2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代独身】公務員リアル年収スレpart.11 【年収410万w】

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 08:07:58 .net
こっパン30代独身
年収410万安すぎクソすぎw

【貧困】公務員リアル年収スレpart.10 【生活苦】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589718650/

809 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 05:54:22 .net
山下

810 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 06:14:07 .net
>>808
低く安定してる公務員の方が上ってどんな理論だよ
公務員は景気良い時ですら夏季2ヶ月ちょい、年間4.5ヵ月ぐらいなもんだぞ

811 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:26:42.60 .net
大手企業ってボーナス何ヵ月ぐらいなの?

812 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:41:47.61 .net
>>797
同じく名工卒だけど転職で公務員してる

813 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 08:07:20.44 .net
>>811
アラフォー大手企業勤務だが
この夏は2.3ヶ月156万円だったね

814 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 08:11:13.34 .net
安心しろ
来年のボーナスは4か月を割るから
3.9か月ってところだろう。
リーマンの再来だな
そしてまた同じ水準に戻るのに10年

815 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 08:22:41.19 .net
公務員が勝ち組とか意識レベル低すぎだろw

816 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 08:41:41 .net
>>811
金融 2.5ヶ月で額面180くらい

817 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 09:54:37.66 .net
>>797
本当なら部署はどこ?

818 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 09:55:35.47 .net
>>811
春3夏2.5冬2.5

819 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 10:14:57.54 .net
名工大なんていう三流大学なんてどうでもいいw

820 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 11:27:00.64 .net
このスレはレベル高いね。

821 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 11:39:04.41 .net
お前が雑魚すぎるだけ
どうせFラン卒のゴキブリだろ

822 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 12:09:51.73 .net
予想通りのレスが来た。つまらん

823 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 13:05:47.73 .net
薄給公務員なんか目指す奴に、まともな奴がいるわけないだろwww

824 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 15:04:28.19 .net
ボーナス68って 安杉.......

825 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 17:48:09.60 .net
公務員男は人気ないから基本生涯独身だ
薄給でもなんとかなるだろw

826 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 18:15:50.35 .net
>>824
酷えな
もう転職しろよ

827 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 18:43:52.72 .net
地方なら、公務員、電力やJRなどのインフラ、地銀が勝ち組。他にまともな就職先がない。
首都圏とかの都市部の事情は知らん。

828 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 19:14:05.76 .net
電力やJRなどのインフラ、地銀が勝ち組。
公務員は負け組。

829 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 19:29:14.85 .net
新採だけど冬のボーナス30万あるかな
基本給は約21万です

830 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 21:08:55.87 .net
>>813
春夏合わせて6.2くらい

831 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 20:17:11.10 .net
公務員が負け組なら地銀も普通に負け組

832 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 20:23:50.94 .net
JRもはや潰れんだろって思ってたけど内部留保しこたま溜め込んでんのな
減収でもボーナス払えてんのはこれか
まあ公務員の給与の原資は湧き出てくるから関係ないけど笑

833 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 21:25:12.81 .net
国鉄の借金返さなくてもいいからな

834 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 23:19:06 .net
公務員最高

835 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 23:20:26 .net
>>832
日本の財政いつまでもつのかねw
コロナでめちゃくちゃになってるし。
財政厳しくなったら公務員とか今以上の薄給だろうなw

836 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 23:34:47.04 .net
増税してお前らの金奪うから問題なし

837 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 23:37:09.39 .net
>>835
お前らの方が増税によってもっと苦しむとも知らずに笑
哀れなアホやな笑

838 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 00:32:14 .net
>>837
増税なんかどうやっても限界があるんだよw
所得税なんかどうやっても今の税率以上に引き上げることはできない。
法人税も高くすれば海外に逃げていくだけ。
その意味で歳入を増やすのは限界がある。
簡単に切り込めるのは歳出。それも公務員の人件費w

ちょっとは考えろよおバカちゃん

839 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 00:33:58 .net
だいたい消費税2%上げるだけでも政権を揺るがすぐらい苦労してんのに、
民間に増税するなんて無理なんだよそもそも。
やらざるを得ない場合でも、身を切りましたってポーズが必要で、
その時に身を切らされるのは公務員だからなw

840 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 01:11:06.25 .net
>>838
妄想に逃げて哀れだな
ビビる底辺のゴミ

841 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 01:40:20.16 .net
増税が怖くて発狂する哀れな民間
情けないわ笑

842 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 04:31:10.27 .net
民間人は増税で苦しんで…みたいな言い方
公務員も増税で苦しみますが…

843 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 06:13:49.64 .net
社会保障関係費が日本は高すぎる。
欧米じゃ、働いてない奴、無能なやつは社会で相手にされない。
日本は逆じゃん。ゴミムシほど声がデカくて、偉そうに話をする。
日本人はいつからこんな風になったんだよ。

844 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 09:29:57 .net
30歳、専門卒、国家2種、公安職、2級
俸給26万、地域手当1.6万くらい
公安職で他の行政職より俸給高いけど、やってることほとんど行政職と変わらんから意外といいよ
どこの官庁かは言わんけど。
ちなみにいまは事務局でまったり会計しとる

845 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 09:41:27 .net
霞ヶ関の国家公務員なんて930登庁で年休は完全消化。
管理職になれるのは一握りだけだから、いつまでも残業がつく。
仕事は事務職でつまらんけどね

846 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 10:15:13 .net
公務員の雇用と給与水準を維持するための増税なんて国民がぜったいに許さない
政権交代するレベル

847 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 10:36:10.65 .net
エア公務員な書き込みに嫉妬すんなよ

まったりとかデタラメだからな

848 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 10:48:40 .net
同じ仕事でも出来る奴はまったり出来るし、できない奴は忙しく感じてしまう

849 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 11:52:01 .net
>>848
そうそう
要領悪い奴ほど残業してる
超勤満額出ないのに

850 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 11:55:58 .net
真面目に要領よくやっても給料変わらないんだもん♪

851 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 12:57:01 .net
自分は要領よくやってるつもりが、周りに仕事押し付けてるだけで仕事した気になってるバカを量産させてるんだよな
無能な管理職、ジジイババアがよく使う手順だよw

852 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 13:20:06.96 .net
>>846
公務員の報酬決めるのも、増税検討するのも、
全て公務員が決めることなんだけどw

853 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 14:30:57.39 .net
>>847
公務員しか見えてないFラン坊やとかは本気にするから
後がないから無理やり信じ込む

854 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 18:16:09.20 .net
お前ら公務員は一般市民様から収められている税金で働かせてもらえていると考えて日々感謝しつつ業務にあたれよ
あとお前らのダメなところは大口財源の会社員が休みの土日祝に休みにしてるけどそれお前らおかしいと思わないの?
普通利用者のこと考えたら日月休みとかにしろよ
夜間窓口開いてるとかはいらないからな

855 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 18:21:03.82 .net
税金足りねーぞ
もっと納めろ!

856 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 18:28:25.34 .net
増税くるぞー

857 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 19:35:58.20 .net
お前ら血税で食う飯はうまいか?
外出歩く時公務員は腕章つけとけ
みんなからどう思われてるかわかるだろう
そうすれば民の事を考えた行動取れるようになるんじゃないか

858 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 20:27:41.16 .net
民間ヤローは税金いくら納めた額に刻印してろ!

859 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 22:47:04.60 .net
>>857
君も中小零細カスの腕章つけたら?

860 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 01:21:48.51 .net
公務員の給与体系考えたら真面目にやるのがバカバカしくて辛かったな。
残業満額でるから5時からしかやる気出なかった。

861 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 02:54:18.86 .net
公務員の給料って40歳で650万が標準で家賃補助と残業代合わせればへいきん750万はいくよ

862 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 03:21:13 .net
大学行かないで公務員なって出世しないで残業代稼ぎに集中するのが一番だよね。
学費無駄だし、

863 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 07:41:56 .net
家賃補助少なすぎるわ

864 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:12:52 .net
>>859
俺がつけるとしたら大企業メーカー勤務と言う腕章だよお前ら無能と同レベルと一緒にするな
ちなみに35歳で毎月残業30時間近くするようだが年収は1000万ある
会社にはスタ○があり上手いコーヒーも好きな時に飲める環境だ

865 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:20:30 .net
>>861
絶望的に安いな

866 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:34:26 .net
何で貧乏臭いサラリーマンが居るんだ?
無能とかブサとかの劣等感?

867 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:41:12 .net
>>862
全くそう思わないわ
大学生って堂々ニートできるのに
どうせ40年働くのに4年多く働きたくなんてない

868 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:42:40 .net
>>864
もっと残業してもっと税金納めろやカス

869 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 08:42:48 .net
残業頼りの時点でクソ

870 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 09:29:19.77 .net
30歳 400万
39歳 600万
伸び率ええやん

871 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 10:06:04 .net
30過ぎた大の男の手取りが月20万円いくかどうかとかホンマ草

872 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 10:48:40 .net
ぼく民間大手30歳
手取り30あるよ

873 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 11:12:04 .net
>>872
大して違わんやん

874 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 12:10:30.93 .net
30過ぎても車も買えんし貯金も無い
しかし世間から給料が高いと言われる
もう無給にするしかない

875 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 12:10:35.90 .net
>>852
平成25年だっけ。
復興財源調達のために地方公務員の給与減額が
政権の一声で決まったの忘れたの?

876 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 12:27:56.94 .net
そんなのなかったけど

877 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 12:31:49.72 .net
>>841
民間は増税なんかまったく恐れてないよw
法人税なら課税逃れる手段ならいくらでもあるし、
むしろ国税も、世界でも高水準の日本の法人税によって、
優秀な民間企業が海外に逃げられることを一番恐れているよw

878 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 12:34:56.16 .net
>>876
復興財源 地方公務員 減額で検索すればいっくらでも出てくるけど?
国は地方に給与減額要請して、その分、地方交付税交付金減額したからなw

879 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:05:29.55 .net
>>877
それはよかった
もっと増税して低すぎる公務員の平均年収を四百万くらい上げないといけない

880 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:05:35.45 .net
手取でも負けてる上に家賃補助を代表に福利厚生の手厚さが段違いだからね
いいおっさんになるまで薄給なんて公務員は大変ですね

881 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:18:03.67 .net
>>877
ヘイヘーイ笑
カスめっちゃビビってる笑

882 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:52:25.65 .net
>>881←まともな反論ができないバカが最近の公務員のレベルなの?w

883 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:53:53.14 .net
>>879
そうするとどんどん優秀な企業が流出してますます財政悪化するね^^
そんな単純な構造も理解できないの?
最近のノンキャリ公務員って財政学もお勉強しなくても受かっちゃうの?w
まぁ人気ないから仕方ないかw

884 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 13:57:47.06 .net
>>880
ただでさえ薄給なのに、これから財政悪化でますます薄給だろうね。
安定したフリーターみたいな感じになるんだろうな。冗談抜きに。
それでもスキルは全然身につかないし、労働市場での価値もないから
年取るほどしがみつくしかなくなるんだろうね。薄給なのに。

885 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 14:21:55.50 .net
安定したフリーターだから有給をしっかり取って休めるだけ休もう!

886 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 14:25:51.46 .net
休みはあるけど金も車もないからすることが何もない
一日中ゲームして終わりの毎日

887 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 14:40:51.50 .net
>>878
全ての自治体がしたわけではないからね
うちはなかった

888 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 15:01:40 .net
>>886
正にフリーターじゃん
俺は好きな本読んだりゲームしたり動画見たり楽しいよ
ターミナル駅近に住んでるんだけど車の必要性を全く感じない

889 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 15:09:51.41 .net
>>883
優秀な企業は海外に出ても生き残るだろうけど
優秀でないリーマンは45歳までにリストラされるんじゃね?

そんな単純な構造も理解できないの?

890 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 15:45:21.37 .net
公務員は血税にたかるゴキブリのような存在

891 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 16:19:38.58 .net
>>887
給与削減分で地方交付税交付金減らされたのは全自治体だけどねw
結局は削られてるんだよ。総務省の圧力で。
給与減らさなかったところは政策的な経費を削ったんだろうけど、
財政が逼迫して復興財源の比ではない歳出への切込みが必要になったときに、
性質別歳出で一番金のかかる人件費に切り込まずに済むはずがないけどなw

それぐらい公務員の給与なんて政権が人気取りのための一声で削ることができるんだよw
地方交付税削っちゃえばいいんだからw

892 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 16:22:11.26 .net
>>891
政権の一声で全公務員の給与減額なんてされてないけど?
馬鹿なの?

893 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 16:23:59.88 .net
ところで公務員の同一賃金同一労働はどうなったの?
公務員に都合のいい政策は手本を見せるとかいってまっさきにやるくせにw

894 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 16:25:37.72 .net
また公務員による公費詐欺がおきたね
こいつら死刑でいいんじゃね?


【北海道】函館消防本部、時間外手当 対象職員の7割(221人)が嘘の申告し不正受給
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561186239/

北海道函館市消防本部は、2017年度に職員221人がうその申告で時間外勤務手当を請求し、


    計335万8400円を不正に受給


していたと発表した。
長年続けられていた可能性もあり、同本部は他年度分も調査して全容を把握したうえで、不正受給者に全額返還を求める方針だ。

 同本部によると、不正をしていたのは本部と北消防署、東消防署の職員で、全体の7割近い。
本来、時間外手当は仮眠(休憩)中の職員が災害対応などで出動した場合に支払われる。
ところが、勤務時間内の出動についても「時間外」をつけて虚偽の申告をした。

 市に匿名の告発情報が寄せられ、調べていた。
同消防本部は事務書類が残っている15、16年度と18年度についても調査し、「厳正に対処し、再発防止策を講じたい」としている。(阿部浩明)

2019年6月22日12時14分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6P42VJM6PIIPE00C.html

895 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 17:20:35.33 .net
景気回復したければ公務員給与を上げよ

896 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 17:33:10 .net
>>890
お前らは黙って働いて俺らを養えバカ

897 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 17:45:59.19 .net
>>892
麻生の一声だよ
馬鹿なの?

898 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 17:50:36.25 .net
>>897
だから減額してない自治体もあるっての
馬鹿なの?

899 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 18:21:33.00 .net
>>894
時間外手当の不正受給はダメだけど
サビ残させるのはもっとダメだよね
なんでサビ残は罰せられないのか

900 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 18:47:51.95 .net
>>898
どこにもすべてって書いてないけど馬鹿なの?w

ちなみに復興財源は5%ぐらいで済んだけど、
それ以上に歳出削減が必要になったときは、給与の切込みが必要になるね^^
地方交付税は減らされるし、社会保障費みたいな経常的経費は削減できないし、
政策的な経費削減だけじゃ済まないよねw

901 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 18:50:14.32 .net
1000兆円の政府債務は給与削減なくして減らせないのは確実。
増税は政治的に不可能。
政治的にやりやすいのは公務員の給与削減w
地方交付税交付金の削減で簡単にできちゃうからw

902 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 20:43:00.64 .net
>>899
なんでって
労基法の適用外だから
民間でサビ残とかありえないよ
大手民間の話ね

903 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 21:10:48.23 .net
公務員て薄給のくせにサビ残なんでしょ
なんの罰ゲームなの

904 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 21:14:03.99 .net
債務は増税無くして減らせないよ
コロナ復興増税するから待ってろ

905 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 22:17:37.16 .net
>>904
増税すれば政権が潰れるから絶対無理。

歳出を減らす→公務員の人件費を減らす
政治家にとっては一番簡単な方法だからねw

906 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 22:19:16.97 .net
コロナ復興財源に伴う公務員給与の減額率っていくらになるんだろw
震災が7.8%だったから今度は20%ぐらいかなw

907 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 22:27:05.92 .net
こいつ一日中このスレいるな

908 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 22:38:30.57 .net
来年のボーナスは3.8ってところかな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200