2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:08:16.68 ID:6Z4esVNt.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

ダニに困っている人シーズン32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1657949398/

ダニに困っている人シーズン30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1626865901/
ダニに困っている人シーズン31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1635758362/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:05:09.22 ID:???.net
>>800
掻きすぎて、もう皮膚が爛れて血が滲んでるお

まじで痒い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:16:40.09 ID:???.net
>>801
ステロイド系を塗ったら1日で痒みは引くよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:32:26.55 ID:???.net
>>802
まじ?
家に確かなんかのステロイド残ってた気がするから
それ塗ってみる…あいがと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:52:18.84 ID:???.net
ドラッグストアでリンデロンVSを買って塗ったらすぐに痒みは治まったけど、10gで2000円以上は高いなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:50:00.91 ID:???.net
>>804
どこに塗ったの?
それはデリゲートゾーンにも効果ある?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:55:37.42 ID:???.net
>>805
スネとか太ももです
Amazonでも売ってるからそこで注意書きを見た方が良いかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 19:21:45.80 ID:???.net
皮膚科で処方してもらったステロイド系の
日に数回塗っても1週間は痒いよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:10:08.94 ID:???.net
アンテベート軟膏を皮膚科で処方してもらえ
ただしステロイドランク強めだから、自己責任で

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:41:33.06 ID:???.net
5月の半ばぐらいから足首とか手首とか肘とか刺されてるわ
毎日どこかしら痛痒くてひどい箇所は水疱やら化膿やらになったわ
デルモベート軟膏次から次へと塗りまくり
つか、足は靴履けなくなるからマジで刺すのやめろや!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:24:21.84 ID:???.net
>>809
ダニですか?トコジラミではないかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:41:25.37 ID:???.net
はっきり言ってこの季節は家より会社で仕事しる方がマシ
くつろぐはずの家でなんで毎日苦しまないといけないんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 00:37:48.87 ID:???.net
無印良品のマットレスに足だけついてるベット知ってる?
あれは土台にマットレス敷くベットと違って
マットレス自体が土台になってるから洗うことはできないんだけど

それを20年洗わず使ってるとやっぱダニいるかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 03:34:14.23 ID:???.net
ダニいない家など存在しない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:57:58.43 ID:vaqQbiE0.net
このスレって低レベル過ぎる質問が時々あるけどなんなの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:47:47.95 ID:ONqH7cl0.net
ダニに刺されるとストレスになるから察してあげて

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:38:28.60 ID:???.net
そうか、それでイライラしてたのか
このイラチ>>814はてっきり更年期なのかと思ってた

ダニでイラチしてたなら許してあげよう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:49:53.67 ID:???.net
>>21
リンデロンが薬局に売ってる
前は病院に行かないと貰えなかった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 18:33:44.80 ID:???.net
敷きパッドを薄手に変えたら噛まれるようになった
何箇所もさされた(TOT)
ダニ捕りシートのダニーノを敷きバッドの下にいれたら止まった
でもまだゾワゾワしてかゆい
布団クリーナーポチッた
効くかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:54:12.50 ID:???.net
居室の和室の畳を養生テープでビッシリ貼ってカインズで買ってきた二畳の防ダニラグ敷いて二畳の上で生活完結してる
マモルームもつけてるから快適
お盆休みは蚊取り線香攻めとかする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:23:36.18 ID:vaqQbiE0.net
今、30か所ぐらいツメダニに刺されているが、毎年この時期だとこれくらい
腕が4、足が26以上、体無し
今月を耐えれば必ず減るから先は見えてる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:35:23.59 ID:lxQgq4in.net
シャツ着たらモゾモゾした後首噛まれてた
防虫剤入れたりダニ退治のスプレーぶっかけても
ダメなのかどうすりゃいいんだ
手持ちの服まとめてコインランドリーで
乾燥させるしかないのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:04:48.42 ID:???.net
高温乾燥機買ったので、服はそれで2、30分回してから着てる
フワフワさらさらでチクっともしないし
安心感がハンパ無い。精神的にすっごく楽になったよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:10:19.72 ID:HrtE46Gd.net
蜘蛛がダニを捕食する話を見聞きしたんだけど
家に蜘蛛解き放つとダニは居心地悪くなり減らないかな?
やった人おる?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 02:58:53.43 ID:NLK1Mywq.net
ツメダニの天敵の情報はネット上には一切ないと思うよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 04:24:17.80 ID:???.net
2日ほど留守をして、日中高温になるしダニ天国になってるだろうと思ったら、
なんか被害なくなった
人間がいないと餌の供給も増えないからかな?
留守の前に和室から洋室にベッド移したり、その後古いベッドと寝具買い替えたりしたので、
たぶんこれでしばらくは大丈夫のはず

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:04:10.82 ID:PFzBvm3/.net
燻煙剤ダニアースレッドを毎週焚いてるが増殖は抑えてる感じはするけど決定打にはならんね(´・ω・`)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:57:45.80 ID:XfygeYDp.net
>>826
やりすぎw
ダニが耐性つけてしまう
年2回ぐらいにして

828 :sage:2023/08/08(火) 13:35:58.15 ID:bImurcz9.net
洗濯機のゴミ取りの網の中でもツメダニは生きてる
無敵すぎでしょ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:02:30.78 ID:???.net
最近の洗濯機はすすぎの時に洗濯槽の上までオーバーフローさせて軽いゴミとかは外に流しちゃうよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:09:34.53 ID:???.net
洗濯槽にホースで60度のお湯を入れたらいいかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:29:12.51 ID:???.net
60度じゃ死なないんじゃ?
75度か80度以上で20分以上くらいじゃないと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:39:41.22 ID:???.net
時間差で痒み来るから皆どこで噛まれたのか分からなくてノイローゼになり
服煮たりするけど普通の掃除洗濯マモルームに徹して殺虫剤を撒かないほうがいい
ダニは殺すと増える

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:41:50.09 ID:???.net
ちな効果が現れるのは来年から
byダニとの10年戦争終結させた男

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:34:27.02 ID:???.net
ダニって胴体より長い足がついてる?

丸い体に長めの足4本
これってダニ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:36:30.00 ID:???.net
色は透けるような赤茶色だった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:07:54.82 ID:sPj1C0/H.net
>>0829
俺は75度でやってるけど勝った気しない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:19:31.78 ID:???.net
>>834
https://assets.st-note.com/img/1681397819388-qaQCDE4kNS.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85

ここにいる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:36:02.63 ID:F172IEWO.net
顕微鏡買って掃除機で吸い込んだものを見れば現実がわかる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:36:34.16 ID:???.net
刺して1週間以上カユミの酷いダニは見えないダニだよ
目視出来ない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:45:41.26 ID:???.net
>>834
それはダニーじゃないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:07:19.08 ID:???.net
エアコンから飛んできてるのかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:19:43.37 ID:???.net
キ○エンスのマイクロスコープを営業マンに借りて色々見たことあるけど生き物は見えなかったぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 01:32:21.90 ID:zzz+AG0U.net
サラテクトはツメダニだけ効くとは書いていないけど足にかけまくっておくと効果はあるよう
サラテクトは1本500円くらいするので高い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:29:08.62 ID:CwvJP9jI.net
去年の5月初めてなって今年の1月に落ち着いて6月末まで問題なかったのに7月になったら再発した

コインランドリーに敷ふとん掛布団持っていく生活を週1から2回やって、服もチクチクしたら熱湯消毒しなきゃいけない生活をまた送らなきゃいけないのかと思うとストレス

もう冬になったら荷物ほぼ捨てて引越した方がいいのかなって思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:29:12.77 ID:CwvJP9jI.net
去年の5月初めてなって今年の1月に落ち着いて6月末まで問題なかったのに7月になったら再発した

コインランドリーに敷ふとん掛布団持っていく生活を週1から2回やって、服もチクチクしたら熱湯消毒しなきゃいけない生活をまた送らなきゃいけないのかと思うとストレス

もう冬になったら荷物ほぼ捨てて引越した方がいいのかなって思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:21:07.05 ID:???.net
>>843
サラテクトだけじゃなくて防虫剤のディート成分が室内で常習的に使うにはあまり良くないようだよ
説明書きにもかいてあるはず
でも集中して噛まれる時は一時的に使うのはアリだと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:31:23.17 ID:l9ap1PTB.net
>>843
エアゾールとミストどっちがおすすめ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:05:32.23 ID:2qfaqY7B.net
>>846
肺に入るとよくない気がする でもそんなこと言ってられない
>>847
薄い緑の缶のスプレー式しか使ったことない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:59:01.42 ID:Z7GyeJ0J.net
>>842
たかが0.3mmのものが見えないのはおかしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:17:34.66 ID:JOVIHq82.net
マダニに咬まれて70代男性が感染症で死亡。広島県内では今年2人目 [565880904]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691634281/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:45:04.47 ID:78ysuR50.net
ドラゴンボールで世の中のダニを消し去って
欲しいわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:08:19.57 ID:???.net
わかる

あと、ダニが見えるスカウターとかあったら10万ぐらい払っても欲しいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:01:20.99 ID:???.net
>>852
見えたら逆に21000…22000…ボンッ!みたいに
恐ろしい事になりそう
ダニのコロニーとか特定できれば寝具も諦めて捨てるなりランドリーで長時間回すなり対策取れていいけど
見えないと手探りで捨てたり乾燥機入れたりだもんなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:35:15.88 ID:???.net
>>836
(ノД`) エー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:39:49.67 ID:???.net
アイリスオーヤマの布団クリーナーで掃除したらホコリのある場所を色で教えてくれて助かった
効いてるかよくわからないけど気分はいいな
ダニーノを敷きパッドの下に入れてからは刺されてない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:48:17.52 ID:h7wu/fVC.net
120度のスチームクリーナー当ててもシャツがモゾモゾする
60度で死滅説はツメダニには当てはまらないんだな
人間がツメダニを故意に頃すのは無理なのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 19:06:27.35 ID:???.net
80度くらいの乾燥機で20分くらい回した
下着やシャツや服ならフワッフワでサラサラだよ
チクともしない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:41:04.63 ID:???.net
スチームは湿度が上がるからダニが喜ぶ気がしなくもない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:51:14.02 ID:Mt1IV6WK.net
多分温度よりも時間なんだろな
100度の湯に1分浸けるより60度に30分みたいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:55:25.44 ID:???.net
乾燥機買おうかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:47:04.96 ID:???.net
コンセント式高温乾燥機買った
シーツやタオルケットもそれで20分ぐらい回したら
快適に寝られるようになったわ
布団は干してないけど、これで今の所はイケてる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 13:37:00.06 ID:1tGpmB7B.net
サラテクトをかけていないところ(背中)をめった刺しされたわ
背中までかけられない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 13:38:37.86 ID:1tGpmB7B.net
刺されたと思ったらその服は綺麗でもすぐに洗った方がいい
洗った服を床に直接おかない方がいい 必ず宙に浮かして

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:38:02.80 ID:???.net
普段全く刺されることはないんだけどたまたま和室で居眠りした時に2箇所ほどやられたっぽい
くっっっそ痒いなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:22:19.52 ID:???.net
マモルーム残り少ないけどそのまま使ってたら真っ赤になる刺され方した
しかもノースリーブだと見える位置に…ほんまムカつく
我慢して掻いてないけど白い肌に真っ赤っかになって目立つの何の

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:23:10.94 ID:???.net
刺されてすぐに痒くなるのはイエダニ
7時間~48時間後に痒くなるのはツメダニ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 13:42:08.74 ID:sFk3pU5Q.net
↓こんな内容で不死身のツメダニ様を殺すなんてどう考えても無理だろうに


ダニのフンや死骸はアレル物質となります。
しかし生きているダニは、ものにしがみつく力が強く普通に掃除するだけでは中々除去することが
できません。 MAMOROOMの有効成分はダニのしがみつく力を弱めるため、
普段の掃除で除去しやすくなります。
1週間以上継続して使用することでダニアレル物質の生成を抑えることにつながります。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 13:54:08.67 ID:sFk3pU5Q.net
今の時代なら効果のあるものは作れるはずだけど、その成分とかで消費者から訴えられたら
たまったものじゃないので、作れないんだと思ってる
部屋の掃除、布団干し、ダニホイホイ、熱を加える方法しかないと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 14:37:32.25 ID:???.net
>>867
しがみつかないなら体にも上がってこれないから刺されるとしても床に接してるところくらいになるね
布団を掃除したらかなり良くなりそう

870 :957:2023/08/14(月) 18:35:59.00 ID:???.net
何ヶ月も苦しんで、結果判明、
夏用の冷感タオルケットだった。
まさか上の方にダニが集結するとは思っても見なかったので、何日も使い続けてたわ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:37:11.62 ID:???.net
ダニに住処を与えないと上に出てきて悪さしそうな気がする
ダニの種類にもよるかもだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:30:04.85 ID:xRiFTZMy.net
かゆいかゆいかゆい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 18:17:01.69 ID:???.net
この時期に刺されているようじゃ9月になったらエライことになるぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:17:17.11 ID:uXeBl2NC.net
>>866
ということはうちはツメダニか
セカンドストリートでソファ買った年から刺され出したんだよなぁ
そのソファに投げ置いた服やズボン着ると🔴、ポケットに手入れたら手に🔴

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:40:43.20 ID:???.net
ダニアースまた高くなってた
とほほ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:13:42.24 ID:???.net
>>873
やめてー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:30:56.34 ID:J2dCDIqp.net
一生の問題だよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 03:52:31.58 ID:???.net
掲示板で子供が夏休みの研究でマダニの嫌いなもの調べるのに5千円でマダニ捕まえてきて欲しいって母親から依頼出ててメール中なんだけど、やっぱ危ないよね?
やめとけとは言ってみたけど聞いてくれない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 12:11:41.21 ID:???.net
ニンニクを毎日食べると
2週間ぐらいで刺されなくなる
医師が言っていた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 13:17:53.23 ID:???.net
>>879
これは有益な情報だ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:28:23.86 ID:???.net
>>879
ほんまか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:12:31.67 ID:3pBg02Hw.net
吸血鬼が嫌うもの

にんにく
太陽光線
銀の十字架

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:13:47.80 ID:???.net
臭くなりそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 17:08:14.39 ID:L+rtQC2S.net
ググったら犬猫には効くみたい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:43:09.48 ID:zsYxtgTQ.net
モゾモゾっとしたところ触っても何もいないんだけどダニじゃないのかな?その後その場所がかゆくなる事もない。みんなはどう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:54:01.46 ID:TT9rwaWj.net
それは関係ない
ダニに刺された事がある人間は気にしちゃうけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:10:22.95 ID:???.net
>>885
それは痴漢だ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:05:43.88 ID:???.net
>>879
毎日食べてるけど刺される

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 13:19:11.02 ID:OVtgflUx.net
最近布団がぺしゃんこになって体が痛むので
調べてみたら干したり壁に立てかけると湿気を逃して膨らむとのこと
やってみたら確かに膨らんだ
ダニ対策で布団を干せというのも、湿気を逃がす意味があるからなんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:56:01.49 ID:???.net
で?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:59:43.79 ID:???.net
靴に大量にダニがいるのか、靴からオフィスの床にも移り、全身から椅子までダニまみれ。見えませんがゾワゾワ系です。家に帰ってその日痒いところの衣服を見ると、細い繊維がソワソワ動いています。この感じ、お分かりになる方いますか?これは何ダニなのでしょうか。髪、頭、衣服、靴、とにかく全身です。わたしがいると周りの人もポリポリ痒がります。助けてください。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:20:43.31 ID:dCw9pa26.net
>>891
シンプルにツメダニですね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:35:33.25 ID:mDiw9zaH.net
>>892
ありがとうございます。
家はスチームを当てたり出来るのですが、職場の椅子も床もお手上げで毎日痒くて…。帰宅時は電車の隣の人もポリポリかいてます。どうしたらいいのか、絶望です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:26:31.37 ID:nQ8C49g2.net
家庭用乾燥機買おうと思うんだけど最高60度のしかない。不死身のツメダニに効果あるのかな?
布団乾燥機じゃ除去できないから家庭用乾燥機で逃げ場無くして殲滅したいんだけど3キロのやつで毛布入るかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:43:44.93 ID:mDiw9zaH.net
>>894
家庭用乾燥機とは洗濯乾燥機のことでしょうか。しっかりモードやダニ対策のようコースがある全自動洗濯機もあります。殲滅させられないので何が本当に有効なのかわかりませんが…3kgだとかなり少ないのでは、という印象です

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:57:46.12 ID:nQ8C49g2.net
>>895
やっぱりダメなのね
コインランドリーに毎回行ってらんないから家で済まそうと思ったんですけど買わなくて良かったです

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:19:36.71 ID:mDiw9zaH.net
>>896
7kgで軽めの毛布とか乾燥させてますが、結局高熱のスチームアイロン当ててます…。おそらくいま大繁殖していて、持ち物着るもの全てが痒いです。明日明後日のお休みでやれるだけの洗濯と掃除をしようと思います。つらい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:27:41.71 ID:dCw9pa26.net
風呂に浸せばいいじゃん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 23:25:04.41 ID:???.net
ビニール袋に密閉して昼間に外で干しておくか青空駐車の車にぶち込んでおけばええやろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 00:13:40.14 ID:DBdj5gNm.net
>>0897
75度のお湯に30分つけても生きてる

総レス数 998
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200