2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マカロニウェスタン総合スレpart9

1 :無名画座@リバイバル上映中:2019/04/21(日) 22:21:07.77 ID:WWxUIMME.net
変態に荒らされて潰されたが、もし出て来たらスルーして、マカロニの魅力について真剣に語り合おうぜ

517 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/12(木) 06:43:57.70 ID:Mi/r220l.net
>>515
無駄レスやめてくれる?

518 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/12(木) 13:12:06.64 ID:HOM0RzJC.net
間違ってるしね
「大アマゾンの半魚人」じゃなくて
「半魚人の逆襲」

519 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/12(木) 14:21:31.37 ID:LRy2CNzK.net
初デビュー

なんやそれ

520 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/12(木) 14:37:08.87 ID:WODRG2lY.net
セクシー女優が名前変えてデビューするようなもんやろ(ガバガバ擁護

521 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 11:31:44.60 ID:X2n+0WQv.net
マカロニのアホみたいに早い撃ち方と命中率は
荒野の用心棒から始まったんかな
本家アメリカでは無かったんだろうか
「夕陽の」で柑橘系落とす(てことは実じゃなくて枝だよな見えるのか)とこもあれは遊びだが
(帽子を撃つとこも穴だらけになりそうだがなってないて事は当たらないギリギリ撃って風圧で動かしててんの?)
「続夕陽」で縛り首のロープ切るとか荒唐無稽過ぎて本来ストーリーにならん気もするが
まあそう不自然さもなく話は進んでくよね
やっぱり本家アメリカの人が観りゃ「はあ?」ってなるのかな

522 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 15:58:33.53 ID:75BQnx8M.net
>>521
は?
シェーンがあるだろ
当時では過激な暴力描写で革命だったけど?

523 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 21:18:53.78 ID:MXAKlRiP.net
>>521
おまえはニワカにしてもあまりに酷いな
文章も酷い
もう少し映画を観てからレスしろ

524 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 22:20:58.10 ID:O0mhoaqI.net
マカロニウェスタンのチート演出や唐突な展開はまさに漫画だよな
シェーンで、視聴者視点でもある子どもが憧れのシェーンに対して盛りに盛った妄想してたのをまんまメインに表現したみたいな

夕陽のガンマンはモーティマー大佐の強キャラ演出がすごい
リー・ヴァン・クリーフはずっとマカロニスターでいたから最後まであのラスボス感を保ってたの良かった
ハリー・ポッターの名前を言ってはいけないあの人役にぴったりだったのに、蛇っぽいし
晩年はマスター忍者だったらしいの知って好感度上がった

525 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 22:23:41.51 ID:O0mhoaqI.net
米国のイーストウッドファンアカウントで共演俳優の人気投票やってるの見たけど
向こうじゃみんな知名度高い俳優なんだろうけど、人数多すぎてすごい
フォロワーの反応見るにリー・ヴァン・クリーフが勝ち抜きそう!

526 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/13(金) 23:54:24.80 ID:gLB14m14.net
マカロニの漫画みたいな描写は
座頭市の居合いの影響は間違いなくあるだろね。
なんかのブログで見た記憶だが続夕陽冒頭のオッサンのドアップとか同じようなシーンが先にあるらしいね
市の足元と杖がドアップになりそれ越しに向こうが映るシーンとか(荒野の用心棒、の爆発後)
市の居合いも最初はとっくり縦に真っ二つ程度だが
エスカレートしてとっくりの中のサイコロ二つも
それぞれ真っ二つとかなっていったし

527 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/14(土) 01:27:48.24 ID:o3LD5UI7.net
長文句読点なし君の日記いらない

528 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/14(土) 08:26:48.44 ID:r5TuOuoA.net
座頭市は香港映画にも多大な影響与えてるしな

リメイクは糞しか無いけど。

529 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/14(土) 12:07:00.88 ID:zwOVpXxW.net
おれは綾瀬はるか版は擁護する!

530 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/14(土) 15:26:28 ID:DhqPGc55.net
座頭市は勝新が監督やり出した頃からアンチヒーローの色合いが前面に出てきてマカロニの逆輸入感がするけどな。

531 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/15(日) 22:56:31 ID:6uzpyoLm.net
座頭市折れた杖のラストのチャンバラはもろジャンゴだしな

532 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/16(月) 23:05:21.73 ID:0W1oFNI5.net
マカロニウェスタン

533 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/17(火) 09:49:07 ID:Bbm2zbPj.net
勝新座頭市は毎回それなりに苦戦するから
ジャンゴの影響受けたかどうかは勝新に聞かないと
わからないだろうね

534 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/17(火) 17:41:15.73 ID:OT1GfDzn.net
町山智宏なんかはジャンゴの影響だ言ってるね。
俺は「折れた杖」15年くらい前の池袋で勝新太郎大会で大画面で観たから強烈に覚えてるけど、
勝新が監督する座頭市はなんか違うよね。
リアリティ重視とか暗かったり。
子連れ狼、木枯らし紋次郎に近いものな。
座頭市も乞食みたいだし。折れた杖見た一作目からの脚本家が訴訟起こしたんだよね。
今までの座頭市のキャラと違うじゃねえかって。
勝新がマカロニ観てなくてもああいう風には造ったとは思うけど。

535 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/17(火) 20:05:05.27 ID:0m5UEI2J.net
>>534
きみいらない

536 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/17(火) 20:58:53.42 ID:621AYubi.net
勝新太郎もイタリア人みたいに本筋とあまり関係無いエピを撮りたがる。
結果ストーリーが破綻する。

537 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/17(火) 22:17:32 ID:ATEoMd8s.net
黒澤が作った「用心棒」「椿三十郎」はエポックな作品だったが、日本映画界ではそれを量産体制にする事ができなかった。海外輸出もできなかった。
それをイタリアの底辺映画界が模造して西部劇に転用した事で、量産・輸出型が確立し、そのムーブメントが日本の時代劇にも影響を及ぼした。というように見える。

538 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 04:34:19.02 ID:yOScyMzq.net
>>534
>リアリティ重視
警視K 視聴者がスジについていけなくて打ち切り
座頭市 真剣振り回して死人

539 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 09:26:32.08 ID:kBzKa4Qm.net
マカロニウェスタンは最初からアメリカ西部劇のパロディみたいなもんだろう
だからレオーネから世界観が広がらずにパロディのパロディで劣化コピーを繰り返すようになって自ら終息したって感じでは
日本の漫画アニメみたいなオタク向けのコンテンツっぽい
そういうのってオリジナルに近いと恐れ多くて出来ないんじゃないか
黒澤作品のパロディなんて日本人にはできないじゃん

しかしやっぱアメリカ人がカウボーイ役じゃないと西部劇って感じしないな
外国人がサムライ役やってもいや武士道わかんないじゃんと思っちゃうのと同じで
レオーネの作品は最初から何だかんだハリウッド俳優が主役だからほぼアメリカ映画として見れるわ

540 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 12:04:51.78 ID:ScDhXdWj.net
>>539
はいはいまたお前か

541 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 14:12:30.89 ID:zeroGaLs.net
お前みたいな老害がスレの癌細胞なんだよ

542 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 14:15:25.89 ID:Y3GpQoxS.net
「スロウ・ウエスト」2016
…撮影ニュージーランド。傑作爆誕と高い評価を得た監督のデビュー作。

「荒野の殺し屋」2017(ネトフリ専用)
…マカロニもザッと見てきた俺としては良作。

543 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 14:15:59.61 ID:Y3GpQoxS.net
「荒野の殺し屋」はブラジル

544 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 14:35:09.42 ID:kBzKa4Qm.net
またって、5日に一回くらいしかスレ覗いてないよw

ネロやジェンマ主役の作品が純粋なマカロニウェスタンなんだろうなと思って見てる

しかし何でイタリア人がそこまでアメリカに拘ったのか謎だわ
ウェスタンのあとはコンバットに行くという謎な選択
自前でマフィアというめっちゃ良い素材あるのに
マカロニノアールとかありそう

545 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 15:00:43.24 ID:AqvFvrHg.net
>それをイタリアの底辺映画界が模造して西部劇に転用した事で、量産・輸出型が確立し

映画黎明期からイタリアは映画輸出国だったんだから
マカロニで量産輸出(型というのが意味不明だが)が確定したわけじゃない
歴史物(所謂コスチュームプレイ)やスパイ物(007モドキ)などが輸出されていた中で
たまたまマカロニが世界的なヒットになったから
それまでのイタリア映画界では類を見ない大量生産になった
それに予算はかけてはいないが必ずしも底辺の映画人だけがマカロニを作っていたわけじゃない

546 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 16:56:43.56 ID:Y3GpQoxS.net
>>545
> 映画黎明期からイタリアは映画輸出国だったんだから

その映画王国が崩壊したあとに来たのがマカロニだど言ってるんだよ。そこまで説明必要か?

547 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/18(水) 17:13:47.20 ID:CfjPo/J0.net
>>537
用心棒はミフネが素浪人シリーズで
しつこいくらいセルフパロディしてるよ
相棒も仲代達矢みたいなピストル使い。

548 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 00:04:56.81 ID:imMe6m28.net
>>546
崩壊したのはマカロニの後だ

549 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 09:16:32.40 ID:Lr9VV67C.net
マカロニのしつこいリンチシーンはなんなんですかね?
韓流時代劇もしつこい拷問シーンが続くんですが。どっちも国民性かなあ。
ホラーとか世界残酷物語系とか多いし、どういう国民性なんでしょうか。

550 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 11:50:06.21 ID:krR8rioL.net
>>548
前だよバカ

551 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 14:10:23.69 ID:mf+wj2+4.net
>>549
そんな暴力描写大嫌いなのに曲を提供し続けたモリコーネの謎

552 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 15:35:13.70 ID:qjF+vF4b.net
マカロニで最大の恩恵を受けたイーストウッド
あれがなかったら映画人生はショボイままだったな

553 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 17:09:38.29 ID:Nue+FYxa.net
>>552
そうだよ
だからカンヌで黒澤明に抱きついた

554 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/19(木) 23:32:56.69 ID:FncZa4an.net
頭悪ぅw
映画輸出国イタリアが崩壊した後にマカロニウェスタンが来たんなら世界に輸出されてる訳ないやんw

アホラシ

555 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/20(金) 00:07:18.42 ID:AQ1+HyP2.net
>>554

映画産業の仕組みすら知らねーのかwww

556 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/20(金) 18:32:08.38 ID:zeHHj5XS.net
>>555
ハイハイ
映画産業の仕組みをよ〜く知ってる人が草生やしてる

557 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/20(金) 19:35:37 ID:xvAggbNl.net
>>556
そうだよ?
反論に慣れてねーじゃん?www

558 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/21(土) 00:37:23.04 ID:4svKLSyo.net
どうでもいい話で盛り上がれるってうらやましいわ

559 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/21(土) 12:59:12.87 ID:sSuX2G/1.net
おまえらバトルで盛り上がってるのはいいけどさ。
冷静に眺めてると>>545は理屈が通ってるような気がするが、

>その映画王国が崩壊したあとに来たのがマカロニだど言ってるんだよ。そこまで説明必要か?
>映画産業の仕組みすら知らねーのかwww

と説明をしない>>557の方が分が悪いな。
他に誰も参戦するものがいないところを見ると、
そのあたりの仕組みに詳しいやつもいなさそうだし。
ここはなぜ映画輸出国イタリアが崩壊した後にマカロニウェスタンが来たのか、
映画産業の仕組みを解説してくれないか?

560 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 03:34:59.66 ID:fMvfUMqf.net
CD以前1970年代後半のマカトラオムニバスLP、解説に「レオーネ三部作、ジェンマとネロの数本以外はみるべきところはない」とバッサリ。マカロニ好きとしては、そこまで書くかぁと思ったが、このスレ読むと「まぁそうかもな」とも思えてくる。解説執筆者は、日野さんだったか? 大胆なこと書くなぁと今でも思い出す。

561 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 12:54:31 ID:6xQFb8q+.net
昔、何とはなしにマカロニウエスタンのCD買ったら半分以上知らない作品だった。
それから20年以上たつが今でも半分以上見たことない。

562 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 18:43:58 ID:59YzAfB7.net
南から来た用心棒のブルーレイがアマゾンで15000円とか
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね

563 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 19:47:00.85 ID:jP18d9nY.net
ゼロから浅く広くマカロニを見たところ
ドル箱のほかで良かったのは怒りの荒野、復讐のガンマンだな!
正直ジャンゴは残虐描写が苦手だった
一番インパクトはすごいと思った

復讐のガンマンはトーマス・ミリアンが良かったし普通に面白い
この雑な邦題なんなの
THE BIG GUNDOWNの方が絶対にいいって

564 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 19:51:53.08 ID:jP18d9nY.net
近くのTSUTAYAの西部劇コーナーは
続荒野の用心棒も、怒りの荒野も置いてなかった
似たようなタイトルしかないからレオーネ以外省かれたのかもしれん
知名度に勝るもんなしって感じ
あそこはワイルドバンチすら置いてないからな

渋谷行ったらどっちもあったし
怒りのガンマンと殺しが静かにやってくるがフェイスアウトされてた
タランティーノのマカロニベスト4位の豹/ジャガーはなかった

565 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 21:27:13.64 ID:e0o4Ijkm.net
>>559
自演乙
ググレカス

566 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 22:31:18.09 ID:fMvfUMqf.net
淀川さんの日曜洋画劇場で続夕陽、荒野の大活劇 観たことふと思い出した。日曜洋画ではあまり
マカロニやらなかったね。荻さんの月曜に、多くのマカロニを観た。

567 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/22(日) 23:51:23 ID:lDwgNJN1.net
南から来た用心棒のブルーレイがアマゾンで15000円とか
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね

568 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/23(月) 04:18:23.57 ID:N43hOmtJ.net
マカロニウエスタンの主題歌導入率って高くない? これに勝てるのって007くらいだろう。

569 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/23(月) 04:19:26.74 ID:N43hOmtJ.net
マカロニ主題歌の内容は演歌だね。

570 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/23(月) 12:53:30.20 ID:Ib4cMPRf.net
むかしむかしのあめりか改めて見た
鬼畜シーン多すぎて呆れた
レオーネはB級監督

571 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/23(月) 13:24:26.20 ID:m1NyYcyj.net
マカロニ全盛の時代って、日本でも小さい映画館で、特に話題にもならないまま頻繁にマカロニが上映されていた…みたいな雰囲気だったのかね?
今で言えばツタヤにB級アクション映画が沢山あるみたいな。

572 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/23(月) 14:25:22.15 ID:D6dKCzz/.net
俺的には香港カンフー映画と似た魅力がある。
OP導入部分を観て後早送り
最後の闘いを観る

573 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 09:03:15 ID:CvV5bkr8.net
34歳ですが子供の頃ロードショーでヤングガンみてから西部劇が好きなって、みんながポケモンやってる時代に怒りの荒野に熱さを感じる変わった子供でした
それで、時が過ぎ西部劇も忘れた20代に入った頃、たまたまTVでフランコ・ネロのジャンゴをみて衝撃を受け西部劇熱が再発
マカロニってジャンルもこの頃知り、アンソニー・ステファンやジャンニ・ガルゴなんかのマイナー作品まで片っ端からAmazonで注文しました笑
マカロニって本家西部劇と違う変な魅力と中毒性があるんですよ
何と言うか自分的にはスプラッター映画の魅力と似てるんですね
ストーリー云々より見せ場重視と言うか
長々と失礼致しました

574 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 09:27:22 ID:SNw5RPW4.net
スプラッターと似てるわな。明らかに延長線上にある。
タイトル忘れたけど後にホラーの巨匠になるイタリアの監督が撮ったマカロニはエグかった。

575 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 13:52:28.01 ID:jkaZQMAU.net
ルチオフルチの荒野の処刑か

576 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 14:18:48 ID:oQ2ank2x.net
あれ面白かったな。
あれはマカロニの割には完成度が高い
その辺は流石フルチと言える

577 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 16:16:59 ID:grs9V1rb.net
NEVADAってどんなストーリーですか?

578 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/24(火) 21:33:44.87 ID:wCPmjy8l.net
フルチンフルチ

579 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/25(水) 19:29:56.69 ID:cUFDGwA1.net
スプラッター系やリンチ系の良さがわからないのは完全に個人的な好みだわ
そもそもタランティーノが苦手だった
ヘイトフル・エイトが胸くそ過ぎた
ジャンゴは最後悪を倒してスカッとするから良いけどさ
この2つも、舞台が西部でバウンティーハンターが主人公だからマカロニの一種なのでは

580 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/25(水) 20:13:06 ID:tcvi+OCd.net
イタリア人が血の気が多いようにも思えるけど、そういう事よりハリウッドの倫理規制に属さない下劣な表現を売りにしたのがイタリア映画界だという事なんだろう。一時期は銃を撃って人に当たるシーンをワンカットで描くこともハリウッドでは禁止だった。(今俺は"一時期"と書いたぞ?頭の悪い読解力のない馬鹿がアホな反論レスすんなよ?)

581 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/25(水) 20:49:06.38 ID:cUFDGwA1.net
R指定とかの規制って未だに海外の方が厳しいみたいだな
日本は緩いんだな
意外にも

582 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/25(水) 21:46:07.63 ID:tcvi+OCd.net
>>580

この俺のレスに「何言ってんだー!レイダースにはそんなシーンあるぞー!」とか言い返してきそうなバカは必ずいるが、俺の最後の1行で出てくる前につぶしてやった。必ずいるんだよ読解力のないバカは。

583 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 01:04:37.38 ID:M8yo9qkl.net
タランティーノはレザボア・ドックスで香港映画を取り入れてて、すでに他作品の要素を自作に使うというマカロニっぽさあったな

初見で思ったんだけど、本家ジャンゴもかなり荒野の用心棒、もしくは黒澤の用心棒を真似てるよな
同じくバカロフの曲がめっちゃ有名な怒りのガンマンも
夕陽のガンマンで出来上がったクリーフのイメージを露骨に使ってるし
黒い衣装、クロスドロー、若者とコンビっていう

リプレイスされないコレっていう鉄板イメージがあると後世まで残るんだな
イーストウッドや、フランコネロもだけど
クリーフも、アメリカ帰ってもニューヨーク1997やマスター忍者で、若手俳優と上下関係か師弟関係でレッスンしてたし
未だにオマージュされてレッスンしてるし

584 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 01:26:33.44 ID:ZZ+uELpj.net
タランティーノのジャンゴなんか全く作品として出来てねーよ。差別問題を取り扱う意味でもダメ。
スパイク・リーの批判は正しい。暴力で人種差別が片付くならこんなに現実で苦労してねえっての。ブラックパンサーの運動を見てりゃわかるだろ。タランティーノのジャンゴでは奴隷の召使い達を解放するけど、あの後あの黒人達には自由が待ってるの?いやどこをさまよっても地獄しか待っていない。
人種差別問題を軽く見過ぎなんだよ。

585 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 02:46:56.64 ID:eF8sFG98.net
同意
タランティーノはクソ

586 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 12:57:38.59 ID:nhV/Gpio.net
白人に対する逆差別だとの声も多かったな

587 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 13:18:01.73 ID:KRF04r6P.net
スパイク・リーはイーストウッドにも噛み付いてるからな
でもタラのジャンゴに関してはリーは批判できる立場じゃない
映画見てないんだから

588 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/26(木) 13:57:16.95 ID:4MS2X/V0.net
>>587
俺はジャンゴを見ないと言いながら批判した事もスパイク・リーを肯定する。
同業者である監督としてトレーラーを見ただけでおかしければ察知できる。そして見た俺と全く同じかそれ以上にスパイク・リーの言う通りの的確な批判だった。

589 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/27(金) 19:52:07.85 ID:fPvjhJrQ.net
昨日テレビでやってた夕陽のガンマン久々観た

ましかし今観るとどうみてもアメリカ大陸が舞台に見えないから本国のナチュラルが見たら明らかにおかしいと思うだろう
日本人からすると台湾の風景でちょんまげ時代劇やってるような感じなんだろな

590 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/28(土) 03:54:25.66 ID:jii3jevk.net
舞台はメキシコ設定だからいいんやでムーチョ

591 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/28(土) 10:26:55.47 ID:cbUshMr/.net
荒野の七人のころから何故かメキシコに行くよね
夕陽のガンマンって結構テレビでやってるんだな
テレビで西部劇を見た記憶がない、BTTF3くらい

マカロニウェスタンは
本家の西部劇とは別に、マカロニウェスタンという独立したなんでもありのステージがあって
それが世界でうけたんだろう、という結論に達したわ

アメリカ西部劇だとやっぱシェーンとハイヌーンが良いな
現代でも共感できる普遍的なテーマ描いてる感じするし
ジョンウェインのはどうしても松平健的な日本の時代劇を連想しちゃうわ

592 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/28(土) 11:55:16.64 ID:SqPH0Ls4.net
>>591
またお前か

593 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/29(日) 13:53:44.80 ID:SJeKNJrq.net
>>562
Arizona Colt、イタリア語盤なら持ってる
今は品切れだが、3年前にアマゾンマケプレで1,230円(送料350円)で買えた

594 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/29(日) 22:27:58.99 ID:ycCucj7N.net
真昼の用心棒を吹き替え付きBlu-rayで出してくれよー

595 :無名画座@リバイバル上映中:2022/05/30(月) 05:03:44.24 ID:6woX7AXB.net
>>594
観たいよねー。

596 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/01(水) 20:42:48.69 ID:B8o4KLq4.net
"dollars" 二部作の4k UHD リリース、イーストウッドさんの誕生日に会わせたんだね。 2024年は、荒野の用心棒 60年記念で、日本語版4k UHDでるといいな。

597 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/01(水) 23:51:50.83 ID:qSuHlSIH.net
DVDリマスターで満足してしまった。

598 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 11:00:15.35 ID:TplUq+Ao.net
タランティーノの映画ってさ
「どうだっこの展開!」
「どやっ!」
「このシーンは○○のオマージュやで!」

ってノリが臭すぎて見てんない
三谷幸喜の「どうだおもしらいだろぅ?」
と同類

599 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 11:41:43 ID:7YMJbO79.net
イーストウッドさん、92歳か〜

600 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 12:01:41 ID:UEpNe+qR.net
夕陽のガンマンの3作目までとは言わないが、もう一度クリントさんのポンチョ姿が見たいな
コーエン兄弟の西部劇にでもゲストで出演して、伝説のガンマン名無しのジョーは生きていた的な

601 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 14:30:40.88 ID:XcrJKNri.net
>>598
三谷まで持ち出してタランティーノディスはもういいよ
個人的に恨みでもあるのか?

602 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 18:43:47.68 ID:k91J4aIq.net
マカロニで成功した俳優
クリント・イーストウッド
リーヴァン・クリーフ

603 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/02(木) 20:43:18.46 ID:1FhxTWGh.net
>>598
タランティーノのやってることは過去の名シーンの継ぎ剥ぎ
byモリコーネ

604 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/03(金) 02:28:36 ID:BJ6Ux/c2.net
>>598
タランティーノはレザボアとパルプまでだな。
あの後は特別枠の存在になったので何やっても許されてしまう。ジャッキーブラウン以降見るべきものが全くない。

605 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/03(金) 15:56:20 ID:ZCXJoCyS.net
>>602
フランコ・ネロは成功とまではいかないか?

606 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/03(金) 20:01:30.41 ID:xv/KsCXx.net
>>603
タランティーノ嫌いは別にいいけどフェイクはいかんよ
モリコーネはそんな発言はしていないと否定して
その記事を載せたドイツのプレイボーイ誌に抗議しているし
プレイボーイ誌も謝罪して記事を取り下げてる
それに「ヘイトフル・エイト」でのオスカー受賞もタランティーノのお陰だと感謝してる
タランティーノを批判したいならタランティーノスレでやればいい
>>605みたいなことが結局はマカロニ・ウェスタンを貶めていることに気付いてる?
それがひいてはマカロニ・ウェスタンファンをも貶めていることにも

607 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/03(金) 20:04:13.87 ID:xv/KsCXx.net
失礼
上記>>605>>603の間違いです
訂正します

608 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/03(金) 22:00:17.09 ID:8WTf0UeK.net
フランコ・ネロは大成功だろう
数年前にもイタリアが舞台の「ジョン・ウィック」にゲスト出演してたよ!かなりおじいちゃんになってたな
イーストウッドとリーヴァンクリーフが、本場アメリカでウェスタンのレジェンド扱いされてるレベルなだけだろ
その2人は元々ハリウッドの西部劇俳優だしさ

レオーネの俳優のキャラを立たせる手腕はすごいもんがある
The Good,The Badのキャラを半世紀パクられ続けてるし
クリーフなんか普通にAngel Eyesって呼ばれてるじゃん
イーライフォラックがトゥーコ扱いされてるかは知らんけど
なにげ荒野の7人とThe Good,The Bad & The Uglyに出てるとかレジェンド中のレジェンドだな

609 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/04(土) 00:12:40.64 ID:OWMp65RT.net
クリーフは凄い役者だと思うわ。目つき顔立ちが。
ジェンマによると酒癖が悪くてプライベートの付き合いは無理だったと。

610 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/04(土) 03:32:23.71 ID:y6eytutd.net
>>606
タランティーノがマカロニを貶めてるんだが?

611 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/04(土) 03:40:53.46 ID:y6eytutd.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200707-00186961

モリコーネが「そ、そんなこと言ってないんよ(汗)」と手のひら返ししたけどさー、タランティーノがやってる事の評価としては的確すぎだろ。
この勘違い馬鹿は千葉真一だけリスペクトしてろ。

612 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/04(土) 12:13:59.11 ID:ZBn7265z.net
>>609
PrimusのLee Van Cleefって曲のPVが衝撃的w

613 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/04(土) 15:20:38.40 ID:WvH/2wnV.net
>>603
映画に限らずリミックス全盛の90年代に出てくるべくして出てきたような人やな

614 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/06(月) 15:21:13.02 ID:f/1LmPJ0.net
>ID:y6eytutd

アンチタラスレ立てれば?

615 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/06(月) 18:16:14.89 ID:nK11CHGs.net
タランティーノ信者乙

616 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/07(火) 20:40:46.20 ID:y1OsYP2i.net
>>612
みんなイーストウッドが良いっていうけど
俺だけは断固ヴァンクリーフ派だから

みたいな歌詞
ベーシストが歌ってるのがなんかいい

617 :無名画座@リバイバル上映中:2022/06/19(日) 16:37:06.41 ID:WSnLnUIF.net
サイレンスが天に召されましたな
モーゼルC96よ、永遠なれ…アーメン

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200