2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つくば市役所part3

1 :非公開@個人情報保護のため:2019/03/21(木) 03:57:52.07 .net
つくば市役所で働く人のためのスレです。
公務員叩きの荒らしはスルーしましょう。

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/07(火) 13:59:54.96 .net
用があって仕方なく市役所に出向いた
職員でマスクしてない人結構いるじゃん
怖くてかなわないわ

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/07(火) 17:23:01 .net
どこに行っても売ってないマスクを、末端の地方の役所の職員までが全員つけてた方が、裏ルートで入手して市民にまわさずに抱えているのではないかと疑ってしまうが・・・

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 05:33:46.12 .net
え??
今は手作り布マスクでみんな頑張ってるよ
市役所の職員のくせにこんな意識低いから
感染率県内トップになるんだよ

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 11:48:46 .net
めっちゃ早口で言ってそう

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 17:43:48 .net
感情論ではなく論理的に考えれば、感染率が高い要因は東京圏へ電車で通勤通学する人が多いことだろうね
煽りで言っているだけで本気では思っていないだろうがこういう非常時に感情を抑えられず論理的思考ができなくなることはとても危険

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 18:53:20 .net
コロナ過労でキツい

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 21:07:22 .net
>>291
すり替えてんなよ
マスクちゃんとしろよ

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 22:10:23.25 ID:QUBaC5cUE
世界保健機関(WHO)は6日付で、マスクの着用について新指針を公表し、健康な一般市民が日常生活でマスクを着用することで「感染を予防できるという根拠は、現在のところ存在しない」と改めて強調し、医療現場以外での過度のマスク使用を控えるよう求めた。

WHOはマスクを着用することで「誤った安心感」が広がり、せっけんを使った手洗いの励行や、他人との物理的距離を1メートル以上空けるという感染拡大防止の基本動作がおろそかになることを懸念。

かゆみなどからマスクの下の顔や目の下を触る機会が増えるとみられ、感染の危険性が高まる可能性もあるとしている。

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 00:02:47 .net
>>292
わかる
コロナ罹患で死ぬ前にコロナ過労で死ぬんじゃねと思う時がある。

これからもっとコロナ業務増えるよな。
辛いけど誰が悪いわけじゃないし、
みんなで頑張るしかないよな。

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 02:24:10.05 ID:KkHMazwaR
療養休暇、領収書偽造。
前に恐喝逮捕された人。
ていうか、懲戒免職になってなかったんだ…。驚き。

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 07:17:05.26 .net
>>295
だが断る

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 10:42:03 .net
イーアスもララガーデンも休業

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 13:02:36 .net
茨城も愛知みたいに国に頼んで仲間に入れてもらえよ

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 15:00:18 .net
>>287
うちの会社はマスク着用しないで業務してる人はいないわ
接客業じゃないけど
火曜日に阿見のアウトレット行ったら店員も歩いてる客もみんなマスクしてたわ

それなのに市役所の人がマスクしてないんだよな
恐ろしいわ

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/11(土) 13:57:12 .net
医療従事者が求めてるのは金とマスクと人だ。
パフォーマンスだけの拍手などクソの役にも立たない

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 00:14:42 .net
拍手とかいらないわ
介護と医療従事者に危険手当を支給してくれ
医療従事者の子供は保育園で
バイ菌寄るなって虐められてるんだ

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 08:50:07.83 ID:g0KLdguKE
拍手、ヨーロッパで自然発生的にやってるのは感動するけど、あの長くて恥ずかしいスピーチの後にやるのは興醒め。

他の自治体でも始めたから、政治家のアピールに使いやすいんだろうな。

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 20:56:22.19 ID:xb9I4er+t
ほんと、拍手して感動するかなと思ったけど、酔いしれてる市長のメッセージ聞いてる間に、かなり冷めた。

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/14(火) 13:05:55 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000025-mai-pol

> 衆院議員歳費、今後1年間2割削減へ 自民・立民の国対委員長が一致

公務員給与の引き下げも来るだろうな
公務員は1割か

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/14(火) 17:57:26.57 ID:jhLIz0oI7
マスクしてれば不特定多数が集まる場所に行ってもいいという感覚が恐ろしいわ
陳列されてる商品なんていったい何人の人が触ってるのか・・・ウイルスだらけ・・・

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 07:09:08.41 .net
当たり前

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 21:10:17 .net
業務効率大幅ダウンさせてまでテレワークさせる必要があるのか?
自宅でできる仕事はないって言ってるのに

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 22:38:58 .net
出勤していれば高効率な仕事してるみたいな表現はやめよう
やるやつはどんな状況でもやるしやらないやつはやらん

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/16(木) 03:30:03.67 .net
局内に入るのに体温チェックもなかったらしい
信じられない
今時、入り口で検温してから中に入る
当たり前だよ

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/16(木) 23:40:57 .net
>>309
紙もデータも持ち帰れないのに何をしろと

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 00:03:46 .net
テレワークで作業効率が落ちない部署なんて1割も無いだろうな。
イントラへのリモート接続もできないし。
たとえ一時的にせよ、私物PCに業務データを保存させるとかセキュリティ的に有り得ないと思うんだけど、やらせるつもりなのかなあ。

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 19:17:37 .net
つくばマラソン中止かよ

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 22:06:12 .net
残業代もでたらめにカットされてんだし、
これを機に片っ端から事業廃止したらいいさ

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 22:08:57 .net
土浦・つくば周辺スレッドpart41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1586776918/

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 23:46:39 .net
いやあ、今日のお昼の庁内放送は過去最高レベルの気持ち悪さだったな。
あんな気持ち悪い喋りする職員はどこの誰だよ

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/18(土) 10:59:29 .net
上からの指示で新コロ対応したい部署と、お金を出したくない財政課が戦ってるとかいう噂。
一つの身体で右手と左手が戦ってるような。
アホくさ。

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/18(土) 14:10:14.34 ID:K3GCDGliC
マスク3万枚寄付をいただきました〜 みんなで拍手しましょう〜 何でやって写真アップしたことにより、そもそも中の職員にマスク足りていないことが露呈する、あの画像、な。

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 04:00:26.25 .net
まさか公務員は減給くらいあるんだろ
こういう時は率先して賞与なしとか

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 08:03:44.54 .net
>>319
民間の給与状況が悪化したら、人事院勧告で時間差で来年度あたりで調整が入るんでない?

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 17:02:50.61 ID:zhyBYzb3w
何もしないお友達アドバイザー切れば、大分予算浮くのになー。

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 20:09:10.23 .net
4月の給料全額、市に寄付しようと思う。
茨城新聞に載るかな。

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/20(月) 07:30:46.72 .net
震災のときは人事院勧告とは別に国家公務員の給与削減と、地方自治体への給与削減要請と交付金の削減があったはず

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/20(月) 21:56:26 .net
>>322
お前の給料程度じゃ、よっちゃんイカも買えないよ

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/21(火) 21:17:21 .net
>>317
金かけてコロナ対策しなくていい。1番の対策は役所閉庁

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 08:23:44 .net
まさか10万もらう気の人はいないよな
公務員は免除すれば良い

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 11:14:51.11 ID:1vL7ZclZC
国に10万円吸収されても市にはいいことないから、10万円貰って市内で買い物したりご飯食べたりした方が市民のためだと思う。経済を回そう。

328 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 22:04:20 .net
公務員を免除する意味がわからない
それって理不尽な感情論でしかないよね

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 23:55:25 .net
災害現場で尽力している自衛隊員に暴言を浴びせるような心無い人達はどこにでもいる
無視するしかない

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 01:05:30 .net
免除って使い方おかしくない?

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 03:30:26.65 .net
814 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2020/04/22(水) 01:48:09.24 ID:gpyoU0ad
今日抱括から手紙きた
厚労省から予防と総合事業の人のマスク届いたから
それを包括まで取りに来いと
そして担当の利用者に配れと

ふざけんなよ!!

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 20:07:08 .net
給付金にせよマスクにせよ、
配布物自体のコスト以上に、それを配ったり管理するためのコストが嵩んでて馬鹿らしくなる
マスク2枚配るための費用で何百枚買えるんだか

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 23:13:31.74 ID:lR7obnkYf
たしかに公園の遊具は不特定多数の子供が触るし、その手で目や鼻をこすったり小さい子供なら指をしゃぶったり・・・
行くところがないからと公園に人が集まってしまう状況を考えると感染リスクは高いかもしれないな

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 00:13:20 .net
要介護者へのマスク
他の市は郵送するマスクを
なぜケアマナに配らせる?
コロナまで配ったらどうする?

335 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 01:03:11 .net
新型コロナを理由にして広報紙の配布も縮小したらいい。
感染云々もあるけど人件費も凄いだろ。
若い世代なんかは、結構な割合でほかのDMと一緒に捨ててるんじゃないかな。
少なくとも俺は紙で届くよりメールで届いた方が見やすい。

336 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 22:59:27.98 ID:zSSkH3AM0
なんか、在宅勤務と分離勤務、その差ありすぎ。在宅勤務ズルくない?在宅勤務できる市長や課はいいなぁ。マジひどいわ。昼ごはん外食5人以上で行くな、昼休みずらして取れって言いながら、レストラン開けてるのっておかしいわ。まぁ、高くて行かないけど。
金曜日の昼は5分、市長のために捧げてるし。
マジ、市長変わってほしい。

337 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 23:08:15.64 ID:zSSkH3AM0
あと、保育所休ませろ、給料は国が出してくれるんだから
仕事休めって言うけど、そんなの迷惑すぎてできるわけない。
小さい子ども多いところがみんな休んだらどうなる?とか、
なんの調整もなく、ただ自粛しろとは。
保育所の先生には申し訳ないけど、仕事は休めない…。
とてもツライ。

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/25(土) 20:51:55.74 .net
うちの区では行政が特養併設のデイに、独居の人以外は預からないように指導。

家族と同居の人は感染リスクが高いし、こんな時ぐらい家族で面倒みなさいと。通所リハも同様。

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 12:22:04 .net
新しくできたレストラン昼なのに空きすぎじゃないか?

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 17:01:08 .net
>>339
価格帯が高すぎるし、薬膳?何それ?って感じ。
職員が求めてるのは、安価でそこそこの味でパッと出てくるやつなんだよ。
レストラン以外の食品持ち込み禁止も馬鹿げてる。
管財は会議室以外の弁当食う場所作れ

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 23:22:07 .net
うまいポテチ教えて

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/29(水) 08:35:53 .net
ぶっちゃけ個人的には、コンビニとか牛丼屋がそのまま入ってくれるのが一番良い

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/29(水) 11:10:23.34 ID:2+TqLN86a
前の食堂は味や内容を改善しないといけないって
市長が言って、今の市長は全然利用しなくなって。
市長は来ないけど、結構利用者いたのに。
オシャレな業者に高得点つけて選んだ業者で、今と
なっては職員で利用する人ほとんどいなくなって、
あれは経営ヤバイね。とにかく高い。
外に食べに行った方がマシ。
分散勤務とか言って、市民の目から見えない
ように職員別室に隔離して、他のグループと
接触しないように、全滅しないように、とか
言うけど、普段会わない他の階の人達と会う
ようになって、もし1人出たら余計に広がる。
グループ分け関係なく食堂も普通に利用して
いいって、何がしたいのかわからない。
仕事も効率悪くなって、感染経路増やして、
何のメリットもない。
あるとしたら、市民の目から職員隠して三密
防いでますって嘘つけるくらいかな。
食堂はいつまで続くのやら…。

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/30(木) 17:50:50.37 ID:SxGKucOzN
ある課に市長から大量のしちののどら焼きが届いたらしい。

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/30(木) 18:07:20.04 .net
在宅勤務日に何もできない分、通常勤務日の残業がエグいことになってきた
深夜残業の疲労もヤバいしマジで無駄な運用

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/03(日) 09:46:53.69 ID:e6mQ2FaY7
ほんとそれ

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/03(日) 13:31:06.57 ID:cwFPxLhex
給料に見合った食堂が欲しかったな。

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 07:59:38 .net
>>341
ポテチんこ

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 12:45:20 .net
こんな時も市役所って連休取るんだね
驚いた

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 15:54:21.70 ID:rX6MOEo2D
中の人は働いている人もいるよ、課によっては

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 15:53:45 .net
>>349
なんだてめえ

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 17:18:54.92 ID:BJHQppBWI
平日のしわ寄せも含めて頑張って出勤してる人もいるよ

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 19:25:57 .net
>>351
やんのかこら

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 00:25:54 .net
>>351
こんな人が地方公務員なのか
休んでる場合じゃないと思うけどね

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 07:49:44 .net
>>340
管財ってクソだな

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 23:48:20 .net
出勤しても休業しても文句言われるんなら、
業務優先で勤務させれば良いのに

357 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/08(金) 08:59:27 .net
転職組は新卒と比べ使えるってわけでもない

358 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/08(金) 23:15:11.33 ID:yRO4drXtu
>>357
人によるだろ
うちは結構使えるよ

359 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 18:38:24 .net
つくば市消防士を傷害容疑で逮捕

https://newstsukuba.jp/23889/09/05/

360 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 19:35:00 .net
>>359
だからなんだよ

361 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 21:13:51 .net
これってクビ?

362 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 21:49:07 .net
>>360
は?アスパラガスでも食ってろ

363 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/10(日) 02:35:57.42 .net
最近消防の不祥事多すぎじゃね?

364 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/10(日) 09:43:07.26 ID:lPO883azs
以前の強盗のは結局どうなったの?

365 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/10(日) 19:30:37 .net
>>362
パイナップル野郎が

366 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/10(日) 23:00:41.00 ID:cEFQsPb/q
#検察庁法改正案に抗議します

米山さんが言ってる、「知事時代最大の権限が
幹部職員の人事権であり、中でも定年の無い職員
最高職、副知事の指名権が権力の源泉でした。」
ってことは、市長が特定の人を残してるのは大丈
夫ってこと?

367 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:27:57 .net
公務員をぶっ殺そう!公務員を全員ぶっ殺してコロナを終息させよう!

公務員をぶっ殺してコロナを終息させよう!公務員を皆殺しにしよう!
  公務員をぶっ殺そう!公務員を全員ぶっ殺してコロナを終息させよう!
公務員をぶっ殺してコロナを終息させよう!公務員を皆殺しにしよう!

公務員をぶっ殺そう!公務員を全員ぶっ殺してコロナを終息させよう!
   公務員をぶっ殺してコロナを終息させよう!公務員を皆殺しにしよう!
公務員をぶっ殺そう!公務員を全員ぶっ殺してコロナを終息させよう!
公務員をぶっ殺してコロナを終息させよう!公務員を皆殺しにしよう!

368 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 11:22:55.46 .net
今年の試験はSPIなのか、俺の時はSCOAだったな。

369 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 12:46:08 .net
全部署で在宅勤務やってる?

370 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 01:18:54.98 ID:DQ/SyM0/X
給付金通知作業に400人?一気に集めて、今まで会議室に
隔離してた分散勤務の人らまた元に戻して、
やることめちゃくちゃ。
閉館してる体育館とかに納品して、3密ならないように
とか、そういう発想はないのかな…。頭悪い?

371 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 17:33:19.64 ID:s0nkQ42VA
>>370
まじ?いつやるの?

372 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 17:27:33.39 .net
東京都で新型コロナのFAX運用が叩かれてる
これを機に国や自治体のIT化が進むと良いなあ

財政課が金出してくれないから無理か。貧すれば鈍する

373 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 11:16:45.85 ID:+Za5DmkN3
>>370

まぁ業務の当事者の方々はいろいろ大変だと思うよ
でも密にはなってたから感染とかの影響しなきゃ良いけど

374 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 18:23:43.59 ID:sfB2cU3KC
令和の時代に超アナログな申請書送付の作業をやった職員の方々には感謝しかない。

375 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 22:35:09 .net
茨城県庁に入りたい就活生です。
がんばりまうす!

376 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/21(木) 00:18:41 .net
最近の新人は優秀なだけに、新卒で入ってダメ文化に染まっていくのが勿体ない
民間経験してから入ると良いところ悪いところ分かっていいんだけれども

377 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/21(木) 15:15:11 .net
○○通信とかくだらねえコラムを掲示板に載せる部署は、よほど暇なんだろうなぁ

378 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/24(日) 09:25:01 .net
事実上ジョブロテが消えたようなもので、最初に配属されたところがハマったら「適材適所!」って言われて、それでやる気でる?

379 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/25(月) 13:14:16 .net
>>363
消防は元々だろ

380 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/26(火) 01:49:12.43 ID:0La3WczEm
スポーツをやらせろだのアレを解放しろコレを解放しろだのと・・・
そもそも元から感染者ゼロの国だったのに中国からの観光客が来たらものの数ヶ月で爆発的に広まって何人も死んだことをもう忘れてしったのかな・・・

381 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/26(火) 01:58:22.85 ID:0La3WczEm
体専は頭悪いから仕方ない

382 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 08:31:20.45 .net
個人情報漏洩って

383 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 22:06:44.68 .net
本業と全く無関係の事に手を出し始めるとは、オリ・パラ推進室はとうとうやる仕事がなくなったんだな。

384 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 23:24:07.09 ID:+vxs8TxuU
コロナで予算も大変なとき、Kがまだいたらどうなっていたことやら・・・
本当にいなくてよかった。

385 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 06:38:28 .net
>>377
人回してくれよ

386 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 06:42:12 .net
>>378
出るわけねーな

暇なところ行きたい
センターとか施設は暇らしいが休日出勤あるのは嫌だ

387 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:17:56 .net
出先は楽とは聞くけど、非正規職員の中に一般職員1〜2人ってのは嫌だな

総レス数 1087
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200