2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つくば市役所part3

1 :非公開@個人情報保護のため:2019/03/21(木) 03:57:52.07 .net
つくば市役所で働く人のためのスレです。
公務員叩きの荒らしはスルーしましょう。

256 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/29(日) 01:34:17 .net
県内9例目(ダンス講師)の濃厚接触者の検査結果で陽性が1名確認されたと発表されました。
つくば市内在住の50歳代の女性で団体職員、ダンス教室で生徒としてソロレッスンを受けていました。

教室の通所者につくば市役所の職員が1名含まれており、現在県の指導のもと自宅待機中です。

何課の人??
窓口に出てた??
検査しないの??

257 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/29(日) 11:23:31 .net
課単位の閉鎖もマジメに考えなきゃいけない段階かもね
東日本大震災のとき窓口業務はどうしたんだろう

258 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/29(日) 16:00:58 .net
部長まで出世するにはどうすれば良い?

259 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/29(日) 20:14:49 .net
その辺でクソして歩けば良い

260 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/30(月) 15:36:43 .net
・1例目:ひたちなか市在住、日立製作所水戸事業所(ひたちなか市)に勤める30代男性。2/24/〜2/27イタリア・トスカーナ地方出張。3/17公表、同日工場閉鎖
・2例目:つくば市在住、20代男子大学生。3/1〜3/13スペイン、フランス、ベルギー旅行。旅行中発熱。フランスにて友人の県内在住大学院生と合流
・3例目:阿見町在住、50代会社員男性。妻と二人暮らし。3/7〜3/15タイ一人旅
・4例目:土浦市在住、クラスターが発生した永寿総合病院(台東区)に勤務する派遣社員の40代女性。渡航歴無し。3/22判明
・5例目:つくば市在住、筑波記念病院元職員の80代男性。最近の海外渡航歴は無く感染経路不明。認知症有
・6例目:つくば市在住、5例目男性の70代の妻
・7例目:県外在住、5例目男性の付き添いをしていた40代の娘
・8例目:桜川市在住、同じく5例目男性の付き添いをしていた70代の家政婦
・9例目:つくば市在住、40代社交ダンス講師男性。1/20〜2/1イタリア滞在、3/14から咳が出始め3/16には38度台の発熱
・10例目:牛久市在住、イーグルポイント(ゴルフ場)キッチン従業員の40代男性。3/20から38度台の発熱
・11例目:つくば市在住、産業技術総合研究所つくばセンター職員50代女性。3/7、14に9例目のダンス講師にソロレッスンを受けた
・12例目:つくばみらい市在住、70代無職男性。JAとりで総合医療センターに3/22から入院、入院中の3/27判明
・13例目:龍ケ崎市在住、12例目男性と同室の70代男性。昨年12月から入院、3/27午後陽性判明
・14例目:県外在住、12例目、13例目の70代男性と同室の80代男性
・15例目:つくばみらい市在住、70代入院患者の娘で40代女性
・16例目:つくば市在住、市内の介護老人保健施設職員で帰国者・接触者相談センターに相談した40代女性

261 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/30(月) 17:54:50 .net
係の配属とか担当業務を決める前に、本人の希望どころか今までの経験すら全くヒアリングしないのな。

スタッフの意欲・能力の把握すらしないなんて、人事管理能力が低すぎる。

「こういう部署にいたからこういう経験があるだろう」と勝手に推測して戦力計算されてもなぁ。

同じ部署でも係や担当業務によって仕事内容は全く違うことくらい、管理職なら自分も通ってきた道だしわかっているはずだが、忘れてしまったのだろうか。

262 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/30(月) 19:01:19 .net
この人はこういう部署でこういう経験をしてきて結果も出してきたからあの部署のこういう事業で即戦力として期待が高いと人事が思って異動させても、人事と担当課でそういう情報を共有してないからいざ蓋を開けると全然違う係に配置するなんていう馬鹿げたことは日常茶飯事

263 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/30(月) 19:10:57 .net
そういう人事なら社内ニート化しても文句は言えないな

264 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/30(月) 20:07:05 .net
上のお気に入りだったり嫌なことがあると休んだりする人に謎の力を働かせ、その歪みの分ふつうの人に割を食わせて意欲を下げる人事をいつまで続けるのかね
こんなんじゃ使える若い人どんどん辞めていくよ

265 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/31(火) 07:21:00 .net
>>260
9例目のダンス教室行ってた職員いるらしい。

266 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/31(火) 19:16:07 .net
課長大好き

267 :非公開@個人情報保護のため:2020/03/31(火) 21:22:50 .net
>>264
今の上を見てるとその通りだな

268 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/01(水) 13:14:57 .net
茨城県では治療薬の臨床試験に
参加していないという大問題があります。
事実上何の治療もせずに隔離だけです。
今後も脂肪率は上がります。
最低限アビガンとオルベスコ,
できればフサンの3種類は
全ての指定医療機関で臨床試験に
参加できる状態にすべき。
重症化する前にアビガンを服用できれば,
重症化が避けられ,早期に退院できます。
一旦重篤になったら,
仮に生き残っても肺に障害が残ります。
それには,重症化するまでPCR検査を
拒否され続ける問題を知事がゼロにするように命じることです。総理が医師が必要と
判断したら全員検査を受けられるようにすると
言っているのに,総理命令に従わない公務員は公務員法違反。あとは各指定医療機関の誰かが臨床試験を引き受けるか知事が命ずればいいこと。早期退院は医師にとっても負担が減る分,全員にとって治療法の選択肢が増えた方がいい。

269 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/01(水) 17:50:01 .net
某壇の顔を見ずに済むだけでめちゃくちゃ気分が良い

270 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/02(木) 14:14:54 .net
アルコール消毒液などの入手が難しい状況を受け、市では、除菌効果のある酸性電解水(次亜塩素酸水)を市内3か所で無料配布します。
https://city.kashima.ibaraki.jp/soshiki/39/9573.html#haihu

感染者出てない鹿島が消毒薬を無料配付してるぞ。
五十嵐市長は何やってんの。

271 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/02(木) 15:59:09 .net
PCの前でSNSの文章書きww

272 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/02(木) 22:17:20.57 ID:5+gV8vDOM
SNSでの媚びたアピールが鼻につくわ。

273 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/03(金) 10:09:20 .net
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/20040202.pdf

274 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/03(金) 19:36:59 .net
>>241
だん?

275 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/03(金) 20:42:23 .net
嫌われすぎワロタ

276 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/04(土) 01:33:01 .net
一見まともそうなのに、思い込んだら考えを変えない、人の話を聞いてるようで聞いてない。
そんな管理職と話してると精神削られる。関わりたくない。

277 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/04(土) 08:37:36.84 .net
日本財団の施設の話、中々の大きなニュースだね
つくば市の職員にもめちゃくちゃ影響ありそう
予想もつかないくらい

278 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/04(土) 18:50:18 .net
異動先の雰囲気が苦手

279 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/04(土) 19:41:31 .net
筑波大学病院でさえ800床なのに、9000人の滞在施設って想像もつかない

280 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/04(土) 19:59:18 .net
日本財団の件、つくば市側のメリットは提示されるのか?
市民の反発とかヤバそう

281 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/05(日) 00:10:49 .net
あるとすれば国から交付金が入ってくるとかだろうけど、厚労省にも事前の情報提供がなかったということだし何とも言えないんじゃないかな。

しかし都内では病床の確保がもうギリギリみたいなニュースもあるし、命を救うためには受け入れ施設を日本のどこかに作らなければならないことは間違いない。

ゴミ処理場などと同じように、みんなが必要としてて自分もお世話になる(かもしれない)ものだけど、自分の住んでる近くにだけは来て欲しくない絶対に反対するという人が目立つようにはなるだろうね。

282 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/05(日) 00:27:43.07 ID:wQX8krGB3
事前の情報提供もなく、7月末までに整備とは急すぎる。

多少の財政支援があったとしても、代償が大きいと思う。患者は陰性になるまで外に出てこないとはいえ、従事者は市内で買い物したらなんだりするわけで、どこからウイルスが蔓延してくるかわからない。

283 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/05(日) 00:30:00 .net
選挙も近いから反対運動のネタに使われそう。

284 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/06(月) 21:51:14 .net
皆が嫌がるものを自ら積極的に受け入れました!的な切り口で、
無理矢理にでもPRに繋げるくらいならできるかもね

285 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/06(月) 23:37:58 .net
日本財団が来るのを避けるためにゆかりの森開放してアピールすることにしたのか?

286 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/07(火) 01:38:48.42 ID:MJxZHaTAs
ゆかりの森って、隔離するのには適してなさそうだけど。

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/07(火) 13:59:54.96 .net
用があって仕方なく市役所に出向いた
職員でマスクしてない人結構いるじゃん
怖くてかなわないわ

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/07(火) 17:23:01 .net
どこに行っても売ってないマスクを、末端の地方の役所の職員までが全員つけてた方が、裏ルートで入手して市民にまわさずに抱えているのではないかと疑ってしまうが・・・

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 05:33:46.12 .net
え??
今は手作り布マスクでみんな頑張ってるよ
市役所の職員のくせにこんな意識低いから
感染率県内トップになるんだよ

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 11:48:46 .net
めっちゃ早口で言ってそう

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 17:43:48 .net
感情論ではなく論理的に考えれば、感染率が高い要因は東京圏へ電車で通勤通学する人が多いことだろうね
煽りで言っているだけで本気では思っていないだろうがこういう非常時に感情を抑えられず論理的思考ができなくなることはとても危険

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 18:53:20 .net
コロナ過労でキツい

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 21:07:22 .net
>>291
すり替えてんなよ
マスクちゃんとしろよ

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/08(水) 22:10:23.25 ID:QUBaC5cUE
世界保健機関(WHO)は6日付で、マスクの着用について新指針を公表し、健康な一般市民が日常生活でマスクを着用することで「感染を予防できるという根拠は、現在のところ存在しない」と改めて強調し、医療現場以外での過度のマスク使用を控えるよう求めた。

WHOはマスクを着用することで「誤った安心感」が広がり、せっけんを使った手洗いの励行や、他人との物理的距離を1メートル以上空けるという感染拡大防止の基本動作がおろそかになることを懸念。

かゆみなどからマスクの下の顔や目の下を触る機会が増えるとみられ、感染の危険性が高まる可能性もあるとしている。

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 00:02:47 .net
>>292
わかる
コロナ罹患で死ぬ前にコロナ過労で死ぬんじゃねと思う時がある。

これからもっとコロナ業務増えるよな。
辛いけど誰が悪いわけじゃないし、
みんなで頑張るしかないよな。

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 02:24:10.05 ID:KkHMazwaR
療養休暇、領収書偽造。
前に恐喝逮捕された人。
ていうか、懲戒免職になってなかったんだ…。驚き。

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 07:17:05.26 .net
>>295
だが断る

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 10:42:03 .net
イーアスもララガーデンも休業

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 13:02:36 .net
茨城も愛知みたいに国に頼んで仲間に入れてもらえよ

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/09(木) 15:00:18 .net
>>287
うちの会社はマスク着用しないで業務してる人はいないわ
接客業じゃないけど
火曜日に阿見のアウトレット行ったら店員も歩いてる客もみんなマスクしてたわ

それなのに市役所の人がマスクしてないんだよな
恐ろしいわ

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/11(土) 13:57:12 .net
医療従事者が求めてるのは金とマスクと人だ。
パフォーマンスだけの拍手などクソの役にも立たない

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 00:14:42 .net
拍手とかいらないわ
介護と医療従事者に危険手当を支給してくれ
医療従事者の子供は保育園で
バイ菌寄るなって虐められてるんだ

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 08:50:07.83 ID:g0KLdguKE
拍手、ヨーロッパで自然発生的にやってるのは感動するけど、あの長くて恥ずかしいスピーチの後にやるのは興醒め。

他の自治体でも始めたから、政治家のアピールに使いやすいんだろうな。

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/12(日) 20:56:22.19 ID:xb9I4er+t
ほんと、拍手して感動するかなと思ったけど、酔いしれてる市長のメッセージ聞いてる間に、かなり冷めた。

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/14(火) 13:05:55 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000025-mai-pol

> 衆院議員歳費、今後1年間2割削減へ 自民・立民の国対委員長が一致

公務員給与の引き下げも来るだろうな
公務員は1割か

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/14(火) 17:57:26.57 ID:jhLIz0oI7
マスクしてれば不特定多数が集まる場所に行ってもいいという感覚が恐ろしいわ
陳列されてる商品なんていったい何人の人が触ってるのか・・・ウイルスだらけ・・・

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 07:09:08.41 .net
当たり前

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 21:10:17 .net
業務効率大幅ダウンさせてまでテレワークさせる必要があるのか?
自宅でできる仕事はないって言ってるのに

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/15(水) 22:38:58 .net
出勤していれば高効率な仕事してるみたいな表現はやめよう
やるやつはどんな状況でもやるしやらないやつはやらん

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/16(木) 03:30:03.67 .net
局内に入るのに体温チェックもなかったらしい
信じられない
今時、入り口で検温してから中に入る
当たり前だよ

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/16(木) 23:40:57 .net
>>309
紙もデータも持ち帰れないのに何をしろと

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 00:03:46 .net
テレワークで作業効率が落ちない部署なんて1割も無いだろうな。
イントラへのリモート接続もできないし。
たとえ一時的にせよ、私物PCに業務データを保存させるとかセキュリティ的に有り得ないと思うんだけど、やらせるつもりなのかなあ。

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 19:17:37 .net
つくばマラソン中止かよ

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 22:06:12 .net
残業代もでたらめにカットされてんだし、
これを機に片っ端から事業廃止したらいいさ

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 22:08:57 .net
土浦・つくば周辺スレッドpart41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1586776918/

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/17(金) 23:46:39 .net
いやあ、今日のお昼の庁内放送は過去最高レベルの気持ち悪さだったな。
あんな気持ち悪い喋りする職員はどこの誰だよ

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/18(土) 10:59:29 .net
上からの指示で新コロ対応したい部署と、お金を出したくない財政課が戦ってるとかいう噂。
一つの身体で右手と左手が戦ってるような。
アホくさ。

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/18(土) 14:10:14.34 ID:K3GCDGliC
マスク3万枚寄付をいただきました〜 みんなで拍手しましょう〜 何でやって写真アップしたことにより、そもそも中の職員にマスク足りていないことが露呈する、あの画像、な。

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 04:00:26.25 .net
まさか公務員は減給くらいあるんだろ
こういう時は率先して賞与なしとか

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 08:03:44.54 .net
>>319
民間の給与状況が悪化したら、人事院勧告で時間差で来年度あたりで調整が入るんでない?

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 17:02:50.61 ID:zhyBYzb3w
何もしないお友達アドバイザー切れば、大分予算浮くのになー。

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 20:09:10.23 .net
4月の給料全額、市に寄付しようと思う。
茨城新聞に載るかな。

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/20(月) 07:30:46.72 .net
震災のときは人事院勧告とは別に国家公務員の給与削減と、地方自治体への給与削減要請と交付金の削減があったはず

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/20(月) 21:56:26 .net
>>322
お前の給料程度じゃ、よっちゃんイカも買えないよ

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/21(火) 21:17:21 .net
>>317
金かけてコロナ対策しなくていい。1番の対策は役所閉庁

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 08:23:44 .net
まさか10万もらう気の人はいないよな
公務員は免除すれば良い

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 11:14:51.11 ID:1vL7ZclZC
国に10万円吸収されても市にはいいことないから、10万円貰って市内で買い物したりご飯食べたりした方が市民のためだと思う。経済を回そう。

328 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 22:04:20 .net
公務員を免除する意味がわからない
それって理不尽な感情論でしかないよね

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/22(水) 23:55:25 .net
災害現場で尽力している自衛隊員に暴言を浴びせるような心無い人達はどこにでもいる
無視するしかない

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 01:05:30 .net
免除って使い方おかしくない?

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 03:30:26.65 .net
814 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2020/04/22(水) 01:48:09.24 ID:gpyoU0ad
今日抱括から手紙きた
厚労省から予防と総合事業の人のマスク届いたから
それを包括まで取りに来いと
そして担当の利用者に配れと

ふざけんなよ!!

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 20:07:08 .net
給付金にせよマスクにせよ、
配布物自体のコスト以上に、それを配ったり管理するためのコストが嵩んでて馬鹿らしくなる
マスク2枚配るための費用で何百枚買えるんだか

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/23(木) 23:13:31.74 ID:lR7obnkYf
たしかに公園の遊具は不特定多数の子供が触るし、その手で目や鼻をこすったり小さい子供なら指をしゃぶったり・・・
行くところがないからと公園に人が集まってしまう状況を考えると感染リスクは高いかもしれないな

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 00:13:20 .net
要介護者へのマスク
他の市は郵送するマスクを
なぜケアマナに配らせる?
コロナまで配ったらどうする?

335 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 01:03:11 .net
新型コロナを理由にして広報紙の配布も縮小したらいい。
感染云々もあるけど人件費も凄いだろ。
若い世代なんかは、結構な割合でほかのDMと一緒に捨ててるんじゃないかな。
少なくとも俺は紙で届くよりメールで届いた方が見やすい。

336 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 22:59:27.98 ID:zSSkH3AM0
なんか、在宅勤務と分離勤務、その差ありすぎ。在宅勤務ズルくない?在宅勤務できる市長や課はいいなぁ。マジひどいわ。昼ごはん外食5人以上で行くな、昼休みずらして取れって言いながら、レストラン開けてるのっておかしいわ。まぁ、高くて行かないけど。
金曜日の昼は5分、市長のために捧げてるし。
マジ、市長変わってほしい。

337 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/24(金) 23:08:15.64 ID:zSSkH3AM0
あと、保育所休ませろ、給料は国が出してくれるんだから
仕事休めって言うけど、そんなの迷惑すぎてできるわけない。
小さい子ども多いところがみんな休んだらどうなる?とか、
なんの調整もなく、ただ自粛しろとは。
保育所の先生には申し訳ないけど、仕事は休めない…。
とてもツライ。

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/25(土) 20:51:55.74 .net
うちの区では行政が特養併設のデイに、独居の人以外は預からないように指導。

家族と同居の人は感染リスクが高いし、こんな時ぐらい家族で面倒みなさいと。通所リハも同様。

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 12:22:04 .net
新しくできたレストラン昼なのに空きすぎじゃないか?

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 17:01:08 .net
>>339
価格帯が高すぎるし、薬膳?何それ?って感じ。
職員が求めてるのは、安価でそこそこの味でパッと出てくるやつなんだよ。
レストラン以外の食品持ち込み禁止も馬鹿げてる。
管財は会議室以外の弁当食う場所作れ

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/28(火) 23:22:07 .net
うまいポテチ教えて

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/29(水) 08:35:53 .net
ぶっちゃけ個人的には、コンビニとか牛丼屋がそのまま入ってくれるのが一番良い

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/29(水) 11:10:23.34 ID:2+TqLN86a
前の食堂は味や内容を改善しないといけないって
市長が言って、今の市長は全然利用しなくなって。
市長は来ないけど、結構利用者いたのに。
オシャレな業者に高得点つけて選んだ業者で、今と
なっては職員で利用する人ほとんどいなくなって、
あれは経営ヤバイね。とにかく高い。
外に食べに行った方がマシ。
分散勤務とか言って、市民の目から見えない
ように職員別室に隔離して、他のグループと
接触しないように、全滅しないように、とか
言うけど、普段会わない他の階の人達と会う
ようになって、もし1人出たら余計に広がる。
グループ分け関係なく食堂も普通に利用して
いいって、何がしたいのかわからない。
仕事も効率悪くなって、感染経路増やして、
何のメリットもない。
あるとしたら、市民の目から職員隠して三密
防いでますって嘘つけるくらいかな。
食堂はいつまで続くのやら…。

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/30(木) 17:50:50.37 ID:SxGKucOzN
ある課に市長から大量のしちののどら焼きが届いたらしい。

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/30(木) 18:07:20.04 .net
在宅勤務日に何もできない分、通常勤務日の残業がエグいことになってきた
深夜残業の疲労もヤバいしマジで無駄な運用

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/03(日) 09:46:53.69 ID:e6mQ2FaY7
ほんとそれ

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/03(日) 13:31:06.57 ID:cwFPxLhex
給料に見合った食堂が欲しかったな。

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 07:59:38 .net
>>341
ポテチんこ

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 12:45:20 .net
こんな時も市役所って連休取るんだね
驚いた

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 15:54:21.70 ID:rX6MOEo2D
中の人は働いている人もいるよ、課によっては

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 15:53:45 .net
>>349
なんだてめえ

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 17:18:54.92 ID:BJHQppBWI
平日のしわ寄せも含めて頑張って出勤してる人もいるよ

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/06(水) 19:25:57 .net
>>351
やんのかこら

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 00:25:54 .net
>>351
こんな人が地方公務員なのか
休んでる場合じゃないと思うけどね

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 07:49:44 .net
>>340
管財ってクソだな

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/07(木) 23:48:20 .net
出勤しても休業しても文句言われるんなら、
業務優先で勤務させれば良いのに

総レス数 1087
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200