2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【認知症】もう限界です…その67【介護】ワッチョイ無し

1 :マジレスさん:2020/07/14(火) 18:07:37.29 ID:v2QnNRmH.net
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい。

※前スレ
【認知症】もう限界です…その66【介護】ワッチョイ無し
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1590200979/

539 :マジレスさん:2020/08/09(日) 04:14:34.16 ID:pNt+RvN1.net
>>535
そう思うなら今日中に引き取って一生在宅介護をしろよ
絶対に怒らず、怒鳴らず、優しくしろよ?軽症なんだろ?

540 :マジレスさん:2020/08/09(日) 06:33:52.05 ID:GwS++N2c.net
>>529
ほんとだよね。今の話ならとにかく昔に1度あった親戚の話とか何回も何回も。胸ぐら掴んで殴りたくなる。

541 :マジレスさん:2020/08/09(日) 06:35:20.62 ID:GwS++N2c.net
>>535
綺麗事言うなよ。

542 :マジレスさん:2020/08/09(日) 08:07:34.20 ID:ZcVZiRk9.net
535一見 介護ちょっといい話と思ったら、フルボッコになっとる。自分が引っ掛かったのは、老い先が短いって言うけど、短いかどうか分からないから、みんなシンドイんだよ。

543 :マジレスさん:2020/08/09(日) 09:17:58 ID:Vt6FNtv8.net
>>542
今まさに介護の真っ只中で消耗している人間に向かって「優しくしろ」「家から離すのはむごいこと」と、罪悪感を植え付けるようなことを言うから叩かれてる
ここの人たちはもう限界なんだよ

優しくできないのも、介護している側も人間なんだから当然ある
施設に入れることは介護する側、される側両方のためになるから、何一つ悪いことではない

544 :マジレスさん:2020/08/09(日) 09:21:09 ID:nx5T4/fL.net
発症から半年、一年で終わると確実に分かっていれば皆全力で優しくするし
我儘も粗相も我慢出来るし多少のDVや虚言暴言も許せるさ
そんな期間はとっくに過ぎてるからこその限界スレなんで

545 :マジレスさん:2020/08/09(日) 09:53:43 ID:dmMBE4ta.net
最初の3行でやめときゃ良かったのにね

546 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:02:00.26 ID:ZSgWruPp.net
>>544
期限があったとしてもしんどいよね_| ̄|○

547 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:04:05.75 ID:ZSgWruPp.net
>>540
話のレパートリーが今二つくらいしかありません汗
自分の家族の昔話
父親の浮気話。妄想ですが

548 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:10:17.66 ID:1XodK2HD.net
ここで、こぼしてもいいですか

疲れた…ただただ疲れた

549 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:21:52.42 ID:jpFdvnN0.net
>>547
何回も話してこっちが嫌な顔してるのに続ける所が嫌なんだよ。自分の30年も前の話をそれもちょっと不愉快な話を話すバカな母親今それを話して誰が得するんだよ。

550 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:27:22.53 ID:J1oC3Ec/.net
子供って手がかかるの5歳くらいまでだろ
ウチは放任で極貧家庭だったから実際面倒なんか殆ど掛かってないわ
俺はもはや8年面倒見ているうえに、この先益々手が掛るとという絶望

551 :マジレスさん:2020/08/09(日) 10:56:00 ID:DVCieuAw.net
>>535今からでも遅くない。お金は払い続けてもいいから自宅介護に戻します、と言えば?

552 :マジレスさん:2020/08/09(日) 11:19:49 ID:gVIB+R2n.net
うちの母は歩けないくせに時間関係なく就寝中でも夜中にドアを開けて私の部屋に這って入ってくるから怖いw

553 :マジレスさん:2020/08/09(日) 11:28:25.12 ID:ULPLzEyk.net
貞子みたい…

554 :マジレスさん:2020/08/09(日) 11:48:05.69 ID:J1oC3Ec/.net
俺の入浴中に扉開けて見つめてくる
襲われるーって声出すと戻って行くぞw

555 :マジレスさん:2020/08/09(日) 12:12:42 ID:APz5n6rz.net
夏は熱中症チャーンス
冬はヒートショックチャーンス
今は新コロチャンスなんだけど長く苦しむのも可哀想だしポックリ逝ってくんねえかなぁ

意外とチャンスはあるんだけど逝かないよなぁ

556 :マジレスさん:2020/08/09(日) 12:57:31.18 ID:7tPIE7fo.net
>>535
言ってる事はもっともだが介護に苦しんでいる人に言う必要はないだろ特に最後の方
冗談抜きでこんな奴とケンカした事あるがイライラしてたら殴って怪我じゃ済ませなくなってたかもしれない
介護経験あるなら少しは思いやりをもって接しろ出来ないなら口挟むな!

557 :マジレスさん:2020/08/09(日) 13:17:31.99 ID:ZcVZiRk9.net
>>555
食事でむせてる親の横で「誤エン性肺炎来るか?来ないよなー」と冷静に考えてる俺ヒドす。

558 :マジレスさん:2020/08/09(日) 13:39:53 ID:jpFdvnN0.net
>>556
まあ思ってないこと口に出す偽善者はどこにでもいるよ。

559 :マジレスさん:2020/08/09(日) 13:59:16.36 ID:kIzKxMOt.net
ババアがパチ屋に行くたびに死にたいんだなと冷めた目で見てる

560 :マジレスさん:2020/08/09(日) 14:05:22.30 ID:s4OpXVsx.net
みんな荒らしに釣られすぎ

561 :マジレスさん:2020/08/09(日) 14:19:39 ID:lhvPNlrm.net
釣られて言いたいこと吐き出すのはいいこと

562 :マジレスさん:2020/08/09(日) 14:29:24.23 ID:lOyif56i.net
>>554
かわいい!

563 :マジレスさん:2020/08/09(日) 15:39:27 ID:amSwSwI4.net
>>535は自分の罪悪感を
関係ない他人に背負わせようとしてるのに気づいてないんだよな
施設に入れてすぐはそういう気持ちになるのはすごく理解できる
他人にも同じ後悔させないようにしてあげようと思ってのことで
悪気はないんだろうと思う

でも施設に入れなきゃいかんレベルまで行ってたなら
介護真っ只中の人がどんだけ耐えてるか知ってるはずだし
やらねえ親戚や兄弟が横から「優しくしてあげなさい」とか抜かす時の
じゃあテメェがやれや!とブチ切れる腹立たしさも知ってるはず
愚痴スレに気持ちをこぼしたいのはわかるから
他人ではなく自分に対して自省の言葉にすればよかったのにと思うわ

564 :マジレスさん:2020/08/09(日) 16:07:19.99 ID:634uuxSw.net
>>535は軽度のうちに施設に入れたってことでしょ?
介護なんてろくにしてないんじゃない?
むしろやらない親戚の立場の人だったならしっくりくる言い草

565 :マジレスさん:2020/08/09(日) 18:26:18.11 ID:lOyif56i.net
うちの母は、誰かが憑依したような感じになって暴れるのですが、みなさんの所の妖怪さんたちもそんな感じですか?もちろん暴れた後は覚えていません。本当にまるで誰か違う人が乗り移ったような人格・顔になります。それが怖くて仕方ありません。こういう発作が起きた後は足がガクガクになってよろけています。はやく精神科で見てもらいたいです。

566 :マジレスさん:2020/08/09(日) 18:53:16 ID:oJeEa6H4.net
認知症だと本当に別人になったようになるよ
母もそうだった夜になると今までとは違う人になってしまう

567 :マジレスさん:2020/08/09(日) 19:21:29.85 ID:xyAOgbgL.net
私の母は起きている時間は常に奇声あげてる

一緒にいるだけで、もうこっちがストレスで体調悪くなってきました

たまに我慢出来ずに私が怒鳴ると、キチガイ見たいな痙攣起こして狂った動きをします

とりあえずデパス飲ませて落ち着かせてます

こんな状況だと受け入れてくれる施設も限られるだろうし、親は僅かな年金のみ、私は恥ずかしながら低収入です。

以前は一部の介護サービスを受けていましたが、本人の希望で他人との接触が苦痛との事で止めました。

このままだと私が鬱やら統合失調症になりそうです。
てか、私自身が原因不明の体調不良からも軽い鬱状態かもしれません。
今は離婚して独女です。

568 :マジレスさん:2020/08/09(日) 19:37:46 ID:GwS++N2c.net
>>563
まあ綺麗事だよな。今日もエアコン勝手に切って私はぶちギレ

569 :マジレスさん:2020/08/09(日) 19:39:14 ID:GwS++N2c.net
>>567
ケアマネか包括センターに泣きつけ。限界だよな。

570 :マジレスさん:2020/08/09(日) 19:52:00 ID:2+IWZZMk.net
最近無駄に冴えてるなー
トイレの蛇口にホースを付けて、一体何をするつもりだったのだろう…

571 :マジレスさん:2020/08/09(日) 21:57:20.96 ID:ZSgWruPp.net
>>567
デパスですか?すぐに眠らせちゃう感じですか?

572 :マジレスさん:2020/08/09(日) 22:02:10.71 ID:orOvgpTT.net
この前一時帰宅で母親が返ってきた時に
ハルシオン飲ませたのに1時間したら起きてきやがったのにはビックリしたわ

573 :マジレスさん:2020/08/09(日) 22:23:24.22 ID:J1oC3Ec/.net
ハルシオンは長短期型だし
しかも俺なんか耐性付いて全然効かなくなったよ

574 :マジレスさん:2020/08/09(日) 22:23:39.94 ID:J1oC3Ec/.net
超短期型

575 :マジレスさん:2020/08/09(日) 22:55:48.76 ID:s4OpXVsx.net
今は頓服でリスペリドン0.5mgだけど、興奮してる時にクスリ飲んでくれるわけないだろ
毎朝飲むようにしたい

576 :マジレスさん:2020/08/09(日) 23:23:41 ID:lhvPNlrm.net
うちもリスパダール0.5処方されてる
寝る前に飲ませるように言われてるけど
効いてるんだかわからない

もー昏睡状態にでもなって欲しい

577 :マジレスさん:2020/08/09(日) 23:24:55 ID:s4OpXVsx.net
>>576
1mgにして貰えば
俺なんて8.5mg飲んでるよ

578 :マジレスさん:2020/08/10(月) 05:55:25 ID:uTKtR9Hr.net
まー頓服は無理だよな
軽い安定剤二種とベルソムラを夜常用してるけどいい感じに効いてくれてる

579 :マジレスさん:2020/08/10(月) 06:49:46 ID:iFLX2EC5.net
ここに居る人達は妖怪を抱えてるわけだけど、おまいら自身は健康なん?
自分の通院が面倒くさいんだけど

580 :マジレスさん:2020/08/10(月) 08:31:49 ID:z844QNl0.net
検診は止めた。いろいろ悪いところあるけど介護終わったら治るはず(確信)。介護始めた頃、アトピー、喘息、一気に悪化したもん。たぶんストレス。

581 :マジレスさん:2020/08/10(月) 08:35:01 ID:tNDnU/p6.net
大概の人は鬱っぽくなるだろそりゃそうだ
役所
社会福祉協議会
病院
介護施設
全部お金があればなんとかなるが介護で破産寸前の人には手を貸そうとしない更にはお馴染みのたらい回しで聞かぬ存ぜず

582 :マジレスさん:2020/08/10(月) 08:43:23 ID:gbJ0bId/.net
うちもベルソムラ。入眠に少し時間がかかるけど深く長く寝てくれる。

583 :マジレスさん:2020/08/10(月) 09:23:18 ID:6pELdQjR.net
>>570
水を撒くつもりなんじゃないの
家の母親が認知症になる前はトイレの蛇口にホースを付けて
窓から通して倉庫のある裏の駐車場に水を撒いていた

584 :マジレスさん:2020/08/10(月) 11:45:41 ID:JcmoYxmJ.net
ケアマネが軽くて調子のいいタイプで、とても信用出来るような人物ではない
真面目な人にチェンジして貰うことって
出来る?変なノリに付き合うの疲れた

585 :マジレスさん:2020/08/10(月) 13:18:03 ID:Nwh1FBz6.net
説明が長いケアマネも厄介だよ

586 :マジレスさん:2020/08/10(月) 13:19:48 ID:h/jx9gMg.net
チェンジは役所に言えばできるけどケアマネが出来る事は役所に提出書類だすだけだよ
施設利用とか入所とかの相談はできるけど

587 :マジレスさん:2020/08/10(月) 13:25:40 ID:lVIY192a.net
あちーから、頭がさらにイカれてる。オーバーヒートしたのかい

588 :マジレスさん:2020/08/10(月) 13:42:32 ID:gbJ0bId/.net
>>587
うちもです
混乱ばかりしてまともな事言うためしがない

本当にやだ

589 :マジレスさん:2020/08/10(月) 13:49:32.97 ID:c8LL7rm6.net
ケアマネはいざと言うときに
助けてくれると思ってるんだけど
やっぱり、役に立たないのかな?
デイケアもショートも拒否の妖怪には
在宅介護で使えるサービスねぇし
介護保険いらねぇな

590 :マジレスさん:2020/08/10(月) 14:00:09 ID:gbJ0bId/.net
>>589
うちも介護全部拒否なので困ってます。
ケアマネは困りましたねぇと言いますが
何も提案してくれません。

591 :マジレスさん:2020/08/10(月) 14:40:56 ID:uTKtR9Hr.net
事例ごとに見合ったケアプラン立てるんだから力量次第でそこで大きさ差が有るし、役に立たないなんて事は無い
実際ウチは良くやってくれてるよ

592 :マジレスさん:2020/08/10(月) 15:00:52.21 ID:6Vg6xvH7.net
人に依るとしか言えん

593 :マジレスさん:2020/08/10(月) 15:47:14 ID:F2ziQpM/.net
うちのケアマネは白髪が生えてるような50〜60代の婆ちゃんだけど
特に不満もなく、ちゃんとやってくれてると思うわ
施設に入れさせたいと言ったら反論もせず空きを探してくれたり
出かけるから車椅子をレンタルしたいと言ったらそっと玄関へ置いといてくれたり

歳を取るほど自分が正しいと増長するもんだからね
人の意見を反論もせずしっかりと聞いてくれるのは嬉しいもんだ

594 :マジレスさん:2020/08/10(月) 16:01:25 ID:+hRG+1mO.net
お金に困ってる人は、生活保護は受給できないの?

595 :マジレスさん:2020/08/10(月) 17:26:11.78 ID:CZB1JutB.net
テレビ付けられないと家中ぐるぐる回すだすんやけどテレビ見たら見たですぐ眠ろうとする。昼夜逆転考えたらどっちが良いんだろう。

596 :マジレスさん:2020/08/10(月) 17:42:04.37 ID:weosly/A.net
この真夏に家の中で帽子と長袖長ズボンで汗だくになりながら、寒いだろうがと怒るジジイ
扇風機かクーラー付けると怒鳴り出すし窓開けただけでもキレるしどうしようもない
脳みそイカれると感じる温度もおかしくなるんだな

597 :マジレスさん:2020/08/10(月) 17:58:25 ID:0YNpES43.net
Z温度感覚がおかしくなるだけならまだしも、怒ってくるのがやってられないよね

598 :マジレスさん:2020/08/10(月) 18:06:33 ID:JvFTaVSu.net
そのへんよく分からんね うちのは夏でも長袖トレーナー 上は3枚から5枚 下は3枚重ねが標準
しかも汗はかくから臭い臭い

599 :マジレスさん:2020/08/10(月) 19:16:13.27 ID:kZNZeKFG.net
>>596
臭そう

600 :マジレスさん:2020/08/10(月) 20:55:31.14 ID:Hy/x9j4n.net
>>589-590
うちも、全拒否
っていうか、そもそも介護保険の申請すらできてない状態
包括センター側もお手上げで、もう触れたくない存在(なんだと思う)

俺はまだ50代で、自分のために働いて老後資金を貯めなきゃいけない
年代なのに、それもできない

家族無し、仕事なし(欠勤が多く解雇)、人生親の介護に捧げる毎日

601 :マジレスさん:2020/08/10(月) 21:11:47.31 ID:i1PdVUAK.net
>>593
もしかしてケアマネさん自身も介護経験者で
気持ちがわかる人なんじゃないかなあ
ありがたいね

妖怪が体温管理おかしくなるのわかるわ
蒸し風呂部屋に長袖でこもって
どんなにエアコンつけろと言っても扇風機あるからの一点張りで
こっちがつけてもこっそりすぐ消すから処置無しだった
去年はキンキンに冷やすからやりすぎなんだよ!て怒っても聞かなかったのに
逆パターンにもなるんだよな
冬は冬で32度だの34度だの熱帯みたいな温度に設定して
季節が春に変わってもいつまでも変えないから
本人から漂う悪臭がひどかったし電気代が地獄だった
リモコン取り上げれば他の部屋のリモコン奪おうとして壊すし汚すし
電気屋よんで新しいの買おうとするしで
したいようにさせるしかない
そのくせ熱中症でポックリとかは絶対ない
中途半端に体調くずしてその対処で周りに面倒かけるだけ

602 :マジレスさん:2020/08/10(月) 21:21:40 ID:qGfqOdwY.net
>>600
しんどいですねぇ。。

うちはデイサービスも一日行って物取られ妄想でリタイア。ショートステイも1日で混乱してリタイア。小心者のくせに家ではヤクザみたいです。大暴れです。
いつもブツブツ独り言言っていて、家にいられたら家族が参ります。飼ってる猫まで逃げていきます。

私も仕事はやめて今は専業主婦なので母の世話が出来ますが、自分のことはないがしろです。病院にもなかなか行けません。

本当に限界です。。早くなんとかしなきゃと気持ちだけ焦ります。

603 :マジレスさん:2020/08/10(月) 22:48:44.68 ID:BRZaQx65.net
皆んな間違ってるイヤ関わってる人達が逃げてる介護は施設などを絡めないと自分が潰れるだけ ショート利用して少しでもいいから自分に戻れる時間つくらなきゃその為の援助はケアマネや包括その他施設はやらなきゃいけない 

604 :マジレスさん:2020/08/11(火) 09:06:10.85 ID:8c2BmFzq.net
>>603
正論だけどデーケア契約しても当日本人が行かないって言えば終わり。一回無理やり連れて行っても態度が少し乱暴だったのでお断りされたけどな。今日も猛暑なのにエアコン付けない窓閉めっぱなし。殴れば死ぬし。

605 :マジレスさん:2020/08/11(火) 09:51:45.54 ID:k6qdO6SG.net
そうなんだよ ムカつくことばかりだけど、一発グーで殴ったら即死しそうで我慢我慢 さすがに犯罪者にはなりたくない

606 :マジレスさん:2020/08/11(火) 10:18:28.72 ID:byxauLWw.net
エーザイ---急騰し高値更新、アルツハイマー治療薬申請を米FDAが正式受理
世界初の治療薬
やっと終わるんですね、ねえそう言ってください
たぶん審査が長くかかり日本は死なせる方向で介護を誘導したほうが
国の負担は減らせると聞きました
国が旗振り役で介護業界は人の不幸で儲けてるのが許せない

607 :マジレスさん:2020/08/11(火) 10:21:23.80 ID:XFTXQZXs.net
社会は犯罪者が勝ち組で被害者が負け組なんだよな。介護は面倒を見たら負けだ。

608 :マジレスさん:2020/08/11(火) 14:42:20 ID:r2dyxHbR.net
ケアマネと包括に付き添ってもらい施設に連れて行くしかないよ ショート利用しないと自分が潰れると脅せばいくらなんでも動くはず 自分一人で抱え込むのは良くない少しでも気分転換しないと

609 :マジレスさん:2020/08/11(火) 14:45:18 ID:nUArxrEJ.net
>>608
そうですね。でも自分がそうなんですけど、ここで悪口言う割に、やっぱり優しい心が動いちゃったりして今まで甘やかしちゃったんですよね。しかし割り切らないといけないと実感してます。

610 :マジレスさん:2020/08/11(火) 15:07:18 ID:Tvgk7Z0i.net
生活に困ってる介護家族だけ酬われない

611 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:07:33 ID:8WehFx1o.net
もう嫌だよう
父親の介護が大変なのに糖尿病の母親がボケだした
ナットウキナーゼ飲むように言ってるけど、認知症になっちゃったら事件になるな

612 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:16:23 ID:XXzszleZ.net
もう限界だ
私まで病気になってきた…しんどい

613 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:16:45 ID:u7V1fd/1.net
薬に詳しくないから全然わからん。自宅介護て金持ちニートしか無理だな。

614 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:19:28 ID:/8cxmzeJ.net
>>611
介護に手がかかる方を施設に入れるしかない
家は母親が脳梗塞から認知症発症して1年後に父親がアルツハイマー発症した
2年後に徘徊する父親の方を施設に入れた
自分1人で2人の面倒なんて診てられない

615 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:21:59 ID:8WehFx1o.net
>>614
そうなると父を特養に入れるしかないな
母と兄が強硬に反対してる

616 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:22:33 ID:EoSj+NQL.net
幼馴染みが働きながら両親の介護や兄弟の面倒も見てきて凄いと思った。じいちゃんが大金持ちだったけど。

617 :マジレスさん:2020/08/11(火) 17:33:47 ID:XXzszleZ.net
介護疲れでこっちまで認知症になってきた
負の連鎖\(^o^)/

618 :マジレスさん:2020/08/11(火) 18:56:14.39 ID:qw9bZomn.net
自覚がある内なら負の連鎖は止められるんだよな

もし俺がそうなったら連鎖を止めるつもり

619 :マジレスさん:2020/08/11(火) 19:04:15 ID:2b4czX5v.net
兄が飼ってるペットを可愛がってあげたら兄に懐かなくなったらしい。ざあま。

620 :マジレスさん:2020/08/11(火) 22:33:42.13 ID:+HMXXrht.net
親父、呆けてやがる
顔見たら「うん?」とか言ってきやがった
廃人だよ、廃人
そのまま3度目の脳出血で死ねばいいのに
好きな梅干を全部食わせてやろうか

621 :マジレスさん:2020/08/11(火) 22:38:44.98 ID:Fc5c3bVf.net
まあ辛いのは分かるが
書き込んで良い事の区別位出来ないとな
自身の受診を勧めるよ

622 :マジレスさん:2020/08/11(火) 22:42:25 ID:+HMXXrht.net
>>621
親父のせいで精神障碍者になった

623 :マジレスさん:2020/08/11(火) 23:35:22 ID:3/KDFrq3.net
とにかく母は鍵の置き場所は忘れるし会話はスムーズに言葉が出ないし
家事は普通にやるけど時間かかるし82歳だしそろそろ認知症が来たんだな
こっちはイライラの連続でせっかくの盆休みも全くゆっくりできない

624 :マジレスさん:2020/08/11(火) 23:43:08.18 ID:RTkBSXfQ.net
うちは衆に4日ショートスティ行くようになって凄い楽になったよ。

でも相変わらず玄関で足踏ん張って行かないヤダヤダ言うんで、出る30分前にヘルパーさん頼んでる、
とにかく迎えの車に乗せてしまえば、一人きりの自由な時間が待ってる、

625 :マジレスさん:2020/08/12(水) 00:00:07.79 ID:VVyoR4M/.net
熱湯で丸洗い出来るトイレルームを誰か作ってくれ…
そして新築の物件にそういうトイレルームを義務ずけてくれ…
無理なら壁に触れないような広いトイレが欲しい

626 :マジレスさん:2020/08/12(水) 00:16:20.77 ID:PxvNwPhn.net
毎週週四なんてコッチじゃ予約受付て貰えないな
ロングをショート連泊で一気に取る以外は難しい

627 :マジレスさん:2020/08/12(水) 00:20:22 ID:dWNGFezi.net
いずれ地獄になりそうなので、今のうちに質問させて下さい。

父と、父の兄と同居してます
こちらは、嫁と子供が1人 兄弟無し

健康状態を見るに、父はそう長くなさそうで、おじは長寿っぽいです。

父親は、父親なので嫁共々ある程度介護する覚悟はあるけど、
おじについては、どう考えてもできそうに無いです。心理として。
愛情の問題かもしれませんが、立たせたり寝かせたりの介助も
できないと思います。

血縁が遠い等の理由を以て、要介護度の低い段階から特養に預ける事は可能でしょうか?

それが無理なら、別の方法があれば教えて下さい

628 :マジレスさん:2020/08/12(水) 00:27:04 ID:PxvNwPhn.net
親じゃないし、他に身寄りがなければ当然入居の優先度は高くなる
っていうかもうさっさと特養申請して預けたほうが良いよ

629 :マジレスさん:2020/08/12(水) 00:38:04.04 ID:dWNGFezi.net
>>628
できるなら、本当にありがたいです

でも、
『(介助があれば)立って歩けますよね?痴呆でもないですよね?
病気でもないですよね?なぜ介助しないんですか?』
とか言われて断られたりしないのでしょうか?

630 :マジレスさん:2020/08/12(水) 01:10:07.36 ID:qJjsO0vK.net
>>629
同居だと特養は難しいかもしれないね

特養は基本的に要介護3以上

要介護1〜2で特別に受け入れる場合の要件は単身世帯(独り暮らし)か
あるいは同居であっても同居家族が高齢であるとか病気等で支援できない状態で
かつ地域支援も不十分な状態

他には認知症や知的障害・精神障害等の問題が大きかったり家族の虐待からの保護等

>健康状態を見るに、父はそう長くなさそうで、

仮にお父様の状態が大変で叔父様の支援はできないということなら要件を満たせるかもしれない

将来の介護が心配だからと今からいろいろご本人と相談して
別居の準備をしてもらう(単身世帯になる)というのも一つの方法だね

631 :マジレスさん:2020/08/12(水) 01:19:36 ID:qK5wkDUJ.net
>>625
風呂場2つ作れ

632 :マジレスさん:2020/08/12(水) 01:56:45 ID:ovtg9g46.net
先週末、市が主催の認知症の座談会みたいなのがあり
その中の1人が、「ぶっちゃけ、介護はお金が全てです。情よりお金です。綺麗事ではない」言って、
職員が「ま、まあ、そういう話は・・」と制したが、
出席者は全員が「ホント、そう!」と連呼してて笑った。 実際、その通りだし

633 :マジレスさん:2020/08/12(水) 02:04:35.44 ID:ovtg9g46.net
で、もし1億くらいの貯金があれば
月30万くらいの終身型の高級老人ホームにブっ込み、
全ての問題は解決だよなあ・・、と夢想しました。
SNS上はともかく、世間一般では未だに介護は綺麗ごとの話が多いし・・・

634 :マジレスさん:2020/08/12(水) 02:08:10.64 ID:I423qQ27.net
特養は極端に需要があってホイホイ入れないからねー
自分が負担したくないってだけで入居させるのは絶対に無理
要介護度が低いうちからなんて尚更ね

骨折により寝たきりで常に介助必須
認知症で意思の疎通も難しい
(家が近いとしても)同居しておらず本人が一人暮らし
低収入により自宅介護を続けるのも難しい
くらい重複してないとキツイよ

最低限どうにか骨折させて要介護度を意図的に上げるか
子供部屋暮らしをやめて嫁と一緒に独立、
被介護者を一人暮らしにさせることで「自宅介護が不可」な状況を作るくらいかなあ

635 :マジレスさん:2020/08/12(水) 08:11:25 ID:gADJDKDh.net
本当そうだなあ
金さえあれば施設にぶち込めるんだよな
…元を正せばさ、快楽に流されて適当に子供作った奴がその子供を苦しませてるこの実態 貧乏人が考えなしに作ると施設に入れる金なんてねえよ

636 :マジレスさん:2020/08/12(水) 08:24:12.07 ID:wwHgfkdB.net
>>627
要介護3じゃなきゃ特養は無理だよ
ショートを2施設くらいに絞って問題起こさない人ならすんなり入居できる可能性はある
お父さんのお兄さんは血縁関係にあるから同居なら面倒みるしかないよ

637 :マジレスさん:2020/08/12(水) 08:31:10 ID:K2cuscne.net
皆さんは1日の自由時間、自分の時間ってどれくらいですか?
もちろんいつ呼び出されるか分からない状態なので完全自由は無いと思いますが
その中でも、平均何時間くらい「自分のため」に使えますか?

638 :マジレスさん:2020/08/12(水) 09:23:51 ID:T3PEOQB+.net
今日は37度予報だけど爺さんの部屋は28度設定+扇風機でいいな
目を離すとドアとか開けっ放しにするしボケがぁ

639 :マジレスさん:2020/08/12(水) 11:28:53 ID:G29IGrN9.net
>>627
おじさんなんて見る必要ないと思う。おじさんは一人ぼっちなんですか?お父さんが亡くなったらおじさん関係ないですよね。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200