2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代独身】公務員リアル年収スレpart.11 【年収410万w】

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 08:07:58 .net
こっパン30代独身
年収410万安すぎクソすぎw

【貧困】公務員リアル年収スレpart.10 【生活苦】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589718650/

99 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:57:37.45 .net
>>98
最高学府:最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。
東大を指すのが誤用であるとされてるのは知ってるけど、「最も程度の高い学問を学ぶ学校」なんだから単なる大学を入れられるともやもやするんだよな

100 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:03:00.23 .net
おれ、実は医者なんだよね!

の最強カードで女落としてみてぇw

生きてて最高に気持ちいいやろな

101 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:08:30.88 .net
まあ、旦那•彼氏が医師!
は女性ヒエラルキーの最強マウントウエポンだからな
そりゃ女は死に物狂いで狙うだろw

102 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:20:09.33 .net
JR西の平均年収約670万
高卒現業の年収は平均以下だから高いとは思えんな

103 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:23:31.37 .net
国家公務員の平均年収の方が高い

104 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:34:23.86 .net
JR東日本
       平均年収  月収  ボーナス
総合職大卒 987.0万円 62万円 246.8万円
技術職高卒 690.9万円 43万円 172.7万円
一般職高卒 705.0万円 44万円 176.3万円
電車運転士高卒 690.9万円 44万円 176.3万円

105 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:36:07.43 .net
圧倒的に公務員負けとるやんwww

ボーナス半分くらいしか貰えてないwww

106 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:36:35.96 .net
やっぱインフラはすげえなあ

107 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:38:08.21 .net
大卒公務員でJR高卒にやっと並ぶというw

108 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:39:37.99 .net
JR東海
       平均年収  月収    ボーナス
総合職大卒 1,023.4万円 64.0万円 255.9万円
技術職高卒 716.4万円 44.8万円 179.1万円
一般職高卒 731.0万円 45.7万円 182.8万円

109 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:45:12.97 .net
インフラ高卒は間違いなく大卒公務員よりエリートだよ
定年後は数多の関連会社への天下りもあるからね
だいたい部長以上の待遇で迎えてくれるよ

110 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:51:58.84 .net
>>89
30年振りの低水準で賞与2.4ヶ月ておかしいだろw
ワシら公務員はたった2ヶ月分でも、税金泥棒の大合唱だもんなwww

111 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 21:20:31.22 .net
上を見てもキリがないし下を見てもキリがない
でも羨ましい

112 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:00:31.78 .net
>>109
ないわ
嘘つくなよ

113 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:09:59.04 .net
JR総合職と比べるべきは国家総合職だろうけど彼らも平均年収1000万くらいあるんじゃないか?

114 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:21:18.90 .net
>>104
ボーナス年間六ヶ月の時だから今年は結構下がる

115 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:26:35.98 .net
>>114
ワシらはもっと下がるぞw

116 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:27:58.14 .net
>>115
年間一ヶ月以上下がらんことを祈る

117 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:30:41.95 .net
>>115
ないわガイジ

118 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:46:55.30 .net
>>117
ヒント 人気とり首長

119 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 01:58:47.09 .net
今年からは公務員も年収激減しそうだな

120 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 06:27:30.76 .net
どおりで公務員モテないわけだわ
民間と比べて年収が低すぎるわ
もう資産運用で差を縮めるしかねえ

121 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 06:30:40 .net
やっぱりまともな会社は40歳で年収1000万なんだな

どおりでインフラ関連は婚活でも人気あるわけだわ

122 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 06:38:53 .net
教論なんだけど、残業多すぎて割に合わなすぎ

123 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 06:47:36.06 .net
>>122
さっさと辞めろ

124 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 07:01:10 .net
年収1千万にするために国民からもっと金を巻き上げよう

125 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 10:10:48.79 .net
35で年収1000万は欲しいな

126 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 10:11:26.33 .net
なら民間へ行け

127 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 10:46:58.66 .net
行きたくても行けない

128 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 13:20:06.43 .net
公務員なら生涯独身コース確定だろ

129 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 14:00:22.73 .net
公務員は既婚率高い職業ベスト3なんだが

130 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 20:30:55.24 .net
俸給の下方修正は来年の4月から?

131 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 20:45:48.86 .net
完成車体とかインフラはそんなもんやろな
うちの親が高卒で管理職やったが1300位は貰ってたで、仕事は子会社や下請に投げるだけとか
2馬力やったから預金だけで億超えてるし年金も手厚い

132 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 20:51:58.77 .net
>>130
何それ

133 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 03:24:44.51 .net
>>131
そんなもんていうのはどこにかかってるんや

134 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 06:45:34 .net
>>130>>132
いや、今年の4月から遡及するのが普通
差額支給ならぬ差額徴収(笑)

135 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 07:53:37.97 .net
>>134
遡及しないのが普通だよ

136 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 12:21:02.72 .net
遡及するで
せやから差額支給するんや
行財政改革のときも差額徴収された

137 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 12:58:46 .net
>>136
しないんやで

138 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:44:46.80 .net
どっちが本当なん?
先輩に聞いたら「基本給は差額徴収されたけど扶養手当とかは翌年度から」と言われたんやが

139 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:57:07.18 .net
遡及する勧告としない勧告があるから、どちらとも言えないけど通常は月額は4月から遡及して加算・減額(12月ボーナスで調整)、手当は翌年度が一般的かなー。

140 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 19:34:50.21 .net
今の人事院が遡及減額を調整するとは思えないけどな
問題は政府だわ
震災の時みたいに人事院勧告無視して遡及カットしかねない

141 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:47:06.65 .net
何怖い話してるの?
遡及カットとかされたら死ぬやろ・・・?

142 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:48:21.60 .net
国家公務員じゃなくて良かったわ
地方、大概は今年遡及はないやろ

143 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:53:51.52 .net
>>142
今年の遡及はないな。
12月の期末勤勉からだな

144 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 23:37:28 .net
勤勉じゃない職員にもばらまくから批判されるんだろ

145 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 23:44:51.49 .net
俸給改定されても現給保障してくれや

146 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 23:45:34.63 .net
なに甘えてんだこいつ

147 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 00:18:22.42 .net
公務員年収アルアル

民間よりも遥かに安い給料なのに、批判される不思議

アルアル

148 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 00:49:43.35 .net
公務員は政治家より年収いいもん

149 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 06:26:46.99 .net
時給換算すると政治家を超えるような高給のヒラ公務員がたくさんいるからなw
同じ職場なのに、時給換算で最低賃金以下の公務員がいるのが不思議でなりません

150 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 07:50:35 .net
そういやなんで家賃手当って改定されたんかな
少し損するんだが
まあ1000円程度だけど薄給にはつらい

151 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 11:33:36.67 .net
>>150
損するような田舎に住んでるのか

152 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:58:42.05 .net
民間は自らの努力で売り上げを伸ばし従業員へ還元している
景気が悪化したり怠け者がいると企業の利益を圧迫して年収も下がる
公務員は民間が努力して得た利益から税金を奪いとって成り立っている
役所をすべて民営化しサービスを有料化して税金の投下なしで運営すればいいよ
そうすれば誰も文句いわないし怠け者は炙りだされて健全な資本主義の組織になる

153 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:13:08.11 .net
>>150
仕方がない今は辛抱だな
中高年から昇給大きくなって民間と逆転する
公務員も70定年なる頃には1000越えなるから 後半楽になる

154 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 14:50:16 .net
民間は30代から1000越えだろ

155 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:14:04.58 .net
公務員だと部長行かないと1000万いかないだろ

156 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:16:06.12 .net
都庁だと課長でギリギリ一本超えだな
多くのところでは部長からだろうな

157 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:45:49.36 .net
なんの取り柄もない公務員が大手民間と同待遇のわけないだろ。

158 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:51:34.32 .net
民間のインフラのほうがなんの取り柄もないだろ

159 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 17:55:02.00 .net
中小零細も取り柄ないだろう。

160 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 17:56:17.74 .net
公務員から民間行けないからね
民間の仕事にできるようなこと何も学んでないし

161 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:23:46.79 .net
>>157
取り柄あるだろ
難関試験を勝ち抜き倍率40倍から選ばれし者だぞ

162 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:54:50.71 .net
そんなに民間の給与が羨ましいなら転職すればいいのに
お前らは安定だけもとめる能力も度胸もないクズだから公務員にしがみつくしないんだ

163 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:58:37.40 .net
>>161
たったの公務員40倍ごときで自慢するカスだから民間人から世間知らずだと笑われてるんだよw
民間企業で40倍以上の難関を勝ち抜かないと社員になれない企業はゴロゴロ転がってるわ

倍率100倍以上の企業
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/hacks/wordpress/wp-content/uploads/2019/02/syusyoku_bairitu_200213.png

164 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:14:14.95 .net
田布施町長「お前みたいな善人は山口にいらない早く辞めちまえ」
税金の徴収ミスを内部告発した町の職員 役場の嫌がらせで2年間で3回配置換え!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200612/k10012467361000.html
内部告発の職員が1人部署に異動 パワハラ指摘も 山口 田布施町


さすが公務員はカスしかいねーのがよくわかるわw

165 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:16:34.60 .net
山口県田布施町の東 浩二 町長は、【パワハラとの認識はない】と述べています。

山口県田布施町役場  代表電話: 0820-52-2111


山口県田布施町の町長・東 浩二は、

1981年から田布施町役場に勤務し、2015年3月31日に退職し、

2015年4月、田布施町副町長に初当選した。

2018年10月、田布施町長に無投票当選した。



山口県田布施町の町長 東 浩二が、内部告発した職員を、

1人だけ別施設の畳部屋へ【隔離】しました。

内部告発者は 【辞めろ】 の人事です。

166 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:21:35 .net
日本女子スキージャンパー、夏に有給休暇でこっそり顔面改造、職場に帰ってバレちゃった!次は背中に羽根をとり付ける工事。K点なんて目じゃない。飛べ遥か空の彼方へ。

167 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:27:41 .net
>>163
40倍は難関ではなくイージーだぞ
500倍くらいからが難関

168 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 05:32:09.12 .net
就職で40倍ってかなりイージーやな
公務員ってそんな簡単なの?

169 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 07:50:56 .net
民間の方が応募簡単だから倍率あがりやすい傾向あるので何ともいえんがな

170 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:08:06.59 .net
>>162
せやで
面倒な仕事拒否って時間潰してりゃええからな
クビにはなりませーん

171 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:06:55.10 .net
>>169
でも170みたいなカスでも公務員になれるんでしょ?www

172 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:44:42.04 .net
公務員試験に通るまで真面目にやればいい
あとはいかにサボるかに徹する
マジメに仕事する奴はバカ

173 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:53:14.64 .net
確かに頑張っても給料は同じ
ボーナスの評価もせいぜい5万円くらい違うだけ。
のんびりやるのがコスパ最強

174 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:02:16.63 .net
それみんな知ってるから公務員なんて内心で馬鹿にされてるんだけどね

175 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 17:41:53.49 .net
楽して高給もらえる安定した公務員になれて良かった

176 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 17:47:55.06 .net
>>175
公務員は薄給で奉仕している善良な職員のフリをするの忘れてるぞw

177 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:01:16.94 .net
>>176
こいつ最高にアホ

178 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:45:46.69 .net
>>172-173
↑ホームラン級の馬鹿

179 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:53:55.15 .net
ホームラン級の馬鹿でも給料は一緒
仕事する奴は負け

180 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 08:11:02.87 .net
確かに50代とかはこの人、知的あるって言われても納得するわーって人が多いのは事実
逆に若年層もアスペルガー的なのの多いこと多いこと
ただこれはどんな民間企業もでしょ?

181 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 08:43:25.24 .net
色々と業務の提案をしても面倒だからと上司に一蹴される業界が公務員なのだよ

182 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 09:54:18.80 .net
>>180
民間だと給与に大きな差がつくし淘汰される
公務員みたいにアホでも池沼でも給料おなじで飼い続けることはない

183 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 12:50:50.08 .net
民間は障害者枠でちゃんと採用するから大丈夫

184 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 17:19:13.88 .net
現給保障のない弱小自治体なんてあるんかな

185 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:55:46.72 .net
>>181
提案は委託がするもの

186 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:58:03.19 .net
>>185
ん?

187 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:43:17 .net
今日、課税通知が届いた
残業年60時間くらい
39歳
636万円

188 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:56:29.60 .net
>>187
おめでとう高給取り

189 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:04:10.58 .net
これまた生々しいというかリアルな数字だな

190 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:04:12.80 .net
さすが公務員
金持ちや

191 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:35:29.64 .net
俺は39歳のとき837万円だったけどな

192 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:14:02.85 .net
>>187
多すぎワロタ

193 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 11:46:16.34 .net
>>191
羨ましいわ

194 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 18:27:57.85 .net
先月までのコロナ手当まとめてついたんだけど多分来月以降は支給対象にならない
4-6月の給料だけ上がるから結局9月〜の保険料で持っていかれそうで全然得せん
総務も来月に支給してくれりゃいいのに

195 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:16:33.19 .net
民間の友達がこの時期に夏ボーナス過去最高額(過去の夏冬分が夏にでる)といってるし、平均にしたら公務員のボーナスそんなに下がらないのでは

196 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:25:22.00 .net
>>194
去年と比較して標準報酬月額が2等級以上開けば、申請により去年の標準報酬月額に据え置きしてくれるぞ
そんなこともしらんのか?

197 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:38:22 .net
>>196
固定給の変動が改定の条件なのでは?
本給は1月から変わってない

198 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:42:55 .net
>>197
>>196の改定は非固定賃金を含むよ

199 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:45:47 .net
>>197
ググれ。人事担当から案内くるわ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200