2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:09:43.24 ID:lOScGFAS.net
前スレ
鍼灸マッサージ質問相談室パート13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1558142357/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 03:56:43.13 ID:+BNRAiM3.net
基礎理論は同じだろうが
各個人で取り組み方に個性や技術の違いはあるかも
それは医者も同じ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 03:57:33.83 ID:+BNRAiM3.net
>>948
キッチンカー、、、、かけた金は回収できたのか?
大丈夫か?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:05:21.57 ID:IeOqaCKG.net
おむすびプロジェクトで形にはなってるからな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:40:05.47 ID:dUoABp5I.net
>>329
ぼくbaka柔整コピペマン

ID:ZL7lCtIQで柔整と鍼灸のスレを両方荒らしてるよ
ほら、これ見て
http://hissi.org/read.php/kampo/20220722/Wkw3bEN0SVE.html

鍼灸師大嫌いな柔整のみ師なのに
鍼灸師スレにきて
鍼灸のことに詳しいふりして鍼灸を語ってみたよ
お前らバカ共が騙されてて楽しいよ

友達も家族もいない孤独な柔整のみ師のぼくをかまって

baka柔整コピペマンの☆精神崩壊☆コピペ日記
baka-jusei-kopipeman.blog.jp

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:40:53.34 ID:dUoABp5I.net
950名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/22(金) 10:00:40.38ID:B65WO4tJ
鍼灸専門学校や鍼灸学会によって理論かなり違うもの?

951名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/22(金) 13:42:21.05ID:h//ESkwJ
ハゲ!もうフェイスブックの動画飽きたのかよw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:38:24.85 ID:S7NSfk7C.net
さてつ補助金の事例うまくいったんならあげてくれ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:26:03.70 ID:t/zcVaCs.net
8月の頭に 東京はコロナ5万人 ロックオン!

いまの時代は、リモートにすぐチェンジできる仕事にしておかないと
飛ぶよね?
そして リモート組でも 勝ち組と負け組が大きく差がひらいている。
生きのこる人間は、愛とか〇〇とか・・まず金を作ってから口にする。
心を磨くは金を作ってから。 貧乏人は 最初から金と心の両方が欲しいという
傲慢さがある。だから 一生金を持たずに死んでゆく。妬み・恨み・嫉妬まみれで
少しも 優しい顔をしていない。満たされていないから。

コロナで情報弱者のじじばば煽って 小銭かせぎとか コロナ補助金目当てとか
宝くじとか・・それがあはき柔のシノギ方だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:29:52.74 ID:t/zcVaCs.net
>>さてつ補助金の事例うまくいったんならあげてくれ。

こいつさ 日曜日の7時半に書き込みしてるんだけど

何なんだろう。まあ サテツと同一人物で ファリシテーター役をしたいのだろう?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:57:39.78 ID:NF1SGRxB.net
まぁ事業転換の実例を聞きたいのは否定できない事実だけどな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:31:55 ID:n8A8/mx9.net
コロナが増えてきた。
事業転換より、さてつはコロナ後遺症の臨床とか研究の研究とか医師ともかかわりながら、鍼灸師としてがんばってるんだろう。
論文を書いたり。
しかしそれよりも感染が急増してしまってたいへんだよ。
コロナ後遺症の鍼灸臨床というテーマは大切だが、今はそれよりコロナがおさまらないとつらい。
余裕がある奴はほんとにいるのか。
自分がなってもたいへんだよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:13:26.18 ID:6VQ7YdSu.net
余裕のある奴しかいねぇだろう。

カツカツの奴が、できないのがこの商売。

整骨で資金をつくり 続行!
身体障碍者年金で担保をして 続行!
旦那の給与で生活費を担保して続行!

あと・・いたいた
独身で親にパラサイトして 中年老人で続行!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:25:59.59 ID:ZMQv2bnw.net
>>962
あとは教材売りつけて続行!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:01:43.57 ID:6hoMFloD.net
>>916
脈診流は脈だけに頼ったらダメという流派
分派でもそんなやり方しない
どこにも属さない鍼灸師は別

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:26:58.61 ID:UMNIVRIv.net
脈だけに頼ったらダメって言っちゃうと語弊があるな。

脈診に始まり脈診で終わる、脈診を治療の中心に据えてるから脈診流を標榜してるわけだww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:14:06.43 ID:jqyIzxnq.net
>>916
最低限の主訴や触診も一切無しですか?
脈診法は種々あり治療法も異なるけど、貴方は身体の改善変化を感じなかったんですね。
気血の調整が正確であれば変化は即効性ですよ。
私の場合は、脈診一筋で脈に始まり脈に終わるですが、
治療前後は、患者さんに納得してもらうために予備的に触診、視診を
行っています。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:36:59.54 ID:3WqzSlgk.net
問診票に書いた位でした。最後にとる脈は変わったみたいでしたが症状改善の即効性は無
かった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:58:15.74 ID:YIrUw/5t.net
通院は一度きりですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:18:03 ID:Qa62oq/I.net
>>967
治療終了時の脈の捉え方・評価については残念ながら鍼灸師個々で
異なるかもしれません。
しかし、十分な胃の気の脈になると寒熱、舌所見、痛みであれば
患部の虚実の改善などがあり、1回の治療でも症状は軽くなります。
完全消失のための治療日数は、生命体の弱りの程度に左右されます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 05:19:24.91 ID:ecQ5+SJh.net
患者さんが求めてるのは
鍼灸師が認める変化じゃないから・・・
脈が変わったと告げられてところで
だから何?としかなりません 

患者さん本人に実感できる症状改善であって
病状が軽減しないと患者さんにとっては何の意味もないのです

大体これぐらいの期間で、何回ぐらい来てください
そうすると、これぐらいの時間内で
こんな感じの症状改善が見込めるでしょう
と言う見たてをしてもらって、
しかもそれが現実の形にならないとなかなか納得は出来ないでしょうね

中にはそうした説明をスルーして即効性がないと信頼できないとか
症状が改善してても認めない患者さんもおられますが。。。

色々な意味で難しい処ですね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:00:32.75 ID:xeDcokCs.net
>患者さん本人に実感できる症状改善であって
>病状が軽減しないと患者さんにとっては何の意味もないのです

患者の実感を症状改善の指標にしてるのか?

治療が終わってどうですか?ってか?

それでは患者にふりまわされるなww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:08:48.75 ID:bsjeDl6A.net
患者目線ならそうなるよ。いくら脈が整ったって症状改善されないなら通う意味無いし。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:27:26.06 ID:Lw4Nl+3X.net
東洋医学は根本治療である陰陽虚実の調整で効果を発揮できます。
手段の一つに脈診を用いますが、残念ながら
治療終了時の効果判定とする真の「胃の気の脈」の捉え方の違いによって
生命体の反応は随分異なります。(勿論、生活指導も込み)

これが解る臨床鍼灸師が増えると、患者さんは勿論社会は明るくなりますね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:34:47.36 ID:BxsMQK2G.net
客観的な検査所見を示せない。かつ、コロナ感染のリスクはゼロではない。
患者の主観に来院が左右されるのは致し方ない。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:03:51.88 ID:Curs9y56.net
>>971
>患者の実感を症状改善の指標にしてるのか?

当然。
次に来てもらった時、
患者にあれからどうですか? と聞いて
それで今回の治療方針を決めるだろ?
 もうしばらく同じ方法を続けるのか
 それとも方法を変えるのか

そうでないと患者さんが治療家に振り回される

医者だって同じだ
検査したり、症状が改善してるのかどうか患者に訊ねて、
それから方針を決める

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:19:14.27 ID:eQXWO3Zz.net
>>975

>患者にあれからどうですか? と聞いて

ぜんぜん変わりませんと言われた時

>もうしばらく同じ方法を続けるのか
>それとも方法を変えるのか

の判断はどのように決めの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:40:00.11 ID:yRLdwgVf.net
ググレカス

人生は学校じゃねぇんだ。

来なくなった客が一番の、お前の先生さ。

その先生の教えを請えよ。

この5CHは、もう能無し(客からの判断ね)の集まりだから、ここで
質問をしても 何も出てこないってわかってわざと質問していると思うが・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:25:37.43 ID:WVgGAkTB.net
鍼灸師さあ、
持って一日の慰安屋のくせに根治とかって患者囲い込むのやめたら?
患者が治るチャンス潰してまで儲けたいのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:48:42.96 ID:H1NYJZsb.net
>>976
治療者が学んだ治療技術体系の知識や経験や
治療者自身の実経験に沿って決める以外に何があるんですか?

>>978
西洋医学で治らなくて
患者が治るチャンスを求めて鍼灸師のもとを訪れたりもするのですが?

ま、自分が見たいものしか見ようとせず
決め付けの世界だけを生きてるあなたには
そんな現実の姿が見えていないのでしょう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:05:18.31 ID:LzoM7dai.net
>自分が見たいものしか見ようとせず

巨大ブーメランw

鍼灸に何年も通わされてダメになった患者、
ようくるでw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:07:07.78 ID:o+8sq+Mq.net
>>980
>鍼灸に何年も通わされてダメになった患者、ようくるでw

  どういう症例ですか?
  余程向上心がない?、又は引っ張るのが好きか。
  頑張ってる鍼灸師にとって恥ずかしいね。
  患者さんも鍼灸師を選んだ方がいいけど。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:15:55.27 ID:LzoM7dai.net
ん、普通に腰痛、膝痛、股関節痛で治る言われて通い続けて、
たしかにそん時は楽にはなるらしいが、それも束の間
時間経てば経つほど手術しか手がなくなってたという

恐ろしいw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:37:39 ID:m4CrYASI.net
>>ま、自分が見たいものしか見ようとせず決め付けの世界だけを生きてるあなたにはそんな現実の姿が見えていないのでしょう

これ鍼灸師の行動原理に一部被るとこもあり若干胸が痛いな。

>>治療者が学んだ治療技術体系の知識や経験や
治療者自身の実経験に沿って決める以外に何があるんですか?

これ一般人からは、
いわゆる施術者の主観で=自分が見たいものしか見ようとせず決め付けの世界だけを生きてる
と思われるかもな。

>医者だって同じだ
検査したり、症状が改善してるのかどうか患者に訊ねて、
それから方針を決める

この「検査したり」というところで、鍼灸師とは全然違うんだが。
客観的な検査所見を示せないというのは否定できない事実。

つまり、鍼灸師の存在が
「自分が見たいものしか見ようとせず決め付けの世界だけを生きてる」
と一般人から思われてる可能性があるということな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:16:27.17 ID:rJa5iDyO.net
お灸は、どんな風に活用していますか?

985 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2022/08/03(水) 18:11:45.87 ID:LaNjb1HR.net
悪い事をした時に言ってます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:25:06.41 ID:9Dln6LsT.net
>>980
お前は何者だ? 医者か?

つーか、鍼灸で駄目になる話なんてあり得るのか?
特殊な例を除いて聞いたことがないけどな?


ただの作り話や言い掛かりだろ?


>>983
それはただの偏見

検査しても医者がやぶ医者なら
異常を見抜けない
検査は客観的に誰でも見抜けるものとは限らない
医者が百人いれば、所見は何十通りあると言うのは
やや言い過ぎだが過言ではない

一般人でも鍼灸師が勝手に決めてると
思い込んでる勘違いさんはいないでしょうよ
ふつうの人なら、鍼灸医学の理屈によって判断してると思う筈だし
それが一般的常識

あなたの言いだす偏見は少し異常では?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:24:54.61 ID:m4CrYASI.net
例えば一般の人が鍼灸院行きます→脈診をしてもらいます。→施術が終わりました。
→脈が変わったと告げます。→患者さんの本音。ありがとうございましたといいながら
心の中で(だから何?)
鍼灸師なら誰しも感じたことあると思うけど、治療終了時の脈の捉え方・評価
については残念ながら鍼灸師個々で異なるかもしれないしね。

そこであくまでも可能性の話だけど、
「自分が見たいものしか見ようとせず決め付けの世界だけを生きてる」
と一般人から思われる可能性がでてくるということな。

で、そこまで悪く思われてないにしても客観的に今の日本で鍼灸が社会に
受け入れられてるとはいいがたいと思うが、どうだろう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:47:04 ID:ZOf44RUB.net
そもそも施術が終わって患者に脈が変わったと告げる奴なんているのか?ww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 01:07:41.98 ID:iZcODyRn.net
>>982
>普通に腰痛・膝痛・股関節痛・・
経験ですが、
先天性の股関節形成不全を除けば、鍼灸はメリット大で普通の生活に戻れます。
(鍼灸は治療の方向性によって効果に大きな差があり)
余程の事がない限り腰・膝の手術は安易にはお勧めできないです。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:51:28.03 ID:pArBe4Kw.net
>>986
>つーか、鍼灸で駄目になる話なんてあり得るのか?

これだもんなw
一時凌ぎの慰安業、薬で痛みごまかしてるのと一緒
これで良くなると見せかけてその実、中で症状進行、

タイミングはとうに過ぎ去り、
手術でしか治せない状況に追い込む


たまらんてw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:52:49.98 ID:pArBe4Kw.net
>>982
腰痛・膝痛・股関節痛

治せてると思ってるんだ?w

どうしようもないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:53:39.23 ID:pArBe4Kw.net
>>989
w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:22:34.55 ID:bTfe/65R.net
>>990
ずいぶん鍼灸に恨みがありそうだな。

脱落鍼灸師かこき使われてる鍼灸のみ師なんだろうがあわれだなww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:34:02 ID:bTfe/65R.net
>手術でしか治せない状況に追い込む

どころか、病院で手術を勧められたが、鍼治療で完治はしないまでも日常動作

に不自由がない程度までに回復している患者は結構いるでww

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:36:43 ID:PN4WphgA.net
>>994
その状況に追い込んだ責任説明はまるでないなw

治せるとか言って針刺してる無能だしなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:43:00.23 ID:PN4WphgA.net
>>994
とまあ、その状況こそ鍼灸のあり方なんだが、
問題はその前段階で無責任に治すとか言っちゃう鍼灸師なw
タイミング潰しの大罪、
意味わるか?w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:47:02.09 ID:bTfe/65R.net
>>996
で、結局誰なん?

無資格整体じゃなさそうだし、

患者ならもう少し可愛げがある

やっぱ脱落鍼灸師だろww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:47:59.54 ID:CqMzsPJP.net
>>検査しても医者がやぶ医者なら異常を見抜けない
検査は客観的に誰でも見抜けるものとは限らない

検査の精度は医療機関と比べる対象にすらならないでしょ。
例えば微熱で喉痛い患者が来院したとして、
問診と脈診でコロナの鑑別診断できる鍼灸師っているの?

逆に超ウルトラスーパーヤブ医者でも、PCR検査の結果を間違えるという事はないでしょ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:29:32.65 ID:NIUO+gk+.net
まぁ西洋理論は主張と根拠・理由はワンセットで提示されることが多い。
東洋医学は「これはこうなのです」で根拠・理由は曖昧に思われるだろう。
一般人からは。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:00:10.34 ID:y4NIPpY1.net
ハゲ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
533 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200