2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[鍼灸]気の治療について語れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:19:45.82 ID:d2ksxLni.net
古典の解釈から治療法、臨床での不思議な体験まで仮
説、妄想、思い込み、気の臨床家ならなんでもどうぞ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:25:33.82 ID:7O9xg//d.net
気などない

3 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/18(月) 13:54:02.99 ID:M1A9NNIh.net
cxd

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:02:20.04 ID:KHL29Qwx.net
『気』楽に考えようw

5 :一条 ◆CNMtwSRook :2013/11/18(月) 16:16:24.95 ID:Wycum+fh.net
ω・`)アベノミクス第二幕で景気回復!

6 :一条 ◆CNMtwSRook :2013/11/18(月) 16:18:24.66 ID:Wycum+fh.net
ω・`)あほうどりは気の毒な人

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:38:30.93 ID:R8fZQTo+.net
経絡治療で面白い現象があります。

患者を仰向けに寝かせ筋肉の張り加減を膀胱経を中心に診ておきます。
脈を診てもう一度筋肉の張り加減を確認すると張りがかなり軽減していることがあります。

診断即治療という言葉がありますがまさにこれです。
脈診をして治療方針をたてた瞬間筋肉が弛緩するという現象です。

経絡治療をしている方は確認してみてください。
経絡治療初心者の方は向上の目安になると思います。

8 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/19(火) 13:07:23.03 ID:LN3hHhPt.net
vfg

9 :ゆとり教育:2013/11/19(火) 15:30:45.77 ID:O4b9Wpak.net
診断ウンヌンではなく仰向けで寝ていたことがリラックスの元なのでは?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:14:39.19 ID:oKPYEebc.net
>(>ω<)それはゆとり世代ですな
>警察が即ピストルで頭ぶち抜いて欲しいですな
>罪が軽すぎるのが日本の問題点ですな

ω・`)普通の感覚でない低俗な人間の発言やな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:54:53.19 ID:rrtJEhbH.net
>>9
実際にやって自重や安静による弛緩以上の変化を確認してみてください。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:12:37.42 ID:YWH7UvQT.net
>>7
古典読んで経絡治療する人間だけど
それは流石に生理学を考慮しなさすぎると思うよ
確かに肝虚胃実を疑って肝経触ってたら患者が楽になったとかって話も実体験としてあるけど、仰向けで緊張見るんだから下腿だろ?抗重力筋は副交感神経で脱力するから背部ベッタリつけたら緩むぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:59:01.62 ID:rrtJEhbH.net
>>12
>それは流石に生理学を考慮しなさすぎると思うよ

要するに診断しただけで患者は変化しないということですね?
実際にやって確認してみましたか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:15:34.32 ID:n//NlVIX.net
やったからコメントしてますよ
実際に緩む部分の理由を気が通ったというより生理学で求めただけ
生理学的に起こらないことが起きてこそ気が通ったも言えるんじゃないかと言いたいんだがな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:26:52.73 ID:4I41n+g+.net
>>14
>生理学的に起こらないことが起きてこそ気が通ったも言えるんじゃないかと言いたいんだがな。

患者の全身の緊張状態を診て自然に放置した場合と、診断のみの場合と、治療した場合の患者の
緊張状態の変化を比べてみれば診断のみでも自然に放置した場合以上に緊張が緩和していることが
確認できると思いますよ。

16 :ゆとり教育:2013/11/21(木) 09:51:41.86 ID:Ni+aVHg8.net
そのやり方じゃ、特に経絡治療でなくともいいんじゃない?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:56:18.68 ID:4I41n+g+.net
>>16
経絡治療である必要はありませんが気や経絡を意識している場合のほうが変化は大きいようです。

18 :ゆとり教育:2013/11/21(木) 11:24:47.05 ID:Ni+aVHg8.net
@気や経絡を意識している場合
A解剖学的な骨や神経経路を意識している場合
B何も意識しない場合

の比較が必要かな。
もちろん変化の度合いは第3者が判断しなければいけませんよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:30:14.98 ID:4I41n+g+.net
>>18
あなた自身はどうでしたか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:28:50.35 ID:ZOaNvaIf.net
薬剤師が弁証しても同じ?

21 :ゆとり教育:2013/11/21(木) 16:56:21.37 ID:Ni+aVHg8.net
>>19
してない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:36:40.47 ID:lOkN5W1h.net
>>21
予想してみてください。

23 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/22(金) 21:44:42.77 ID:FOmotAhK.net
cvb

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:55:24.41 ID:7rbTZsVK.net
診断するだけで患者の身体は変化すると書きましたが、治療したフリ(実際に物理刺激を与えない)
でも、治療しているイメージを持つだけでも患者の身体は変化します。

25 :ゆとり教育:2013/11/25(月) 10:11:07.97 ID:y/zR7WQs.net
>>22
予想する意義が全くない

>>24
何をしても何をしなくても変化するということですね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:33:19.22 ID:Jcs0wBQZ.net
プラセボ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:26:23.22 ID:7rbTZsVK.net
>>26
プラセボに似ているかもしれませんが意識的に誘発したりある程度コントロール
できるので違うような感じです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:28:37.79 ID:fCSi9Ezh.net
>診断するだけで患者の身体は変化すると書きましたが、治療したフリ(実際に物理刺激を与えない)
でも、治療しているイメージを持つだけでも患者の身体は変化します。


そういうこともあるが、効果は薄いだろうな。
やはり術者がはっきりした意図をもって施療しないと
確かな効果は出ない。
プラセボはあくまでもプラセボ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:39:41.84 ID:7rbTZsVK.net
>>28
>そういうこともあるが、効果は薄いだろうな。

そういうことがあるということが大事です。
効果の程度については工夫次第です。

いわれるように確かな効果を出すには、はっきりした意図が必要です。
経絡治療など気や経絡を意識した治療は実際の物理刺激以上に術者の意図が
効果に影響してるようです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:43:08.33 ID:Pqf4nZs8.net
>経絡治療など気や経絡を意識した治療は・・・



慣れてくると、気だとか経絡だとかさえも意識しなくても
施療が出来るようになるね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:04:15.32 ID:nxNj4k+H.net
意識しなくてもできるようになると意図した効果も大きくなりますね。

このへんから刺鍼や接触など純粋な物理刺激に対する身体の反応という
視点のみでは鍼灸の効果は語れないということに気がつきます。

鍼灸の科学化のため最近ではかなり工夫したプラセボ鍼が開発されているようですが
残念ながらあまり意味はありません。
実際の物理刺激よりも意図のほうが効果に影響する場合があるからです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:07:42.89 ID:pOPghK+U.net
一本一本念を込めて鍼打つのと単に数こなすだけみたいな手打ちでは効果が全然違うような気がしますな

33 :ゆとり教育:2013/11/26(火) 09:15:02.63 ID:ZFavpgCc.net
>>31>>32
お祈りやおまじないと一緒で鍼灸である必要は全くないですね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:38:21.17 ID:nxNj4k+H.net
>>33
鍼灸のみではなくて鍼灸を含めた手技療法すべてにいえるとおもいます。

ただ、お祈りやおまじないと一緒にはできません、お祈りやおまじないには
システムがないでしょう?意図の方向性が不明瞭すぎてとても臨床では使えません。

けど、神社やお寺に行った時は家内安全をお願いしてから思いつくまま患者の回復を
お願いしています。効果はどうでしょうね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:35:49.03 ID:DZoLlttA.net
鍼灸も念じればよく効くならシステムはないでしょう。お祈りや加持祈祷と同じレベルですね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:20:59.05 ID:nxNj4k+H.net
>>35
一般の方ですか?ほとんどオカルト話ですよね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:07:31.18 ID:pOPghK+U.net
脈診なんて占いだからオカルトそのものですよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:52:10.98 ID:P2H+W6bd.net
>ただ、お祈りやおまじないと一緒にはできません、お祈りやおまじないには
システムがないでしょう?意図の方向性が不明瞭すぎてとても臨床では使えません。

けど、神社やお寺に行った時は家内安全をお願いしてから思いつくまま患者の回復を
お願いしています。効果はどうでしょうね




お祈りやおまじないなども意図してやると効果が全然ちがいますよ。
お祈りやおまじないなどは、言霊というエネルギーによって
施療しているわけです。
ですからいろいろな物理刺激で施療しているのと同じ効果が出ます。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:59:40.65 ID:P2H+W6bd.net
>お祈りやおまじないには システムがないでしょう?



はたからみているとシステムが存在していないように見えますが
効果の高いお祈りやおまじないは、お祈りやおまじないをやる人が
ちゃんとしたシステムに則ってやっています。
そういうものは手技療法のように講習やセミナーで教えるわけではないですから
手技療法をやる人には分からないだけです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:06:22.05 ID:pOPghK+U.net
占星術なども上手い人がやれば当たるし下手な人がやれば当たらない
オカルトといってもまんざらでもない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:12:40.32 ID:P2H+W6bd.net
>オカルトといってもまんざらでもない



オカルトと言っているのは、なんだかよく訳がわからないからでしょう。

42 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/27(水) 06:34:02.62 ID:q8Oy677D.net
cvb

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:30:42.79 ID:UJ3a1tYe.net
>>37
脈診は治療方針を立てる道具なので使う人の使い方しだいです。
自分なりに解釈して工夫できれば便利な道具になると思います。

>>39
お祈りやおまじないにちゃんとしたシステムがあるとは思いませんでした。

神秘的な力をもつ存在の力にお願いするイメージですが、鍼灸の古典によ
れば早い段階から鬼神といって避けています。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:01:11.88 ID:m58CA8CJ.net
>>43
神社のお札、般若心経にいろいろなまじない言葉が書いてあります。
このまじない言葉にも意味があります。
このまじない言葉を組み合わせることで効果が出せるわけです。
ですから施療に使うとすれば、施療ポイントを見つけ出して
その施療ポイントに対してまじない言葉を言えば
とてつもなく効果が出ます。
ですから、施療ポイントに鍼を刺したり、触れたりとかの
物理刺激で施療するのと、まじない言葉で施療することは
同じなわけです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:09:33.78 ID:BLRLy46e.net
>>44
実際におまじない言葉療法?をやっていますか?

聴覚障害のある患者の場合は効果ありますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:59:23.76 ID:dgO0zjb4.net
>>45
>実際におまじない言葉療法?をやっていますか?


使うことは使いますが、めったに使わないですね。
手技がメインです。

>聴覚障害のある患者の場合は効果ありますか?




自分の左耳が聞こえにくかったのが、良く聞こえるようになりましたよ。
と言っても、おまじない言葉療法を自分にやったわけではなく手技でやりました。
おまじない言葉療法も手技も効果は同じですから。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:25:59.53 ID:BLRLy46e.net
>>45
わかりずらい質問でした。
聴覚障害のある患者というのはおまじない言葉を聴くことができない患者という意味です。

>施療ポイントに対してまじない言葉を言えば
とてつもなく効果が出ます。

とのことですが言葉を聴くことができない場合も効果はありますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:36:46.79 ID:BLRLy46e.net
>>45>>46の間違いです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:45:07.91 ID:dgO0zjb4.net
>>47
まさかそういう質問だったとは。
まじない言葉は、術者が声を出す出さないに関わりなく
エネルギーとして被術者の施療ポイントに届きますから効果は出ます。
ですから、聴覚障害云々は問題にはならないですね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:15:45.80 ID:BLRLy46e.net
>>49
どのような症状に効果がありますか?

手技と比べて効果の程度はどうですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:10:30.51 ID:bpBAUzDo.net
ある程度の体裁を整えた治療システムはたとえそのシステム自体は荒唐無稽で生理的、物理的に何の意味
もないとしても術者がそのシステムを信じて期待しているなら患者の意識状態に関係なく効果を出せるようです。

鍼灸のシステムとしての経絡や経穴はその実態があるなしにかかわらず信じて期待することで効果をだしている
可能性があると思います。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:19:06.91 ID:BZWNAxFs.net
技術は必要だが技術だけでは越えられない一線がある

53 :ゆとり教育:2013/11/29(金) 12:50:04.35 ID:pNKH3/4F.net
それは技術が完璧な人が言うセリフだと思うな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:02:36.87 ID:BZWNAxFs.net
鍼に技術なんかねーよ
ぶっちゃけ痛いところに刺すだけじゃねーか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:12:13.41 ID:ud/uSU38.net
>>50
>どのような症状に効果がありますか?
どのような症状に効果がありますと言われても困りますね。
ただ症状が改善するような環境に誘導するだけですからね。


>手技と比べて効果の程度はどうですか?
現在はエネルギー療法2種類、手技は2種類の方法があります。
エネルギー療法
1、 2
手技
1、 2
エネルギー療法1と手技1は同じ効果
エネルギー療法2と手技2は同じ効果
ということですね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:02:54.24 ID:bpBAUzDo.net
>>55
せっかくの説明ですがエネルギー療法の1,2 、手技の1,2が不明なのでイメージがわきません。
それぞれの1,2に名称があるなら教えてください。

57 :ゆとり教育:2013/11/29(金) 15:10:35.64 ID:pNKH3/4F.net
>>54はアホか?>52で「技術は必要だが」と自分で書いとるやんけ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:35:47.43 ID:ud/uSU38.net
>>56
エネルギー療法1→まじない言葉療法
エネルギー療法2→念力療法

手技1→経穴への刺激
手技2→筋肉などの組織への刺激
ってとこですかね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:12:21.70 ID:ud/uSU38.net
続き
普通だとエネルギー療法1、2 手技1、2をいろいろ組み合わせて施療する人が多いですが
各々独立した施療法ですから、例えば手技1で施療すればそれで施療を終えます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:25:15.36 ID:bpBAUzDo.net
>>58
腰痛の患者、たとえばしばらく椅子に腰掛けていると立つとき腰が痛くて伸びないという
症状の患者を「念力療法」ではどのように施療されますか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:52:05.17 ID:ud/uSU38.net
>>60
>>55で書いたように症状が改善するような環境に体を誘導するだけです。
ですから、腰痛だからこういう施療法、肩こりだからこういう施療法というのはないです。
>>60さんは症状別の施療をやってるのですか?
だと、上記したような施療法は今いちピンとこないかもしれないですね。

いろいろ書きましたが、
簡単に言うと体の中を流れる“気”の流れが一番変化するポイントを探して
そのポイントに対して施療するだけです。
そのための手段がエネルギー療法であり手技だということです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:17:09.29 ID:bpBAUzDo.net
>>61
>>60さんは症状別の施療をやってるのですか?
だと、上記したような施療法は今いちピンとこないかもしれないですね。

わたしは本治法も標治法もやりますのでしっかりピンときています。

>簡単に言うと体の中を流れる“気”の流れが一番変化するポイントを探して

どのような方法でポイントを探していますか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:39:15.94 ID:ud/uSU38.net
>>62
>わたしは本治法も標治法もやりますのでしっかりピンときています。

そうですか。
それは失礼しました。

>どのような方法でポイントを探していますか?
mrt療法って知っていますか?
mrt療法は仙骨のみを調整する手法です。
磁気を仙骨に干渉させてその反応を見て仙骨の変位を知るという方法です。

その考え方を応用して、仙骨を調整するのではなく
体の中のあらかじめ調べてある任意のポイントに刺激を加えて
その反応を見て、反応の大きい場所を施療ポイントを決めるという手法です。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:39:22.52 ID:bpBAUzDo.net
>>63
>mrt療法って知っていますか?

昭和の終わりころブームがあって何冊か本を読みました。

詳しい説明をありがとうございました。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:27:45.08 ID:xFSDx++1.net
妄想です。ただし組織的な集団妄想です。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:45:16.81 ID:1n5SLKjS.net
>>65
ただ「妄想です」じゃ話になんないですね。
淘汰されずにいるところをみるとそれなりに効果をだしているんじゃないかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:38:58.43 ID:2rjDqE4R.net
妄想というより哲学だろ

68 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/12/26(木) 21:35:19.02 ID:WiLhiyqx.net
zxc

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:53:12.57 ID:Q6qfozF5.net
で、エビデンスは?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:45:52.13 ID:GzOUXXkl.net
このての療法にエビデンスなんて必要ないのだ。

71 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2014/01/09(木) 00:08:10.22 ID:R/Ca7yJL.net
vbf

72 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2014/01/21(火) 21:10:51.81 ID:Ewd6r7KN.net
qsv

73 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2014/01/31(金) 05:44:10.05 ID:GPcT5igq.net
cvf

74 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2014/02/13(木) 21:28:48.34 ID:+8PJD47U.net
sde

75 :フォース ◆force..1LI :2014/03/03(月) 23:03:22.26 ID:34ECs9v+.net
西洋医学で理解出来ない治癒をさせられます

医者たちの前でいつかやる時が来るでしょう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:22:24.38 ID:Pnr8fTgX.net
“気”を否定する人がいるが、なにがしかの現象が起きたのなら
否定するのはどうかと思うな。
“気”と言う言葉がオカルトチックだと言うのなら他の言葉で置き換えれば
いいだけだ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:24:48.35 ID:0X8Ny+gM.net
素人だけどいまいちよくわからないって言うのがある。

78 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2014/03/04(火) 21:26:07.36 ID:yVK5J7WN.net
,mb

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:36:08.43 ID:EAL7OnrS.net
>>77
気満つれば熱す

&amp;#36311;陽に針をすると、膀胱経上が温かくなる。
そして、気持ちよくてウットリしてくる。

これが気を受けた時の体の反応だ。
体で感ずる現象だ。

ただしオレの体験では、約4割の人しかこれが感じない。
残り6割の人は分からない。
分かる分からないは体質としか言いようがないな。

分からなくても痛みは取れるし、身体の変調は改善するけどね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:38:23.86 ID:EAL7OnrS.net
失礼、文字化けしている。

&amp;#36311;陽→ふ陽

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:55:20.79 ID:7FpjAHBo.net
俺は治療受けると、なんかサーっと血が流れてる感じがする。これが気が流れてる感覚かなぁと思ってる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:08:53.18 ID:MM5YdtTO.net
気がなんなのかわからない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:03:41.19 ID:UGbyRVKe.net
得気が感じられなければ鍼は無理だろ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:34:01.72 ID:JXIpoklB.net
オカルト?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:57:41.35 ID:XjNn5oO0.net
分からないからオカルト扱いするだけであって
分かればオカルトではないってこと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:52:44.88 ID:2RRYOhxl.net
実際世の中に気がわかる奴なんていないよ。

ただ、古典に書いてあるように身体に気の経路を想定してこれを操作することで身体を
変化させることができるということは再現性のある事実なので、わからないから使わな
い、わからないからオカルトにしてしまうのはもったいないな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:34:20.31 ID:4B0fupCI.net
ウズブシュ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:54:01.41 ID:nHM6mE8G.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:51:48.59 ID:5BYpLDYv.net
気のせい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:11:34.18 ID:v3oLETli.net
>>89
気ってそう言う意味だったのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:12:04.17 ID:HZWuFfrS.net
東京の台東区にある木村爽健って鍼灸屋さんがあります
でも、HPを見ると風水占いのようなこともしてて、どこまで信用できるのか不安です
何かご存知の人はいらっしゃらないでしょうか?
http://www.k-soken.com

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:20:01.80 ID:Xvmy6hP8.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 14:38:47.10 ID:9UjWBEu7.net
>>79
それは血管拡張の効果や。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 14:39:33.50 ID:9UjWBEu7.net
>>86
自律神経訓練法がヒント

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 16:00:58.10 ID:H3EeoyOC.net
気って何ですか?

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200