌から掲載に値せずとされている事も事実
終了

507 ::2023/03/25(土) 14:13:55.21 ID:DvpXCrtD.net
>>506
>>372

508 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 14:23:27.65 ID:/Ss/rHt8.net
>>507
rejectされとるやないかwwwwww
アホ〜wwwwwwwww

509 ::2023/03/25(土) 14:48:05.54 ID:DvpXCrtD.net
>>508
>>481
>未解決問題の完全解決は、専用の窓口があるのでそこで
>一括で管理するという方針なのかもしれませんが。

510 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 14:52:17.89 ID:/Ss/rHt8.net
どんな遠吠えしてみたところでrejectされている事が事実

511 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 14:59:44.26 ID:AQt8w+nu.net
統失芸人高木の業績:全てデスクリジェクト

512 ::2023/03/25(土) 15:19:48.01 ID:DvpXCrtD.net
「はいそだ。」と聞こえてきているが、私は訴訟を起こしているのではない

私が未解決問題10問を完全に解決したと事実は変わらないのだから、公式に承認すべき。
何の公式な判断を知らせずに、放置するような事があってはならない。

513 ::2023/03/25(土) 15:34:34.15 ID:DvpXCrtD.net
「どくぜんをみるものはいない。」とアホの声が聞こえてきましたが
私が数学上の未解決問題10問を確定的に解決したのは事実なので
整数論の数学者は公式に私の数学論文を承認しなければなりません。

いくらつまらない言葉で私を馬鹿にしても無駄だ。

514 ::2023/03/25(土) 15:35:27.24 ID:DvpXCrtD.net
去年の3月から更新していない論文が6本ある。それを放置している状態は異常だ。

515 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 15:49:21.26 ID:/Ss/rHt8.net
負け犬

516 ::2023/03/25(土) 16:02:14.72 ID:DvpXCrtD.net
何故逆に書くのか分からない

517 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 16:37:44.56 ID:/Ss/rHt8.net
遠吠えしてるから

518 ::2023/03/25(土) 17:48:40.48 ID:DvpXCrtD.net
事実を書いているだけだ

519 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 18:19:56.13 ID:hMsoep/u.net
>>505
高木くん自身が得られてないんだから仕方がない

520 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 19:34:21.37 ID:/Ss/rHt8.net
ギャンギャン吠えるだけの負け犬
全てに負け続けたら男

521 :132人目の素数さん:2023/03/25(土) 22:00:06.16 ID:etTBox4P.net
高木に聞こえてくる声は高木の強くなり過ぎた被害妄想が高木の聴覚まで支配して実際に聞こえてしまった声である
本当に聞こえてしまってる以上、実音との違いは無い幻聴であり
更に高木の様に『絶対に正しい』『完全に正しい』と勘違いしている人間は
実音に他ならないと思い続けてしまう

522 ::2023/03/25(土) 23:17:44.17 ID:DvpXCrtD.net
恥さらしの侮辱言動を書かなくていいが?

523 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 00:28:16.47 ID:DtJTatem.net
>>522
なぜ逆に書くのか分からないwww

524 ::2023/03/26(日) 00:36:05.68 ID:XgjQz7eV.net
「おなじものをみせたから(どうのこうの)。」と聞こえてきました。
完全に正しい数学の証明を論文誌が全否定するから仕方がありません。

自己の研究の正当性を主張するものです。

525 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 01:14:05.94 ID:DtJTatem.net
>>524
「差分とったら同じものだ」という声が聞こえてきました
高木くんの負けです

526 ::2023/03/26(日) 01:24:59.92 ID:XgjQz7eV.net
>>525
vixraで公開している1本の論文はそうでしょうね。更新しているものもあればしていないものも
ありますから。
vixraで更新しようとしても無視wされる奇数のn倍積完全数や奇数の調和数もあります。

527 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 03:39:46.56 ID:zSE/AW5a.net
>>526
同じもの見せてるじゃねーか
>>524の謎の声正しいじゃん

528 ::2023/03/26(日) 08:23:53.61 ID:XgjQz7eV.net
>>527
>>526は謎の声を否定するレスではありません

529 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 09:37:24.13 ID:zSE/AW5a.net
じゃリジェクトでいいよね

530 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 09:44:14.30 ID:Yfm9uTmw.net
デスクリジェクトって評価を受け入れられず妄想に逃避してるハゲが統失高木

531 ::2023/03/26(日) 10:33:13.19 ID:XgjQz7eV.net
>>530
いいわけがない

>>530
>>372

532 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 12:06:56.00 ID:zSE/AW5a.net
欧米だけじゃなく日本人数学者にも馬鹿にされてるんだから
次はアフリカの数学雑誌に出そう

533 ::2023/03/26(日) 12:19:30.82 ID:4MsH4F+L.net
>>532
そうではないのではないのでしょうか?

534 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 12:22:55.03 ID:S9G9zbpJ.net
>>531
知障

535 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 12:23:52.85 ID:zSE/AW5a.net
>>533
>>372のとおり
欧米には馬鹿にされてんな

536 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 12:25:47.59 ID:QK+y5NyU.net
うざがられてるだけやろ
「このバカまた送ってきたよ、ガン無視するって言ってんのにわかんないな?」
的な

537 ::2023/03/26(日) 18:42:04.94 ID:4MsH4F+L.net
「これはむこうのことばだ。」と聞こえてきたが、何を言っているのか?
日本語でいきなり意味不明な事を言われても
何がこれなのか?
むこうはむこうなのか無効なのか?
どこが向こうなのか?
何が無効であるのか?
さっぱり分からない、訳の分からない幼稚な言葉を私に聞かせるのを止めろ

538 ::2023/03/26(日) 18:48:38.02 ID:4MsH4F+L.net
「プリンストンにおなじものがある。」だとか「東大にある。」と言っても当たり前
私が論文を投稿しているから、rejectされていると言われても、最終的に欧米の数学者は
判断を留保し、数学者の承認を得ろと言っているので、未解決問題の解決論文は
隠蔽されているかのような状態になっているだけで、私が何か悪いわけでも
私が虚偽の内容を書いているわけでも全くない。

539 :132人目の素数さん:2023/03/26(日) 23:05:32.26 ID:EkWE9Dun.net
高木の論文は『絶対に正しい』『完全に正しい』んだろ?じゃあもう
『たかぎのろんぶんをいまのよにふきゅうされるのはまずい』と思われ封印されてると思っとけば?

540 ::2023/03/27(月) 12:25:14.36 ID:4RvCN1VJ.net
2000年や280年の未解決問題等だから、承認されなければならない。
しかもGoldbach予想とCollatz予想以外の論文はは、簡単な証明なので多くの人に
理解されうる内容になっている。

541 ::2023/03/27(月) 13:38:50.91 ID:IWswCJaB.net
「ここからでるものはねー。」と聞こえました。

誰がこのような幼稚な言葉を未解決問題10問の解決者に聞かせるのでしょうか?

「おなじものがあるからだ。」というような幼稚な声も聞こえてきていますが
こいつら小学生のような言葉をはく人間達は、何故至高の研究成果を完成させた1000年に一度の
数学研究者に対して、情報工作を行うのでしょうか?

本当に解決していることは事実なので、何時私の研究成果が公開されるのでしょうか?

542 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 16:24:38.76 ID:Y80ReWfA.net
>>540
なんで承認されなきゃいけないのか全く意味不明よな

543 ::2023/03/27(月) 17:00:32.97 ID:6w8I4E7o.net
>>542
論文に完全に正しい数学の証明を書いたから

544 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 17:09:08.87 ID:UWHXFDBH.net
>>543
なぁ?エディタが正しいと思えない論文を掲載することが正しい行為だと思えるんか?
もしそう思えるならお前の知能はそこまでだよ

545 ::2023/03/27(月) 17:14:11.27 ID:6w8I4E7o.net
私が5年間の1円も貰わずに、10問の未解決問題を完全に解決したのは事実で
現在、自己破産状態にある。意味不明に聞こえる謎のスピーカーからは
10億だ20億だ、最大40億だ(単位は円)と聞こえてくるが、その金額が全く
得られる状態ではない。

今まで親から金を借りてきたが、借金を返すことができない状態にある。
私が、その労働対価を得ようとここに書くのは当然で、20年分だとか言う声
も聞こえるが、誰が何時私の研究を評価するのだろうか?

546 ::2023/03/27(月) 17:16:33.05 ID:6w8I4E7o.net
>>544
https://vixra.org/author/kouji_takaki
の[4]と[5]が最新論文だ、[2]と[3]は更新しようとしても無視されている

この英文が正しいと思えるか読んでみれば?
この2つの論文は、過去にある研究だから正しい論文を公開しても
問題ないということで、更新されたと考えられるが。

547 ::2023/03/27(月) 17:18:48.36 ID:6w8I4E7o.net
負け惜しみだろうが「同じものがある。」という声が聞こえるが私以外に
奇数の調和数、Goldbach予想、双子素数予想、Collatz予想を完全に証明した
という人間がいるのだろうか?

ずっと放置されたらたまったものではない。

548 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 17:30:17.34 ID:bUyMfS/C.net
>>546 エディタが正しいと思えるかどうかなんだよバーカ
やっぱりお前の知能レベルはその程度なんだな

549 ::2023/03/27(月) 17:34:42.36 ID:6w8I4E7o.net
>>548
自分で判断ができないレベルだったら黙っていろ

550 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 17:51:23.42 ID:bUyMfS/C.net
>>549
あのさ、「エディタが正しいと思えない論文を掲載することが正しい行為だと思えるんか?」で聞かれてる日本語の意味すらわからん低脳が何言ってんの?
お前相手が聞いてる日本語を理解することすらできず、自分のしゃべりたい事たけ言ってるど低脳やん?
その事分かってないからクズだって言ってんだよ能無し
相手に聞かれてる事の意味が理解できるようになれやクズ

551 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 18:08:43.44 ID:Y80ReWfA.net
>>543
高木くんの中では完全に正しい論文が出来た
それでいいじゃん

552 ::2023/03/27(月) 18:19:19.67 ID:6w8I4E7o.net
>>550
私の論文は数学的に正しいことは確実で、そういう状況だから5chに論文誌の掲載は
論文の正しさに依存しないと発言した人がいる。
しかも、エディターが正しいと思えないなどと言うことは私は一切伝えられておらず、最終的に
ann of mathやJAMSが私に書いた内容は、以前に否定した同じ論文を検討することはない。
という内容であり、editorである数学者が書いた、数学者の承認を受けた上で、再投稿をすべきだ。
という内容に矛盾している。

>>551
だからタダ働きはいけないでしょう。世界中の研究機関で成しえなかった科学的成果を確立したのだから

553 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 18:23:07.60 ID:Y80ReWfA.net
>>552
いや、全く思わない
高木くんの中で完成したんだから高木くん一人でお祝いしたら?
ケーキでも買ってきたらええやん

554 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 18:23:31.49 ID:ff0dCWb+.net
>>550
なぁ?誰が正しいかどうかなんて話してんの?
お前さ、「エディタが正しいと思えない論文を掲載することが正しい行為だと思えるんか?」この日本語の意味すらわからんのやろ?
“正しい”、“論文”とかいう単語だけに反応して自分のしゃべりたい事喋るだけの人工無能やん?
数学の論文どうこういう以前の知能しかないやん?

555 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 18:24:01.08 ID:ff0dCWb+.net
おっと>>554>>552宛な

556 :◆pObFevaelafK :2023/03/27(月) 18:48:41.33 ID:6w8I4E7o.net
>>553
それは誰だか分からない>>553の個人的な感想ではそれでいいかもしれませんが
現状は整数論の発展が阻害されている状態なので、それは良くない。

>>554
正しくなければ、その論文は掲載しないだろう。
しかし私の論文は数学的には正しいと書いている。

>>553
>エディターが正しいと思えないなどと言うことは私は一切伝えられておらず
こう書いているけど、この文章は読めないのか?

557 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 18:54:23.70 ID:ff0dCWb+.net
>>556
お前はここまで言われて

「エディタが正しいと思えない論文を掲載することが正しい行為だと思えるんか?」

という質問の意味がわからんのか?
どこまで頭悪いん?

558 ::2023/03/27(月) 19:13:29.18 ID:6w8I4E7o.net
>>557
お前も
>正しくなければ、その論文は掲載しないだろう。
と書いていうるのが読めないのか?それに、読んでもいない?し、その判断を他の数学者に
移譲しているような状態だということが分からないのか?

欧米の数学者は私に以下のような定型文章送っている。それは、このような有名未解決問題は
それを解決したと主張する論文が数多く投稿されるので、数学者の承認を得てから、再投稿
すべきだと書いている。

正しい未解決問題解決の論文を書いた私にこのような反応をするのは、大間違いだと書いている。

559 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 19:23:05.06 ID:Y80ReWfA.net
>>556
高木くんの論文で数学の発展は全く見込めないもの
高木くん一人やっておくんなまし

560 ::2023/03/27(月) 19:45:37.50 ID:6w8I4E7o.net
>>559
私が証明したFiroozbakht予想と、Lengedre予想の論文のどこに誤りがあるのか書いてみれば
私の論文で数学の発展が見込めない証明として

それから>>547に書いた未公開論文の反証は?反証できなければ、発展するよ

561 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 19:55:36.51 ID:Y80ReWfA.net
>>560
高木くんの中では正しいんだし、世間では無視されてる論文なんだから、書く必要ないわな

何を書き換えたかを具体的に聞いても、いっこうに言わない高木くんにふさわしいじゃん

一人で見直せばいいじゃん

562 ::2023/03/27(月) 20:08:47.06 ID:6w8I4E7o.net
>>561
もう10本の論文に関して更新は終了した

どこを直したかは、どの論文の何時の版と何時の版かを聞かれなければ
答えることはできないということも分からないのか?

563 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 20:21:42.28 ID:Y80ReWfA.net
>>562
>>493のように聞かれてるんだから、まず>>489の論文がそれぞれ前の版からどう変わったかだよね

564 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:19:43.38 ID:m5NBzoh5.net
「待たれよ。」って言われてるんだから大人しく待てよ
謎の声を信じるんじゃなかったのか

565 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:23:54.62 ID:c9Ohz5SB.net
私も素人だけど、
こういう人がいると素人全体をガチの数学者が
忌み嫌っても文句言えなくなるから、
コイツを素人界から追放したい

566 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:28:57.74 ID:ff0dCWb+.net
>>558
本当に頭悪いんやな?
相手の言ってる事分かってないクソ低脳に対して俺が何を理解する必要があるねん?
クズ

567 ::2023/03/27(月) 21:32:36.43 ID:6w8I4E7o.net
Legendre予想
・1から4までの間に素数2と3が存在するので方程式(1)はn=1のときに成立する
→1から4までの間に2と3という素数が存在する。
・素数5と7が存在するので、その不等式はn=2のときに成立する。
→素数5と7が損z内する。よって、ルジャンドル予想はn<3のときに真である。
・qとp、rとpに対する関係の説明を修正
・n=8のときに変数sを設定して以降の操作の説明を修正
・n=17のときに、6と12をスキップする(飛ばす)こととその説明を追加

Firoozbakht予想
・nの定義を追加
・Ⅰの場合の計算の詳細を追加
・v1の(2)の式が誤りだったので、その式をv2の(2)の式に修正
・F(x)を定義して、F(p_{n+1})がその上界であることの証明
・(2)式はn≧2で成り立つことの証明を追加
・n=1のときの計算を追加

568 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:37:33.24 ID:Y80ReWfA.net
>>567
以下を踏まえていないので終わり

0988 132人目の素数さん 2023/01/26(木) 15:21:44.38
>>986
そうなりそうな感じはしますね。共通認識のために言葉の整理をしましょう。上界/下界の最も数学で標準的な定義をします。

実数Rの部分集合Iの上界がa∈Rであるとは、任意のb∈Iに対してb≦aであること。下界を不等式を逆にして定義します。

この定義では、次の命題は偽となります。

「実数Rの部分集合I、Iの上界a、実数bが与えられているとする。任意のc∈Iに対してc<bならばa<b」
反例:I=[0,1], a=3, b=2

おそらく貴方の議論では、I={(log(p_n+1)-log(p_n)/(p_n+1-p_n)の取りうる値}、b=f’(p_n)としているのだと思いますが、それだと上の判例のように偽となる可能性が排除できません。

もしI, a, bや上界の定義が異なるのなら、それを定義した上での議論をお願いします。少なくとも上界という言葉は実数の部分集合とセットなので、Iを定義してください。

実は上に書いたI={(log(p_n+1)-log(p_n)/(p_n+1-p_n)の取りうる値}という定義でも数学的には不十分で、「取りうる値」とは何を動かしたときの取りうる値なのか?p_n+1を動かすのか?分子を固定して分母をx>log(p_n)の範囲で動かすのか?をはっきりさせていただかないとIが集合として定まりません。これを踏まえた上で考えて頂きたいです。

569 ::2023/03/27(月) 21:39:23.84 ID:6w8I4E7o.net
>>564
>>470,545のような状態だから仕方がない

570 ::2023/03/27(月) 21:39:47.10 ID:6w8I4E7o.net
>>565
世界中の数学権威、AMSのFeloow等に数学を教えている私に何を書いているのだろうか?

>>566
論文を読んでからゴミレスをしろ>>568

571 ::2023/03/27(月) 21:42:19.63 ID:6w8I4E7o.net
>>568
最新論文を読んでいない、それで終わり

その指摘を受けてFiroozbakht予想の証明を修正しました。つまりF'(pn)は考慮しないでよく
それを考慮したのが間違いの元でした。

最新版では、>>567のように修正している。

572 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:42:37.81 ID:Y80ReWfA.net
>>570
読んだ上で踏まえてなかったので終わり

573 ::2023/03/27(月) 21:46:11.01 ID:6w8I4E7o.net
>>572
嘘つくな、前のレスを引用して書いただけだろう

F(p_{n+1})がlog(n+1)-log(n)よりも小さくなるという証明も書いている。
分からなければ、>>572の数学能力の問題だろう。

574 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:46:55.72 ID:Y80ReWfA.net
まぁ考慮しないでよかったものを考慮したから誤りって発想、高木くんしか出来ないわな

575 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:48:23.70 ID:Y80ReWfA.net
>>573
直してないんだから誤り■

576 :132人目の素数さん:2023/03/27(月) 21:58:30.69 ID:/Y3vMcbU.net
>>570
低脳
まず小学校の国語からやり直せクズ

「エディタが正しいと思えない論文を掲載することが正しい行為だと思えるんか?」

こんな簡単な日本語すら理解できないクズ
なんのために生まれてきた能無し

577 ::2023/03/27(月) 22:42:15.61 ID:6w8I4E7o.net
>>574
より簡単に考えれば解決するということで、よくありそうなことだと思われる

>>575
直していない証明をどうぞ

>>576
低能は576だ。
>>正しくなければ、その論文は掲載しないだろう。

最後の1文は日本語ではない

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200