2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラストエンペラー

1 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 21:41:04 ID:UAOBgdrt.net
アカデミー賞9部門独占
素晴らしい映像美と音楽

319 :無名画座@リバイバル上映中:2013/04/29(月) 09:35:54.53 ID:d/BYbLw9.net
汚染がひどくなりました

320 :↓(さくらじ) 第83回 小堀桂一郎が日本の精神の根幹を語る!:2013/05/04(土) 14:47:16.10 ID:Kb7VOMiE.net
753 :(さくらじ) 第83回 小堀桂一郎が日本の精神の根幹を語る!:2013/05/03(金) 23:52:14.72 ID:rsqf333RP
http://www.youtube.com/watch?v=ar_aXHe0DVY
公開日: 2013/05/03

皇紀2673年4月26日収録。

チャンネル桜ではおなじみの小堀桂一郎さんが、さくらじに初登場!!
主権回復記念日から、道徳教育や、振り仮名の重要性など、日本精神の大事な部分をじっくりと語っていただきました!
是非ご家族みなさんでご覧ください!

出演:古谷経衡、saya、小堀桂一郎

    (重要)

321 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/02(日) 05:36:23.47 ID:mbIYtgCY.net
火龍の方が過激で好きだった。
溥儀の人間臭さが表現されててよかった。

322 :名無しさん:2013/06/03(月) 23:32:42.56 ID:Nw/JJtam.net
皇帝

323 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/23(日) 10:10:29.64 ID:hHdBJt4p.net
今では出せない味

324 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/25(火) 02:30:14.99 ID:aFn6aA/A.net
ラストエンペラーのラストシーンは素晴らしい

325 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/28(金) 16:02:12.80 ID:U9wXeiO8.net
>>294
俺もLD持ってた派だから完全版?4時間というバージョンのLDソフト持ってたけど、
とにかく画質が汚い、そして字幕が大きすぎる。

BD再生できるうちの家電はPS3だけだからBD版買ってもいいんだけどね・・・

俺はラストシーンは勿論好きだけど、ラスト近くの紅衛兵行進の後の
女軍団の変な踊り?のシーンが好きだったw

326 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/28(金) 20:19:31.66 ID:xl7oY5LE.net
今や中国では紅衛兵のコスしたウェイトレスが文革ショーやるカフェが実在するという

327 :無名画座@リバイバル上映中:2013/06/29(土) 10:09:50.06 ID:SXAxQL8D.net
>>325
高画質って事でライバル規格のVHD優勢をひっくり返して叩きのめしたメディアだったのにな
今となっては画質が汚いってバッサリやられちゃうんだなあ

328 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0Xshg79x.net
ベルトリッチを画質が汚い呼ばわりとは・・・

329 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XMOQgWEt.net
>>328
違うよ。その画質(映画そのもの、ヴィットリオストラーロの撮影)じゃなくて
LDソフトとしての画質だよ。俺の言ってるのはテレシネのことでソフト制作会社の責任だと思ってる。

330 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CibGTPBH.net
紅衛兵が「ファ○クユー!」

331 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:sBSZ5F9y.net
ラストシーンのキリギリスが超長寿なのはナゼ?
あれは、溥儀が見た幻影?

332 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:c+BGF489.net
ふぁんたじぃ

あそこでコオロギ出てきたほうがなんかいいカンジじゃん

333 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CqxWv2FD.net
あれはラストエンペラーの"バラのつぼみ"だと思う

334 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:SdSxOmyK.net
ラストの溥儀そのものが幻影

335 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ihk+Mnfn.net
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html

336 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RDA8Bark.net
アイシンギョロ、プーイー!

337 :無名画座@リバイバル上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:o3a0wD+Q.net
ブルーレイのコレクターエディション、買うかどうか迷うなあ
未公開シーンもあるんだっけ? 観たい気もするが、大抵たいしたことないシーンだからなぁ

338 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/pPAG1Vc.net
愛新覚羅ブギウギ

339 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:B/7ElpRO.net
歌と踊り 笠置シヅ子

340 :無名画座@リバイバル上映中:2013/09/09(月) 21:39:18.44 ID:XlXp15L+.net
ケーキ様に 俺はなる!!

341 :341:2013/11/03(日) 07:15:01.78 ID:UfkMUWsX.net
>>318>>319

ワロタw

342 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/03(日) 14:46:37.30 ID:r4SqpAG8.net
天安門突入テロ

343 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/14(木) 09:39:20.09 ID:ObrUPxAg.net
>>333
市民ケーンか
ラストの物悲しさがなんとなく似ててどっちも好きだ

344 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/07(土) 23:36:41.48 ID:iQczp9LM.net
一億総アスペ思考化で
331みたいなことをマジで質問するような人って増えたよね。

345 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/11(水) 17:04:40.23 ID:oRHqoP3s.net
ファンタジー

346 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/16(月) 05:48:42.03 ID:/WuyrSce.net
ジョンストン先生、安らかに

347 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/16(月) 14:45:23.51 ID:x3fW5qFl.net
ラストエンペラーでしか知らないから、テレビで顔を見ても誰だかわからず
名前を聞いて気付いたよ。

348 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 12:42:25.26 ID:zKQgt/JA.net
ピーター・オトゥール亡くなったのかえ?!

349 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 15:08:37.26 ID:WQUutyLl.net
>>348
バイク事故で亡くなりました

350 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 18:05:16.87 ID:zKQgt/JA.net
>>349ありがとう
合掌

351 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 19:20:02.31 ID:M5himmMZ.net
349は今、猛烈な慚愧の念にかられているに違いない

352 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 00:37:27.07 ID:SuSrVMgZ.net
YouTubeにあったから見たけど映像きれいだったなー
というか、全力で本気出して作られた映画という感じがした
予算も潤沢に使えたのかなとか
1987年だから、景気も良かった時期なんでしょうな
今はもうこんな豪華な映画そんなには作れなそう

353 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/10(月) 00:46:42.66 ID:O4UXcbVq.net
むしろ糞画質だから中国、それも日本が昭和の頃って感じが出てる気がする
砂埃にまみれた世界っていうのかな?
アスファルトというより赤土の道路
所長見つけて「この人は良い人なんだよ」とか言ってる所や、革命に罪無しとかペンでどうのとか歌ってる所とか特に
そこから城に入っていく夕方のシーンもこう古い、清潔と言うよりも汚れのある世界ね
小学校の頃、家に帰る時に見てた市内の明るさ
これが綺麗だとちょっち違うかなーって
今の時代に演じてる嘘に見えちゃう
だから俺はVGAの日曜洋画劇場版が好き

354 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/13(木) 20:20:24.77 ID:+TMtA6jb.net
3D版が制作されたのね。

355 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/18(火) 01:14:03.92 ID:yhonwrK1.net
(^o^3 初耳

356 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/27(木) 03:53:06.73 ID:WB3y4LtQ.net
何度みても映画を見たっていう満足感が最高に得られる作品

357 :    ↑:2014/04/04(金) 19:29:35.13 ID:Gon5o7lU.net
たしか、最初に信号が出てきて、赤ススメ、青止まれ、だったような気がした
中国はスゲーナと思った。
日本軍の暗躍も良く出来ていた、日本人の満州移民も入れてほしかった

358 :無名画座@リバイバル上映中:2014/04/07(月) 12:24:45.33 ID:1Z/N4RAv.net
確かに映画らしい映画

359 :無名画座@リバイバル上映中:2014/05/25(日) 22:15:01.15 ID:5gA/VTqK.net
この映画公開されたとき弟余裕で生きてるじゃん
やっぱ見たのかな

360 :無名画座@リバイバル上映中:2014/05/29(木) 01:28:19.41 ID:64WkgvFg.net
そりゃ見たろうね。
色んな感慨が頭を巡ったことでしょうね。

361 :無名画座@リバイバル上映中:2014/05/29(木) 23:02:14.44 ID:wlnVpNOI.net
溥儀が亡くなったのが67年
映画公開が87年
溥傑の夫人がなくなったのも同年
溥傑がなくなったのは94年

362 :無名画座@リバイバル上映中:2014/05/30(金) 06:49:02.87 ID:vxGHBJuL.net
日本軍が満州国で阿片を製造して中国に流通させて居た主目的は
19世紀よりイギリス東インド会社が中国大陸に蔓延させていた阿片を無闇に力で取り締まっても密輸を防げないので
先ず価格競争でリプレースして市場から駆逐しその後に落ち着いて確実にドライカントリー化する為だったんだが
アホ王族の中には相変わらず頽廃に溺れる者が多かったとの話なのに
前段を飛ばしてイギリス人が無辜ぶっているのは赦せない

363 :無名画座@リバイバル上映中:2014/05/30(金) 07:07:05.29 ID:vxGHBJuL.net
>>331 中国の話だからあれは日本で言うキリギリス=中国で言う蟋蟀(コオロギ)であり矯正された人間(在位中の皇帝であってもすら)を暗示しているが
同時に子供に翅の短い蟋蟀の逸脱を悪戯で見せている所から人の持つ性である野生性や凶暴性の象徴である飛蝗への肉体の死を持ってしての変態或いは回帰を暗示しても居るんだよ

最大市場である北米市場では"the kid"を示さないと共感を得られないしねw

364 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/08(日) 08:02:45.95 ID:FdQjNScV.net
>>359
生前のインタビューで見たと言ってたよ
映画と現実は別物なので批判はしないと言っていたけど、
幼少時に皇帝の兄と臣下の自分が直接会話する描写だけはありえないと言ってたな

365 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/08(日) 20:45:46.02 ID:fEsSOoFu.net
まあもともとフィクションだらけだからな

366 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/14(土) 15:23:22.78 ID:aUQ3J6mZ.net
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html

367 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/15(日) 01:25:27.45 ID:qssBXxEo.net
人は人。自分は自分。  だんべやw

368 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/25(水) 15:44:29.79 ID:DQ+auXWc.net
淀川長冶
「大きな大きな大きな画面に、ちっちゃいちっちゃいちっちゃい子供が。」

見事だよなあ

369 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/07(月) 18:26:13.55 ID:kzJSwJdp.net
歴史映画としても良作だよね。何回でも見たい。
>>350は釣られているのかマジなのか知らんが、ご冥福をお祈りします
あんなきれいな青い目の俳優さんはもう見られないだろう…

370 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/07(月) 18:32:54.33 ID:Ud43t9nZ.net
>>369
アラビアのロレンスネタだよな

371 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/08(火) 23:11:12.93 ID:GQZ0uXUi.net
欧米人が見たアジアということでなんか違和感あったけど
今から思えばやっぱりこの作品はすごかったとつくづく思う。

372 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/18(金) 23:50:25.22 ID:KmOgIXHq.net
>>3>>4
要は「アジア人の俳優は糞だけど、脚本は神だった」という事を全世界に宣伝したんだな

373 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/21(月) 16:09:49.90 ID:q/HysyTK.net
この映画のファン過ぎて「紫禁城の黄昏」を読んだという奇特な方いませんか?

374 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/22(火) 06:20:01.18 ID:QjbfaiNw.net
>>373
YMOの曲を聴くようになったかな

375 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/27(日) 05:30:22.60 ID:L/auOXea.net
艶容って、纏足だったの?ふつうの足?

376 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/28(月) 19:58:30.10 ID:GfXXemhj.net
映画見ながら頭の中で組み立てないとああいうのは無理

377 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/29(火) 02:50:45.33 ID:MsdP8kLj.net
>>375
普通の足
満州族は纏足の風習がなかったので清朝は禁止しようとしたが、漢族はそれに従わなかったようだ

378 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/11(月) 17:10:19.78 ID:+8+fgQ7X.net
映像の色彩が美しい、その時々に挿入される音楽が美しい、さらに溥儀の、
ほとんど私欲の無い生涯が哀しくも美しい映画だった。
ヨーロッパの監督がこういう映画を撮れるのは多分オペラの影響だと思う。

379 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/11(月) 17:15:27.94 ID:+8+fgQ7X.net
一国の皇帝が最後は植木屋になったり、溥儀が収容されていた刑務所の所長が
文化大革命で受難にあったりというストーリーから読み取れるのは、後にリトルブッダ
を撮ることになるベルトルッチ監督自身の仏教的な諸行無常への傾斜のはじまり
であるようにも思えた。

380 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/12(火) 10:07:30.05 ID:kcmmT7XT.net
西太后の使者が幼い溥儀を連れに来るシークエンスの荘厳さなど、いかにも
歌劇の冒頭を思わせる。

381 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/05(金) 22:42:42.59 ID:agBimxG8.net
公開の時のキャッチコピーが
「世紀末のグランドオペラ」だった

382 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 14:12:59.08 ID:C5HMbz73.net
コオロギ名演技だな。
今ならCGで不自然な動きのコオロギが出てくるはず。

383 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 19:57:33.66 ID:XsC2U6MA.net
大島渚だったら大声でコオロギに「ようぉ〜い!ハイ!!!」キュー出してるなw

384 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/16(火) 23:20:07.44 ID:kFSP10RP.net
>>382
あれ、実際に撮影で使われた虫は
コオロギ属の虫じゃないんだよね?

385 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/19(金) 15:23:11.02 ID:QSaNXUhp.net
>>383
「なんでじっとしてないんだ、釘で打ち付けろ!」

386 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/19(金) 19:39:36.68 ID:a9ImkF2O.net
「何だこのコオロギは!一体どこの事務所だ!!!」

387 :無名画座@リバイバル上映中:2014/10/11(土) 18:17:57.61 ID:4ddWMdlY.net
結局
ラストエンペラーのブルーレイはどっちも劇場版も完全版も糞画質だったの?
4Kマスターしなおした方がいいんじゃないのか

388 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/15(木) 23:00:30.30 ID:v4GruoLTa
少年におっぱい吸わせるシーンがあるけど
あの子役はドキドキしただろうなあ

389 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/26(月) 01:11:36.38 ID:E03Evlqu.net
ジョン・ローンは健在ですか?

390 :無名画座@リバイバル上映中:2015/03/02(月) 18:42:43.28 ID:Hpaahj2w.net
やっとこさ午前十時の映画祭で上映決まりましたねー
http://asa10.eiga.com/2015/

391 :無名画座@リバイバル上映中:2015/03/03(火) 12:27:11.68 ID:BcXH6jBH.net
>>390
とうとうきたか!

392 :無名画座@リバイバル上映中:2015/04/05(日) 10:47:39.70 ID:0r0ZfzQx.net
このスレ見ててよかった!
ありがとう>>390

393 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/02(火) 20:22:55.92 ID:tGpD/9m6.net
昔見たAVのタイトルで
「失禁嬢の黄昏」ってのがあった
AV製作者も、知的レベルの高いヤシが
いるのだな

394 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/02(火) 20:41:22.63 ID:WoeFxVjm.net
昔はエロ業界でも高学歴なやつが多かったからな

395 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/03(水) 20:33:54.01 ID:xHCvOINC.net
絵画的な画面で美しい映画だったな…

396 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/05(金) 23:26:14.53 ID:Dvsgl33l.net
教授の演技力について語るのは
タブー?

397 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/30(火) 09:52:10.08 ID:OQuLL+jb.net
ジョン・ローン生きてる?

398 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/30(火) 21:20:02.06 ID:N0r55Zpb.net
ぐぐったが、活動はしてるみたい
でもなあ、本物の溥儀は、Mrオクレみたいに貧相なのに
ジョンローンは、イケメン過ぎやろ

399 : 【大吉】 :2015/07/01(水) 15:49:51.32 ID:on1qMv5B.net
(;´,ゝ`)西太后怖いお 西太后怖いお…

400 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/01(水) 15:50:49.78 ID:on1qMv5B.net
( ´_ゝ`)大吉か…

401 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/05(日) 11:15:56.30 ID:lKXP+8Jp.net
>>398
ぐぐったけど8年くらい前のこれしか見つからない、中華記事も全然ないし

http://www.recordchina.co.jp/group/g11114.html

402 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/17(金) 19:43:09.31 ID:X4G0pUZu.net
甘粕と手つないでた女って日本人?満州人?

403 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/17(金) 20:12:44.10 ID:VwitpLuF.net
川島芳子だろ?

404 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/17(金) 20:16:36.70 ID:X4G0pUZu.net
>>403
ありがと

405 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/22(水) 08:11:08.25 ID:3TOOaATW.net
溥儀が初めて紫禁城に呼ばれた時、繋がった板に首入れてウーウー言ってる3人は一体なんなの?

406 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/23(木) 00:51:43.20 ID:4+FQT5Rq.net
>>405
朝鮮の古い写真にも似たようなものがあったが
あれってなんなんだろうね

日本にはないものなのはたしかだが…

407 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/31(金) 15:19:07.43 ID:rEJM1GSZ.net
罪人の晒し刑かと思ってたんだけど、調べてみたら結構辛い罰みたい。

枷項(かこう)
木製の首を固定する刑具で首枷をし、晒し者にする刑。
農具由来で商の時代〜清朝末期まで使われていた。
一人用や二人用のものも。
枷の部分に重りをつけられることや、手も枷に拘束されたり、
動きづらいだけにしか見えなかったけど、首に負担がかかって折れたりすることもあったらしい。

408 :無名画座@リバイバル上映中:2015/08/01(土) 11:42:56.90 ID:n0UsZlfW.net
>>407
ありがとう!
スッキリしたーー!

409 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/14(土) 21:25:03.45 ID:fIXOFQdC.net
あと2週間で、午前10時の映画祭で、
ラストエンペラー上映だ〜
高校生ぶりだー楽しみ楽しみ

410 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/15(日) 02:27:45.16 ID:F71G00PM.net
>>409
40歳児か…

411 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/22(日) 15:55:48.25 ID:4UrG0gpv.net
>>403
この映画では婉容とのレズシーンがあったけど
史実ではレズというのはフィクションなんだよな。
浮名を流した男性はいろいろいるが、レズ相手は一人もいない。

412 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/22(日) 18:13:54.94 ID:EjqljiUh.net
>>410
40歳なら初公開時、小6か中1だぞ

413 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/23(月) 18:18:18.97 ID:7scXg9iZ.net
高校3年生だったよ

昔は一度入館すれば、何度も見れたから、
学校休んで3回見た

ジョーンローンがCMしてたウイスキーのおまけが欲しくて、買いに行った
おまけが何だか忘れたけどw

414 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/28(土) 20:40:31.05 ID:UlVXrmcL.net
カット多かった

最初に紫禁城に来たときのラクダ部分
これがないと紫禁城を出たときのシーンに繋がらないから残念

結婚のお祝いに従兄弟から石炭を送られた部分
これも日本側につく決心したシーンに(ry

教育係の「国を裏切るのですか」もカット

弟ばバイオリン弾いて二人の妻が踊るシーン

勉強中にあくびして教育係に書き直しを命じられるシーン

ジョンストンが来る時のデモ・紫禁城に入って宮内庁長官に見られてるとこ
握手する前の初対面・宦官がチップねだって尻叩きされるシーン

書ききれないぐらいカットされてて残念だった

あと、おしゃべりするおばあさん達にムカついた

415 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/28(土) 21:39:13.66 ID:GGQLmV9y.net
完全版じゃないからかな
劇場版だから、160分くらいだもんね

416 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/28(土) 23:50:56.62 ID:UlVXrmcL.net
勘違いかもしれないけど、追加?されてるシーンもチラホラあった気がする

あれ?このシーンこんなに長かったっけ?
とか
こんなアングル見たことないなあ
というところがあった

収容所で映像を見せられているシーン
自分の持ってる全2巻のビデオより映像が長かったような…


今更だけど完全版ってどうすれば手に入るのかな

417 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/29(日) 21:55:45.56 ID:C3uiHCCR.net
Amazonにないかな

418 :無名画座@リバイバル上映中:2015/12/01(火) 18:25:03.48 ID:QsFXz3ON.net
やっと明日映画見にいける〜

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200