2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 100

1 :マジレスさん :2020/07/04(土) 14:30:56.23 ID:ASOrco29.net
!extend:checked:vvvvv

★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1576145048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

63 :マジレスさん:2020/07/16(木) 18:04:54 ID:56pB2YiV.net
>>62
そういうこともあると思います。
観察によって気付き起これば、それが自分のものではないとわかり、それに囚われなくなるのだと思います。

64 :マジレスさん:2020/07/16(木) 19:44:27.57 ID:MT/sGAC9.net
>>63
観察はしてるつもりなんだけどな、ほんと辛いな依存性

65 :マジレスさん:2020/07/16(木) 20:25:55.39 ID:9fnT3IeI.net
今年23、女、高卒、派遣社員の自分の相談に乗ってください

高卒後、大手企業に入社し、高卒ながらも年収300万ほどもらっていた
しかし、かなりのブラックで心身ともにやられて適応障害になり、1年半で退職
そのあとは、ハロワで雇用保険をもらいながら再就職活動をし、前職を辞めてから約8ヶ月後に仕事が決まって再就職をしたものの、その会社もダメなところで、入社1日目から放置されたり、指定された時間の少し前に会社に行ったのに誰もいないなどしたため、1日で辞めた
そこからまた再就職活動を行ったけど、どこもダメで、登録していた派遣会社から仕事を進められ、やっと何とかして仕事が決まった
そこの派遣の仕事を始めて1年7ヶ月くらいなんだけど、派遣社員は3年までしか同じ会社で働くことができない、つまり来年の11月には契約終了
コロナで最悪なこの状況が、来年には良くなってるとは思えない、正社員どころか派遣社員としてでも仕事が見つからないのではないかと思っている
商業高校卒で事務に役立つ資格は持っているけど、機械化が進んでいたり、かなりの経験がある人しか求められていないため、あんまり意味がありません
これを武器に就活することが困難であることも理解しているので、再来年の春から学校に行って手に職をつけた方がいいのではないかと思っています
しかし、特別やりたい仕事があるわけでもないし、貯金も130万ほどしかありません
高校卒業してから4年以上経っているし、通っていた高校も商業科のため、普通科目の授業は中学の復習に近いし、普通科目の授業時間もそんなになかったため、今から勉強して1年後に受験するのもかなり困難だと思っています

このまま高卒のまま頑張って正社員をもう一度目指すか、学校に行って手に職をつけて専門職に就くか、どちらの方が良いのでしょうか

66 :マジレスさん:2020/07/16(木) 21:03:17.07 ID:OPmzYq8I.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86

67 :マジレスさん:2020/07/16(木) 21:12:45.82 ID:56pB2YiV.net
>>65
それはやってみないとわかりません
婚活が一番有利だとおもいます

68 :マジレスさん:2020/07/16(木) 21:48:23.66 ID:MNwi+kJy.net
恥ずかしながら50歳で派遣社員です
街中歩くとみんな俺のことを無視するんですけど気のせいでしょうか
キモいおっさんみたいな感じで見られます

69 :マジレスさん:2020/07/16(木) 22:59:20.34 ID:q7oIcKDL.net
>>67
やってみないとわからない
確かにそうですよね
明確にやりたいことがあるのであれば、思い切った行動に進めるんですけどね

他人と家族になって一緒に暮らすってことが多分自分にはできないのです
人を好きになったことがないくらい他人に興味がありません

70 :マジレスさん:2020/07/16(木) 23:08:46.14 ID:56pB2YiV.net
>>69
アルバイトしながら投資の勉強して少しずつ実践していくという生き方もあると思います

結婚は相手と利害が一致して合意すれば必ずしも好きになる必要はないという考え方もあります
むしろ感情的なもつれがなくていいかもしれません

71 :マジレスさん:2020/07/16(木) 23:09:22.65 ID:56pB2YiV.net
>>68
派遣社員は恥ずかしくありません

72 :マジレスさん:2020/07/16(木) 23:17:12.21 ID:Rtnhz0xV.net
頭の中で想像上のありえないシチュエーションで会話してて、授業中意識別のとこに飛んだり作業中手が止まってたりするのってみんなあるの?
今日は3年前の友達と自分の職場で偶然再会して、周りのみんなに不思議そうな目で見られるっていう想像で、結局全然作業進まなかった。私だけなのか?

73 :マジレスさん:2020/07/16(木) 23:33:52.27 ID:0N2Y+RHX.net
>>65
逆に質問なのですが、どんな学校へ行くと手に職がつけられると思っているのでしょうか?
医療系その他、資格必須の学校ならともかく
単なるIT関係などの場合、手に職どころかお金の無駄にしかなりませんよ?

それより、新人から働かせてくれる会社で、
現場経験を積んで「業務経歴」をちゃんと増やしていって
良い所へ転職した方がいいと思いますが・・・

74 :マジレスさん:2020/07/17(金) 00:15:48 ID:pyNOoxjT.net
>>72
雑念や妄想で手が止まることはある
数息観を毎日して集中力を養うといいと思います

75 :マジレスさん:2020/07/17(金) 05:34:01.63 ID:U/Nm1Vnm.net
40歳シングルマザー
小6の息子がAV持ってるの発覚!
ショックです。なんとか「男の子だから・・」と自分を納得させてますが、うまくいきません。
まず、小6でAV見るとか早くない?という点です。先輩にもらったみたいです。
そして問題なのが、女優さん(橋下まこさんって名前です)が、私に似てるから、という点です。
今まで息子から「お母さんかわいい!」と言われたり、スキンシップはあったりしました。
受け入れてましたが、最近パート先でトラブってイライラ。お酒で流すことが、多かったです
愛情が足りてないのでしょうか?私から手をつないだり、抱き締めたりするようにはしてます。
息子の気持ちも考えて、私はどうしたらいいか教えてください。
エッチなのは普通の男の子の範囲内ならオッケーです。

76 :マジレスさん:2020/07/17(金) 05:43:55 ID:U/Nm1Vnm.net
追伸。息子には「ほどほどにしておきなさい」と言いました
取りあげるのも乱暴かな?と思いまして・・

77 :安楽士 :2020/07/17(金) 07:29:43.49 ID:bQk9/Stc.net
偽善者のスレですね

上辺だけの綺麗事を吐いて気持ちいいですか?

それをオナニーと言います

78 :マジレスさん:2020/07/17(金) 07:51:51.13 ID:d6aZzHCD.net
>>68
>街中歩くとみんな俺のことを無視するんですけど気のせいでしょうか
>キモいおっさんみたいな感じで見られます

無視されてるのか、見られてるのか、どっちだよ
50にもなって自意識過剰過ぎる

79 :マジレスさん:2020/07/17(金) 07:53:14.10 ID:d6aZzHCD.net
>>72
寝てたんだろ
中二臭い言い訳するなよ

80 :マジレスさん:2020/07/17(金) 07:54:26.08 ID:7NaGyg7I.net
高校時代に親友みたいな人と思っていたが、実際の目的は私を利用すること、
それだけの対象だったということが卒業してからわかりました。一例ではテスト前にはジャンジャン
電話が掛かって、ここを教えてくれと言われました。
私が自分より偏差値の低い大学に進学したら、卒業した瞬間にポイですよ。

すごいショックを受けましたが、母にそんな人そこら中にいっぱいいるよ、と言われて
世の中はそんなものなのかと18歳で初めて知りました。
同級生の交際男子も私が思うに、浪人したことでポイしたと思います。実際に違う子と
歩いているのを偶然に見ましたから。

それから結婚したのは同窓会会報で知る位でしたが、最近に孫が3人いることを知り、
何だかなあ、一応?私は結婚願望はありましたが出来ず、だからおばあちゃんと呼ばれる
こともなく、ただの行かず後家ですよ。それと彼女とは全然関係ないといえばそれまでですが。
それ以後もあれほどのずる賢い要領の良さの人とは出会ったことがありません。
今でもまいったまいったと思うほどです。

その時々に自分に必要な者を最大限に利用して、利用価値がなくなったらポイ、
私にはこれからも出来ないなあと思いますが、ずるい者が得をするというかどういうのか、
そうなけりゃ生きていけないんですかね。

81 :マジレスさん:2020/07/17(金) 07:56:19.48 ID:d6aZzHCD.net
>>75
早いと言えば早いけど、せいぜい1〜2年早い程度
ただ
>女優さん(橋下まこさんって名前です)が、私に似てるから、という点です。
この辺りから、お前はただのキモイ事を相談してちんちん弄ってる変態のオッサンな気もするので、ここで終わり。

82 :マジレスさん:2020/07/17(金) 08:03:04.68 ID:d6aZzHCD.net
>>80
>私にはこれからも出来ないなあと思いますが、ずるい者が得をするというかどういうのか、
>そうなけりゃ生きていけないんですかね。

そういうわけでもないだろうが、何かを得る為に貪欲に生き、行動していった方が
そりゃ得る物も多いだろう。

一人の人間が持てる量には、資質にもよるが限界があって、数多くの友人を抱えられる人もいれば、少人数でしか付き合えない人もいる。
その限られた「人材」という資源の中で保管するには、自分の中の価値観で一定以上である事。
80は、それに値しなかったってことだろう。
自分だって、今まで会った人達全員と、今も付き合いがあるわけでもないだろ?
友人関係だって、どこかで損得で区切りを付ける。
同じコミニティーで生活するなら付き合うが、離れれば一緒にいる必要も無い。
そういう相手だと思われていたってことだろ。

83 :マジレスさん:2020/07/17(金) 08:28:28.40 ID:ZGBduQHc.net
>>70
なるほどです
投資や株って失敗したら借金を抱え込むと思うとなかなか手を出せないです

寮生活をしたことがあるので、ある程度のことは許せるとは思いますが、2人分の御飯を作ったり、家事を分担してやったりしていたことはないので、その点で自分が耐えられなくなりそうです
1人の時間が半分くらいは欲しい人間なので、理解ある人でないと難しいなと思います

84 :マジレスさん:2020/07/17(金) 08:30:49.84 ID:ZGBduQHc.net
>>72
ものすごく眠たい中で仕事をしている時に、たまにあります
かろうじて起きているのに夢を見ている感覚です

85 :マジレスさん:2020/07/17(金) 08:36:45.22 ID:GI3Cd1EL.net
>>80

いくつなのかな…
後で真相がわかり腑に落ちることはままあることです
私も小5の時に幅跳びを担任から指名されて跳びましたが
教師は食い入るようにガイドブックを見て、6年生の男子の標準を上回っていると・・と何度も何度も
確認していました
そのことを高校になって、あ、あれはみんなの前で飛距離が少ないと笑いものにする魂胆だったんだ…
とわかった時には、彼の心の狭さを軽蔑してやりました
あなたも私も心は純だったということですね

あなたのお母さんが言う通りそんな人そこら中にいっぱいいるよ は真実ですよ

もう忘れましょう
あなたはあなたの人生を今後も充実させるべく自分を大事に
一日一日楽しいこと、うれしいこと、面白いことを考えて生きましょう

人間お迎えが来た時にあ〜私は親からもらい教えられた通り
天に唾することなく終えた…と旅立てたらこんな幸せはないと思いますよ

日々の暮らしに幸せ、喜びを見つけてターニングポイントとして
後半生、生き抜きましょう!
あなたは純な人です

私もこれから後何十年生きられるかわかりませんが
スーパーボランティアの尾畠さんのように
まっすぐにお天道様を見て生きていけたらと思っています

86 :マジレスさん:2020/07/17(金) 08:41:30.43 ID:bZVLAQxK.net
性エネルギーを無駄にしてしまいます
うまく発散したいのですがなかなか昇華することができません
髪も薄くなってきた気がします、悩みです

87 :マジレスさん:2020/07/17(金) 09:06:55 ID:8P/IqNyH.net
なんかおかしいな?と思う時ってやはり自分の直感が当たってるんでしょうか?
例えば買い物に行っていろんな通路を見て回ってると何度も同じ人と会う場合その人が万引きGメンかなにかの店員で警戒されてたとか?
もちろん自分は万引きなんてしようと思ってないですけど。
この例に限らずどっちかな?みたいな時があるけどある人は考えすぎだよっていうし
ある人はそれぐらい気づけよっていうし。どっちなんでしょうか?

88 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2020/07/17(金) 10:23:21 ID:mLU35Vkb.net
>>60
やるもやらないも意志や目的の問題

>>65
オヤジ狙って専業主婦

>>68
かもしれないしそうでないかもしれない、もっと他のこと心配しろよ

>>72
正常者は意義のあることを優先するのに忙しい

>>75
交友関係でも背伸びしたい時期だから。君に似てるからなんて出任せ言い訳に決まってるじゃんメデタイやつ

89 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2020/07/17(金) 10:33:57 ID:mLU35Vkb.net
>>80
そいつのは弱い者の生き方だが感動は薄いだろうな。
君も弱いくせに強くなる努力も手を汚す覚悟も無かったってことで大差ないのでは

>>87
結果論。正常者は意義のあることを優先するのに忙しい

90 :マジレスさん:2020/07/17(金) 14:16:58 ID:Rk++8UzN.net
スーパーの店員をしているのですが、接客時の声かけがすごく苦手です。
自分はこういう業務に向いていないのでしょうか?

勤務先のスーパーでは夕方あたりになるとその日が期限の食品をレジ横に置いて値下げして売るようにしています。
レジ前に客が集まって来た時程度でいいので「レジ前の品物どれでも○○円でいいですよ、どうでしょうかー」と言う感じのことを言います。
業務上強制的なことではないのですが、言わないとそれとなく「声出さないと売れないよ?」と言われます。

以前、値引き後の値段をラべラ−で付けておいたら「そんなの付けないで、声出しなよ」と言われてそれもやりづらくなりました。
しかしそのやり方でも全部売れます。

やはり声出すしかないのでしょうか?
基本どの業務も問題無くこなせているのですが、声かけのことを考えるといつも憂鬱になります。

91 :マジレスさん:2020/07/17(金) 15:11:02.48 ID:+YWdp6gF.net
>>90
問題は、何をやりたいのかよくわからない点なんですね。
金儲けしたいことは、わかるのだけど。
どういう金儲けをしたいのか?

92 :マジレスさん:2020/07/17(金) 17:13:33.05 ID:M5KdH6E0.net
>基本どの業務も問題無くこなせているのですが

なら、接客業の基本 声かけ を習得してほしいと
感じてる人がいるのかも
どーでもいい奴(見込みがない・期待してない)に指導などしないw

93 :マジレスさん:2020/07/17(金) 17:31:00.82 ID:BmG1QPzv.net
会社のPCで二次創作小説書いてたのを同僚に見られました
閉じたと思ってたら保存しますか?の小窓ではっかかってた
しにたいです

94 :マジレスさん:2020/07/17(金) 18:06:00.28 ID:FicoCS5r.net
誰もいない過疎5ちゃんは

嘘つき中年ばかり


だいたい10歳下に嘘ついてる


で まともな職歴すら無い(爆笑

95 :マジレスさん:2020/07/17(金) 22:07:12 ID:pyNOoxjT.net
>>90
売れてるならいいんじゃね?

96 :マジレスさん:2020/07/17(金) 22:10:58 ID:pyNOoxjT.net
>>93
会社のは良くないね
Macなら自動保存だから新規以外は保存しますか?が出ない
せめて私物スマホで

97 :マジレスさん:2020/07/17(金) 22:50:52 ID:33S8HJUq.net
ゲーム依存やめられない 
データ消してもまたやり直す

98 :マジレスさん:2020/07/17(金) 23:56:49.79 ID:a4jWFfwD.net
>>96
気が動転していたとはいて滅茶苦茶な文章に
レスありがとうございます
ほんとにおっしゃるとおりだと思います
同僚が早く忘れてくれることを祈ります

99 :マジレスさん:2020/07/18(土) 00:27:43.85 ID:fSug5ezc.net
>>97
生活に支障を起こすくらいなら精神科へ
ゲーム依存症は、本当の病気
病院に行くほどじゃないなぁと思うなら、ゲーム機なりスマホなり、叩き壊して物理的に出来なくすればOK

100 :マジレスさん:2020/07/18(土) 00:28:40.85 ID:fSug5ezc.net
>>93
隠れオタはいずれバレる
災害に遭ったと思って諦めろ

101 :マジレスさん:2020/07/18(土) 00:42:58.68 ID:OyqpI3uh.net
>>95
上司が「店員が声を出して売る」とかそういうことに拘るタイプで我も強いので、人の提案は一切聞きません。

まあ、やれと言われる以上やるしかないのですが、いきなり大声出すのはさすがに怖いので、
レジに客が来たときに「どうでしょうか〜」くらいに言うようにしてるのですが、それでもドキドキします。

102 :マジレスさん:2020/07/18(土) 01:02:29.88 ID:pEQTCw+R.net
>>101
声出しなしで売れた数をカウントしたメモを残しておく
提案ではなくて事実を見せる

103 :マジレスさん:2020/07/18(土) 07:05:52.03 ID:GP92sw8Z.net
会社の同僚で同い年の女性に言われたことが気になります
今自分には同僚に好きな人がいて勇気がなくてずっと行動できない自分に思い切って告白しなよとか誘ってみなよと言ってくれます
その人とは仕事の合間や休憩の時によく話すし、というか向こうから話しかけてくれます
昨日言われたことで、「そんな難しい人はやめて私はどう?」と言われました
その時は「俺は一途だからあの子しか見えない」と言いました
冗談で言ってるのだと思うけど、気にしなくていいですか?

104 :マジレスさん:2020/07/18(土) 08:07:47 ID:a1ijCAZR.net
>>99
やっぱり不味いですよね、病気だこれ
今日も3時に起きた、寝れませんよ

105 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:08:28.46 ID:h+CpcG7D.net
進学した大学が入学から大半の人がグループになっている。みんな友達がいて私だけがいない感じ。半分地元の子で自宅通学が大半。
同じ高校同士などけっこういるみたい。
全国いろんな所からきているわけではなく大学のある隣県から来ている子が圧倒的に多く基本的に近隣県からしかきていないかんじ。
私は同じ出身県の人と同じ高校の人がいない。
男女比1対9 女社会。
学校でいると自然とぽつんとなる。
大学外に知り合いがいないからアパートに帰っても孤独。
友達たくさん作って、彼氏も作って楽しいキャンパスライフに憧れていたがそんな生活とは無縁。
地元に帰省しても遊ぶ友達いない。
高校までの同級生とは大学進学を機に疎遠になってしまった笑 相手からも連絡こない笑
今、2年生。この状況を打破するのはどうしたらいいでしょうか。
単位も毎回落とし、ぼっち。1人で講義受けて
昼食は一緒に食べる人がいないためアパートに帰る。大学と家の往復。大学の人と遊びに行ったことってない。
大学にインカレやサークルがありません。←なにそれ美味しいの?www

106 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:08:58.51 ID:4zIuUWeA.net
>>100
レスありがとうございます
ほんとですね
同僚にとってもとんだ災害だったと思います

107 :善人のフリはしない :2020/07/18(土) 09:09:54.51 ID:AXU3kuVu.net
>>90
声出せと言ったやつに相談か普段から客に声掛する

>>93
そいつに言えば

>>97
それが幸せならおk

>>103
登場人物は何人かなあ

108 :善人のフリはしない :2020/07/18(土) 09:13:56.27 ID:AXU3kuVu.net
>>105
サークル作ったり同世代の多いバイトしたり外部活動団体とか

109 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:20:58.52 ID:a1ijCAZR.net
性欲を無駄にしてる気がする、禁欲したいのですがなかなかうまくいきません、オナニーしては後悔を繰り返してますせめて一週間我慢したい
どうすればムラムラから解放されるの…

110 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:21:55.78 ID:fSug5ezc.net
>>105
フェイスブックでもMIXIでもいいから、SNSでやってる社会人サークルに入るとか
友人なんか自然に沸いてくる感じだけど、それが出来ない人なら尚更自分から率先して動かないと
何も始まらないんじゃないの

111 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:24:28.77 ID:fSug5ezc.net
>>109
ゲームとか、エロの付かないDVDにハマるとか、自分の行動を抑制する別の物にハマればいいんじゃね?

112 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:44:53 ID:a1ijCAZR.net
>>111
デッサン教室に通い始めました、二日に一回オナニーしてしまうのでなんとか絵のほうにエネルギーを向けたい、もったいないなぁ

113 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:46:45 ID:pEQTCw+R.net
>>103
一途なら気にならないでしょう。
気になるなら一途ではないでしょう。

114 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:50:41 ID:pEQTCw+R.net
>>105
仲間の中におれば、休むにも、立つにも、行くにも、旅するにも、つねに人に呼びかけられる。
他人に従属しない独立自由を目指して、犀の角のようにただ独り歩め。
釈迦

115 :マジレスさん:2020/07/18(土) 09:52:00 ID:h+CpcG7D.net
>>108
同年代の多いバイトってマ●ドナルド?

ファミレスでバイトしてた時あったけど
人間関係悪いし、やってみて飲食店は合わなかったと思った。土日めちゃハード。
授業が多い時にやってたからバイトとの両立に大変だった
そのあと、チェーン店のカフェでバイトしたんだけどなかなか作業が覚えられなくて苦労した。同年代が多い職場だったけどバイトの人から嫌がらせにあった(汚れてるよと言われ、汚いぞうきんを制服になすりつけられ汚された
あと、レジをしていて混んでいた時間帯にたくさん注文をとってたら後ろから違うメニューを言われ焦ってたわ レジをし始めた時だった)
飲食店は合わないなと思った
バイト始める前は、出会いないかなと密かに期待していたがそんなものはなかった笑
ファミレスもカフェもほとんど女の子で男性少ない。親しくなる機会もなかったしね。
世の中甘くないなと思いました

それ以外のバイトだとかぎられちゃう・・

事務のバイト応募したけど不採用になった。
あとバイトしてると教授はいいように思わないらしく嫌味言われることがある。

116 :マジレスさん:2020/07/18(土) 10:02:29 ID:h+CpcG7D.net
>>110
習い事もいいなと思うけどお金かかるからできない
安全な社会人サークルいいですねえ。
怪しいものには気をつけます。
学校以外のなんらかのコミュニティに参加するしかないんですね。

自然に友人できないです!
私は人を惹きつける魅力がないのかな笑

117 :マジレスさん:2020/07/18(土) 10:29:53 ID:HcxxOfG4.net
>>103
自分の使い方がいまいちわからない
此方で補填しようのない文章
あなたが男女どっちかわからない
もう少しわかりやすく書き直そうか
同い年の女性に「俺は〜」であなたは男か女か
こんがらがってわからないわ

118 :マジレスさん:2020/07/18(土) 11:13:40.28 ID:GP92sw8Z.net
>>103です
自分男で同僚の女性Aさんに片思いしてる気取る奥手なので上手く進展しません
で同じく同僚の女性Bさんに背中押されたり告白しなよとか言われています
昨日「BさんにAさんみたいな難しい人はやめて私はどう?」と言われてのです
冗談だとは思うけど気になるのです
わかりにくくてごめんなさい

119 :マジレスさん:2020/07/18(土) 11:39:26.44 ID:YpWZQhfJ.net
>>97

>>61
によると依存を止めようとする必要はなさそうですね
だからデータを消す必要もない

120 :マジレスさん:2020/07/18(土) 12:08:15.85 ID:AYwpnmE/.net
彼氏のTwitterのアカウントを見つけてしまいました。
オンラインゲームのアカウントなのですが、女の子に声可愛かったですとか指綺麗ですねとか言っててとても悲しかったです。いいね欄もエロ絵ばっかりでつらい…別れた方がいいですよね

121 :マジレスさん:2020/07/18(土) 12:08:44.16 ID:AYwpnmE/.net
書き込めないです!

122 :マジレスさん:2020/07/18(土) 12:09:02.10 ID:AYwpnmE/.net
書き込めたぽい

123 :マジレスさん:2020/07/18(土) 12:44:49.17 ID:PJGWrMyO.net
>>101
なるほど。
勤務終了時に、
あてずっぽうで電車に乗る方がいいですね。

124 :80:2020/07/18(土) 13:17:20.90 ID:vGdBGQKe.net
>>82 さん
>>85 さん
>>89 さん
レスしていただき、ありがとうございます。お礼が遅れましたことをお詫びいたします。

その子が付き合っていた男子は、高三の終わりごろには嫌〜な顔をしていたらしいですね。
利用されているだけなのがわかったのでしょうね。賢い子だったらわかりますからね。
それに薄々は感づいていましたが、私は口のうまさに引っかかっていたというか。
わからなかった私がバカだっただけですが。
50代半ばにもなって、何十年も前のことをと自分でも思いますが、それだけ私には
未だに強烈なことでした。

もう私とは別の世界の住民、会うこともないだろうし。もしも会ったにしても
あら〜何々さんだったのお〜? すっかり変わってわからなかったわ〜
相手が何かを聞こうとしていても、お元気でね〜と笑顔で去ろうと思っています。

125 :マジレスさん:2020/07/18(土) 13:19:25.30 ID:YpWZQhfJ.net
>>120
それくらいなら特におかしくないのでは

126 :マジレスさん:2020/07/18(土) 14:38:16.54 ID:RalrRxdM.net
>>120
あなたの嫌悪感が強そうなら別れましょう
そういうとこで目をつむることはありません

127 :マジレスさん:2020/07/18(土) 15:27:48.96 ID:3/Gak/eM.net
精神障害者の通うデイケアや作業所って 気持ち悪い人が多いって聞いたんですが やめたほうがいいのでしょうか
自分も人の事言えませんが

128 :マジレスさん:2020/07/18(土) 17:10:33.85 ID:PJGWrMyO.net
>>127
少々お金がかかっても、
デイケアや作業所を残した方がいい。
どちらが儲かるか?という問題だけではない。

129 :マジレスさん:2020/07/18(土) 17:20:56.67 ID:PJGWrMyO.net
>>127
多少の私財を投入しても、
デイケアや作業所を維持すべき。

130 :マジレスさん:2020/07/18(土) 17:21:58.49 ID:+Rojcscz.net
>>127
一回行ってみて雰囲気が合わなそうなら今後どうするか考える
そういうの相談できる支援の人とかいるよね?
大丈夫なら無理のない範囲で続けるのはどう?

131 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:16:53.72 ID:AaC0LOzj.net
ごめんなさい。
相談、愚痴ですが吐かせてください。

132 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:33:22.18 ID:AaC0LOzj.net
>>131です。
大学三年生になったのですが、元々入った当初から雰囲気が合わなかった大学。
もちろん今はリモートだから人間関係に煩わしさはないけれど、後期からまた会わなければならないと思うとすごい憂鬱です。
また、祖母の件で両親が冷戦状態に。喧嘩に巻き込まれてたりもしました。愚痴も聞きました。両親は互いが互いに愚痴を言ってることを知りました。それを聞き流せない私はもうどん底。しかもそのせいもあって体調を崩してるのに一切自覚なし(私の口から伝えましたが、わかっていなかったことにかなりショックでした。)
私が聞き流せないのが悪いかのように母は言いますし、父は黙るだけ。母はカッとなると結構酷い言葉をいう人で、それも父に訴えたのですが、聞き流せという返答。
もう無理です。全部放り投げたい。

133 :マジレスさん:2020/07/18(土) 20:57:49.59 ID:fSug5ezc.net
>>132
お前、何しに大学行ってんの?
お友達つくり?

134 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:07:42.25 ID:pZv7tlmb.net
>>127です
回答ありがとうございました

135 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:38:12.53 ID:RalrRxdM.net
>>132

おばあさんはどっちの親かな、お父さん?お母さん?
こういうことはよくあることだね
板挟みになってるのはお父さんかな
あなたは知らん顔して自分の勉強を
巻き込まれそうになったら外に出ましょう
近くの公園でも散歩してきなさい
あなたがどっぷりと入り込む案件ではありません
お父さんとお母さんにやってもらいましょう
お父さんの言うように聞き流して入り込まないことです
もう就職も真剣に考えないといけない時期でしょう
大学の勉強に重点を置きましょう
元々雰囲気が合わなかったなどと逃げているのもあなたの怠惰からです
しっかりと自分の足元見て今の立ち位置を確認しなさい

136 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:40:54.21 ID:AaC0LOzj.net
>>133
元々は本気でやりたいことがあって、それの専門の大学に行きました。団体行動を伴うことも多いので、ある程度人間関係は良好じゃなきゃ厳しかったんです。本気でやりたかった道のはずなのに、自分の理想と現実があまりにも差がありすぎて嫌になってます。

137 :マジレスさん:2020/07/18(土) 21:46:42.92 ID:AaC0LOzj.net
>>135
殆ど単位も落とさず授業もサボらずきてたので怠けているつもりはなかったのですが、そうだったんですかね。

138 :マジレスさん:2020/07/19(日) 00:32:20 ID:CMpZ7t+0.net
>>132
愚痴を言ってる状況
黙る状況
カッとなって酷い言葉を言う状況
を録画または録音してそれぞれ本人に見せればどうですか
本人たちも自分を客観的に見れるから何か変化があるかも

139 :マジレスさん:2020/07/19(日) 00:52:19 ID:FyPH2n57.net
>>136
何でも自分の理想通りに事が運ぶと言うのが、そもそも大間違い。
大学生活だけじゃなく、社会にでて就職してからも同じ。
そのたびに辞めるの?

140 :マジレスさん:2020/07/19(日) 08:10:57.01 ID:eMjLGHpU.net
>>138
それはいいかもしれません!
アドバイスありがとうございます。

141 :マジレスさん:2020/07/19(日) 08:19:58.36 ID:eMjLGHpU.net
>>139
はい…

体調不良やカウンセリングを受けに行っているレベルになってくるとまた変わりますか?それでも社会なんて就職なんてさほど変わらないものなんですかね?

142 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:34:47.73 ID:msU3+l59.net
朝早くにすみません。
最近悪夢を見ることが増えたのですがどうすればいいのでしょうか?

1、心療内科に行く
2、電話相談をする
3、何か本を読む

ここら辺の対策が必要なんですかね?
調べてみた感じだと「相談することが大事」って出てきましたがこれが大事な感じですかね?

143 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:37:03.62 ID:msU3+l59.net
昔自分は虐められたりしていました、、。
最近は職場で電話対応が多くなり、先輩に陰口を叩かれてしまったのもあり、重なって悪い夢を見るようになってしまった気がします、、

144 :マジレスさん:2020/07/19(日) 09:42:28.53 ID:ooOL3ZiP.net
>>142

ブルース・リーの映画を集中的に観る。

145 :マジレスさん:2020/07/19(日) 13:01:14.28 ID:CMpZ7t+0.net
>>143
他人のしたこととしなかったことを見るな
自分のしたこととしなかったことだけを見よ
釈迦

146 :マジレスさん:2020/07/20(月) 02:30:40 ID:o3eZMEZj.net
5,6年前に勤めていた会社でその時付き合っていた15歳年上の人妻とセックスしてしまいました。
今はやっちまった感がすごいんですが、このモヤモヤをどうしたらいいでしょうか?

その会社を辞めるタイミングでその県から少し離れた地元に引っ越したので、その時に彼女とも別れて友達として付き合うことにしました。
それでこの前久しぶりに遊びに行った時、その時仲良かった同僚が何人か集まってくれました。
自分は車じゃなかったのでなんとなく流れでその元カノの人妻が送ってくれることになり、食事が終わって駐車場に歩いて行きながら色々話していました。
夜だったこともあり駐車場は暗くて、他のみんなも解散してしばらく車の中で話していたのですが、会話が段々エッチな内容になって来て、向こうから「久しぶりに見てみる?」と言ってきて、
最初はおっぱい見たら終わりって言ってたのが、ついでに割れ目も見といたら?とか言い出しペッティングが始まり、そのままエスカレートし結局ホテル行ってセックスしました。

まあ県外の地元にいるし、その後も特に彼女と連絡もとってないのですが、友人関係って言ってたのに何やってんだ自分と言う気持ちです。

147 :マジレスさん:2020/07/20(月) 14:16:28 ID:FYhF9HKm.net
ラインなどで知り合った職場の人との縁の切り方がわかりません
二年前やめた同じ会社の三人のうち一人aがどうしても生理的に受け付けませんし尊敬出来ません。

三人付き合いでカードゲームをして遊んでいましたが(私はあまり乗り気でない)、aは非常に攻撃的で、高額なカードを持っていない人を見下し、攻撃します 成人してカードにのめり込む人は人格に問題があると言う偏見がありましたが私はそれが偏見でないことを確信しました。

aは精神的に害になるので排除したいのですが残りの二人はいい人で、仲良くしたいなと思っています。
しかし一人だけ連絡を切るとそれは確実に相手に伝わりますし陰湿な人なのでなにするかわからないし出来るだけ穏便に済ませたいです。
まとめて全員と縁を切った方がいいのでしょうか

148 :マジレスさん:2020/07/20(月) 15:08:20.24 ID:HrdQmubE.net
>>147
そもそも乗り気でないことをやるとどうなるかという学びだったと思う

>成人してカードにのめり込む人は
このような関連付けは後々自分を縛ることになると思う
単にその人が嫌なら嫌でいいと思う

>なにするかわからない
これはあなたの妄想です
今その人があなたに何かをしているわけではありません
自分の妄想によって恐れが起こっています
妄想しなければ恐れは起こらないでしょう
恐れがなければどうすればいいかご自身で見えてくるのではないでしょうか

149 :マジレスさん:2020/07/20(月) 19:22:18.01 ID:YmANE0lZ.net
わし「今日は糞ニートが出てきませんように」
糞ニ「おまたせー、今日も待ってたよ」

(´・ω・`)やはり今日も買い物から帰ってくると
糞ニートの玄関前を通り過ぎた瞬間に、全く物音のしない玄関の鍵が突然開いてに出てきたがな
鍵を開ける前に目の前を人が通っている足音がするのに迷わず出てくるがな

150 :マジレスさん:2020/07/20(月) 21:53:20.46 ID:VemiRLZU.net
>>147
「高額なカードを持っていない人を見下し、攻撃します」
の「攻撃」って具体的になにをするんですか?

151 :マジレスさん:2020/07/20(月) 23:42:41.30 ID:uci+XvS5.net
>>147
マウント取り合って勝てないから生理的に受け付けないだけだろ
同じ思考の同じレベルの同じタイプの人間なんだから、お互い様だろとは思うが
まぁ勝てない相手と付き合うのが嫌なら、無理に付き合う必要はないよ
縁切って、自分がマウント取れる人を探せば?

152 :マジレスさん:2020/07/20(月) 23:55:02.28 ID:3mPdb6cT.net
会社の人から金借りてて、返してなかったら
会社側にバレて
事実上のクビ宣告
会社は新しいとこに引き継ぐんだか、なんだか知らんが今の会社は無くなる
引き継ぐ予定のところでは一緒に働いて欲しくないらしく、お終いらしい
こんなんでこーなんだな

153 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:08:45 ID:QuYLPPFP.net
>>151
こっちはマウントとられる側なんですよ、そうやってこちらも同類と思われるのも嫌ですし 真面目にお願いします

154 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:16:35 ID:QuYLPPFP.net
>>150
aが口に出して言うのですが、死ねだとか
b(職場の同僚)が高額なカード持っててもあいつの扱いは変わらない、俺の方が持ってるから や
このカード使って小学生にマウントとろう
 とかの発言ですね、信じられますか?私は話のネタになればと思いハマってるフリをしていていますがやめときゃよかった。

155 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:17:57 ID:Enj6HOyO.net
>>152
人として信用を失えば、当然そうなる

156 :マジレスさん:2020/07/21(火) 00:54:34.79 ID:Xjg6rhQx.net
>>147
カードをやる時間が無くなったなどの理由を提示した上でLINEグループからは抜けて他2人からの連絡待ちにするとか?

157 :マジレスさん:2020/07/21(火) 01:36:31.44 ID:QuYLPPFP.net
>>156
来年にaは会社やめるのでもしかしたら残りの二人と付き合いをやめるかもしれませんが、様子見ですね
カードはすでにやめてるんで興味無いことを伝えようと思います。

158 :善人のフリはしない :2020/07/21(火) 08:48:30.56 ID:DvdieE+j.net
>>109
逆に楽しみになるよう工夫したら

>>120
結婚目的でつきあうならそうだね

>>127
なにをやめるのかわからんが、普通のところよりは多いだろうね

>>132
大学でも社会に出ても同じと思うが。親は君の問題より優先することがあるんだよ。
自分が変われないなら環境を移れば

>>142
心配事を解消する

159 :善人のフリはしない :2020/07/21(火) 08:52:56.36 ID:DvdieE+j.net
>>146
飽きるまでとことん

>>147
残りの二人に相談

>>149
告白する

160 :マジレスさん:2020/07/21(火) 13:43:32.66 ID:eFg/zRHm.net
>>150
なるほどね。
ちなみに残りの2人はaさんのことをどう思ってるんでしょう。
残りの2人とそんな話をしたりしますか?

161 :マジレスさん:2020/07/21(火) 13:44:44.58 ID:eFg/zRHm.net
上レス番間違えました。
>>154です。

162 :マジレスさん:2020/07/21(火) 14:35:00.22 ID:AizofNX6.net
私の友人Aはタイトル通り、私が軽い食事や数時間のゲームの誘いをしても、
ほとんどの場合めんどくさい・やる気がないと断り、ごくまれにAから誘われる形で遊ぶこと
がほとんどです。私とAには共通の友人Bがいるのですが、私とAが遊んでいるときに
AはちょくちょくBからのラインを確認したり、映画など私が誘っても絶対に行かない
ところにBから誘われたら嬉々としてその日に取り決めたりしています。こちらが誘い
のラインをしても平気で1日放置するのにこの落差はやはりAの中で私がそれほど重要で
はないからできることなのでしょうか?私は友達が少なく一緒にゲームができる人がA
しかいないため、どれだけムカついても結局こちらが下手にでるしかありません。ネットで
ゲーム仲間を探そうとしたりもしたのですが、自分はゲームが得意ではく、ゲームの下手な
男に需要はあまりないみたいで、うまくいきませんでした。この状況を打破するいい方法を
お待ちしております。

総レス数 1001
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200