2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都管理職選考スレッド

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/29(水) 20:13:48 .net
このスレッドは、東京都職員の管理職選考について語るものです。

知事、公営企業管理者、議会議長、代表監査委員、教育委員会、選挙管理委員会、 海区漁業調整委員会又は人事委員会に任命権がある職員が対象です。

513 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 19:31:18.06 .net
落ちた、残念だ
異動を願い出ないといけなくなった

514 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 19:37:25.31 .net
複数回受験組だけど、この合格率を見ると、「はなから管理職なんて考えてない」と受験しない方が幸せな気がしてきたな。ダメ上司から「残念だけど・・・」と不合格を告げられるのは、精神衛生上よろしくない。

515 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 19:45:16.95 .net
>>514
この合格率だと、わざわざ口頭で伝える必要ないよな
せっかくシステムがあるんだから、ログインすればわかるようにすれば十分
ログイン履歴で通知ができたかも管理できるし

516 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 19:59:22.89 .net
こうまで難しいとただ多くの人のモチベーションを下げる仕組みに成り下がってるような

517 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 20:17:07.89 .net
ここの人がAなのかBなのかわからんが、Bならそんな難しい話じゃない。
BストレートとAの最終チャンス合格は結局課長に上がる年次は同じだ。
腐らず頑張れ。

518 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 20:21:53.49 .net
直近3ヶ年の勤評で合否が決まるから、
落ちた人で、直近5号なかった人は、
ちゃんと異動希望出して違う上司に
つくようにしないとダメだよ

そうしないと、また同じことを繰り返すよ

519 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 20:41:05.60 .net
>>517
ただ課長になるだけならBでもいいんだが、今の局嫌なのよね
Bだと局固定されちゃう傾向強いからなあ

520 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 20:49:26.32 .net
>>518
直近3年どころか、特昇しかしてなくても今回落ちたよ。論文自信あったんだけどな、納得いかないな。

521 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:04:00.23 .net
>>520
誰が見ても仕事のクオリティ高い評定良さそうな人ほどA落ちてるよね
Bはそういう人受かるイメージだけど

522 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:04:53.60 .net
>>520
ちゃんと勤評ついてるのに落ちたなら、
それは論文が悪かったんだよ

この段階では、勤評と論文の出来しか、
評価の対象となるものがないんだから

523 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:12:38.54 .net
それなりに読み応えがあるものが書けてるのは当たり前、プラスアルファで採点者に響くかどうか、なんだろうな
リーマンショック世代がAに差し掛かってる今、受験者数も層もMAXに近いんだろ

524 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:14:57.48 .net
>>522
そうなのかもね。ということはBなんだろう。これまでで一番出来が良かったと感じていたけど、実際はそうでもなかったということ。無駄な時間を使ってしまったなあ…。

525 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:27:18.24 .net
>>506
前期異動?新しい部署一年目で5号はすごい

526 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:27:50.46 .net
>>524
今回最後でしたか?
是非Bで挽回してください
応援してます

527 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:36:43.80 .net
>>525
511だけど、もし自分に聞かれてたら、後期異動です。

528 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 21:44:23.50 .net
辛い

529 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:20:35.13 .net
これだけ難しい試験なのに、いざ受かったローテの人を見てみると首を傾げるような人も珍しくないのはなぜなのか

530 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:30:43.84 .net
520氏みたいな人が落ちるってことは、論文が少しでも難があると評定で取り返すってのは効かないのかもな

531 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:37:43.04 .net
直近3年で5号1回だけの自分にはやはり厳しい戦いなのか…
まぁまだ受けられるし、次回に向けて頑張るしかないな。

532 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:38:47.10 .net
割とみんな書けそうなテーマだったから、書けたと思っても相対的には、あんまり評価つかなかったかもね

533 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:40:45.56 .net
案外勤評も足切りに毛が生えた程度にしか使われてないかもよ

534 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:52:28.92 .net
論文だけで考えた時、受験率踏まえると単なる論文評価AじゃダメでAの中でもさらに上位じゃないと突破できないんだよな。
ちょっと自信あるくらいじゃダメで完璧レベルじゃないとダメということだね。

俺らが組織にされた評価でわかるのは昇給(あとボーナス)くらいだが、
実際は1次Aでも局人事が平気で相対落としてくることもあるし、
1次Bでも上げてくることあるしな。
こればっかりは自分が局人事の上の方しかわからんから何とも言えないな。

535 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:55:44.33 .net
去年面接まで行った先輩が、筆記通ってからが本番だと言っていたよ。
3人に2人も受かると考えるか、3人に1人は落ちると考えるか。
口頭試問は本当にきついって。
曲がりなりにも口頭試問を潜り抜けた今の課長たちを尊敬するようになったってさw

536 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:56:58.08 .net
>>527
カンシAだと後期異動のほうが有利なのかな、、、

537 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:59:02.52 .net
>>535
その方はダメだったんですか?

538 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 22:59:43.20 .net
>>533
めちゃ割合高いようですよ

539 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:03:09.72 .net
>>537
受かってます

>>538
都政新報の試験課長の記事見ると勤評の方が割合は高そうね。

540 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:03:53.41 .net
>>536
ただ、主任2.3年目で受からなきゃ、その後は前期の人が有利になるかもしれないですね

541 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:08:28.46 .net
1〜2年単位でやったこともない職場コロコロ回されたらそりゃなかなか力発揮するのは難しい。
やったことない業務のライン課長代理、部下は当該業務の経験豊富でやりにくく、
課長はAローテだから、ストレス耐性付けてやるという理由で平気でパワハラまがいのことしてくるのがいるし。

542 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:15:10.73 .net
論文Aは上位16%、対して対受験者比での論文通過率は8%切ってるんだもんな
論文Aに到達するまでの労力を考えれば、すごいコスパの悪い試験のような気がしてきた
勝ち続けて局長になったって例のコロナ担当局長みたいなっちゃったりだし

543 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:20:09.19 .net
>>536
A受かるために後期異動希望、主任昇任時の異動も部内でそれまでの業務と関りあるところに引っ張ってもらって、
勤評上げてストレートでA受かった人を知ってます。
全部計算どおり、とか言ってたなw
すげーなと思ったよ。

544 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:26:56 .net
>>543
そんな方法があるのか…前の部はA合格者いたし、そこで5号貰えたし、今の部嫌いだし…
異動したことを激しく後悔する…

545 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:35:54 .net
>>544
>今の部嫌いだし

やはり4号だとキツイですもんね

546 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:44:43.29 .net
評価を気にしだすとなんか息苦しくなるなあ
もっと楽しく、自分らしい仕事をしたいよ

547 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:48:55.69 .net
>>545
おっしゃるとおり。明らかに人よりハードな仕事させられて、
分かんないことあったらろくに調べもせず聞いてくる人の世話させられて、時間取られて、
結果、したくもない超勤させられて…それで4号って、いくらボーナス上位でも
不満しかたまらない。目立った成果を残しているわけでもないし、自分が超優秀ではない
ということはわかっているけどそれでも納得いかない。

548 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:57:46.42 .net
>>547
成績開示して一度課長と話し合ってみてはどうだろうか
もちろん評価にケチをつけるスタンスではなくて
求められていることは何なのか、どうしたらもっと良い評価がもらえるか
面倒くさがりそうな課長もいそうだけど、人によってはやる気があると思ってくれると思うけど。

549 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/03(木) 23:58:19.58 .net
>>547
>明らかに人よりハードな仕事させられて、
>分かんないことあったらろくに調べもせず聞いてくる人の世話させられて、時間取られて、
>結果、したくもない超勤させられて…それで4号って


あるある!めっちゃある!
試験に散った優秀な先輩方も同じようなことを言って去って行かれました

550 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 00:04:12.06 .net
>>548
去年、開示しようと思ってたら仕事がバタついて結局しなかったけど、今年はやってみようと
思います。なんか、自分のしょうもない愚痴に丁寧にコメントいただきありがとうございます。
おかげ様で気分が晴れたので、これに懲りずにチャンスがある限り受験してみようと思います。

551 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 00:10:58.91 .net
>>548
本来人事評価制度ってそういうことが目的なはずなんだけどな。
わが社は管理職と一般職員の話す機会が少ないように感じる。

552 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 00:12:09.42 .net
>>549
去ったというのは、異動されたということなのでしょうか?
だとすると私も異動した方がよさそうですね笑

その優秀な先輩方がいつの日か管理職になられるといいですね。

553 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 00:22:26.14 .net
なんかみんな悩みながら真剣にこの試験受けてんだな
そりゃ難しいわけだよ

554 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 01:30:15.98 .net
>>546
それはさすがに管理職向きじゃあないのでは?
課長代理や主任止まりでも、その道のプロみたいになって
本人も楽しそうで、課長からも信頼されている人って結構いるよ?
生活できるだけの給料はもらえるんだから、そういう道もあるのでは

555 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 01:49:02.14 .net
>>554
それ、同じポストであちこちの事業所グルグル回る奴だろ?
嫌だよ、人間関係狭くなって煮詰まってくるし

556 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 02:35:45 .net
論文と勤評の割合ってどんなもんなんだろうな
せめてそれくらい公表してほしい

557 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 06:41:35.07 .net
〉〉555
つ専門課長

558 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 07:43:46.35 .net
後期異動合格者だとひとつだけの局しか経験してないとか偏ってそうだけどな。

559 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 08:29:47 .net
職種ごとに何人合格したのかは出ないんだね

560 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 11:39:59.28 .net
いぶきの抽選物に当たったことないんだけれど、公平にやってるのかな。

561 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 12:14:05 .net
かつて病院にいたが、あそこのAローポストを見たら受ける気無くすね

562 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 12:39:07.41 .net
ボーナス上位と勤評での評価内容って違うのか?いままでずっと夏冬合わせてボーナスは上位だけど、4号なんだが。

563 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 13:05:27.29 .net
>>562
昇給と勤勉の割合は別だよ

564 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 16:17:40.09 .net
>>561
どんな感じ?

565 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 17:19:58.80 .net
>>564
知らない方がいい
試験自体を撤退したくなるから

566 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 18:29:16 .net
>>565
でも偉くなるにはそういう部署も経験しないとなんですね。

567 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 18:44:28.88 .net
司法試験ばりの倍率をくぐり抜けた先は地獄

568 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 19:02:05.58 .net
>>566
偉くなる???
それは潰れない前提で話してるよね?
そもそも間違ってる

569 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 19:56:56.83 .net
ローテーションではないが、伝統的に病院の医事課長はA出世コースの登竜門。潰れるか、耐えてエースになるかの二択。

570 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 20:40:30 .net
職員つぶして自分だけ偉くなる部署な

571 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 20:43:07 .net
医事なんてめっちゃ特殊な世界
他局から来て医事課長に就くなんて信じられない大変さ
とにかく良い頭脳がないと務まらない

572 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 20:56:10.95 .net
素人でもまわる

573 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 21:52:02.63 .net
>>571
それでも医事課長なんて庶務課長に比べたら全然楽なんだけどね

574 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 22:49:47.90 .net
>>572
>>573
現状を何も分かってないとだけ言っておく
別に医事課だけじゃない
君らは多分脱落する

575 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 00:12:56.95 .net
>>574
君も

576 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 00:14:49.92 .net
>>575
一応ローテ乗ってますので進行形ではありますね

577 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 01:18:59 .net
病院wwwwwwww

578 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 09:34:34.43 .net
>>574
はいはいえらいえらい

579 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 10:21:58.32 .net
真夜中に即レスって一応ローテくんは仕事がはえぇ

580 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 11:54:24.15 .net
こんなところに書き込んでる時点でね…

581 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 16:00:53 .net
監視a合格時の平均年齢ってどのくらいなんだろう。周りを見ると32、33くらいかね

582 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 19:03:33 .net
>>581
もうちょい上だと思う

583 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 20:46:08.40 .net
>>582
前職持ちが多いイメージあるもんな

584 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 23:02:35.57 .net
>>583
そ、そ
あと何故か職歴無しだけど+2以上の人とか

585 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 23:07:07.56 .net
>>584
あれ何なの?笑
実力とは別の年齢基準でもあるのかな

586 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 23:37:14.10 .net
>>585
司法試験崩れじゃないの?

587 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 00:11:08.80 .net
そもそもここ数年は新採でも新卒よりも既卒が多数派っぽい感じだったし

588 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 01:11:43.34 .net
>>585
>>586
新司法試験崩れや国葬崩れなんかな
やたらと居るよな?w

一応都庁浪人してましたってことみたいだけど
あと考えられるのは1浪2浪で東大かな?

589 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 01:38:43.79 .net
A合格者も半分以上は一度は管試こけてるからな。
都庁入って最短でA受かるのなんて同期で10人もいない。

590 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 01:58:13.44 .net
>>589
去年も一昨年も最短合格は一人も居ないんじゃなかったっけ?
それくらい鬼門だよ

591 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 06:47:19.96 .net
一応最短合格(度末29歳)は毎年1人は出てる
とはいえほんとに一握りだから鬼門だろう

592 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 06:53:17.23 .net
管試をこけたかどうかはわかっても主任試験や入都前に浪人、留年、前職があるかまではさすがにわからないが、
みんな情報通なのね。

593 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 08:13:35.59 .net
局長になる人は皆30歳には合格するものだと思ってる

594 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 08:14:42.60 .net
いや、テキトーな情報だから
アテにせんでいいよ

595 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 08:41:17.07 .net
そもそもBの局長もいるくらいだし

596 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 12:18:25 .net
Bの副知事もいつか出るのかね

597 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 17:23:33.12 .net
課長で十分だよ

598 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 20:50:01 .net
順当にいけば理事昇任は53歳。
わが社は出世については基本飛び級がないから浪人、留年、前職、主任・管理職不合格で遅れれば遅れるほど物理的な問題で、能力あっても条例局長の目はなくなっていった。
条例局長や特別職になるためには相当な若さでの管試A合格が必要だった。
でも最近は前職もちなんて珍しくなくなってきたし、従来どおりやっていたら部長どまりになってしまうから、
1段飛び、2段飛びの異動がちらほら見かけるよね。
部課長昇任時に出先行かずに本庁勤務なんて言うのも増えてきた気がする。

Bの副知事少なくとも15年前にはいたよ。

599 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 21:39:29.32 .net
確かにいるな

600 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 22:19:28.27 .net
どうすれば外務省出向の海外勤務のやつに選ばれるの?

601 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 23:16:53.85 .net
>>598
青山やすしさんかな?
まあ流石にあの人は政治任用の色彩が強かったが
ただ、30でAに受かったからって上に上がれるかっていうとそんな単純じゃなくなってる感じだよね

602 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 00:59:14.63 .net
政治任用といえばそうなんだろうけど、青山さんではない。
S税の総務部長から局長、副知事と前代未聞の出世をした方がいてだな・・・

603 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 20:58:08.69 .net
病院の事務ってどう?負け組?

604 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 21:14:10.04 .net
>>603
スレチ

605 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 22:26:19.01 .net
>>604
いいから答えろよ

606 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 01:12:09.94 .net
ゴミだよバーカ

607 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 20:52:08.37 .net
40代で課長にならなかったら部長にはなれない

608 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 21:11:41.56 .net
>>607
それもこれからはなんとも言えない
特にキャリ活組なんかはね

609 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 23:00:08.97 .net
キャリ活組のことを考えると課長から局長までのスピード出世も珍しくはなくなるだろうなあ

610 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 23:03:45.01 .net
キャリカツよりコンカツだろバーロー!

611 :美しい日本 脱反社 日本を合法的な組織に変える:2020/09/10(木) 00:13:03.83 .net
地下鉄サリン事件 従軍慰安婦も 南京大虐殺も 731部隊による人体実験
陸海空に軍を保持しているなど すべて捏造である

まだ低いステージに留まっている 修業不足の信者もいる そんな信者達が 
捏造に惑わされ 従軍慰安婦や南京大虐殺 人体実験 陸海空に軍を保持しているとか
地下鉄サリン事件さえも 事実だと思い込んでしまう事がある

;;;;;;;;;;;/;;jj|||!!!!!!!!!!;;;;!!!!!!!!!!!|||jj;;;; 法の解釈
;;;;;;;;;/;;;jj|||||从从从 从从人|||||jj;;;;;;; 集団的ヴァジラヤーナ
;;;;;;;/;;;jj|||||!!''::::::        ''!!||||ii;;;; シールズなど名乗る学生が
;;;;;/;;;jj||||!!'':::::          ''!!|||||ii;;; 個別的ヴァジラヤーナは合法
;;;/;;;jj|||||!':::::  修業するぞ   ''!!|||||ii 集団的ヴァジラヤーナは違法
;;;jj|||||!';;;;;;           ,,,,,,,,||||||||ii;;  など唱えるかもしれない
;;jj|||||ノ|||||||||||||||lllli     illll|||||||||||ハ|||||||ii;;;; 
j|||||!'::::::::______;;;;;;,,   ,,;;:::::______::::::''!!||||||ii;;;; 陸海空に軍の保持
||||||:::::::/(%)\;;;,   '';;/(%)\::::: ''!!|||||||jj 永久にそれを保持
||||:::     ̄   ::::       ̄      ''!!||||||||| 威嚇もしない
|||:::.        ::::              |||| ̄ ̄||||
|||:::       .::::              .||||   || そもそもヴァジラヤーナに
||||::::       .:::     :::.         |||!   イ| 個別的なら 集団的ならという
|||:::::      (:::.... ....:::):::        ノ| __ イ||| 定義はない
|人::::...      ⌒,,,,⌒         ./;;|||||||||
;||||lj;:::::::..  ,イj||||||||||||||||||||||jj,,,     /;;;;||||||| 法の解釈
;;;||||||||lj;:::;;jj||l'':::......____.......::''l||jj,, ./;;;;;;;イ|||||||| 集団的ヴァジラヤーナ
;;|||||||||||||lj;'':::::   |;;;;;|     ''l|〆;;;;;;;;;;イ|||||||
;|||||||||||||||||lj;____/;;;;;;;\______/;;;;;;;;;;;;;イ||||| さあ 修業するぞ 修業するぞ

軽蔑はしていない

612 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 21:28:41.24 .net
キャリかつはプロパーには勝てないようになっている。そのあたりの縄張り意識は高いと思う。

613 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 22:20:21.43 .net
>>612
だから、それが終わるんだって

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200