2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラストエンペラー

1 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/21(水) 21:41:04 ID:UAOBgdrt.net
アカデミー賞9部門独占
素晴らしい映像美と音楽

107 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/25(木) 16:25:34 ID:PKjspa+N.net
たぶん、このスレ見てる8割以上の人間が
「あ〜…中学生くらいのとき、俺も>>105-106みたいな事ばっか言ってたなあ…」と
懐かしさを覚えてると思う。

108 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/25(木) 16:39:51 ID:Zkh3E24/.net
おれはこの映画に感動させらちゃったよ。
シナリオの力もあるだろうけどおれのなかでは音楽の効果が特にすごかった

109 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/25(木) 16:41:08 ID:Zkh3E24/.net
歴史映画っていうふうに見ないほうがいいかもしれない

110 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/26(金) 17:10:16 ID:Etoe52tU.net
自分の中では、歴史を元にして作った、ある王様の一生の物語ってかファンタジーって位置づけ。

印象的なセリフやシーンがちりばめられていて、そこにピッタリの音楽がある。
シリアスなシーンの音楽、楽しいシーンの音楽。両方が良く合ってる。
それらを繋ぐopen the door のセリフ。
何よりもすごいと思ったのが画の色づかい。
ストーリー仕立ての長編ミュージックビデオみたい。

111 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 19:38:20 ID:5zpHQtq8.net
ジョンストンが去る場面の色と詰め込み感は印象的。

112 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/30(火) 09:33:17 ID:x2sNqtrz.net
中国では溥儀に気に入られてウマウマ
英国に戻ってからも、溥儀ネタでウマウマ
うまく溥儀を利用した狡いヤツってイメージ

113 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/01(水) 22:43:03 ID:KtXlLyzK.net
>>96
全部同じ召使いだったっけ? 収容所で一緒だった元召使いがデニス・ダンだったのは覚えている。
ジョンローンよりも前からゴーストハンターとか、ハリウッド映画で活躍してた俳優さんだよね

114 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/01(水) 23:00:23 ID:y57BWynF.net
【中国】英紙「中国は超大国になれず」[11/27]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1290868130/1-

115 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 10:46:22 ID:5jMneBD5.net
>>113
デニス・ダンで検索すると出演作がたくさん出てきた。全然知らなかったよ。
本人の画像が見つけられないのが残念。
.
ラストエンペラーの中では、溥傑と同じくらい人がいいよね。
見た目も普通すぎるぐら普通で、それがいい。

116 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/20(月) 18:02:49 ID:2u67MhHi.net
レンタルでDVD借りてみたんだけど
なんか音質がすごい悪い・・・
古い映画だから仕方ないのかな
良い映画だから今度DVD買ってみたいんだけど
この映画デジタルリマスター版とかないのかな

117 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/20(月) 20:06:48 ID:1cvPBrdt.net
>>116
完全版買え

118 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 23:07:59 ID:inA7OezE.net
完全版は画質が悪い罠

119 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/23(木) 20:55:55 ID:+TEMvEXP.net
トリミングされてんだよ

120 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/23(木) 23:04:37 ID:SsRzJoJH.net
スーパー35mmだからな、トリミング云々は無意味

121 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 11:01:21 ID:XGNRYJ93.net
は?
スコープサイズで撮って、ユニヴィジョンとやらで勝手に70mmサイズにトリミングしたんだが。
何がスーパー35mmだって?
比較画像を見ろ

122 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 02:39:21 ID:20qoSbad.net
今日、ベルトルッチ&ストラーロの黄金コンビの
暗殺の森でも見てくるわ

123 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 22:17:43 ID:20qoSbad.net
暗殺の森
つまんなかったよ〜

124 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/11(金) 19:28:24 ID:QWVUQGLE.net
ラストシーンだけで見る価値のある映画

125 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/11(金) 20:04:53 ID:Vx5iU+iC.net
>>123
お前の方がつまらん

126 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 13:53:54 ID:917xD/B/.net
すごい!ってのはわかるんだけど、どうにも退屈に感じてしまってだめだったな……
最後まで観れなかった……
自分が集中力に欠けてるだけな気もするが……
長くて淡々とした映画でもゴッドファーザー、地獄の黙示録、シン・レッド・ライン等は好きで普通に観れるのに。
謎だ。

127 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 14:52:05 ID:nokucI2n.net
【福岡】もやの原因、中国の大気汚染物質の可能性
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1297214208/1-

128 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/27(日) 11:00:32.92 ID:waXoarkn.net
俺も好きな映画だ。>ラストエンペラー
英語だから嫌いって人もいるけど、中国語より英語の方がセンスがあっていいと思うが。
(open the door!)とか。
俺もLDで4時間の完全版持ってるけど、字幕サイズが大きすぎる、画質が悪い、ってんで
いずれBDあたりで再テレシネして出して欲しいな。
ヴィットリオ・ストラーロの撮影技術は神レベルだからな。
おなじころ中国で製作された「火龍」という映画は溥儀役の役者さんがダサコすぎる。
ありゃあ昼メロ以下だよ・・・。

129 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/23(月) 00:20:34.49 ID:NdGJXVX4.net
今週NHK・BSで歴史上の中国の女特集(4回シリーズ)やるな。
溥儀の嫁さんも何夜目かに取り上げられる。

130 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 10:01:22.86 ID:5YG7TvA1.net
>>129
今晩だったかな

131 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 20:02:57.67 ID:xqyr98FY.net
江川達也ウザ

132 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/24(火) 21:03:40.22 ID:5YG7TvA1.net
でも改めて婉容について知ることが出来た。
『ラストエンペラー』って意外と現実に則していたんだね。

133 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/25(水) 09:11:56.02 ID:feM0mM/6.net
でも中国人が自分の事をエリザベスって・・・

134 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/25(水) 10:57:36.21 ID:TPrC1xjw.net
西欧文明への憧れが強かったんだろね

135 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/25(水) 11:32:20.13 ID:ffmNlgck.net
【国際】街を劣化させる中国人
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1305793954/1-

136 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/25(水) 19:51:22.41 ID:2ektcmVh.net
あのバーサンが書いた本に即した番組作りだったみたいだけど、
あの本がリサーチ不足のいい加減な物だったらそうするつもりだろう?

137 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 04:33:12.37 ID:nONyEOcJ.net
昨日の宋姉妹も中国人なのに洋風の名前持ってたな。

138 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/26(木) 20:25:37.82 ID:6lLA1zC8.net
あれはまぁ米国に留学してたわけだからある意味当然、
米国の教師は英語名でない生徒に授業の時だけ使う英語名をつける習慣があるらしいから。
終戦直後に今の天皇の家庭教師になったヴァイニング夫人が「今日からあなたをジミーと呼びます」
と言ったら「I'm not Jimmy, I'm a Prince"と答えた話は有名。

139 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 10:23:11.31 ID:4GFtcA3P.net
江青17歳の頃の写真、美人で驚いた。
あんな可憐な時代もあったんだな。

140 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/27(金) 19:54:00.47 ID:0cdMvLhP.net
文革当時に江青が演説するのを見た証言者が「挙動総てが物凄く芝居がかってた」
って言ってたのを何かのドキュメンタリーで見た事があったけど、
あの「紅衛兵のみなさぁ〜〜ん!」の映像を見て凄く納得した。

141 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 06:31:42.53 ID:MVO66oqX.net
婉容の回も江青の回も面白かったなー
しかし先週のBS4回シリーズで一番印象に残った女は中村うさぎであった・・・

142 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/28(土) 20:35:08.22 ID:ybMR1wCi.net
あいつ最近BSの歴史ネタにやたら出てきてウザいんだよなぁ。
あの目頭切開し過ぎの目がキモい。

143 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/02(木) 19:11:01.30 ID:nIsui/92.net
婉容みたいな人のことを流転の王妃って言うんだろうな


144 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/03(金) 01:47:08.87 ID:opFE7OeC.net
流転の王妃は嵯峨浩だろ。

145 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:09:34.48 ID:tagP83ER.net
単にそういう題名の嵯峨浩伝がある、ってだけで嵯峨浩の専売特許ってわけでもあるまい。

146 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/15(水) 01:10:15.07 ID:6ZaO+R3Q.net
しかも嵯峨浩は『妃』と呼ばれる立場じゃなかったしな

147 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 01:39:11.60 ID:YvFDBU3s.net
>>145-146
そうだけど。流転のって言われて婉容は浮かばない。

148 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/18(土) 21:00:06.80 ID:IHkAYYsv.net
「お前は」、な。

149 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/19(日) 00:30:03.59 ID:1VbODpU4.net
ふうん。

150 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 12:25:39.77 ID:RUhosFmu.net
ラストチンピラー(=在日シナ人)




151 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/02(土) 01:38:02.37 ID:Y0IXEYRw.net
【中国】男性誘惑して恐喝した女、実は「オカマ」だった[06/24]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1308912214/1-

152 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 17:00:51.49 ID:oPpbfrgy.net
ベルドリッチには、2度程見学に行ったな。
スバル座で「1900年」の舞台挨拶と、東京国際映画祭の受賞式。

153 :(ニュースの読み方) 宝島社の企業広告、何の意図?:2011/09/04(日) 20:35:02.47 ID:hG1lpfaG.net
258 :(ニュースの読み方) 宝島社の企業広告、何の意図?:2011/09/03(土) 02:50:43.69 ID:KYeWdTRS0 返信 tw

(URL略)

宝島社は本日、読売・朝日・毎日・産経の4大紙朝刊に、見開きの企業広告を掲載した。
それは厚木に降り立つマッカーサー司令官を背景に「いい国つくろう、何度でも。」のコピーが入った物である。

66年前の9月2日は、戦艦ミズーリ上で降伏文書の調印を行った日であり、これに合わせて「日本進駐」を前面に出した宝島社の意図が訝しく思える。
これは日本の奮起と自立を促しているのか?それとも占領改革の未完を嘆いているのか?西村幸祐なりに考察していきます。


※今日(9月2日)、産経新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞の全国紙・四紙全部に30段広告(見開きの広告)が掲載されました。
 おそらく億単位の広告費を使った広告が全国の新聞で展開されたわけですが、ちょっと見ていただきましょう。
 ・ご覧のように、厚木飛行場にアメリカ占領軍のマッカーサー司令長官がちょうど着陸して降り立つところの(あまりにも有名な)写真。
  ただ、アングルは珍しいと思います。そういう意味でも、ちょっと驚いた。

 ・「いい国つくろう、何度でも。」:いったい宝島社は何の意図なのか?
 ・日本をずっとアメリカの奴隷にさせておきたいのか!
  逆に、今のアメリカがこの広告をみたとき、「まだこいつらこんなこと言ってるのか」と馬鹿にされるのではないか?
  (まだまだ日本の独立を考えることもできない人たちが一杯居るんだな、と感じた9月2日、66年目の降伏文書調印の日)




154 :無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 20:35:29.70 ID:hG1lpfaG.net
※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
 ・編 著…水島 総
 ・発行所…青林堂
 ・定 価…980円(税込)

 ・TPP反対論の入門書にして集大成!
 ・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?



※『皇統は万世一系である』
 ・著 者…谷田川 惣
 ・発行所…日新報道
 ・定 価…1680円(税込)

 ・ゴーマニズム“破綻”宣言!
 ・小林よしのり氏による女系天皇論はウソとごまかし
  で固められていた。その真実がいま明らかとなる。
  二千年以上、父子一系で続いた歴史的事実を見よ。





155 :(頑張れ日本) 9.10 NHK糾弾、9.18・19 フジテレビ糾弾国民行動:2011/09/04(日) 20:36:07.86 ID:hG1lpfaG.net
243 :(頑張れ日本) 9.10 NHK糾弾、9.18・19 フジテレビ糾弾国民行動:2011/09/02(金) 01:51:35.21 ID:0SC+Izhw0 返信 tw

(URL略)

9月10日に予定されている『中国の尖閣侵略屈辱外交一周年糾弾!韓流元祖 NHK 糾弾!民主党内閣打倒!国民行動 』についてご案内するとともに、
次期大河ドラマでNHKが繰り広げようとしている「皇室蔑視」工作について御説明します。

また、9月18・19の両日には『国を売るメディア(フジテレビ)を糾弾する国民行動・第二弾!』を行いますので、皆様のご参加をお願いいたします。


※皆さんご存じでしょうかね?NHKで今度始まる『平家物語』という大河ドラマがあるんですけれども、
 ここのHPの宣伝のとこなんですけどね、皇室を「王家」…これは一体何なんだろう?ということなんですけれども、
 じつはこれはとんでもない話です!(偶然ではない)
 
 ・京都産業大学教授の所功先生に…電話でいろいろお訊きしたんですね。
  そしたら、正式な名称というのは「皇室」あるいは「朝廷」、もう一つは「皇家」。
  (「王」というのは、日本でいえば大名ランク)

 ・「王家」と呼ばれるとたいへん喜ぶ国…朝鮮半島の国!支那大陸の国!
  (冊封体制:自分達は「皇帝」で、こちらは皆「〜王」。たとえば韓国のメディアがやる「日王」)
 ・「天皇家」×⇒「皇室」○
 ・日本は皇室があっての日本。(日本国の中に皇室があるのではなくて、日本国=皇室だった)
 ・「天皇陛下=キング」×⇒「天皇陛下=エンペラー」○
 ・皇室の相対化(絶対的な男系男子の流れも断ち切ろう)

156 :(頑張れ日本) 9.10 NHK糾弾、9.18・19 フジテレビ糾弾国民行動:2011/09/04(日) 20:36:25.09 ID:hG1lpfaG.net
※朝日 9月1日:5000人デモ ネットから火 「韓国番組多い」つぶやき引き金
 ・「偏向」と批判する前に、ネット上の都合のいい情報しか信じない自分たちの方が偏向してないか自問してほしい。

 ・本当におバカというか、何もメディアの本質が分かってない男のコメント。(朝日新聞が“コメント”として言わせてる)
 ・こんな下らないコメントで若者達が義憤に駆られて立ち上がったのを片付けられては堪ったものじゃない!
 ・こういう戦後の腐った連中をきれいさっぱり掃除するのが今回のフジテレビのデモ!






157 :無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 20:58:58.17 ID:/WCRCQDs.net
【米中】中国の言論統制・人権問題改善を…米副大統領[08/21]
http://read2ch.com/r/news4plus/1313937539/

158 :無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 20:38:45.35 ID:e2tkCXwy.net
あのー、中国は民主主義国家でも資本主義国家でもありません。
ですから、日本や欧米と違うからと言って、批判をする気はありません。
ただし、日本の領土領空領海を犯す行為は許しません。
歴史を改ざんしたり、することも許しません。
植民地支配された歴史は、れっきとした事実です。その事実に向かわず、
日本だけを批判するのは、筋違いです。
中国に対しても言うべきことは言うべきです。
守るべきものは守るべきです。


159 :無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 03:39:41.49 ID:7iy6d31z.net
早くブルーレイで出してくれ

160 :無名画座@リバイバル上映中:2011/10/25(火) 02:47:43.81 ID:+z9FYOo6.net
この映画好き
教授の音楽と映像美が素晴らしいし
ジョンローンとジョアンも良かったし
ジョンも好きなんだけど少年期の役者が美少年だった
でもやっぱり英語が違和感…
中途半端に日本語や中国語加えるなら、
いっそ全部英語で統一したほうが良かったような
紅衛兵が英語話してる場面が特に違和感

161 :無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 20:16:34.87 ID:U42LKFlT.net
この映画
blu-rayでないかな

162 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/05(木) 20:21:15.78 ID:/93Of3kL.net
まだ日本語字幕付いたブルーレイ出てないのか
まあ台詞暗記すればいいか

163 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/05(木) 21:13:49.32 ID:c3JrKePG.net
【米中】中国人留学生の大量発生に米国の大学は困惑[11/11/07]
http://2chspa.com/thread/news5plus/1320622053

164 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 02:57:13.55 ID:w5ADv0Jf.net
ネトウヨコピペ馬鹿は読むとでも思ってんのか?

165 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 23:20:21.31 ID:nFi656+D.net

紫禁城見てきた。
広くて疲れた。


166 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/06(金) 23:22:10.83 ID:ffOkfxTj.net
あそこでアルプス一万尺を流したい

167 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/07(土) 15:25:39.88 ID:CanjPBEv.net
我々日本人はアルプス云々だけど
世界的には「Yankee Doodle」
中国ネタの映画の終盤ににこのすごくアメリカアメリカな曲
裏の意味があるのではと勘繰ってしまう

168 :165:2012/01/09(月) 00:33:51.67 ID:ntwwQhZ+.net
ちなみに
太和殿の中には入れなかったぜ。

169 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/09(月) 09:04:11.65 ID:n3SEH/rE.net
紫禁城に行ったことないんでわからないんだけど、
太和殿って、即位式ででっかい黄色い布があったとこ=ラストでコオロギが出てくる場所でおk?

西太后と対面した場所・束髪切った場所・
生母の訃報を聞いた場所(外にとってつけたような小さい赤い門があったとこ)はなんて名殿なんだろ?

170 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/10(火) 04:27:55.52 ID:l1O76n5N.net
映画全体の話の流れに沿って画面の色彩が、
グラデーションみたいに鮮やかに変わってくんだよな。
収容所時代の寒々しい青でさえ美しかった。

マウスのシーンとラストシーンは頭空っぽにしながら観てても泣けてくるわ。

171 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/10(火) 09:32:59.35 ID:QwuIvAOT.net
紫禁城を追い出されるシーンはグッとくる。
開いた門から出てきて、ラクダ見るとこがいい。

172 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/10(火) 15:44:56.31 ID:VFUiWYKY.net
子供の時のことを思い出してたんだろうな

173 :無名画座@リバイバル上映中:2012/01/11(水) 12:31:07.41 ID:h35dM9p0.net
ザ・シネマ

ラストエンペラー/オリジナル全長版(HD) 220分
2012年02月19日(日)21:00 - 深夜 01:00
2012年02月27日(月)21:00 - 深夜 00:45

(吹)ラストエンペラー 142分
2012年02月19日(日)12:30 - 15:15

174 :無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 00:11:55.16 ID:oS11SNOs.net
おお、これは
チェックぬけてた
サンクス

175 :無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 07:55:53.17 ID:kO05420f.net
見た〜〜〜〜〜〜〜〜
初めて見たが、とんでもない傑作じゃないか。
流転の王妃(常盤貴子のドラマのやつ)しか見たことなかったがが、ラストエンペラーの方が傑作だな。
ところで「紫禁城の黄昏」の和訳版で、省かれてない完全版のやつある?

176 :無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 14:11:01.47 ID:oCMPWAR2.net
ノーカット版てBDどころかDVDでさえも出てないよな確か。
昨日の放送録画したけど、ちょっと画質悪いね。
字幕もLD版のやつに慣れてしまってるから違和感がある。

177 :無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 16:06:45.09 ID:tLtz0pNq.net
セルなら出てるぞ
但し、ヴットリア・ストラーロの我儘で両サイドがカットされてアス比2:1にされてる。

178 :無名画座@リバイバル上映中:2012/02/28(火) 21:07:51.52 ID:+9LMxCro.net
今までは、ジョアンのおっぱい、お尻、脚、ハデな顔等に騙されて、婉容が好きだったが…。

よく見ると、文繍って小顔で鼻がキレイで身体もスラッとして可愛いな。
家出するときの服装もおしゃれだし、すごく似合ってる。

モー娘。やめてアナウンサーになったコみたい。

179 :東洋史専攻:2012/03/20(火) 17:39:30.05 ID:Ozmt7PUK.net
広州に留学生としていた頃、わざわざ香港まで行って見に行った。
「末代皇帝」という題名で、地下鉄駅などにも広告を大々的にしていた
が、あまり客は入っていなかった。
後で中国人に聞くと、「あの髪形では辮髪じゃない」とか、「ジョンローンは元々
南方の人だから、満洲族の皇帝役は似合わない」などあまり評判は良くなかった。
私自身は専攻していた時代の映画なので楽しめたし、坂本教授の音楽も良かったが、
甘粕正彦の自決シーンには「あれ?青酸カリ飲んでの自決したのに・・」と思った。
ドラマとしてはいいのだろうが、川島芳子の扱いといい、少し違和感はありました。

180 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 21:45:22.45 ID:7GKmyKCQ.net
その辺、中国で作った「火龍」の方はどうだったんだろう?

181 :東洋史専攻:2012/03/20(火) 23:21:55.21 ID:K6aAEOFb.net
>>180
うーんそうですね。
やはり中国としてもちゃんと作りましょうということで「火龍」を
製作しました。
撫順の収容所に送られて思想改造を受け、釈放後は「模範的な人民」
として過ごす溥儀と李淑賢(溥儀が56才で結婚した人)の絡みが中心で
すが、皇帝時代の回想シーンは、テレビドラマ「末代皇帝」からの使
いまわし映像が多く、「それ見たよ」的な部分もかなりありました。
中国人の受けは良かったようですが、私はあまり好きではなかったで
すね。
なお、それに気を良くしたのか、「末代皇后(婉容が主人公)」も製作
されましたが、ハッキリいってつまんないです。
ちなみに「火龍」とは、(元)皇帝なのに火葬されてしまい、なおかつ
清朝の歴代皇帝陵にも埋葬されなかった龍(皇帝)のことを意味します。

182 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/20(火) 23:55:09.84 ID:vVHTN5mq.net
【経済】中国が23年来最大の貿易赤字…韓国への影響は[03/12]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1331517902/

183 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 00:55:38.86 ID:XJf4VbgH.net
思い出の洋画劇場 作品募集
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/sp45ranking/index.html

ラストエンペラーがあった

184 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/05(土) 10:57:18.90 ID:vci04Pb7.net
ゲオ行って借りてこよ

185 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/14(月) 11:14:20.84 ID:2RMN8r/I.net

 http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp

186 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/31(木) 19:02:56.06 ID:0BMPZNhO.net
小切手オジサン!(≧▽≦)

私はスパイ・・・・( ゚Д゚ )

最近このシーン見ると何故か笑ってしまう。

187 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 09:43:49.37 ID:Bj9cZy6r.net
【映画/音楽】坂本龍一、アカデミー会員候補に選出 映画「ラストエンペラー」で88年の同賞作曲賞を受賞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341100629/

188 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 07:42:19.16 ID:ghukXV8/.net
>>179甘粕の自殺シーンはベルトルッチは切腹を予定してたんだよ。
それに対し坂本龍一が「切腹なんかにしたらこの映画は世界中の笑い者になる。甘粕の性格からしてピストル自殺がふさわしい」と猛抗議して、結局ピストル自殺になったんだよ。


189 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 22:15:48.22 ID:Y/yJIggG.net
いつになったらブルーレイが発売されるのやら…

190 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 01:13:05.78 ID:KYwe0Qi3.net
もうセリフ全部覚えるぐらい見たから英語のままでもわかるんだけど
たまに吹き替え版が見たくなる。
でも吹き替え版はカットされてるのしか持ってないんだよね。
吹き替え有りの完全版ってあるの?

191 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 06:47:53.23 ID:dUoJQ2Rv.net
10/10発売『シェルタリング・スカイ(Blu-ray)』発売販売元:キングレコード

192 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/04(水) 07:39:13.98 ID:bNGzS+CU.net
警視庁、帰国した中国書記官を書類送検 外登証の不正更新容疑
http://read2ch.com/r/liveplus/1338458192/

193 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/06(金) 22:24:05.19 ID:Tx0bhqFd.net
東北新社!いい加減ブルーレイ発売しろや!!

194 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/07(土) 01:05:57.84 ID:DsvLrK2S.net
文繍と婉容が踊るときに溥傑がバイオリンで演奏してる曲名教えて。

195 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 00:33:07.33 ID:xZnuQiHA.net
このスレ読んでたら久々に見たくなった。
明日レンタルしてこよう。

196 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 12:20:41.40 ID:g3mKrFP/.net
>>187
受賞したら自動的になれるんじゃなかったのか?
ワダエミはずっと前から会員って言ってたよな?

197 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 00:04:35.29 ID:c4FA/Amf.net
しかしあれだな。
何度見ても「日本=悪」の概念で製作されすぎだと。
どの方向から考えても。

これ以上書くとスレチになりかねないから、WW板に行ってくる。

198 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 00:41:59.57 ID:9BS5UzJA.net
主演男優賞と女優賞貰えなかったね。


199 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 13:19:32.91 ID:kFl5xUiN.net

「男装の麗人」として知られる川島芳子を演じた女優が不細工すぎる(笑)


200 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/11(水) 20:20:08.60 ID:YMICdCH2.net
確かにああいう系統の顔ではないが、芳子自身も乱杭歯でそこそこブサいぞ

201 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 04:07:01.54 ID:5BCruX3m.net

>>200確かに実際の川島芳子は美人とは言えないけど、もし日本人監督だったら、あのタイプの不美人な役者を起用する事はあり得ないと思う。

まあどうでもいい事ですが、なぜかその点が妙に気になった。


202 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 19:55:37.74 ID:TddiUmby.net
アレは典型的な
「日本人の目からは明らかにブサなのに何故か欧米人には受けが良い」
系のパタ-ンだよね

203 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:02:18.16 ID:JA89BizU.net
確かに欧米人と日本人では女性の美醜の基準が違いますね。

欧米の、歴史系映画に出てくる「絶世の美女の貴婦人」よりその召使いのほうが魅力的だったりする事があります。
まあ日本人男はロリコン気味で欧米の「ゴージャスな美人」には尻込みしてしまう、という側面もありますが。

あ、脱線してすみません。


204 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 13:13:28.65 ID:JA89BizU.net

脱線したのでラストエンペラーの話に戻すと、印象的だったのは、事実上帝政が倒されて紫禁城に幽閉された幼いフギが、自分がまだ絶対君主である事を確認するために召使いに硯の墨を飲ませる場面ですね。
「飲め」と言われて、その召使いは苦しそうな顔をしながら本当に飲み干してしまう。
あの場面が印象的です。


205 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/13(金) 15:42:55.93 ID:GCE3LfLp.net
【中国経済】香港株(終了):下落−中国の不動産規制継続を嫌気[07/09]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1341837886/1-

206 :東洋史専攻:2012/07/16(月) 11:04:51.07 ID:ayqatBn4.net
>>188
なるほど。確かに「ハラキリ」ではね。

>>199
逆にあの映画を見た中国人の間では、あの女優の評判がよかったので
びっくりした記憶はあります。やっぱり日本人との美意識の差はかなり
あるなと思いました。20年以上前ですから、今は分かりませんが・・。

>>204
「我的半生」を読むと、紫禁城内を自転車で走り回りたいからといって
門の敷居の一部を切り取らせたり(ちなみに残っています)、電話が珍し
くてあちこちに「イタズラ電話」を掛けまくった話などがあります。
宦官に墨(インク)を飲ませたのは確かにひどいですが、ご指摘のように
ああやることでしか、自らの権威を示すことのできない場面として、私も
印象に残っています。

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200