2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【認知症】もう限界です…その67【介護】ワッチョイ無し

1 :マジレスさん:2020/07/14(火) 18:07:37.29 ID:v2QnNRmH.net
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい。

※前スレ
【認知症】もう限界です…その66【介護】ワッチョイ無し
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1590200979/

901 :マジレスさん:2020/08/20(木) 11:56:22 ID:b9NB08bD.net
>>894
まあ家賃掛からない光熱費出して貰って10万浮くんだからさ。

902 :マジレスさん:2020/08/20(木) 13:28:25 ID:YAQr7QiA.net
>>898
5回分なんて夜は役に立たない
6回でも2時間でアウトだった
今はオムツ用の12回分吸収パッドをリハパンにつけているけど、朝まで大丈夫になったよ
完全にオムツにしてしまうとトイレに行かなくてなりそうでまだリハパン
多少漏れるときもあるけど大きなビニール袋をお尻の下に敷いておくと、サッと捨てるだけですむ
ズボンは洗うことになっても、乾かない防水シーツを洗濯しなくなってだいぶ楽になった

903 :マジレスさん:2020/08/20(木) 15:00:52.81 ID:Ig4g/FnW.net
行政でもいいし、ネットでもいいけど、(助けてくれる家族がいるならベストだが)
1人で抱え込む前にもっと他者を頼った方がいい

904 :マジレスさん:2020/08/20(木) 15:22:33 ID:7/MJeBLr.net
>>900
夜だけおしめにしようといっても本人がめちゃ嫌がる
でも失敗が多くなってきたしおしめも考えないとなあ

>>902
12回分のパッドなんてあるのか
10回分のやつとか気になってたし、ドラッグストアで探してみるかな
ありがとう

905 :マジレスさん:2020/08/20(木) 15:35:14.15 ID:pohRL2m8.net
>>891
ケアマネには相談してる。ショート頼んだり。

906 :マジレスさん:2020/08/20(木) 15:43:00 ID:pohRL2m8.net
>>892
夫は仕事を言い訳に逃げてて丸投げで、自分の親なのに冷たくて早く施設入れろって言うし。私の方が入れる事に躊躇してる状態。

907 :マジレスさん:2020/08/20(木) 16:06:14 ID:dKtYeFNC.net
施設が一番いいんだぞ専門知識あるスタッフいるし設備はあるし仲間はいっぱいいるし
躊躇するのが間違い

908 :マジレスさん:2020/08/20(木) 16:37:20 ID:gOGX5hFU.net
>>906
施設に入れれる状況なのに躊躇しちゃうとか余裕かまして
辛い涙でるとか意味わかんない

909 :マジレスさん:2020/08/20(木) 16:44:05 ID:7hFbHc/S.net
施設は虐待やイジメの危険性があるから一概に良いとは言えない
ロボットじゃなく感情のある人間が介護するから仕方ないことではあるけど
もし外れの施設を引いたら確実に認知症は悪化する、一生そこへ居られるわけじゃないんだし自宅での介護が大変になるよ

金のかかる老人ホームで入居者・介護士の質が高い
地域で一番大きく下手なことをする可能性が低い
とかなら預けてもいいかもしれんが

910 :マジレスさん:2020/08/20(木) 17:37:45.29 ID:pohRL2m8.net
初めからおかしな義親なら施設打ち込んだけど、優しかった頃を知っているから。最後後悔しないように施設は本人に合った場所さがないと。

911 :マジレスさん:2020/08/20(木) 17:42:50.67 ID:tmQfjrvs.net
>>881
想像するに『うんこ』でしょう

912 :マジレスさん:2020/08/20(木) 17:51:39.20 ID:WM8DwgJZ.net
>>906
介護付き有料老人ホームに入れることに旦那が反対しないなら是非入れるべき
自宅よりずっと本人の体調に合った食事を出してくれるし
心配なら二泊三日位の体験宿泊させてみたら良い
最初が外れでも、数ヶ所回れば必ず良い所が見付かるから

913 :マジレスさん:2020/08/20(木) 17:59:50.51 ID:pfMqvOFt.net
>>910
そうだったのかなるほど
気持ちはわからなくもない
自分が後悔しないためってのもあるね
でも一人でなんでもかんでも背負って疲れでミスって
大怪我や最悪死亡事故なんかで亡くすと
なんで早く入れなかったという方向での後悔もあるので
多人数で支えた方が本当に本人のためなんだよ
限界スレだから皆の意見がとっとと施設入れろに偏ってる訳でもないんよ
好きな姑さんだったならなおさら
急ぎめで探してあなたも万全のコンディションで介護にのぞむ方がいいよ
旦那の人間性に不快感持ち始めたりの人間関係への悪影響も出るしな

914 :マジレスさん:2020/08/20(木) 19:06:49.92 ID:Ig4g/FnW.net
できることであるならば、家族が最後まで看てあげるのがベストってのは、
家族側の思い込みやもっと言えばエゴになってる場合もあるよ

915 :マジレスさん:2020/08/20(木) 19:41:42 ID:6ksn9Vva.net
>>914
このスレに限らんけど
考え方切り替えて即行動に移せばギリギリ脱出間に合う連中と
呪詛まき散らし周囲の足引っ張りながら泥沼に沈んでく手遅れな連中とが入り混じってるからね

916 :マジレスさん:2020/08/20(木) 19:46:13.00 ID:tl5GWuPG.net
>>914
結局病院に行くから意味ないんだよな
容態悪くなったから最後だからこのままにしましょって放置する事だし普通は容態悪くなると絶対救急車呼ぶから最後は病院か気づけば死亡してたかの二択だよ

917 :マジレスさん:2020/08/20(木) 20:31:25.91 ID:nzLdyMRW.net
>>906
その優しさにあぐらかいてるバカな夫だね。

918 :マジレスさん:2020/08/21(金) 00:47:21.17 ID:AR5MWZBc.net
しょせん、「情」なんて自己満足だよ

でも純粋介護ちゃん達ほど、その魔境に陥り易いのよねw
親子の情は素晴らしいけど、時が過ぎてしまえば
道端の石ころと同じ。 悲しいけど、それが現実。
自分中心でいいんだよ。エゴで生きなさいな。それが正解なのだし

919 :マジレスさん:2020/08/21(金) 00:57:34 ID:NBS83eiL.net
>>904
サルバの12回分がうちは1番いい
リハパン用だとそこまで大きいのはないよね
ドラッグストアではあまり見かけないかも
行政支援で頼むやつとネットで買ってる

920 :マジレスさん:2020/08/21(金) 03:53:04 ID:bnFoklbR.net
>>918
ここは親が生きてる人のスレだよホクチ
メンヘラ板に帰りな

921 :マジレスさん:2020/08/21(金) 07:16:39 ID:3QXsvWUw.net
よく分からんねえ こんな場末のスレにわざわざ来るのに
介護経験があるとは思えないレスしてる人もいるし

922 :マジレスさん:2020/08/21(金) 07:46:42.62 ID:JqG5q997.net
>>919
ネットで買ってみるわ、ありがとう

923 :マジレスさん:2020/08/21(金) 08:42:59 ID:f+HUBSP8.net
母が立てなくなった 15秒位立てたのが0になって排泄や着替えの負荷が増大 俺の腰痛が再発 鏡を見たら目の下に隈がある 疲れた

924 :マジレスさん:2020/08/21(金) 11:39:08 ID:pF3MYU7S.net
夜中に何回もトイレに起きるのと、全部オムツに出してくれるの、どっちが楽なんだろう?。ちな、昨夜は9回起きたわ。

925 :マジレスさん:2020/08/21(金) 12:27:23 ID:VT4E5tIm.net
>>924
そんなもん考えるまでもなく後者
自分の睡眠を断片化させない為にどうすりゃいいかを優先するべき

眠らせないって拷問方法が知られてるくらいだし
妖怪の行動に振り回され続けて陥る慢性的な睡眠不足は
介護してる側の思考力を劣化させるし必ず精神に異常もきたす

926 :マジレスさん:2020/08/21(金) 12:30:15.07 ID:FCF7wiiR.net
俺は下の世話は無理だな
プチ潔癖だし

下が壊れたら施設送りよ

927 :マジレスさん:2020/08/21(金) 13:32:01 ID:/rThppKo.net
>>787
そうですねアリセプトでした
それをやめたら穏やかな優しい認知症になりました
現在は認知症の薬も医療が進んで良いものになってると思いますがアリセプトは母を狂暴化させましたね...

928 :ブラックコーヒー :2020/08/21(金) 17:07:38.48 ID:uUX9lcRb.net
父が数年ぶりに(多分)髪を切ってもらったよ!デイサービスで
肩まで髪が伸びてたからなあ
若返ったよ

929 :マジレスさん:2020/08/21(金) 17:17:05.90 ID:juCqBVhJ.net
>>927
横レスごめん妖怪に何年もアリセプト処方されてて凶暴化する一方なんだけど、ど田舎だから「アリセプト出しておけばいいだろう。というかそれしか方法がない」と思ってる医者しかいない

930 :マジレスさん:2020/08/21(金) 17:25:53.30 ID:S5s6prLG.net
>>929
正直効き目は家族しか分からないよね。おかしいと思うならやめたらいかがでしょうか?医者より家族の目が正しいよ。ちなみにうちはメマリーはとても効いてる感じがします。

931 :マジレスさん:2020/08/21(金) 17:54:39 ID:i8AWZ2uv.net
アリセプトは規定量だと多すぎておかしくなる人もいるらしい
減量したらイイ感じになったという話聞いたことある

932 :マジレスさん:2020/08/21(金) 18:19:38.12 ID:juCqBVhJ.net
>>930
レスありがとう今日も些細なことに病的に反応して攻撃してきたから、飲ませるのやめさせます

933 :マジレスさん:2020/08/21(金) 19:18:01 ID:Bi9WZjz5.net
ウチもどうも合わないみたいでアリセプトは止めてメマリーにしたわ
両方服用も出来るみたいだけどそんなので最適な服用量を推し量るのも不可能な気がする、結局デイケアに一杯行くことが容態も安定するという結論に達した

934 :マジレスさん:2020/08/21(金) 19:38:14.82 ID:dH9W5TuQ.net
点滴を引き抜いて帰ろうとしたらしく、血を垂らしながら徘徊と病院から電話
今後は要付き添いになってしまった。。。

935 :マジレスさん:2020/08/22(土) 08:06:14.19 ID:IiBen1uh.net
母も大学病院で無茶な処方されて豹変 セカンド・オピニオンでまともな処方されて大人しくなった その後担当医師は大学病院を去った 今の担当医は家族の話を聞いて対応してくれる

936 :マジレスさん:2020/08/22(土) 11:17:15.97 ID:2TeuLl7U.net
>>935
認知症って薬で進むこともありますよね。アリセプトでめちゃめちゃになった人って結構いるみたいですわね。

937 :マジレスさん:2020/08/22(土) 11:37:54.70 ID:2ZSzJPJ5.net
元々テンションが低くて大人しかったうちの義母は、アリセプトで豹変した

蛇口の締め忘れを指摘したら私を睨み付けて、自室のドアを蹴り上げたわ
部屋に入ってからも大声で喚いてすごく怖かった。薬やめたら治ったけど

938 :マジレスさん:2020/08/22(土) 12:32:20.46 ID:2TeuLl7U.net
>>937
うわーショックでしたね。薬の恐ろしさ感じます。
そんな薬を出すのってどうなんでしょうね。

939 :マジレスさん:2020/08/22(土) 13:08:27.16 ID:zjyeXRwU.net
認知なんて治療の必要なくない?
ボケまくってとっととしんで欲しいわ
うちの妖怪は大人しくさせるためにリスパダールだけ与えてる

940 :マジレスさん:2020/08/22(土) 14:25:05.70 ID:qUV+7Inl.net
中核症状が治ると思ってるアホ家族はここにおらん
ただ周辺症状にしたって、どの時間帯の、どういう症状を、どの程度抑えるのか
文字通りmg単位の匙加減調整するのが医師の仕事なんだから
ニワカ知識で減薬・断薬判断するにしてもせめて主治医と情報共有の上でやれ

医師よりもうまく調整できたっていう歪な達成感の味覚えたガラクタ家族が
医療不信こじらせ破滅まっしぐらっつー本末転倒あるあるだけは回避しろw

941 :マジレスさん:2020/08/22(土) 14:44:04 ID:ZG/FZCxm.net
でも細かい調整なんかする気ない医師の方が多数派でしょう

942 :マジレスさん:2020/08/22(土) 15:17:03 ID:qUV+7Inl.net
>>941
いや〜ポンコツ医師が多数派かどうかなんて知らねえよw

そう思い込みたいのは自由だから好きにすりゃいいけど
少なくともうちの主治医はこっちの訴えや希望汲んで相当細かくやってくれてるからな
当然可能な限り妖怪の観察記録つけて次回受診時に報告もしてる

943 :マジレスさん:2020/08/22(土) 17:09:32 ID:YwK7DbIp.net
どうしたこの馬鹿w

944 :マジレスさん:2020/08/22(土) 17:44:08.48 ID:AwjDgiZe.net
うちの婆さんの医者はバリバリの認知症って知ってるくせに本人に問題ないですかとか質問して適当に答えた嘘に合わせて家族に大丈夫って言ってるじゃないとか言ってきて何も対処してくれない

945 :マジレスさん:2020/08/22(土) 20:29:00 ID:J6Oguiio.net
認知症介護の覚え書き
・認知症に関して医者はやっつけ仕事で対処
・介護士は認知症介護のプロ集団ではない
・介護士、看護師で認知症患者へ神業スキルで対応する重鎮な人が稀にいる
・特養職員はクソ、老健事務方はプライドの塊
・ただの代書屋のことを世間ではケアマネと呼んでいる
・施設や介護サービスは使いたい時に利用できない
・デイサービス以外は殿様商売
・介護度4・5以外の認知症の受け皿施設は少数
・福祉法人、介護事業所は民間の皮を被ったお役所ことなかれ主義

946 :マジレスさん:2020/08/22(土) 20:33:38.86 ID:2TeuLl7U.net
>>945
すごい。
老健の事務は確かにプライド高かったw

947 :マジレスさん:2020/08/22(土) 21:20:01.73 ID:PYPzy91p.net
通院も嫌になった。ケアマネからも音沙汰なし。連絡する気にもならない。自宅介護になるかも。死んだら救急車を呼ぶだけだからマシかも。

948 :マジレスさん:2020/08/22(土) 21:43:55.71 ID:xXnsDnd2.net
いっつも同じこと書いてる人間も特定できるようになった

949 :マジレスさん:2020/08/22(土) 22:15:05 ID:Q9b2EILs.net
>>945
これ納得w
そして参考になるわ
小規模多機能使いたいけど妖怪ババア、馴染んでくれるかどうか
今のデイは相性いいけど泊まりは出来ない
ショートだと絶対混乱不穏不安間違いないし
せん妄ハイリスク妖怪、しかも医療処置必須だし
もう参るわ

950 :マジレスさん:2020/08/22(土) 23:21:21.04 ID:rLsydfWK.net
ケアマネて代書屋すら出来ないのばかり

951 :マジレスさん:2020/08/22(土) 23:23:14.81 ID:l3vdVULt.net
ケアマネは忙しそうだから、嫌になると包括に電話かけてる

952 :マジレスさん:2020/08/22(土) 23:48:59.29 ID:TKfMil9O.net
ケアマネなんて月一のハンコ押すときしか来ないし特に会話もないわクソ

953 :マジレスさん:2020/08/22(土) 23:53:40.56 ID:W4qv09by.net
全部自演に見えるの
疲れてるのかしら

954 :マジレスさん:2020/08/23(日) 01:48:19.34 ID:TpjqUu4i.net
>>953
https://i.imgur.com/flUGFfm.gif

955 :マジレスさん:2020/08/23(日) 08:40:13.75 ID:doN0BG1b.net
井戸端会議してるジジイとババアどもに
早く施設入れりゃいいのにとかコソコソ言われたわ
余計なお世話だし、有料施設に入れるお金なんてありまちぇん
てめーら老害の年金よこせや

956 :マジレスさん:2020/08/23(日) 08:54:06.91 ID:LkPB3FsG.net
マジで金回りが悪くて困る

957 :マジレスさん:2020/08/23(日) 11:23:30.77 ID:n5/d9BuH.net
ボケ症状が良くなるサプリとかないでしょうか?
ボケすぎててしんどい。

958 :マジレスさん:2020/08/23(日) 11:31:42.34 ID:WKC6bYPR.net
>>957
赤の他人や普段会わない親類と会話させると緊張するのか
意外とピン!としたりするんだよなあ
いつもそうなら良いのに

959 :マジレスさん:2020/08/23(日) 11:45:42.46 ID:G+CBYl+h.net
>>955
ジジババってホント使えないよな
年寄りだから介護に詳しいわけじゃないし

960 :マジレスさん:2020/08/23(日) 11:51:19.42 ID:7n1oNLZL.net
介護疲れ→脱力感→介護疲れ→脱力感→介護疲れ

961 :マジレスさん:2020/08/23(日) 12:11:55.19 ID:EZ9Ce5Ut.net
金ないとか言ってる奴は別居して生活保護でいいだろ
実家へ寄生してるくせに文句だけ言うのムカつくわな
あるいは知識がなくて発想すら持てないのか

962 :マジレスさん:2020/08/23(日) 12:22:59.66 ID:PyCXFM5a.net
別居してるよ

963 :マジレスさん:2020/08/23(日) 14:41:52 ID:MQlhMwiJ.net
介護用品ってホント大事だな
手すりを父の椅子の近くに付けたり、玄関の上がり下がり用に付けたり、
ベッドからの起き上がり用にベッドに付けたら、トラブルが大分減った

964 :マジレスさん:2020/08/23(日) 14:47:01.40 ID:ATtHutVX.net
うちは土建屋に騙されてる

965 :マジレスさん:2020/08/23(日) 15:08:50 ID:FF0WOERu.net
>>961
俺んところに転がり込んできてるんだから別居なんかできねえんだよカス

966 :マジレスさん:2020/08/23(日) 15:29:31.02 ID:1bc40/GG.net
とにかく金がないから犠牲介護は無理なんだよ。介護されることも有り得ないから自殺しか考えない。の方に持って行きたがる他殺犯な司法が嫌い。

967 :マジレスさん:2020/08/23(日) 15:43:48.35 ID:jpiIqiUt.net
>>965
追い出せよ
あほか

968 :マジレスさん:2020/08/23(日) 15:45:18.03 ID:/in47+Og.net
うわー
変なの来たー
真面目に介護しろよ馬鹿

969 :マジレスさん:2020/08/23(日) 15:50:02 ID:syQQ+aPo.net
転がり込んで来たのにわざわざ世帯一緒にしたの?

970 :マジレスさん:2020/08/23(日) 16:26:21.56 ID:jOrZF2JS.net
介護してないんでしょ

971 :マジレスさん:2020/08/23(日) 16:35:35 ID:8gMXdj7K.net
下の世話だけは本当に嫌ですね

972 :マジレスさん:2020/08/23(日) 16:45:37 ID:doN0BG1b.net
>>959
あいつら暇だから、他人の家の悪口ばっかり言ってるわ
いずれ自分も介護される立場になるのに

973 :マジレスさん:2020/08/23(日) 18:25:23 ID:FF0WOERu.net
>>969
転がり込んだら世帯は関係ねえよ
無知がレスしないように

974 :マジレスさん:2020/08/23(日) 18:30:14.29 ID:FF0WOERu.net
なんかいきなり訪ねてきて転がり込んできた→明らかに不穏当でヤヴァイ((((;゚Д゚))))ガクガクブル。車で自宅に送還したら不審死するかも
→やったら保護責任追及されるよな→仕方ない後期高齢者も介護保険も有るし別世帯で住民登録するか

975 :マジレスさん:2020/08/23(日) 19:59:11.86 ID:lrZroNbf.net
>>945
ほんと
介護系は9割クソってる…家族もたいがいだとおもうけど
みんなうんざりしてるんだろうね

976 :マジレスさん:2020/08/23(日) 22:36:05 ID:2SjR/LXh.net
衝動的に殺そうとするから事件になるわけで考えて上手いことバレないよう事故死に見せかけてる奴とかいるんだろうな
階段から突き落としておいて勝手に転んだとかさ

977 :マジレスさん:2020/08/24(月) 01:06:16 ID:JWejAtQ9.net
病院以外の場所で死ぬと警察の事情聴取があるから挙動不審でバレるよ

978 :マジレスさん:2020/08/24(月) 01:10:53 ID:LztQBiNl.net
>>976
こえーよ
介護から解放されても殺したことで精神おかしくなりそう
ひっそり人を殺したということから解放されることはないよね

979 :マジレスさん:2020/08/24(月) 01:26:28.04 ID:Qwj3FbkO.net
朝起きて見たら、ベットで息を引き取ってましたがベストだけど
毎朝張り切って、私より早い朝6時頃には起きて、
そして毎日、絶望の1日が始まります

980 :マジレスさん:2020/08/24(月) 02:03:49.56 ID:JWejAtQ9.net
>>979
友人の父親がまさにそう言う亡くなり方をしたけど
同じ部屋で隣の布団で寝ていたお母さんが朝まで気付かず、かなりショックを受けていたよ

981 :マジレスさん:2020/08/24(月) 07:32:17.67 ID:or8Z5eo0.net
>>945
>特養職員はクソ、老健事務方はプライドの塊

ほんっっとそう思った

982 :マジレスさん:2020/08/24(月) 07:45:28.14 ID:Z7AbEPgs.net
>>976
グループホームで職員が食事介助→窒息!?→数週間後に昇天みたいなのはあった
私は業者として傍から聞いたくらいだけど
事件にはならなかったな…家族もしょうがないと思ったのかな

983 :マジレスさん:2020/08/24(月) 07:55:53.66 ID:2jVCSFK5.net
救急車が走り回ってるから続々と死んでるんだろうなあ

984 :マジレスさん:2020/08/24(月) 08:26:53.48 ID:N6qjA7e4.net
熱中症チャンスなんだよなあ!!!




でも現実はエアコン点けて快適にしてあげてる俺が居る

985 :マジレスさん:2020/08/24(月) 08:28:40 ID:hbWiqIyl.net
救急車はあんまり死んでない
老人が階段でこけたとか、元気で健康な若者がパニック障害(笑)で呼んだりするから

986 :マジレスさん:2020/08/24(月) 08:30:10.26 ID:RGREORFf.net
>>958
それそれ。たまに兄が電話かけてくると、受け答えがマトモで「母さん、思ったより普通だね」とか言われる。介護認定とかも予想以上に動けるし。

987 :マジレスさん:2020/08/24(月) 08:57:26.90 ID:pavUArdu.net
うちのはねえ、介護認定のとき、認知機能
生年月日 短期記憶 自分の名前 今の季節とかすらすら答えてびっくり つうかムカつく
 毎日毎日着替えろ、顔洗え、歯を磨け、ドア閉めろ、うんこしたら尻を拭け拭け等々言い続けないとやらないが
分かっていながらやらないのか ムカつく

988 :マジレスさん:2020/08/24(月) 09:06:33.78 ID:or8Z5eo0.net
認定の時だけ頭が冴えてるの
あるあるだね

989 :マジレスさん:2020/08/24(月) 09:33:23.13 ID:ya/nd2Lr.net
めちゃめちゃあるあるすぎる

990 :マジレスさん:2020/08/24(月) 10:25:04.00 ID:ABuvubku.net
>>976
バレるよ警察なめんな。

991 :マジレスさん:2020/08/24(月) 10:28:36.86 ID:ABuvubku.net
>>987
他人が居ると特に医者の前では子供に迷惑ばかり掛けてとか別人になるよ。ちゃんと使い分け出来るんだなと感心してる。

992 :マジレスさん:2020/08/24(月) 10:33:29 ID:+ARJLdub.net
私の悪口ばかり言ってるわ

993 :マジレスさん:2020/08/24(月) 13:09:33.98 ID:Vy/0EGZe.net
>>984
いい人だぁ。
好き♡

994 :マジレスさん:2020/08/24(月) 14:03:09 ID:E/38tv9V.net
防犯上の観点から締め切った1階で、室内温度計は30℃だけど暑くないといって寝てる
エアコンとか扇風機回しても自分で消しちゃう

995 :マジレスさん:2020/08/24(月) 14:49:55.42 ID:Opd/tLnP.net
次スレ

【認知症】もう限界です…その68【介護】ワッチョイ無し
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1598248174/

996 :マジレスさん:2020/08/24(月) 18:33:53.89 ID:gG42G0fc.net
thank you

997 :マジレスさん:2020/08/24(月) 20:17:15.48 ID:xviyn8Am.net
とうとう警察のお世話になっちった…

998 :マジレスさん:2020/08/24(月) 20:48:34.91 ID:eP462XV3.net
>>997
えー! 俳諧!?
さみだれを あつめてはやし もがみがわ

999 :マジレスさん:2020/08/24(月) 20:49:02.04 ID:vaMsCke7.net
>>986
うちもそうだよ、全く信じてないもん、認知症なんだよと言っても、普通だよと、長谷川式の点数教えてもピンときてないもん、

1000 :マジレスさん:2020/08/24(月) 21:05:37.79 ID:2VTaEFvv.net


総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200