2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

一人暮らし何でも雑談 Part.4

1 :774号室の住人さん:2022/10/14(金) 15:08:28.04 ID:AUtLcy9V.net
ちょっとした雑談のために専用のスレに行くのもめんどうなので
総合的な雑談スレ作ってみた
※前スレ
一人暮らし何でも雑談 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1634054689/

埋める前に>>980ぐらいで次スレ作成願います

446 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 10:18:31.83 ID:Qne+Wd1y.net
>>445
それ銀行などの所在確認の電話。

447 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 14:24:19.73 ID:XKKC7Qts.net
うっかりかけなおすと変なのに勧誘されちゃうやつかな?

448 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 08:44:29.61 ID:G9HEMZpm.net
>>445
まず電話番号でググる
よくある詐欺電話の番号ならば出てくる
次に今住んでる部屋の管理会社に連絡して、このような電話があったが心当たりあるかと尋ねる

というのはどうだろうか?

449 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 16:32:48.90 ID:eSJh87S/.net
友達に御歳暮で松坂牛🐂いただいた
素晴らしいお肉だ

どうやって調理しよう

450 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 16:56:16.10 ID:wVzgWULp.net
稀に味の濃いラーメンを食べたくなるけど我慢できる

451 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 23:33:13.74 ID:DMrXZzj9.net
うまい肉は薄いなら鍋とかしゃぶしゃぶ系、分厚いならやっぱ焼くんだろうな

452 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 08:29:21.85 ID:1VsIog02.net
わらしべ長者する

453 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 09:22:20.59 ID:hroCBe2V.net
テンバイヤーの誕生である

454 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 03:22:06.29 ID:VpasDhTl.net
いいねえ

455 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 10:02:51.73 ID:C/9xwY6e.net
収納がないから床にホイホイ置いてる生活してるんだけどみんな収納はどうしてるの?
タンス買ったりしてるの?

456 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 10:14:57.76 ID:oAeNnKc8.net
服ならクローゼットに掛けられる分しか持たない薄い服や下着なんかは三段ボックス1つに入る分だけしか持たない

457 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 10:41:11.59 ID:ExAFbZnX.net
毎日筋トレで鍛えてるから、大胸筋や腕がムキムキ
夏は常にTシャツだったが、寒くなってジャケットとかおしゃれできるな

スタイルが良いからジャケットも似合う
178センチあるが、あえてMサイズのジャケット買ってきた

小さめなので、ジャケット🧥着ててもムキムキが目立つ

ちょっとした外出時(外食、ヒトカラ、美容院、クリニック、コンサート等)にもジャケット着ていこう

458 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 10:42:16.19 ID:zZIfUAmp.net
衣類は洗濯籠と洗濯機に
小物はテーブルの上で使う頻度の多い順で手前に配置
使わないものはテーブルの向こう側に詰められいづれ落下その後放置

459 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 10:55:03.10 ID:C/9xwY6e.net
>>456
>>458
三段ボックスとテーブルはあったほうが良さそうだね

何も考えないでテレビとテレビ台買ってしまったら本当に馬鹿はことばかりしてる

460 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 11:58:15.39 ID:0TFjNPUI.net
>>455
家族と別居3ヶ月目です。
私もまだ基本的には床に色々置いています。
まず全部一通り荷物開けて不要ものを捨てて収納はそれから考えようと思っています。
物を増やしたくないので、どっかで聞いたようなセリフですが、「テレビもねえ、ラジオもねえ」という生活をしています。

冷蔵庫、洗濯機は買いましたが、他はプラの引き出し式の衣装ケースを4つ買ったくらいですね。
中身は服ではなく、台所用品、風呂用のタオル等、食品のうち冷蔵が不要な買置き品(乾麺など)などを入れています。

慌てずゆっくり考えようと思っています。

461 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 12:31:30.33 ID:R03CtZjB.net
>>448
とりあえず放置して
平日で2日間経過。
まだなにもないな。

462 :774号室の住人さん:2023/11/28(火) 14:01:44.93 ID:C/9xwY6e.net
>>460
ありがとうございます
自分も住み始めてから二ヶ月くらいなので似たような感じですね。
確かに服以外の収納のが問題なのです。
収納ボックスいくつか購入してみます。

463 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 02:09:54.47 ID:OgRap5Jg.net
見た目を許容できるならプラの引き出しケースが引越しの時楽でいいよ
カラーボックスだと段ボールに移して持っていく必要があるけどプラケースならそのままでいいから

464 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 03:56:02.01 ID:dQ1IHmKB.net
>>461
放置して気にし続けるより
すぐ終わるググることくらいやったらどうなのかと思うが・・
まあ性格なんだろうなあ

465 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 06:36:10.86 ID:GPaNGYJI.net
>>464
相手の手法が迷惑メールと同じだからね。
だからかかってきた番号に返事だけはしたらいかん。

あと、書かなかったんだけど
今の契約は大家の意志で管理会社を通してないから
大家から一報いれるのが先になる。

過去にガスの会社変えるとか
家賃の振込口座を変えるとかあったけど
ちゃんと大家名義で封筒くるのよ。
今回はそれがない。

気にしてくれてありがとうな。

466 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 06:39:44.24 ID:GPaNGYJI.net
>>464
ああ。ググるはした。
実在する保証会社だが過去に私絡みでやり取りはない。
検索した事例としては家賃の取り立てだったよ。

467 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 15:09:57.95 ID:IcydYQ0F.net
なんか面白いアニメない?
有名どころじゃなく
自身の傾向として最近見て面白かったのはオカルティックナインやレクリエイターzです

468 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 18:39:40.71 ID:+djEMYAM.net
映像研には手を出すな!

469 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 21:51:16.14 ID:IcydYQ0F.net
ありがとう伊藤沙莉がいいよね

470 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 12:39:34.03 ID:u9tDO9ZW.net
カレイドスター

471 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 13:51:29.26 ID:voz+cqFJ.net
ありがとうチラ見してきた
古く感じないし長く楽しめそう

472 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 10:25:11.10 ID:1InVcX4/.net
お前ら平米と家賃いくら?

ワイは
54平米、3K、南向き、Wi-Fi込み、駐車場代込み、更新料なしで5.5万よ

473 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 10:48:45.58 ID:P4UWyC6P.net
やっす
東京だったら6畳1Kも借りられないな

474 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 10:54:53.12 ID:1InVcX4/.net
無理して東京住まんでも地方のが快適やろ

475 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 15:20:21.05 ID:A0zI5uSS.net
一軒家 タダ

476 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 09:51:26.45 ID:LGjgT2Ve.net
ONE PIECE原作見てないけど、実写版面白そうやな
Netflix入るか迷う

ゼルダ終わらないから見る暇ないんだが、みんな暇なんか

477 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 20:33:32.70 ID:1vCVLCJH.net
正月は実家に帰るよ
姪っ子たちのお年玉で3万円 それと2万円ぐらいの食品
金はかかるけど家族と会えるのはうれしい

478 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:49:11.09 ID:/enl0ZQx.net
うちは2泊3日くらいで帰るかな、ほぼ年越しの時だけ
実家は狭くて臭くて汚いからあんま居たくない、ガチなほうのゴミ屋敷だからね
実家にいると2日目にはひどい喘息が出るから帰りたくないって言ったら
俺が帰る時だけ俺の部屋の換気とシーツ類の洗濯をしてくれてはいるらしい

479 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 11:52:09.88 ID:fS3P1mdJ.net
来年は
4月屋久島
7月北海道
に旅しよう

480 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 13:09:13.31 ID:2NexUQEv.net
>>478
ゴミ屋敷になるのもなんか分かる気がする。
ゴミの分別が大変だし包装やら広告やらゴミになるものが多すぎだし気力もなくなるしな。
親を見ていると本当にそう思う。
自分はそうならないように物を増やさない生活を目指しているよ

481 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 13:18:46.64 ID:hHebFNg4.net
以前は実家に帰ると喘息悪化。甥が生まれて、どうも同じようにアレルギーらしく気を使うようにたなった。なので最近は安心して帰れる。

482 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 14:08:47.74 ID:MoN2ABRl.net
ゴミ出ししたはずの袋が部屋の前に戻されててトラウマになってゴミ屋敷化、は結構あるあるらしい
俺も一回だけあるけど病んだわ

483 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 14:33:29.71 ID:J9wuGxUx.net
分別のゆるい地域に住むか、24hゴミ出しできるマンションに住めば解決
うちは分別面倒だけど24hゴミ出しOKだから汚部屋化はなんとか回避できてる

484 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 15:35:49.92 ID:Ce659hVo.net
分別ゆるゆるだしいつでも出せるし指定ゴミ袋なんてのもない地域住み
引っ越したくない

485 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 17:57:50.75 ID:F89Unq8L.net
うちの地域は分別煩いけど、一切ルール守らないベトナム人がいるから、
そいつらのゴミに紛れ込ませるようにして、適当にゴミ出ししてる。

486 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 11:02:15.56 ID:IBEe0ik/.net
部屋の前に戻されるって、袋に記名しないといけないの?

487 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 11:03:13.64 ID:IBEe0ik/.net
ゴミ増やさないの難しいよな
自炊は自炊でけっこう色んなゴミ出るし
弁当買って食べるとゴミの容積がみるみる増えてびっくりするし

488 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 15:35:14.65 ID:CBef+ZGl.net
今年は念願の屋久島行こうかな

2024年
4月屋久島
7月北海道

2025年
3月沖縄
7月四万十川〜仁淀川
10月鹿児島(長渕剛桜島all-night当たれば)

489 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 16:02:23.91 ID:o2RGhToW.net
>>344
亀レス申し訳ない

昔の歌と今の歌の何が違うのか、実際に聞いてるとだいたい分かるものだけど、じゃあ具体的に何がどう違うから古く聞こえるのかが分からない
まあ、さすがに昭和歌謡とBTSとかの違いは分かるが…

490 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 16:07:24.92 ID:CBef+ZGl.net
Night tempoオススメ

491 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 17:05:39.68 ID:5eZAHwlE.net
ここんとこ軽い頭痛と軽い便意が継続してある
仕事など集中してるときは気にならないレベルだけど病院行ったらなんかありそうでこわい

492 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 09:33:57.33 ID:rwUqpyqs.net
冬ボーナスで2500万まで来た
2000万の時にもうあとは好きに使うと思ったけど
結局貯蓄してるわ
前より1人温泉旅行したりはしてるけど元がケチなので
温泉付きの万超える温泉旅館には泊まらず
5000円ビジホ素泊まり+日帰り入浴とかにしてるので
金使わんが

493 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 11:36:01.99 ID:L7d3oqP+.net
貯金だけで今全然使わないのも後で後悔しそうだし
いいバランスだね

494 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 12:03:46.33 ID:bEXwlCYq.net
去年ドル建て投資始めたからちょっとお金が増える予定
介護施設に入れる費用は母親が用意してるようだが
結果的に遺産は全然ないっぽいので少しためとかないといけない

495 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 23:38:07.38 ID:k7c548oC.net
靴箱の棚板の高さ調整しようとしたら観音開きの扉が邪魔で棚板外せないんだがどうすりゃいいんだ?

496 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 00:18:17.15 ID:nPpfWEW2.net
板を立てればいい

497 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 09:32:48.88 ID:K2VMTH5N.net
有難う御座います。
板を立てるのも難しそうなので下駄箱内で上げ下げして何とか解決しました。

498 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 13:52:54.72 ID:1JoXo8n6.net
>>494
親と縁切って生活保護にして施設に入れればいいんじゃね?
そうすりゃ生活保護の金で全部まかなえるから親のために貯金しなくてもいいし
介護施設で働いてるけど何人かそういうやついるよ

499 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 13:55:52.54 ID:kArn1NrQ.net
>>498
親のためには貯金してないよ、親自身が親が施設に入る費用をためてるそう
あとうちは兄が障害者なので両親の死語に兄の生活保護をとらせる算段と準備をしてるようだわ
障害以外にも人格破綻者で犯罪者(キチガイ無罪で前科はついてない)だから
俺は絶対に一緒に住みたくない

500 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 00:21:39.69 ID:73+I5xmt.net
親はアルツハイマーになって
自治体がつけてくれた行政書士が
成年後見人になって特老に入れてくれたな。

市役所に行ったときに職員が気づいたのがきっかけ。
お陰で息子である私の負担は葬式だけで済んだ

501 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 12:23:56.84 ID:E/YBxZmn.net
弁当にいれた冷凍の松屋牛めしの具
汁を絞ったらこんなに出てきた。
比較対象はポケットテッシュ。
つゆだくw
レトルトもだけど味が濃いわけだ。
https://i.imgur.com/4k8erVo.jpg

502 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:24:14.84 ID:GGLwJuco.net
平日夜なんかはメシ作るのめんどくさい時は、豆腐チンするだけで湯豆腐できるな
これだけでよいな

503 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 18:47:35.87 ID:WrnSavbv.net
在宅勤務で残業すると夜は何も食べずに寝ちゃう日もある
週一日の出勤日は、外食かテイクアウトでハイカロリーな物を食べてしまう

504 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 10:16:50.98 ID:kS2S91/a.net
KFCのクリスマス🎅チキン🍗セットポチった

505 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:41:27.15 ID:HHvxXQ4W.net
一人でクリスマス気分味わおうとすると空しくならないか?
それかケンタッキーがめちゃくちゃ好きなのか…
というかあれ、高いだろ

まあ、俺は甘党だから翌日の投げ売りケーキとやらに興味はあるが買ったことはない
でもケーキ自体もともと高い物だが本当に安いのか…?

506 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:52:16.66 ID:EBqR2xx5.net
さみしがり屋すぎてキモイ奴やな

507 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:01:19.33 ID:J1c5K8U1.net
うちは浄土真宗本願寺派なので、クリスマスは関係ない。

508 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:49:11.19 ID:bn8i16zG.net
売っていて、そのとき欲しいものであれば買う
それだけ

509 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 19:09:06.96 ID:fIJ3R9Jd.net
>>507
天皇誕生日もそうなのか
俺は象徴には敬意を払う

510 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 09:42:33.29 ID:XuU8HGRb.net
安部派は政治より金集めにご執心なポリピと分かった

511 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 22:35:35.40 ID:ikkPdmHZ.net
>>505
むなしくなるタイプの人は早く結婚したほうがいいだろ
好きなクリスマス料理作って1人でゆっくり食べられることがどんだけ楽しいか
友達はそう思えない、1人が寂しいむなしいってタイプの人から結婚していったな

512 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 07:13:59.86 ID:CBX0UG5v.net
>>507
つーか宗教的なガチなクリスマスだったら日本に伝わってるアメリカの商業的な祭りのイメージじゃなくて
地味にやらんといかんからな
肉食うのダメだからって普段は食わん魚を、おいしくなさそーな感じに料理して食う国もあるしw

513 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 07:48:13.11 ID:pR/RS1Fz.net
孤独はツライけど一人暮らしは楽しい

514 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 08:16:58.13 ID:4kxMWQxi.net
>>509
日本人にとっては
天皇陛下は国家元首であって、ただの宗教の長ではないからな。

515 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 08:19:57.14 ID:jKsBCNxB.net
>>512
クリスチャンの日本人も初詣に行くのかな?

516 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 09:27:49.87 ID:W2X3mkzA.net
クリスチャンの親せきは、ちゃんと教会で葬式してた
俺は参加したことないが

517 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 09:28:05.96 ID:CBX0UG5v.net
>>515
正月ミサとかありそう
知らんけど

518 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 15:13:09.08 ID:pR/RS1Fz.net
プロパンガスの基本料金が100円下がってた
なんでも値上げの世の中下がることもあるんやね

519 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 15:36:37.76 ID:3bF9sTQY.net
プロパンな時点で

520 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 16:33:38.99 ID:pR/RS1Fz.net
まあねでも値上げよりはいい

521 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 16:48:29.09 ID:8Sz2kTLW.net
そだね よかったやん

522 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 07:07:48.23 ID:7/VNxjkP.net
値上げ値上げで消費が冷え込んできてるから
上のほうの人もさすがにちょっとは危機感もってるんやろ

523 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 09:12:54.98 ID:LpEV/3aK.net
初めて一人暮らししてるけどどんな家具を置いたらいいのかさっぱりわからない。
ダイニングにはこのテーブルがいいとか紹介してくれるサービスとかってありますか?

524 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 10:03:50.87 ID:8rHAysR1.net
金があるならプランナーにたのめば?
そういう面倒事は金で解決できる

525 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 10:51:35.31 ID:CoeqGHde.net
無料相談受けてる家具屋もあるけど、一つのショップでトータルコーディネートする必要があるのがデメリットでもある
無印でもやってるみたい
https://www.muji.com/jp/site/mujisupport/service01/

複数ブランドでコーディネートしてくれるインテリアコーディネーターは当然依頼料がかかるね
そこはお好みで

526 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 11:28:03.77 ID:AojfCOLG.net
>>524
>>525
ありがとうございます
みてみます

527 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 12:52:45.65 ID:A19G4lK5.net
>>523
イメージするならYouTubeがいいよ
「一人暮らし ルームツアー」とかで検索すればいろいろ出てくる

あとロウヤって家具屋の公式YouTubeはコーディネート対決とかお部屋造りの企画があって面白い

528 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 14:44:47.15 ID:6t94zUUZ.net
人間ドックオワタ
体重1年で12kg落としたから概ね問題なし

痔のせいか去年便検査引っかかったけども、今年はセーフだった
悪玉コレステロールが若干気になるけども、乳製品とり過ぎかもしれない
珈琲には牛乳やなくて豆乳にすればいいらしい

529 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 15:05:18.47 ID:AojfCOLG.net
>>527
ありがとうございます

自分の実家は2DKの団地で和室畳の家で育ったのでフローリングでテーブルと椅子を使う生活ってのをよくわからないのです。

530 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 15:50:59.84 ID:WXIlt9IK.net
フローリング1dkの時、畳2枚敷いて炬燵生活してたわ

531 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 16:11:08.88 ID:4PXSA5ZN.net
youtubeとルームクリップひたすら見てたな
あとインテリアショップのブログとか
いっぱい見たのに、引っ越して一年が過ぎた今はサイト名も全く思い出せない…
団地育ちから初めての一人暮らしでプロに頼むのはハードルが高すぎるしやり過ぎだから、とりあえずルームクリップ見るのおすすめ

532 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 19:08:32.59 ID:5asyljiM.net
する前に考えなかったのかな?部屋のサイズ次第で変えようと思いながら
大量にお気に入りリストにネット通販の家具登録してたよ
どういう生活をしたいかによって必要な家具なんて全く違うからね、食卓なんて最たるものでしょ
まず床に座って食事したい人と椅子に座って食事したい人がいるからね(俺は前者)

533 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 19:13:02.19 ID:3WnwnkcA.net
転勤とか急な引っ越しかもしれないし
聞かれてない事は無理に答えなくていいぞ

534 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 20:42:27.54 ID:xmU1gtn5.net
>>532
初めて一人暮らしであんまり深く考えずに戸建てを買ってしまいました。
アホですよね

535 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 10:12:58.45 ID:aJaGVIIk.net
gymの後、ぼっちXmas用のXmas cakeとKFCのCHICKEN SET pickupに行ってくる

536 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 14:51:07.17 ID:J4VzKcCI.net
自分は初一人暮らしで分譲マンション買ったよ
完成まで一年以待ったおかげで、気に入った家具で揃えられた
戸建って平屋ならマンションと同じ感覚で選べそうだけど、二階建て以上だと家具家電選ぶの大変だよね
もし二階リビングの場合は冷蔵庫とかソファが制限されそうだし

537 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 16:18:38.13 ID:oHGjgt97.net
>>529
敷物敷いて座椅子や座布団と低いテーブルでもええんやで

538 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 16:27:31.59 ID:FFR8cBPH.net
アパマンショップ
ここマジで糞すぎねーか
設備壊れたとかでサポートセンターに問い合わせても
後日折り返し電話しますって毎回言われるのに
その折り返し電話が一生かかってこないんだけど

3回4回問い合わせてもまったく進展しねーから
ちょっとキレ気味に問い合わせたら
盛大に溜息つかれて
「なんで怒ってんですか…」だってよ
サポートセンターの人間がそれ言う?

そもそも入居前はエアコン付いてるって話だったんだが
いざ入居したらエアコン付いてなかったし

不動産業界のビッグモーターだわここ
近いうちになんかやらかすぞ

基本的にネットの評判なんてあんまり信用しないけど
ここの悪評に関してはマジで信用しても良いと思うわ

539 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 16:30:29.30 ID:TcVjiyZa.net
落ち着けよ

540 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 16:38:28.30 ID:FFR8cBPH.net
そんなに引っ越しするわけじゃないけど
ここまで雑な対応されたの初めてだわ
深夜のコンビニにいるカタコトの外国人店員のほうがまだ真摯な対応してくれるぜ
あまりにムカつくからマルチする

541 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 17:10:52.70 ID:ajwr2a5K.net
>>538

エアコン無いって、住む前に事前に実地で確認しなかったのか?

542 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 17:17:33.59 ID:FFR8cBPH.net
ちょっと事情があって急いでたんだ
立地も良かったし
まぁ、大丈夫だろうって感覚でいざ入居してみて驚いたよ
エアコンが無いのもそうだけど、ホコリの山

543 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 17:22:07.89 ID:FFR8cBPH.net
詐欺にあった気分っていうか
これ立派に詐欺だよな???

それとも騙されるほうが悪い理論ですか?

サポートセンターに何を問い合わせても一生連絡こないくせに
あれで月々2000かかるんだぜ???

544 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 17:25:51.50 ID:jpNTOcX7.net
俺も電池交換してもらった腕時計が1ヶ月半で止まってむかついとる

545 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 17:52:33.32 ID:Updh11Df.net
それもう中の歯車がだめなんじゃないの
電池が足りてるのに止まるのは本体の限界だから
新しいものを買うかメンテナンスしたほうがいいぞ

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200