2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厚生労働省スレッド PART34

72 :台湾だけでなくドイツも8日以降ウイルスなしの怪:2020/05/18(月) 22:53:51.87 .net
発症後1週間で感染リスクなしで欧米であれほどの感染者と死者が出たって不自然。
ロックダウンまでしてるんだからね。変異した数多くの1種類ならわかる。
>>71
コロナ、1週間で感染リスクなし? 隔離2週間は必要か
2020年5月17日 16時00分

二次感染、発症6日目以降はなし
2761人の濃厚接触者のうち、二次感染したのは22人(0.7%)であった。軽症患者よりも重症患者に接触した人
の方が、感染するリスクが高かった。無症状の患者に接触した91人のうち、二次感染をおこした人はいなかった。
二次感染した22人のうち、10人は患者に症状が出る前の接触歴があり、9人は症状が出た日から3日以内、3人は
4日目あるいは5日目だった。すなわち、発熱やせきなどの症状が表れてから6日目以降に接触しても、感染する
ことはなかったのだ。
無症状の患者に接触した人についても、PCR検査が陽性となった日から数えて6日目以降になると感染者はいなか
った。二次感染者の半数には患者に症状が出る前に接触歴があったが、この時期に患者との接触を避けるのは
不可能であろう。

ドイツでも8日目以降はウイルスなし
新型コロナウイルスについて、診断時から時間を追うごとに分離培養を行ったドイツからの報告(https://www.
nature.com/articles/s41586-020-2196-x)では、診断直後は高い確率でウイルスを分離することができたが、
日を経るごとに減少し、発症から8日目以降では、検査した全員において分離することができなかった。
新型コロナウイルスの分離培養は、もっとも危険な病原体を扱える限られた研究所しかできない。ウイルスの定量
や分離培養の結果も、台湾から報告された研究と符合しており、これらの研究結果を総合すると、新型コロナウイ
ルスは、症状が出てから1週間経てば、すでに感染力を失っていると考えられる。

総レス数 422
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200