2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

   ピアース・ブロスナンの007映画   

1 :無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 04:14:27.96 ID:VMCrKg4s.net
ブロスナンが主演した007シリーズ
007 ゴールデンアイ GoldenEye(1995年)
007 トゥモロー・ネバー・ダイ Tomorrow Never Dies(1997年)
007 ワールド・イズ・ノット・イナフ The World is Not Enough(1999年)
007 ダイ・アナザー・デイ Die Another Day(2002年)

74 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 15:24:17.87 ID:+7GEOQh5.net
「失礼、ノックを忘れた♪」

当時劇場で観たこの一言でブロスナン・ボンドが好きになりました。

75 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 19:23:05.72 ID:am4r0+zi.net
ワールド以外好きじゃない。

76 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 16:05:51.39 ID:KDA6WBA3.net
当時は役としての不満もあったけど、降板した今は全部好きだな
もう二度とボンドを演じることないわけだし

77 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 17:47:28.01 ID:dnVR4Wix.net
>>76

> もう二度とボンドを演じることないわけだし


ネバーセイ・ネバーアゲインの前例があるからないとは断言できない。
まあないだろうが。


78 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 17:48:46.67 ID:dnVR4Wix.net
>>76

> 当時は役としての不満もあったけど


俺の個人的な評価は

ダルトン > ブロスナン > ダニエル

79 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 18:09:43.44 ID:KDA6WBA3.net
好きなのはブロスナンだけど、リビング〜において感じた衝撃に並ぶ作品はないし
カジノ〜を観たとき素直にブロスナンは負けたと思った
でも、もう1作ブロスナンが演じてからカジノ〜へ進んでも遅くなかった


80 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 20:34:52.03 ID:dnVR4Wix.net
>>79

> カジノ〜を観たとき素直にブロスナンは負けたと思った


ブロスナンが負けたのではなく、フレミングの原作がやはり良かったということだと思う。




81 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 20:37:24.50 ID:dnVR4Wix.net
ブロスナンの2作目以降のシナリオや音楽(主題歌ではなくBGM)もイマイチだったようには思う。

ブロスナンとムーアは基本的に変化球投手。



82 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 23:30:45.25 ID:jzib5Iuq.net
>>79-80
ニワカ乙ww

83 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/27(火) 23:46:03.21 ID:KDA6WBA3.net
サンクスヾ(*^▽゜)

84 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 01:27:11.74 ID:89WJsDHi.net
カジノ絶賛されすぎだろ
ボーンだけでも見てたら、体当たり演技なんて大して新鮮でもないしなあ
本流が亜流を後追いしてるような情けなさを感じたわ

85 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 09:09:49.81 ID:vSrU6IcA.net
10年もして新しい層がカジノを観たとき
「これ、ボーンの真似ね」なんて誰も思わないから安心してくれ
長寿シリーズの強さはそこにある

86 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 14:38:47.65 ID:VKt/3GYc.net
・「ロシアより愛をこめて」でのボンドvsグラント
・「女王陛下の007」のアクション全般
・「ゴールデンアイ」ラストのボンドvsアレック

無駄の無い動きの、プロ同士の戦いの突き詰め方では劣るにせよ
スピーディな編集については、ボーンの格闘シーンの感覚を
007は先駆的に既にやっていたと思うよ

カジノも「ボーンの影響がまったく無かった」ということはないだろうが
それで落胆する必要はないわね

87 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 21:05:27.31 ID:5GpjcLOo.net
>>86

> ・「女王陛下の007」のアクション全般


レーゼンビーは演技はダメだが、アクションシーンは良い。

88 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/28(水) 21:44:51.74 ID:LHFih7gG.net
>>85-86
ニワカ乙

89 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 20:50:44.76 ID:q6dDhGkh.net
>>88
: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2011/11/24(木) 13:39:21.43 ID:3izibIUp
最近15年荒らし来ないね

芯だのかな?

生存確認

90 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/03(火) 18:34:51.15 ID:9RW8MWpQ.net
>>77

ネヴァセイのリメイクをピアースでやってもらいたい


91 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/10(火) 10:24:02.30 ID:v24owzrk.net
プリーズセイ、ネヴァーアゲイン

92 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/01(火) 19:53:53.68 ID:i68zHfGe.net
ブロスナン作品の主題歌はどうなんだろうね?

いまいち印象薄いが

93 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/01(火) 22:12:30.66 ID:VZxGhBIJ.net
ティナ・ターナーはよかったんじゃね?

94 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 07:27:54.14 ID:CMZouJUx.net
ブロスナン作品は4つとも商業的(興行的)には成功したが
内容的に成功したのは「ゴールデンアイ」だけだったような気もするのだが…。

95 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 20:45:49.97 ID:DlUp1m8Z.net
>>94
えっ、女が出る度に爆発する映画だっただろ。

96 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/04(金) 08:10:46.62 ID:eRTDWtCP.net
>>95

006 が出たのは良かったと思う。

97 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/08(火) 22:18:25.06 ID:kkCvIACU.net
イギリスへの恨みを抱えてるのに、何故かMI6で働き00ナンバーにまでなる、というところが
よくわからないキャラだったな>006

98 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/09(水) 06:19:46.67 ID:Xu9Hj29z.net
>>97

英国諜報部員の重要メンバーが共産側に寝返った実例があったらしいから
それをヒントにしたのかもしれない。

99 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 10:47:37.00 ID:dkkmR6VX.net
リアルタイムで映画館で見たのは、ブロスナンの007からだったので、
今でも思い入れがある。
一番好きなボンドだな。

100 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/10(木) 13:11:54.23 ID:tGG1KLyQ.net
M がいきなり女性になったのと
Q が引退したのが記憶に残る。



101 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/14(月) 11:13:04.19 ID:2RMN8r/I.net

 http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp

102 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/03(日) 17:58:07.10 ID:dIsqB2vr.net
保守

103 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 07:25:17.80 ID:hxWU2gSU.net
いつのまにか来日してた。TNDのプロモ以来だよね、嬉しい


104 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 10:34:51.08 ID:uJ4WE89e.net
さすがにちょっと老けこんだね。

105 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 16:22:59.93 ID:YjY6IBuU.net
商品PRだと一般のファンが交流できる機会がなくて残念だな
映画のプロモでまた来て欲しいね

106 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 17:20:22.24 ID:uJ4WE89e.net
>>105

レーゼンビーみたいに有料サイン会やってほしいよな。

107 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/06(水) 18:04:21.78 ID:tPF+/xmt.net
失礼、ノックを忘れた♪

108 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/14(木) 21:14:57.76 ID:B8RWn35H.net
この人って反日じゃないの?

109 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/14(木) 22:05:05.98 ID:oVTX/A/S.net
捕鯨に対してだけじゃない?

110 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/15(金) 20:00:48.06 ID:WUuSGPHn.net
シュウェップス ブリティッシュ レモントニック

111 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/15(金) 21:02:48.76 ID:kpevVEan.net
もうちょっと流暢に日本語喋ってくれればカッコヨサ倍増だったのにさ

112 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/15(金) 23:23:32.81 ID:0MEaxyIU.net
CM、「ああブロスナン歳取ったなあ〜」と、ちょっとショックだったけど
愛嬌の良い笑顔と、ラストのフッと微笑み去るところの格好良さはさすが

113 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/16(土) 07:26:10.09 ID:0gYoH0uB.net
>>108
自分たちと考えが違う部分があるってだけで反日呼ばわりするなんて田舎者のやること

114 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/16(土) 10:08:57.69 ID:oMsAKuFh.net
あのCM、ちゃんとアストンマーチンを出してくるあたり
もろ意識してるのはわかるんだが
それならパリッとしたスーツも着せて欲しかった。

ふつうの日本人家庭に突然英国紳士が現れる
ギャップが面白いって感じのCMだからね。


115 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/18(月) 18:56:28.99 ID:TmtcboAu.net
アイリッシュだよね?

116 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/22(金) 22:48:24.58 ID:7EVUadeb.net
>>111
まぁねw
トミーリージョーンズのほうが上手だった

117 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 02:49:02.68 ID:3klKgJ4W.net
14年くらい前のエルセラーンのCM見つけた
この時はめっちゃかっこよかったよな〜

http://youtu.be/xG6TUSO5zVk

118 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 00:28:10.14 ID:HmFmsO6D.net
909 :名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 23:30:40.17 ID:Zj1PYKXx
ダニエル編は撮影風景見ると良い映画を作ろうって意気込み感じるわ
ブロスナンんときは007要素を全部詰め込んで「お客さんこれでいいでしょ?」みたいな
俳優の資質の問題なのかねぇ・・・・


119 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:50:10.50 ID:z4IXPFkN.net
>>118

> 俳優の資質の問題なのかねぇ・・・・


俳優の問題ではなく、作り手側の問題でしょ。


120 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 19:34:13.72 ID:xfpc15EM.net
あと、映画が公開される時代とその状況という観点もあるしね

121 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 20:35:05.77 ID:z4IXPFkN.net
特にスパイ映画は冷戦が終わってからは難しいよね。

007の場合にはフレミングの原作が尽きてしまったのも痛い。

122 :無名画座@リバイバル上映中:2012/08/17(金) 22:30:16.60 ID:bIeicaAa.net
そういう事です・・・・。

123 :無名画座@リバイバル上映中:2012/08/18(土) 00:00:23.79 ID:Hjlpqzdq.net
クリスタル殺人事件
http://www.youtube.com/watch?v=LbrpV7I8jZM
映画撮影のシーンで、エリザベステーラーの相手してる。

124 :無名画座@リバイバル上映中:2012/08/19(日) 21:13:30.23 ID:Pd8opWQo.net
骨の袋みたけど流石に歳を召されたな
シュエップスのCMでは若い感じだったが

125 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 19:27:48.06 ID:2FR50Xp4.net
ブロスナン作品のDVDは持っていないんだが、
ブロスナンの4作品で、おなじみ「007のテーマ」が流れた部分はあったんだっけ?

126 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 20:25:55.51 ID:rWBrXN53.net
ジェームズ・ボンドのテーマと007のテーマは別なはず。
ジェームズ・ボンドのテーマなら、確かこの人の二作目がよく登場したよな?
007のテーマは「ロシアより愛をこめて」「サンダーボール」「007は二度死ぬ」「ダイヤモンドは永遠に」に出てくるが
単に「007」とも書かれる。

127 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/14(金) 21:53:37.72 ID:RgAIJLJ0.net
ゴールデンアイは肝心の人工衛星がしょぼい

128 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 01:22:12.35 ID:yyoxCDSV.net
やっぱ、吹き替えが良かった。

129 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/16(日) 02:41:21.52 ID:LHLMEC4r.net
ブロスナンではなくソフィーマルソー、ミッシェルヨー、マドンナ
目当てでその3作品のBD買いました

130 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 15:35:34.55 ID:bbwluYVy.net
ブロスナンの4作品は「当たり外れがない無難なボンドガールを人選した」感じがする。

131 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 18:16:43.82 ID:rFrRXbyF.net
ソフィー・マルソーをつかまえて
当たり外れが無いとは

132 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 20:35:45.63 ID:03Th1BA7.net
ソフィマルとかルツィパル(サンダーボール姐)みたいな悪役女も
ボンドガールって括りになるんか
俺は善女のみボンガーかと思ってた なんとなく

133 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 21:23:55.03 ID:VLlF1IE5.net
ソフィー・マルソーのエレクトラはよかったな

ボンドに怒鳴られてビクッとしたり、
悪役だけど、人間的には芯が脆くて弱そうなところが魅力になってた
ボンドとレナードが惹かれたのもわかるわ

134 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 01:50:49.36 ID:4Jvj5nTZ.net
拷問機にかけられたボンドに跨るソフィー・マルソーの太股が最高にエロい

135 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 02:56:19.79 ID:BfmFg1JG.net
>>132


映画の出だしの顔見せ的なアクションコーナーにのみ出演する美女も
「(メインではない)ボンドガール」と呼ばれている。

メインのボンドガールよりきれいな人が出てくることもある。
(美しき獲物やリビングデイライツ)。

136 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 22:24:38.78 ID:DYiOY9uc.net
ズコフスキーいいなー

137 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 22:39:09.83 ID:eYGfg6O6.net
田中さん(CCさくらのパパ役の人)の吹き替えがマッチンぐーなので
ピアブロ版の007が個人的に好き。

138 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/03(土) 07:59:52.53 ID:AIDJQpP2.net
11月保守

139 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/03(土) 09:18:37.27 ID:HuPpxqgR.net
ダニエル・クレイグの実力に
足元にも及びません。

140 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/03(土) 11:39:57.53 ID:cBOrt0QJ.net
トゥモロー>>>>>ダイアナザー>>ゴールデン>ワールド
ミシェルヨーとのアクション ショリルクロウの歌が良かった
ワールドはデニスリチャーズの博士役がコントにしかみえない カーライルもコント 監督が真面目系でよりギャップで際立つ

141 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/03(土) 13:54:00.34 ID:QWD+b1DD.net
>>139

ダニエルボンドにはいまだになじめないでいる。

早く代替わりしてほしいw


ちなみに俺はダルトン派。

142 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/04(日) 11:27:08.75 ID:GfXT/99k.net
ダニエル・グレッグ様こそ
最高のポンド俳優
イングランドの至宝 

反日劣等種アイリッシュに出る幕なし

143 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/10(土) 10:00:43.98 ID:Dm+9fkcz.net
グレッグ

144 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/10(土) 16:02:09.88 ID:iBJPVHR7.net
そろそろニュージーランド出身のボンドが実現しても良い頃合。

145 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/10(土) 21:51:44.72 ID:l5mE+O9u.net
007 S K Y F A L L
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352551560/l50

146 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/16(金) 04:34:01.66 ID:/pyo8E6x.net
「ワールドイズノットイナフ」でエレクトラの誘拐と
ボンドが冒頭で取り替えした金はどんな関係があるの?
いまいち物語とのつながりがわからなくて

147 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 00:54:44.65 ID:MtZG2KFQ.net
コネリー、ダルトン、ブロスナン ケルト系の方が魅力的

148 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/18(日) 13:46:58.21 ID:S9lrGPFL.net
>>146
自分もその辺りが曖昧なままだったんで、昨夜観直して整理してみた

(数年前)
1 レナード、エレクトラを誘拐。身代金500万ドルを請求
2 キング卿、レナードとの交渉に失敗。Mに協力を求める
  M、身代金の支払いを拒否。009にレナード殺害を命じる
3 支払い拒否を知ったエレクトラ、キング卿とMに復讐を誓い、レナードを誑かし味方につける
4 エレクトラ、誘拐犯から自力で脱出したと装う。その後、009がレナードの頭に銃弾を撃込む

(数ヶ月〜数週間前)
5 キング卿が建設中の石油パイプラインがテロリスト(レナード)に攻撃される
6 キング卿、テロリストの正体が判明するという、ロシア原子力省の極秘書類をMI6から買おうとするが
  レナードに盗まれ、その過程で009が殺害される
7 レナード、スイス産業銀行に仲介させ、300万ポンドで書類を返還するとMI6に通告
8 キング卿、金を支払い書類が戻る
9 レナード、爆発するよう細工した紙幣をキング卿の元に戻すため
  金を犯人から取り戻したという名目を銀行側に与え、MI6を呼び出させた → 映画冒頭へ

かなり推測も入ってるけど、大体こんな感じだろうか?

5以降は、キング卿とMに対するエレクトラが仕組んだ復讐の罠ということになるね

149 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/18(日) 20:00:08.79 ID:ALp/M+tX.net
>>148
thank you

150 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/23(金) 14:13:31.19 ID:G50BMt99.net
彼氏がスパイ映画の007をゼロゼロセブンって読んでた…死にたい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353645798/l50

151 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/23(金) 17:12:36.01 ID:Nnj8s5Fh.net
ゼロゼロセブン でも間違いではない。

152 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/02(日) 03:22:52.77 ID:607/nIL1.net
ブロスナンが好きでサインもらいたい
ファンレターを送ってみようかと思うんですが、彼のサインはオートペンなのかな?
直筆もらうことはできないのでしょうか。

153 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/19(水) 17:40:16.53 ID:gK1AnC1C.net
カツラつけてボンドを演じていたらしいな。はじめて知った。

154 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/19(水) 20:03:25.85 ID:AUqT0AWa.net
トゥモローネバーダイのサントラ再発売してくれんかな
あれだけ持ってないのだ

155 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/19(水) 20:16:23.11 ID:gK1AnC1C.net
>>152

至難

156 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/20(木) 11:28:09.17 ID:yx0nKkM8.net
ラスベガスの有名人のコレクターズアイテム扱っている店に全員のサイン入りシェイカーが売っていた。

157 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/21(金) 19:48:49.25 ID:txgQNOBY.net
>>153
マジで? ブロスナンてハゲなの?

158 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/21(金) 21:08:01.38 ID:5d9ZVJDg.net
>>157

ハゲではないが、頭頂かどこかが薄毛だったらしい。

ちなみにカツラつけてボンドを演じたのはコネリーとブロスナンだけらしい。

159 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 07:51:30.72 ID:Gs0zIN3c.net
ダルトンがあのまま続投してたら
間違いなくコネリーに続くヅラボンドになってただろうな

160 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/31(月) 17:30:53.17 ID:wXK+93/M.net
半年後発売するTV吹替版DVDで田中ブロスナンを早く見たい!
やっぱり俺の中ではレミントン・スティール→神谷明、ジェームズ・ボンド→田中秀幸だわ

161 :無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 19:13:41.82 ID:CzHYXgnV.net
賀正

162 :無名画座@リバイバル上映中:2013/01/17(木) 19:27:48.75 ID:/wUFa8p4.net
ワールドイズ〜はブロスナンボンドのシリアス路線って感じでかなり好きだ
ソフィー・マルソーの腹に一物持ってて精神的にやばそうなオーラはすごかった

163 :無名画座@リバイバル上映中:2013/02/02(土) 04:31:12.54 ID:HT4ny0Ga.net
2月なので保守

164 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/08(金) 17:24:01.09 ID:szIFIyLT.net
ボロクソ言われているDADだが、一番面白いのは新Q がアストン マーチンのステルス機能を説明するシーン。
見事にゴールド フィンガーのシーンをパロッている。

165 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/14(木) 19:52:25.63 ID:2/L/THRC.net
新Q はキャラも容貌も中途半端だったようだ。

166 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 13:29:16.59 ID:RLRWGM5A.net
シェークスピアをやれないアホボンドが多すぎる。
ボンドはやさぐれたエリート
力だけで知能のない労働者やタレントでは無理

167 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 15:22:32.98 ID:Y+aPN/BO.net
ちょっと何言ってるのかわかりませんね

168 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 16:39:13.73 ID:z94Ykkh5.net
ダルトンはシェークスピア劇で主演を張る力があったと言いたいのだろう。

ちなみにアラン・ドロンは美男子だったが、どうみても労働者階級だったと思う。

169 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 18:48:47.58 ID:4EruKYPG.net
ボンドはスコットランドの水のみ百姓だよ 自分でそう言ってる

170 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 18:52:05.21 ID:z94Ykkh5.net
>>169

「ワールド・イズ・ノット・イナフ」(世界を手に入れてもまだ足りない)はボンド家の家訓。
劇中でもボンドが囚われ拷問されているさいに口走っている。
『女王陛下の007』ではボンドが紋章院を訪ね、この語句が書かれた紋章が先祖のものだと教えられるくだりがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/007_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%95

           ↑

貧農出身とは思えない設定

171 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 18:59:47.63 ID:4EruKYPG.net
話が違う
ボンド役者がシェークスピア役者である必要があるかという問題じゃあ?

172 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 19:04:35.90 ID:z94Ykkh5.net
>>171

それは必要がない。

ただし一定レベルの演技力がないとレーゼンビーの二の舞になる。

173 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 19:17:01.21 ID:4EruKYPG.net
>>170
もしかしたらこういう血筋だと紋章院の人がいっただけ・・

174 :無名画座@リバイバル上映中:2013/03/25(月) 20:39:35.79 ID:wcmlaGbF.net
ブロスナンは不幸な事にダルトンボンドを全否定するとこからはじまったような気がする
こちらからはうかがい知れぬことだが「消された〜」ってそんなにイメージダウンだったの?
「ゴールデンアイ」でも言い訳してたし・・・・

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200