2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ササクレヒトヨタケの魅力

1 :しいたけお:2008/09/30(火) 22:24:42 ID:la7Elv9V.net
美しい
http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/kinoko/data/jpg/lg/sasakurehitoyotake.jpg

2 :しいたけお:2008/10/03(金) 14:17:03 ID:RLf0RXKJ.net
汚っ

3 :しいたけお:2008/10/03(金) 15:22:00 ID:rT322TQZ.net
美しいが、どろどろに溶けるのがよくない

4 :しいたけお:2008/10/03(金) 15:23:19 ID:tkJqUiNl.net
酒の肴に最高ですね(嘘

5 :しいたけお:2008/10/03(金) 21:56:59 ID:elO+irUS.net
>>4
ハエトリシメジ「ぼくのことも忘れないでください…」

6 :しいたけお:2008/10/04(土) 09:14:38 ID:ywTfY7PC.net
>>4
ホテイシメジ「俺もまぜろ」

7 :しいたけお:2008/10/07(火) 09:03:20 ID:WRdQQNbp.net
どろどろに溶ける姿が実に奇怪で気味の悪いきのこだ。
うまいらしいが絶対に食いたくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

8 :しいたけお:2008/10/07(火) 15:44:01 ID:+86/3lYB.net
ギザギザハートな名前のきのこだな

9 :しいたけお:2008/10/11(土) 00:16:02 ID:pYr8ipWH.net
コプリヌス属は他のヒトヨタケがいなくなったもんで今やササクレヒトヨタケの一人舞台。

10 :しいたけお:2008/10/11(土) 00:20:03 ID:3kM1O9br.net
名前にトヨタとかレクサスっぽいのが入ってるから仕方ない

11 :しいたけお:2008/10/15(水) 19:06:03 ID:+2s2qZEr.net
>>1
たしかにある種の作家の心をひきつけるモチーフではあるようだ
http://kitazawamuseum.kitz.co.jp/suwa/

12 :しいたけお:2008/10/20(月) 23:29:56 ID:Z901X8xO.net
美味いとはいえ、酒が飲めなきゃ魅力は半減だな

13 :しいたけお:2008/10/21(火) 05:53:41 ID:SdmhaUOb.net
出会いたいきのこNo.3に入る

14 :しいたけお:2008/10/22(水) 10:32:40 ID:3o8NZw7I.net
バタ炒めにして食べた事がある
淡泊で特に美味しいとは思わんかった
今思えば一度干して戻して使えば良かったかな…

15 :しいたけお:2008/10/27(月) 12:19:47 ID:nBjBej4D.net
幼菌食べた。
臭かったよ。

16 :しいたけお:2008/10/27(月) 22:41:19 ID:3BSrVlp+.net
これシコッたティッシュから生えてきたことあるわw

17 :しいたけお:2008/11/05(水) 22:32:38 ID:2K3mvnz+.net
前おいしそうなの見つけたけど、食べる勇気がなかった。

18 :しいたけお:2008/11/25(火) 17:54:03 ID:H+yEubuS.net
>>1
これだこれ!!
小学校への通学路にやたら生えまくってた
よく蹴り飛ばして遊んでたけど・・・食べれるキノコだったのね。

19 :しいたけお:2008/12/31(水) 19:54:08 ID:JjXNJtaK.net
ホワイトアスパラのような味だというが本当か?

20 :しいたけお:2009/01/12(月) 17:40:48 ID:DU9A7Wfs.net
>>18 うちは小学校の敷地内の小さい畑に生えてた。ちなみに東京23区内

21 :しいたけお:2009/01/26(月) 16:23:27 ID:EWk7o1+6.net
>>19
本当
て言うか缶詰のアスパラ並みに「味がない」
カニカマと一緒に炒めたらカニカマ味になった orz

ちなみに長野県の
農事法人シマダという所が商品化してる

22 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/03/21(土) 18:44:44 ID:Ue6OZFAL.net
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;ノ,ノハヽ    ,,,,,   ,,,,, 
    (●´ー`) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) 
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))

23 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2009/04/07(火) 23:51:09 ID:OJiG5M4E.net
こんがんがー

24 :しいたけお:2009/04/25(土) 12:29:02 ID:u74cs6bn.net
松本零士の四畳半極貧毒男漫画に出て来るサルマタケの正体。
松本零士ファンなら一度は食べなければならない聖餐の御聖体。

25 :しいたけお:2009/04/27(月) 00:25:04 ID:KOMexgr6.net
松本零士の漫画イラスト付きで「サルマタケ」って品名で売ったら大いに売れると思うよ。
動物園の名物お菓子として話題の
「ゴリラの鼻くそ」っていう黒豆薄甘納豆なんかも名前は汚いけど
息の長いヒット商品。
奈良では「しかのふん」というピーナツ入り豆菓子やチョコ豆が昔から超有名。
サルマタケもぜったいウケます。間違ない。

26 :しいたけお:2009/05/02(土) 21:02:12 ID:MqpV4VZo.net
ある程度成長したやつの傘のソフトさは特筆もの

27 :しいたけお:2009/05/02(土) 23:00:59 ID:EhGYxDxW.net
「コケシタケ」とか「コプリーヌ」とかそんな名前でスーパーなんかで売られてる。
どっかの農協が松本零士とのコラボで「サルマタケ」ってブランドで
製品化してくれないかなぁ・・・

28 :しいたけお:2009/05/03(日) 16:17:52 ID:cDnFerpx.net
今日の新聞を読んでたらドリアンサイダーの話題が記事になってた。
無果汁って書いてるし、わざわざあのドリアンの強烈な臭気を合成して商品化したんだね。
閉め切った部屋で開けないようにって注意書きまで書いてる。
ネットでいろいろ見てみると好評なようだ。
サルマタケは臭いパンツの積まれた山に生えてもサルマタケ自体は臭い臭いはしないよね。
スッポンタケ科のような糞の臭いをさせてハエをおびき寄せて
ハエに胞子を運ばせるようなキノコもあって
若いうちなら美味しく調理することも可能だったり
キヌガサタケは臭気を発するグレバをよく洗い流して高級感のある中華料理に使ったりするキノコもある。

ヒトヨタケをサルマタケって商品名で売ったってぜんぜん大丈夫。
ぜったいに世間は好感を持って受け入れる。

29 :しいたけお:2009/05/04(月) 00:58:09 ID:f/mveyCP.net
>ぜったいに世間は好感を持って受け入れる。
ブリーフ派なのでイヤだ。

30 :神も仏も名無しさん:2009/05/05(火) 02:54:28 ID:L8PO6mp+.net
地面から出たばかりの幼菌は食べられるんだよね
マッシュルームと同じ科目の腐生菌らしいから人工栽培も簡単だと思うし

>>25
ところで、SFマンガの巨匠とキノコの関係って具体的に何?

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200