2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【認知症】もう限界です…その67【介護】ワッチョイ無し

1 :マジレスさん:2020/07/14(火) 18:07:37.29 ID:v2QnNRmH.net
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい。

※前スレ
【認知症】もう限界です…その66【介護】ワッチョイ無し
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1590200979/

209 :マジレスさん:2020/07/24(金) 21:47:05.63 ID:e3HTWDrq.net
>>204
楽の意味がわからない
病院なんて要れようと思って入れられるとこじゃないし
自分が楽になる為ならどっちも変わらないだろう

210 :マジレスさん:2020/07/24(金) 21:49:05.36 ID:Jm+IcxPT.net
ぶっちゃけ介護って楽だよね
過労死する人いないもんね

211 :マジレスさん:2020/07/24(金) 21:50:23.77 ID:MFu44ihS.net
とうとう老人ホームへの入居が決まった
もう正月やGWとか特別なことがなければ家に帰ってこないらしい
デイサービスの時は毎週末に2泊3日で帰宅してきたけど、その手間もなくなるわけだ

いざ来なくなると寂しいし、本当は家に帰りたいって思ってるかも…と良心が咎めるけど
やっぱ負担がかからなくなるってのは本当に大きいことだし
介護者からしたら助かるってのが本心だよねえ

212 :マジレスさん:2020/07/24(金) 21:51:06.86 ID:NoMZn0gQ.net
病院によっては以外と簡単に入院出来るよ
老人は必ず何かの疾患があるし

>>210
最も負担がかかるのは経済的な部分かな

213 :マジレスさん:2020/07/24(金) 21:53:08.42 ID:vPlNqX12.net
>>211
特養?うらやましいな

214 :マジレスさん:2020/07/24(金) 22:13:07.47 ID:+XARMGqT.net
>>209
まだ介護施設の人に会ったことないからさあ。ケアマネも看護師も苦手だな。介護士の資格を持ってる人だけど別の仕事をしてる人は優しかった。イケメンで。

215 :マジレスさん:2020/07/25(土) 02:33:52 ID:W7zqtz2R.net
>>213
そうだね
前も利用しててなぜ同じとこなのに…?と疑問だったが
どうもデイサービスと特養が併設されてるらしい
で、前回は「デイサービス」の方だったからずーっとは居れなかったと

足の骨折による手術で自力歩行不可、それに伴い食事や排泄の介護必須
その上で(軽〜中度の)認知症なわけだから総じて要介護度も高いし
優先して入居させてもらえたってのはあるかもしれん

ただの認知症だけで足腰が元気なご老人だったらまず無理だろうねえ
自宅で続けてる人には頑張ってといいたい
下手に歩けて元気な分、余計タチ悪いもんね

216 :マジレスさん:2020/07/25(土) 05:38:00 ID:HaMq4WnB.net
別に無理って事は無い
待ち人数が少ない施設に絞って数申し込めばいいんだ
運が良ければ要介護3以上でさえあれば直ぐに入れる

217 :マジレスさん:2020/07/25(土) 06:33:30.95 ID:nvp/V+Jq.net
実際に入れましたか

218 :マジレスさん:2020/07/25(土) 07:34:01 ID:HaMq4WnB.net
認知症は加算が有るから入りやすいよ
ここ認知症スレでしょ

219 :マジレスさん:2020/07/25(土) 08:00:51 ID:5jWhHnwL.net
>>201
自分も知らないうちに円脱になってた…
美容院で言われて初めて知った

220 :マジレスさん:2020/07/25(土) 13:00:44.41 ID:rEgZJOh5.net
扱いが難しく施設でも嫌われてるから
大抵の老人ホームなら「認知症は」お断りとピンポイントで名指しされてる
これは障害者手帳持っている人にも同じことが言えるけど

特養とか介護に特化してるとこならそんなの関係ないかもしれんけどね

221 :マジレスさん:2020/07/25(土) 15:00:55.60 ID:H/zNGYvL.net
巨体の親父がほとんど飯を食わない
どうやってあの巨体を維持してるのか謎だ

222 :マジレスさん:2020/07/25(土) 15:22:26.42 ID:k1KvrV8O.net
>>221
光合成してたりしてw

223 :マジレスさん:2020/07/25(土) 15:45:29.88 ID:hgRYRnLg.net
水太りしてるんじゃないの
さもなきゃ慢性便秘症か

224 :マジレスさん:2020/07/25(土) 16:59:02.36 ID:H/zNGYvL.net
>>222
まさかw

>>223
そうかも

225 :マジレスさん:2020/07/25(土) 17:47:20.64 ID:ub1G5lJc.net
Go to heaven キャンペーン絶賛開催中なんだけど妖怪は食べることばかりに夢中だわ

226 :マジレスさん:2020/07/25(土) 18:29:45.66 ID:XiyrFPso.net
うちの爺も食欲すごい
なんなのあれ

227 :マジレスさん:2020/07/25(土) 18:45:06.77 ID:IdP+lJRK.net
自分の親の介護ですら身を削ってるのに他人のジジイの仕事のフォローなんてするわけないだろ。ずうずうしい。

228 :マジレスさん:2020/07/25(土) 18:45:38.03 ID:ub1G5lJc.net
>>226
やることないからね
やることといえば 食べる、テレビを見る、トイレに行く、寝る

229 :マジレスさん:2020/07/25(土) 18:47:20.43 ID:IdP+lJRK.net
テレビの話しをされると腹立つわ

230 :マジレスさん:2020/07/25(土) 22:51:34.31 ID:+k1dYLf1.net
氏にたいけど父親逝くまで氏ねない

231 :マジレスさん:2020/07/26(日) 01:32:42.14 ID:CQn0Z9Lv.net
尿塗れ介護で潰れた20代が終わる...
憧れの仕事も手放したし年相応の人生してる周りが羨ましくて狂いそうだけど
まああと5年くらいで終わるだろ

232 :マジレスさん:2020/07/26(日) 01:57:24.18 ID:1zzfDG6g.net
35歳からどうやって普通の生活を手に入れる?
どんな仕事も新人は20代までだろう
そもそも5年で終わるかな??

233 :マジレスさん:2020/07/26(日) 02:13:43.10 ID:CQn0Z9Lv.net
妖怪が居なくなればそれだけで...

234 :マジレスさん:2020/07/26(日) 08:20:57.52 ID:60eyce+G.net
幸せの価値観が下がるよね。眠れるだけでいい。

235 :マジレスさん:2020/07/26(日) 09:43:03.50 ID:qep5cATV.net
>>233
何歳でも大丈夫だ
何事も遅いという事はない
思い立った時がスタートだからな

236 :マジレスさん:2020/07/26(日) 11:29:53.74 ID:Ma7rkwqS.net
3K職場でよければ
「この空白期間は?」
「介護です」で採用。

237 :マジレスさん:2020/07/26(日) 11:49:59.44 ID:X7tnh4Rx.net
>あと5年くらいで終わる

俺も当初はそうなんの根拠もなく漫然と思ってたがすでに12年が経ちました  まだまだ身体だけは異常無し

238 :マジレスさん:2020/07/26(日) 14:50:46.15 ID:ww+H8DCq.net
>>237
えー妖怪いま何歳なの?
我が家は80歳
さすがに90まで生きるってことはないだろう

239 :マジレスさん:2020/07/26(日) 16:38:00.14 ID:FOyKOqU6.net
介護者の相談窓口ってあるの? 鬱になりかけてるから話だけでも聞いてもらいたい
精神科に行った方がいいのかな?

240 :マジレスさん:2020/07/26(日) 18:11:57.85 ID:PDSyp5cw.net
私なんて男性恐怖症でメンヘラだよ。精神科には行ってないけど。

241 :マジレスさん:2020/07/26(日) 18:59:39.82 ID:fKywlL1r.net
>>239
介護の悩みは「地域包括支援センター」へ。介護認定調査にこぎつけてくれたり、
ケアマネージャーをつけてくれたりします

精神の悩みは保健所に係がある事が多いです
いのちの電話よりずっといいです

242 :マジレスさん:2020/07/26(日) 21:44:37.49 ID:UpFWNC2f.net
何を考えてみたところで妖怪が死ぬまで同じことの繰り返しなんだよ
死ぬまでにもっと悪化するかもしれない
今がまだマシな可能性まである

243 :マジレスさん:2020/07/26(日) 21:53:24.51 ID:ZhgELhoD.net
もうオヤジ殺してしまいそうだ。。

244 :マジレスさん:2020/07/26(日) 22:26:27.06 ID:OrVkphme.net
人間じゃなくなっていくよね。

245 :マジレスさん:2020/07/26(日) 22:31:25.97 ID:fKywlL1r.net
死ぬか殺すか

246 :マジレスさん:2020/07/26(日) 23:05:12.99 ID:WRiDG9cQ.net
4連休中、2回もうんこ祭りしやがった。
いったい何時間うんこの後片付けに浪費したことか…トホホ

247 :マジレスさん:2020/07/26(日) 23:05:55.89 ID:vYI5wFqx.net
>>246
大変だね…
うちの親父はそうなる前に死ぬといいな

248 :マジレスさん:2020/07/26(日) 23:07:01.57 ID:UUi187F1.net
下の世話は嫌だ

249 :マジレスさん:2020/07/27(月) 10:21:01 ID:CCCd5bk3.net
安楽死を考えさせる世の中が
悲しいって言うやついるけど

世話する側の介護者が自殺する事に対しては
ガン無視なんは なんなん?

いい加減にしろよ

250 :マジレスさん:2020/07/27(月) 12:47:49.69 ID:1JEDdc+E.net
傾眠傾向にあるのは年寄りでは普通なのかな…

251 :マジレスさん:2020/07/27(月) 13:39:07.80 ID:78acWZtT.net
父が認知症で身体が弱っているだけでも大変なのに、
父を介護してる母まで認知症みたいになってきた
市役所に聞いたら今月保険証を配達済みって言うのに、
全く記憶にないとか言ってる

252 :マジレスさん:2020/07/27(月) 14:33:48.10 ID:Byt6CoRp.net
一人で二人介護はまずい医師に見てもらって介護認定受けてどちらかを施設に入れないと身がもたなくなる

253 :マジレスさん:2020/07/27(月) 15:07:16.07 ID:7y+Atxtz.net
>>252
いや二人
俺は療養中です兄が夜勤バイト

254 :マジレスさん:2020/07/27(月) 15:55:14 ID:7KsAMKS+.net
一人で両親の介護してます
地域の人に助けてもらってます

255 :マジレスさん:2020/07/27(月) 16:33:26.27 ID:7y+Atxtz.net
>>254
凄いですね
そのご苦労は想像するに余りあります

256 :251:2020/07/27(月) 16:37:59.35 ID:7y+Atxtz.net
ひょっとしたら父の後期高齢者保険証だけ送られたのかと思ったけど、
役所の人に聞いたら、受領済みらしい
 
こんな事がしょっちゅう。最近は難しい電話は全部俺がやってるよ

257 :マジレスさん:2020/07/27(月) 17:59:24 ID:R6TPRIxY.net
老老介護は多くの場合、面倒見てる老人のウッカリや物忘れに原因があるけど、
面倒見てる人が老人だと、
そこにつけ込んで騙したり、食い物にしようとする人もいるから気をつけた方がいいよ
ミスをなすりつけるなんてのも普通にある、役所とか病院とかでもね

258 :マジレスさん:2020/07/27(月) 18:06:24 ID:CqI1YrhH.net
なけりゃ再発行出来るよ
実印、銀行印、通帳、キャッシュカード、保険証券、マイナンバーカード
片っ端から無くしていくから再発行のオンパレードだった

259 :マジレスさん:2020/07/27(月) 20:02:27 ID:yUhSXFa5.net
>>249
もう人間ではなくなってしまったものを安楽死(尊厳死)させることが罪悪か何かのように捉えているのだろう
本当、それじゃ耐えに耐えて自殺した人のことは無視ってこの国はおかしい

260 :マジレスさん:2020/07/27(月) 20:15:25 ID:yUhSXFa5.net
連投ごめん
戦後に夫が頭に傷を負って廃人になって帰ってきても、妻には養育する義務があった離婚などしたら「薄情者が」と後ろ指を指される その時代からまるで変わってないんだよ

261 :マジレスさん:2020/07/27(月) 20:37:58 ID:v4DqlFsS.net
でも妻が病気になったら若い愛人と浮気して離婚する男ばかりだね

262 :マジレスさん:2020/07/27(月) 22:00:12.77 ID:W0cpbFuS.net
>>259
福祉制度と介護士の待遇の問題だから
尊厳死は自己決定権の究極の形であって、社会制度の不足によって起こされるものであってはならない

1日に何度も早く死んでくれとは思うが、福祉制度と介護士の待遇がちゃんとして
施設とかに預けて適切な距離を保てたら、死んでくれとまで憎むことは無かったんじゃないかと悲しい

263 :マジレスさん:2020/07/27(月) 22:24:38.88 ID:Xs4TWw4H.net
機械用の油でポテトを揚げた女性が死亡 認知症が原因か
http://yurukuyaru.com/archives/83428443.html

英ダービーシャー州で3月、74歳女性が機械の歯車などに用いる潤滑油でフライドポテトを揚げてしまい死亡する事故が起きた。

Woman Dies After Accidentally Using Wrong Type Of Oil To Cook Chips
https://www.ladbible.com/news/news-woman-dies-after-accidentally-using-wrong-type-of-oil-to-cook-chips-20200705


記事によると

・キャロル・オールドフィールドさん(74)が、クッキングオイルではなく日曜大工に使われる潤滑油でフライドポテトを調理した

・その後、居間で2時間ほど眠っていると煙が充満。消防署に通報したが助け出された時にはかなりの煙を吸ってしまっていたようだ。入院当初から喉の痛みを訴え、容態は悪化。数日後に息を引き取った

・キャロルさんは軽い認知症を患っており、自殺ではなかった

264 :マジレスさん:2020/07/28(火) 00:08:13 ID:Yrem/GkD.net
なるべく分かりやすく優しく話すようにしても
逆ギレするから自分が気を遣わなきゃいけない
毎日どれだけアンタの失敗をフォローしてやってると思ってんの
何度も何度も何度も同じことを毎日毎日繰り返してこっちの気が狂いそう

265 :マジレスさん:2020/07/28(火) 00:43:09 ID:/nw4KWXS.net
うちの妖怪爺も逆ギレ多い
認知症の本読むと
どんなに間違ったこと言い出しても否定せずに話を合わせてやれと書いてあるけど本当にそれでいいのかな
怒鳴られるのキツい

266 :マジレスさん:2020/07/28(火) 01:00:56 ID:6qA1u7yM.net
>>264
ああ わかる
何度も何度も何度も何度もやるなと言うことをやる
注意する度にストレスで気が狂いそうになる
今まで人生で声を荒げてキレることなんてなかったが、最近キレてしまうようになった
ずっと追い詰められてる感じだ

267 :マジレスさん:2020/07/28(火) 01:05:36 ID:6qA1u7yM.net
トイレでがんばらせている時は出ないのに
便失禁するようになってから、ほとんどリハパンの中にしてしまう
しかもしていることに気づかない
臭いから聞いても漏れてないって言う
小も誘導しないと自分からは行こうという気持ちがなくなってしまった
人間こんなんなってしまうんやね

268 :マジレスさん:2020/07/28(火) 02:15:15.57 ID:UESfatVm.net
>>265
俺はそれが逆効果だと聞いたことあるわ
何でも肯定→出来事が(本人の中で)事実だと確定
つまり「自分が言うことは全て正しい、間違いを指摘する介護者の方が無知なバカ」と勘違いするようになる

介護施設に預けると認知症が悪化するってのはこれが由来とも言われてる
職員たちは利用者と無意味に言い争いする必要がないからね
事を荒立てないように思考停止して何でも肯定するんだよ

まあ自宅介護でも強く否定すれば喧嘩になるのは当然よ
軽く間違いだと指摘、それ以上突っ込んできたら話題逸らしがベストじゃないかなあ

269 :マジレスさん:2020/07/28(火) 02:58:18 ID:bmA0TszQ.net
未だにハンドソープが品薄だなぁ…
○ンコ祭りには必須なのにw

270 :マジレスさん:2020/07/28(火) 04:27:26 ID:X34UKLcl.net
手袋しないの?

271 :マジレスさん:2020/07/28(火) 06:09:30 ID:OxHw33Fo.net
>>266
おかしな物言いに同意なんて出来ない。調子に乗って来るからさ。いい加減なことばかり得意顔で言われると殺意が沸く。

272 :マジレスさん:2020/07/28(火) 06:50:34 ID:6qA1u7yM.net
いやマジで 単独介護は何かの拍子にカッときて刺すとかあるよ
それぐらい精神が追い詰められてる

273 :マジレスさん:2020/07/28(火) 07:53:41.37 ID:OxHw33Fo.net
>>272
あるけどやるな。

274 :マジレスさん:2020/07/28(火) 08:15:08.10 ID:6qA1u7yM.net
お互いね

275 :マジレスさん:2020/07/28(火) 09:34:51 ID:W1l5DjWz.net
>>268
施設の職員は優しく接するから好感度が上がる介護者はいちいち注意するから嫌われる
命を落とす危険性があるから言ってるのに
介護は本当に報われない

276 :マジレスさん:2020/07/28(火) 09:38:26 ID:JYW6oIDJ.net
正職員とボランティアくらいの違いがあるから現実は金次第でしかない

277 :マジレスさん:2020/07/28(火) 09:48:01.92 ID:h5tntzEF.net
>>251
うちもそうだ。
介護ストレスのせいなのか、老化のせいなのか、
母までやはり何かおかしくなってきてる。
とりあえずよ〜、親父、早く〇んでくれ。
みんながおかしくなってしまうんだ。

278 :マジレスさん:2020/07/28(火) 10:59:21.86 ID:/nw4KWXS.net
>>268
認知症が悪化してお迎えにきてもらえればと思ってる
ひどくなれば主介護者の母親も諦めて施設送りを認めてくれるだろう

279 :マジレスさん:2020/07/28(火) 11:25:53 ID:6qA1u7yM.net
一日中注意することしかない
しかも日々思いもつかないことを新しくしでかしていく
ハアッ?!!何でそんなことしたの?!!何?!どーいうつもり?!!やめて!!ギャーー!!!
って感じ
子育ての真逆
子育ては日々出来ることが増えて言って嬉しい驚きの連続
認知介護は悲鳴の連続

280 :マジレスさん:2020/07/28(火) 15:00:47 ID:9F2YDgaH.net
気弱なタイプの老人が人に怒られたら
今度はバレないようにと物事を隠すようになる
既に排泄してるのに「してない」と答える、汚れた服をタンス等に隠すのが良い例

気が強いタイプの場合は当然言い合いになる
本来はやらなくても良い喧嘩、お互い無駄にストレスが溜まるだけ
認知症の時点で残念ながら、どっちに転んでもハッピーエンドはないんだなあ

281 :マジレスさん:2020/07/28(火) 15:55:55 ID:NerOeLvs.net
>>279
ほんとこれ

282 :マジレスさん:2020/07/28(火) 17:05:37 ID:8TlySn2e.net
>>279
本当それだわ子育てしたことないけど
小さい子が同じことをしても「あらあらー」だけど妖怪ぎやると「なんでそんなことするの!」になってしまう
小さい子は大きくなれば分かるようになるけど妖怪は基本成長はないからね

283 :マジレスさん:2020/07/28(火) 17:30:58 ID:Rc2VXPan.net
暴れる子供ってのは要するに親を舐めてるだけ
最悪は怒鳴るか叩けば絶対に言う事を聞くからね
身体も小さく出来ることが少ないから反撃にあってもノーダメージ

認知症となれば身体も体重もデカイから
寝たきりで相当弱ってなきゃ「しつけ」は効果的じゃなくなる
しつけできたとしてすぐ忘れるから意味がない

284 :マジレスさん:2020/07/28(火) 17:58:55 ID:ENziSY0m.net
働きにいこうとすると怒鳴ってくる。ボランティア奴隷じゃねえから。

285 :マジレスさん:2020/07/29(水) 00:52:48 ID:+/KDQpmJ.net
>>20
https://a.r10.t
o/hIobzd

286 :マジレスさん:2020/07/29(水) 01:02:22 ID:NR5ZSDLS.net
出来る事が増えていくのが子供
出来ない事が増えていくのが認知

287 :マジレスさん:2020/07/29(水) 07:17:10 ID:pFFJUh6R.net
介護認定受けたのが震災の年で、その数年前から街を長時間放浪するようになって
もうボケて10年以上。 その間に親族や友人のお子たちは小学生が、大学生、社会人になったりしてるのに
俺は相変わらず独りで爺さんの世話、 もうっすっかり別世界や。 

288 :マジレスさん:2020/07/29(水) 08:34:28.76 ID:HYoYm4h6.net
施設に入れない理由は?

289 :マジレスさん:2020/07/29(水) 09:29:27 ID:1OhmyvBN.net
手の甲って弱いんだな トイレの介助をした時に手を掴んでしまったら手の甲の皮が破れて出血 脇の下に手を入れて介助出来ない場所や場合は掴む場所に困る

290 :マジレスさん:2020/07/29(水) 12:22:46.42 ID:j7fGpbDa.net
徘徊はしんどいよな気づくといなくなるんだから 

291 :マジレスさん:2020/07/29(水) 12:59:33 ID:jXpYtq1B.net
逆に徘徊から戻って来れるの強者だわ

292 :マジレスさん:2020/07/29(水) 13:40:41 ID:VNY0fMwH.net
数年で手がかからなくなっていくのが子供。
あと何年続くのか分からないのが介護。

293 :マジレスさん:2020/07/29(水) 13:56:21 ID:qP1RV1yz.net
同じだね
親は子供に執着するけど、子供は親を邪魔にする

294 :マジレスさん:2020/07/29(水) 14:44:57.77 ID:URPresJ+.net
普段介護して面倒見てあげてる家族は揉めて罵られ、
別居で面倒も見ていない身内とはたまに電話するだけで、
「私の気持ち分かってくれるのはあの子だけ」みたいに言われるのホント理不尽

まさか気持ちを分かってくれる別居の子に遺産を最大限に分けると言いかねない勢い

295 :マジレスさん:2020/07/29(水) 15:01:04.48 ID:R9tS0zyA.net
働いてるから自慢の子
介護してるの馬鹿な子
この扱いに疲れ果てた

296 :マジレスさん:2020/07/29(水) 15:52:02 ID:NORcRt+X.net
>>279
そう来るか! 何その新しいパターン?わざとやってるのか?

297 :マジレスさん:2020/07/29(水) 18:06:50.75 ID:EkXWMmH6.net
望めば施設に誰でも直ぐに入れると思ってる人達が厄介やな

298 :マジレスさん:2020/07/29(水) 19:32:35.25 ID:SIcCTM98.net
>>295
うちも自分に手間掛けさせてるのに長男は仕事で忙しいってさ。

299 :マジレスさん:2020/07/29(水) 21:49:35 ID:pQco7WSS.net
親が胃ろうにしてる方居ますか?

300 :マジレスさん:2020/07/29(水) 22:54:18 ID:4G9wze/e.net
いいなー胃ろう

301 :マジレスさん:2020/07/29(水) 23:21:50 ID:HYoYm4h6.net
胃ろうの何がいいの?w
拒否して逝っていただくわ

302 :マジレスさん:2020/07/29(水) 23:29:51.58 ID:4G9wze/e.net
>>301
年金入ってくるじゃん
介護しなくていいじゃん

303 :マジレスさん:2020/07/30(木) 00:49:18.78 ID:rK8ZgGiv.net
介護しなくていい?
んなわけあるかい

304 :マジレスさん:2020/07/30(木) 00:58:59.17 ID:n6oiynqF.net
親の年金が月30万円以上で
トータル黒字なら続ける人が多いよ

305 :マジレスさん:2020/07/30(木) 01:21:59 ID:rK8ZgGiv.net
金のために半分腐ったような爺婆の世話するの?むりむり

306 :マジレスさん:2020/07/30(木) 02:10:38 ID:caX2o0Dr.net
同意
ただ歳を重ねることが目的なら良いんだろうが
そんな人生あっても無くても変わらない
意味ない

307 :マジレスさん:2020/07/30(木) 08:49:47 ID:7svZjxtj.net
胃ろうって療養型病院に行くの? 施設入所より安いのかな

308 :マジレスさん:2020/07/30(木) 09:49:49 ID:qdDMD7gd.net
>>307
自分とこは介護医療院に行ったけど要介護5で1割負担、大部屋で入院費11万円くらい
それにパジャマやタオルのレンタルと洗濯、
日用消耗品使い放題サービス1日400円くらいが契約必須だった

半年に一回は胃ろうの部品を交換しないといけないけど
胃ろうになって一定期間経ったら障害者認定がおりるって
介護タクシーのおっちゃんに言われたわ
そしたら入院費はもっと安くなるのかな
自分は何となく申請しなかったけど

309 :マジレスさん:2020/07/30(木) 16:53:50 ID:3eQUrQyk.net
父が足をかゆいかゆいと掻いて、血がたびたび出ています
ワセリンやオロナインを塗っていますが、焼け石に水のようです
このままでは壊疽して足の切断になるかもしれません
そうなった場合義足を付けると思いますが、歩けるようになるでしょうか
歩けないとしたらどこで面倒を見るのでしょうか?

家?介護医療院?病院?特養?
要介護度は3です

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200