2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厚生労働省スレッド PART34

79 :重症者の場合は1週間後も感染力がある:2020/05/20(水) 01:36:33 .net
岡田「重症者は当てはまらないと思うんですよね。肺の中でウイルス一杯増えてますし」
発症の2日前からとなると8日〜10日しか感染ができる期間がない。とんでもなくウイルス
を拡散する人が一部にいるってこと?知れば知るほど謎が深まる。
>>78の続き
ドイツ:分離培養調査(他人に感染させる力がどのくらいあるかの調査)
発症診断直後高〜日を経るごとに減少〜8日目以降感染力を失う。

・台湾での対策:発症後1週間経過し病状が悪化する恐れがなければ隔離せず自宅療養を勧める。
・小島名誉教授「日本では陽性が判明し隔離されるのは発症から1週間以上経過してから。すなわち最も感染リスクが高い時期に
隔離されていない。日本でも同じことが起きているかどうか第2波では科学的根拠に基づいた対策をとる必要がある」
・青木「37.5℃が4日間なんていう基準、政府は基準じゃないと言ってたんだけどこんなことってのがいかにバカバカしかったか
ということがだんだん治験が積み重なってくると分かってくる」「重症者の方いますよね人工呼吸器なんかをつけなくちゃいけな
いような方でも例えば1週間とか10日たつと他にうつす可能性が低くなってくるとなってくれば医療現場の人がそんなに神経質に
なる必要がないとか面会は可能なんかじゃないか」
岡田「重症者は当てはまらないと思うんですよね。肺の中でウイルス一杯増えてますし」「4日というのがいかに辛かったかとい
うのが今にして分かるんですけど」

総レス数 422
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200