2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デュタのスレ19

821 :毛無しさん:2021/07/25(日) 13:14:43.04 ID:8asHTndL.net
フィンペ服用で現状維持だったが急激に抜け毛が増えて慌ててデュタ併用したが短期間でM字でヤバい事になったわ
まだ2週間も経ってないし飲み始めて一気にじゃなくその前から加速してたからデュタのせいでは無いとは思うがこれ元に戻る気しないわ
というか飲んだら皮脂が減る所か増えてるんだけど何だよこれ

822 :毛無しさん:2021/07/25(日) 14:02:10.05 ID:W6caf+pL.net
フィナやらノコギリヤシやら他成分が残ってる時は変化が激しいよ
余裕がないと思うけど

823 :毛無しさん:2021/07/25(日) 15:48:26.47 ID:JeGQiCfM.net
>>821
どこのメーカーのデュタ買った?
相性もあるから他のデュタも試した方がいい

824 :毛無しさん:2021/07/26(月) 02:23:23.02 ID:BpE16CO1.net
>>823
買ったのはデュマンだけど銘柄によってそんなに違いあるのかね
フィナの時も2日くらいは皮脂減って薬ってすげーと思うもすぐ元に戻ってたな
冗談抜きにここ1カ月半くらいでM字が1p程後退したわ

825 :毛無しさん:2021/07/26(月) 06:32:09.90 ID:njYkTj11.net
自己免疫が滅茶苦茶強いんじゃない?
薬も体にとっては毒物だから、最初は取り込んでも抗体ができれば効かなくなる。
暴飲暴食して、睡眠取らないで、ギリギリで生きている程度に体を傷めて免疫力落とせば効くかも。

826 :毛無しさん:2021/07/26(月) 07:14:06.08 ID:iQY6Tkgh.net
>>825
それ程までに自分の身体がハゲたがってるって事か…

827 :毛無しさん:2021/07/26(月) 09:58:25.78 ID:msu4GfGY.net
>>825
抗体は絶対にできないよ
耐性が起こるとしたら代謝酵素の発現量上昇(殆ど考えられない)

828 :毛無しさん:2021/07/26(月) 10:16:02.62 ID:JeEjDkAU.net
>>825
適当なこと言うなよ

829 :毛無しさん:2021/07/26(月) 11:00:58.39 ID:YhEF8jrW.net
DHTが強いということは筋トレすれば筋肉ムキムキになりやすいの?
ハゲより肉体で勝負すればいいん?

830 :毛無しさん:2021/07/26(月) 11:40:42.01 ID:BpE16CO1.net
そういや風邪薬とか滅多に飲まんけどバファリン飲むと確実に吐くようになったな
前は空腹時に飲もうが何とも無かったのに

831 :毛無しさん:2021/07/26(月) 13:47:38.76 ID:Ngi5m8/n.net
それ、薄毛どうこうじゃなく、別の病気に罹ってないか?

832 :毛無しさん:2021/07/26(月) 15:22:58.36 ID:LU8hEVTU.net
今日からデュタ三錠飲んでいく
デュタはフィナと違って飲めば飲むほど効果がでるみたいだしな

833 :毛無しさん:2021/07/26(月) 15:38:54.89 ID:VuRckAJw.net
3錠は草

834 :毛無しさん:2021/07/26(月) 17:14:37.62 ID:vFvwq7Sw.net
人生いろいろ

835 :毛無しさん:2021/07/26(月) 17:41:49.57 ID:sUYSZpcS.net
デュタは容量依存らしいから
0.5毎日より
月曜1ミリ水曜1ミリ金曜1.5ミリの方が効果的と>>1の英語で議論されてるな

836 :毛無しさん:2021/07/26(月) 18:24:24.37 ID:Qh/g/sjx.net
>>830
それ十中八九腎機能障害だよ

症状
>脱毛
>薬物血中濃度の異常上昇

でバファリン(アセチルサリチル酸)は血中濃度が高くなりすぎると嘔吐を誘発する
放置すると透析最悪死ぬ

837 :毛無しさん:2021/07/26(月) 19:43:11.80 ID:TpqZkvDZ.net
こええな
それデュタが原因なんか

838 :毛無しさん:2021/07/26(月) 19:48:46.71 ID:8oYSSB7j.net
>>827
耐性ではないってことか
他に考えられるのは、AGAのパワーが強くなったために今まで通りに守ることができなくなったとか?

839 :毛無しさん:2021/07/26(月) 20:03:22.09 ID:Qh/g/sjx.net
>>837
透析レベルの重度腎機能低下患者に対しても、前立腺肥大治療薬として
普通にデュタは処方できるのでデュタのせいで腎機能低下が進行することはない
糖尿病などの原疾患があるか、もしくは慢性腎炎などで腎機能が悪化した可能性がある
腎臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれるくらい自覚症状が出にくいので気づかないうちに状態が悪化していることが良くある

840 :毛無しさん:2021/07/26(月) 20:39:24.50 ID:WPsm0jxa.net
野生のドクターだ…

841 :毛無しさん:2021/07/26(月) 20:45:34.95 ID:sUYSZpcS.net
腎機能って初期症状は浮腫がでるんじゃないのか?

842 :毛無しさん:2021/07/26(月) 20:46:42.81 ID:sUYSZpcS.net
>>839
治療はどうすればいいの?

843 :毛無しさん:2021/07/26(月) 21:19:46.26 ID:Qh/g/sjx.net
>>841
浮腫はデュタやフィナの服用でも出るのでそれだけでは鑑別できない
腎障害かどうかは血液検査をしないと分からない
血液検査でクレアチニンの値が異常、もしくはeGFRが90以下で腎障害の可能性がある
治療の方法は、慢性の原疾患(糖尿病など)があるならばまずその病気を特定して治療すること
慢性腎炎の場合は自己免疫疾患なので、副腎皮質ステロイドなどの免疫抑制剤を投与する
とにかく原因は多岐に渡り、治療法も人により様々なのでこうすれば治るとは言えない
しっかり検査して原因を特定する事が重要

844 :毛無しさん:2021/07/26(月) 21:23:26.52 ID:TpqZkvDZ.net
>>839
ありがとうございます
まさかこんな詳しい人に答えて頂けるとは

845 :毛無しさん:2021/07/26(月) 21:47:42.34 ID:UcYBO4th.net
>>838
AGAのパワー理論は俺は信じられん
臨床試験を見る限りハゲ度合いに関わらずフィナやデュタの減少量は同程度だから。
そうなるとハゲる原因は受容体の感度が上がってるってことになる
発毛能力の低下が問題だと思う

846 :毛無しさん:2021/07/26(月) 21:59:18.82 ID:UcYBO4th.net
>>845
論理が飛んでるね
還元酵素(受容体)の感度が上昇しているならフィナデュタに対する感度も上がっていることになる。
この状態でフィナやデュタが効かないということは考えにくい。

と言いたかった。


ただし、DHTはデュタを飲んでも0にはならず、血中に存在する。
DHTと結合する毛乳頭の受容体の感度が変動するとすればこれがAGAパワーと言える。
しかしそのような例は報告されていないんじゃないかな
俺が無知なだけかもしれんが。

847 :毛無しさん:2021/07/26(月) 22:56:05.29 ID:ILGQULvF.net
難しい話はええ
どうやったら生えるかだ
輸入デュタで駄目だったけど国産で生えたって奴いないか?
特に前髪
メーカー教えて

848 :毛無しさん:2021/07/27(火) 00:20:30.93 ID:F7ci7yPY.net
腎機能障害で余命いくばくもない人かいるのに
生えるメーカー教えてくれとかドン引きや

849 :毛無しさん:2021/07/27(火) 00:23:24.98 ID:cCVJq6tL.net
>>847
第一三共で絶好調
と言っても輸入デュタでも普通に増えたけどな

850 :毛無しさん:2021/07/27(火) 00:29:47.88 ID:7eptDyZz.net
>>847
生えるかどうかはまだわからないけど俺も第一三共が効いてるな
精液の量が白くドロドロになるからすぐわかる。
二三日弾薬すれば戻る

851 :毛無しさん:2021/07/27(火) 01:52:02.43 ID:azo/bk4S.net
第一三共以外の国産デュタの評価はどうなん?

852 :毛無しさん:2021/07/27(火) 05:15:41.11 ID:nGp5HHpW.net
>>836
種類は覚えてないが他の風邪薬や正露丸とかは大丈夫だし
ハゲ方や皮脂の増加やらもAGA特有のそれだし腎機能障害って線は流石に薄いと思うけどな
多尿で終わった後にちょい漏れとかあるけど浮腫みとかは一切無いし

853 :毛無しさん:2021/07/27(火) 06:53:42.96 ID:+KQwNX+I.net
>>852
自己診断せず血液検査を受けて下さい

854 :毛無しさん:2021/07/27(火) 08:39:03.16 ID:p6btetqX.net
>>851
今トーワ使ってるけど、少なくともベルトリドよりは効いてる気がする

855 :毛無しさん:2021/07/27(火) 11:30:57.65 ID:azo/bk4S.net
>>854
トーワも良さそうだね
ベルトリドの頃とトーワの今で抜け毛の減少以外にも何か違いあった?
あと、デュタの銘柄変えてからどれくらいの期間経過して効き始めたか教えてほしい

856 :毛無しさん:2021/07/27(火) 16:47:46.25 ID:kCigz/H3.net
デュタって飲み始めてどれくらいで抜け毛が減る?

総レス数 856
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200