2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】原発情報4173【放射能】

240 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2024/04/16(火) 21:09:31.73 ID:ETPkknDj.net
核燃料装塡作業が一時中断 柏崎原発の監視装置不具合(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240416-GO2BHTACHNOHZLW75GYGV4R2XM/
>東京電力は16日、再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機(新潟県)への核燃料装塡を巡り、制御棒の支えとなる器具を挿入しようとした際、計画と異なる位置に入れようとしているとの警告が出て、装塡作業が一時中断したと発表した。
>警告した監視装置に不具合が生じたと判断し、約3時間後に作業を再開した。東電は原因を調べている。

「なぜ今、玄海町で」 反原発団体、驚き隠せず 核のごみ・最終処分場選定巡り 町長、県「町議会の議論見守る」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1227121
>脇山伸太郎町長や佐賀県の関係者は町議会の議論を見守る姿勢を示す一方、反原発団体の関係者は「なぜ今、玄海町で」と唐突にも映る町内の動きに疑念が尽きない。
>「今日(請願書が)机の上にあったところで、まだ詳しく読んでいないので、確認したい」。
>町議会終了後、脇山町長は報道陣の取材に答えた。

美浜3号機の調査開始 40年超原発の安全性評価―IAEA(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041600889&g=soc
>調査するのは、来日したIAEA職員と専門家ら11人。
>設備の経年劣化に対する管理状況や組織体制について、関電社員への聞き取りや発電所内の調査を行い、IAEAの定める安全基準を満たしているか評価するという。
>調査開始に当たり、調査団のリーダーを務めるマルティン・マルチェナ氏は、「長期運転の原発への客観的な評価を提供し、調査団と発電所員らが経験や学びを共有する機会となることを望む」と語った。

福島原発事故の根本原因は日本文化だそうですお
聞き取りや発電所内の調査でチンパンジーの矯正は無理じゃないですかお
( ^ω^)

きょう‐せい[ケウ‐]【矯正】 の解説
>[名](スル)
> 1 欠点・悪習などを正常な状態に直すこと。

総レス数 1001
893 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200