2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:08:16.68 ID:6Z4esVNt.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

ダニに困っている人シーズン32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1657949398/

ダニに困っている人シーズン30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1626865901/
ダニに困っている人シーズン31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1635758362/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:42:21.07 ID:9rfJBTQO.net
いろいろやって効果があると思ったのが
布団乾燥機
ダニランドリー
アースノーマット

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:38:13.38 ID:???.net
ノーマットの詰め替えボトルを秋の安売りで仕入れてダニシーズンになったら一日中オンしとくのが一番コスパ良いわ
今年は微々たる電気料金をペイするべくソーラーレイ導入したわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:08:23.36 ID:???.net
たかがメインカメラをやられただけダニ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 03:49:21.63 ID:???.net
まあ兎にも角にもまずノーマットからだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 06:10:35.07 ID:???.net
マモルームでいいです
コスパ変わらんやろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:55:31.31 ID:IkBE54fP.net
ダニを寄せ付けて封じ込めるやつの原料が知りたい
それがわかれば自作できる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:23:26.48 ID:+uhhKmya.net
ホウ酸?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:45:43.95 ID:4vJzHWIE.net
>>576
家庭に導入できるソーラレイ、俺も欲しい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:51:30.45 ID:???.net
>>574
いや、実際毛布やシーツでもぞもぞしていても、丸洗い後に天日干ししてダニ除けすればもぞもぞは無くなる
そもそもダニは湿度50%以下だったかな、乾燥下では死滅してしまうのだから。
布団や毛布の裏側に回るなんて言うけど、カラッカラに天日干しすりゃいいんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:54:05.10 ID:???.net
あの巨大海洋都市テラグリジアを滅却したあのソーラーレイでダニを
滅却すると・・・ガクブル((((;゚Д゚))))
      BY バイオハザードリベレーションズ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:47:04.05 ID:IkBE54fP.net
>>583
スーパーツメダニってのはそんなんじゃ死なないよ
過酷な地球環境で生き抜いてきた原始生物なんだよ
あいつらはやばいと思ったら全速力で裏側に行くんだよ
やるならビニール袋に入れて炎天下で5時間以上
丸めると中に逃げるから伸ばした状態でビニール袋に入れるしかない

金出してコインランドリーの乾燥機のが早いけどw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:00:55.65 ID:???.net
だからこそダニよけ洗剤併用だね経費は実質かからないから
経費がかからないのに損したと言うなら普段の洗濯は洗剤使わないのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:04:29.89 ID:???.net
>>585
そのまま干せって誰も言ってない
丸洗いして水攻め後に天日干しで乾燥
そしてベットに持っていってダニ除けスプレー
なんで裏側に回るところだけ力説するのか分からんわw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:15:57.97 ID:???.net
布団を丸洗い?どうやって水切りして
干す所まで持って行くの?重いでしょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:43:22.17 ID:LMFoBe2f.net
>>587
しつこいね
丸洗いしても繊維にしがみついてるから取れない
水中でもツメダニは生きてる
もっと勉強してね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:45:24.67 ID:LMFoBe2f.net
ちなみにダニ除けは「除け」であるだけ
そこに人がいればやられる
ツメダニを殺す方法は高温にするだけしかないと思ってる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:57:50.37 ID:???.net
>>588
君は今の季節羽根布団を使ってるのか?
肌掛け布団も一応布団だが?
あと、枕カバーや毛布やシーツもセットで洗っとけよ
>>589
水中で生きてられるのは一時的にだろ
1時間位、洗濯機の中で漬け置きしとけよ
うちの場合、漬け置きなんかしなくても洗濯機に放り込んで普通に回すだけだがな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:59:10.45 ID:???.net
>>590
あ、そう
がんばってw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:02:31.41 ID:???.net
>>588
うちには煎餅布団はない
厚み25cmのマットレスにシーツだ
マットレスは洗わないがマットレスカバーやシーツは洗うよ
天日干ししてダニ除けスプレーをシュシュッとやっておけば夜は真っ裸で眠れる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:52:51.29 ID:???.net
毛布?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:54:00.02 ID:???.net
天日干しって今梅雨なんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 21:06:49.06 ID:???.net
梅雨に入る前にやっ時計
毛布は先日まで出してたから書いたまでだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:49:13.91 ID:c/6M6fc1.net
俺は掛け布団(羽毛)は浴槽に75度の湯を溜めて小一時間
そんで洗濯機
ベッドマットは布団圧縮袋の大を二枚繋げて布団乾燥機
これでモゾモゾはなくなった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 10:39:09.12 ID:???.net
ナイスファイト!( ゚Д゚)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:50:27.76 ID:???.net
>>591
うちも羽毛布団まだ出してるよ
たまにかけるとなんか下半身が痒くなるんだけど
ダニいるかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:18:51.66 ID:Vr49dRnn.net
>>597
こんな感じ

https://i.imgur.com/JsQrteQ.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:45:26.74 ID:???.net
布団圧縮袋にノーマットと一緒にぶち込んで薬品+酸欠で完全必殺出来るよな

それがやれんのが畳おまえや

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 00:24:51.07 ID:Mm/XapcS.net
その手があったか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 01:43:20.90 ID:???.net
>>601
ノーマットは使ったことなくて
普通に防虫剤(ムシューダ)入れるんじゃダメかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:51:27.52 ID:???.net
リセッシュとかののエタノールで簡単に死ぬと思うんだけどどうなん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 02:50:05.22 ID:sB7h3VpP.net
市販の一番売れてるような虫よけスプレーはイエダニは効果があると商品に書いてあるがツメダニとは書いていない
ツメダニを来なくすることはやっぱりできない 

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 03:54:13.31 ID:???.net
簡単にダニなんか撲滅出来るならこんなスレたたんわな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:02:03.63 ID:S3atH7jH.net
ガチ繁殖したら専門業者に任せて15000円~50000円でそれだけ払ってでもどうにかしたいもんだからね。

>>532
俺も自分でそのレベルのコースでやる何とかならなかった時は業者呼んでやってもらう。てか最初から業者呼んでダニ殲滅して貰う方が安上がりかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:12:26.07 ID:???.net
業者なんて呼んでも無理だよ
全ての布団やコタツ布団や箪笥の中の服や
押入れの中の座布団やシーツ毛布
何処にでも潜り込んでるのや卵が生き残ってる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:49:49.47 ID:aUWucP1S.net
そう
ベットの毛布、布団を乾燥機に入れてダニを殺しても
部屋の周りからまたやってくる
アパートなら隣の部屋からやってくるかもしtれないし、
宅配便の荷物の底からやってくるかもしれない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:05:43.15 ID:+vMI1fwR.net
何度も言うけどダニの撲滅は不可能だから、アレルギー検査してお薬処方してもらいなさい
本当に快適になるから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:03:45.27 ID:???.net
アレルギー検査しなくても、もうダニ刺されって判ってる
何らかの薬を夏飲んでたら
ダニにどんだけ刺されても痒くなったり腫れたりしないの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:45:51.80 ID:+vMI1fwR.net
検査したうえで適切なお薬処方してもらうのが良いかと思う

ダニに刺されることで引き起こされるかゆみは、刺された時に皮膚に入るダニの唾液に対するアレルギー反応が原因なので部屋が汚いとかではなく、普通の人より反応が強いだけなんだとさ

自分は、寝る前に飲むアレルギーを抑止するお薬飲みはじめてから反応がほぼなくなって、刺されても気付かない内に治ってんだと思うわ

以前は刺されると1ヶ月ほど痒みが止まらず跡もかなりひどかったけど、今はたまに蚊に刺された?くらいのがあるけど2日ほどで収まってノイローゼになりそうな痒みは出なくなった

今は、根本治療しましょうってことで漢方飲み始めたわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:39:46.17 ID:LJtM3y3c.net
>>532
つらいのは全ての商品ややり方が効いてるのかどうかわからないところ
見えないから
たまにTV shoppingとかで部屋にいるダニをブラックライトみたいなので青く光らして見るのがあるけど俺の部屋でもやってもらいたい
てかやらせかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:58:36.92 ID:???.net
>>610
まあ本当はこれ一択なんだよな
業者呼ぼうが何しようがダニのアレルギー出ちゃったらどこに逃げようが無理なんだよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 06:32:37.77 ID:???.net
ダニ対策の薬剤を買う金と
アレルギー薬貰う費用
安い方にしようかな
毎週布団と座布団類に掃除機かけるのがきつい
特にこの暑さでは

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:30:39.37 ID:LLJzkV3T.net
二か所もやられてた
体が弱ってきてんのかなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:26:35.67 ID:???.net
アレルギーの薬長期服用は危険だぞ
通年性のアレルギーだが本当にヤバい時期だけに限定して飲んでる
なお、それでもダニの影響はあるもよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:47:30.14 ID:3eW7o4m6.net
家にいる小さいクモを見かけたら幸せな気分になる
ダニ殲滅のためにクモも市ぬことを覚悟してマモルームとノーマットを使用してひと月たった
クモは相変わらず見かける
てことはダニも生きてるよな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 00:16:34.47 ID:???.net
ノーマット常時オンしておくとムカデ瀕死の見かけるから環境によるのかなと
クモって結構頭良くて薬から逃げてると思う
そばに寄ってきて「??」って顔してこっち見てるの可愛いな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 02:33:00.87 ID:34ecIt9W.net
アレルギーの薬ってなんていう薬?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 11:28:58.15 ID:???.net
多分「人によって効きが違う」とか言って答えをはぐらかされる予感

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:18:27.50 ID:axqOu6Hk.net
本当はムヒアルファEXを使いたいけど高いからSにしてる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:56:18.43 ID:uiiNYTPa.net
もうダニとの戦いに疲れました
逝ってもいいでしょうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 21:39:57.89 ID:34ecIt9W.net
凄い大金持ちの家にダニが繁殖した場合彼らはどうするんでしょうか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:15:21.51 ID:???.net
>>624
業者に依頼する

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:17:16.45 ID:???.net
ノーマットつけてるけどなんか息苦しいな
不在の部屋に設置して扉閉めて使った方が良いみたい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:21:20.22 ID:???.net
あーあとうとう刺されあとが真っ赤に腫れるようになってしまった…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:30:53.47 ID:???.net
金持ちなら、その家ごと捨てて新しい家に全て揃える

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:06:42.70 ID:AOdoZ6k9.net
刺された後が針で刺したみたいに
なってるのはツメダニ?イエダニ?
ビジホのパジャマ着たらやられたっぽい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:22:50.92 ID:???.net
ビジホならトゴジラミかと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:10:57.41 ID:huhqi6Gd.net
天ぷらそばとカツカレー食べた日に刺されてしまった
暴飲or暴食した日は免疫力が低下するので刺されやすいと思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:57:47.75 ID:gsXMvRI5.net
合皮のソファーの縫い目から刺されてるような気がするんだけどこういう場合どうしたら良い?捨てる以外で

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:01:50.60 ID:???.net
服に居るんだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 02:11:48.65 ID:Bca6EQQs.net
>>629
多分イエダニ
ネズミから派生したんだと思う
昔バイトしてた飲食店がネズミだらけでそん時刺されまくった痕がそんな感じだった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 02:14:27.12 ID:Bca6EQQs.net
>>633
いや、露出してる部分なんだな
ちょうど縫い目に当たってる肘とか膝裏とか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:37:26.80 ID:DoRYKIFP.net
一回刺されたから久しぶりに掃除機かけた
なんか3箇所くらいかゆい
舞い上がるなってばよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:38:43.12 ID:USfwnh2P.net
イエダニやまだにの対策はあってもツメダニの対策はない
メーカーはうまくごまかしてそこははっきりとは書かずに
ダニとひとくくりにしてる
ツメダニを殺すには高い温度しかない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:00:15.45 ID:???.net
直ったダニか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:12:55.62 ID:CR1SJPZb.net
Amazonでマモルームの詰め替え
安くなってたから補充しといたぞ
それなりに効いてくれれば良いや

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:59:23.08 ID:E0srD55a.net
去年マモルームで大勝利だったのに昨日と今日連続で噛まれたよ
まさか耐性じゃないだろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 13:06:19.56 ID:B9kuR6uR.net
カビはコナダニのエサになる
ということは湿気が多いということはエサが豊富にあるということ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:06:57.16 ID:???.net
5ちゃんよ!私は帰ってきたダニ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 02:42:35.12 ID:???.net
ここ1週間ほどで一気に刺された
最初は蚊だろうと思っていたが、刺された跡が回復せずに酷くなっていく
足首が赤黒い斑点だらけ
カイカイカイカイカイカイ
薬局で800円くらいのダニアーススプレー買ったけど効果薄いっぽい
プライムデーで色んなの買ってみたけどまだ届かない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 19:35:52.60 ID:axxQx8nO.net
部屋入ったら靴下ムズムズするのはダニかやろな
洗濯したシャツ着てもムズムズするし
流石にメンタルにくるな
さっきダメ元でパラなんとかって防虫剤
買ってきたんで明日の出勤前にばら撒いてやるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:52:56.99 ID:WUqX21yc.net
トコジラミが1番厄介と思っていたけどダニも同じく厄介なんやなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:59:03.25 ID:???.net
ハッカ油と消毒用アルコールで忌避剤になる?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:22:27.33 ID:g8U8RyHm.net
足首のホネ、お尻のホネとか固いとこやられるとめちゃくちゃ痒いw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 14:06:33.42 ID:???.net
チャドクガによって何日もめっちゃ痒くなって跡がのこるよりはダニの方が1000倍マシだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:24:06.35 ID:kiuHCT3u.net
ダニとりシートをベッドのマットレスの下にいれたら
効いた
むずむずがなくなった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 02:29:33.43 ID:???.net
なぜ足首に集中するのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 11:55:03.34 ID:???.net
去年もこの時期までは小康状態で、ダニに勝てたかもと思ってたんだけどだめだった
今年も同じ道をたどりそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:44:11.20 ID:???.net
これからなんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:31:00.99 ID:cpBeIRxx.net
もう何やっても駄目…死にたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:28:46.59 ID:???.net
まあ男ならいいけど女だったら肌出す時期にダニ刺されで鬱になりそうだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 06:38:07.41 ID:???.net
温浴施設の館内着だと思うけど20ヶ所ぐらい刺されて辛い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 10:29:04.71 ID:???.net
ノーマットのパチもんみたいのが安く売ってたんだが、あれでは効かないのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 18:53:49.60 ID:yK0BmMJX.net
だからツメダニは高温にしない限り死なないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 19:21:49.53 ID:???.net
去年はダニ被害にあったけど今年は今まで大丈夫だったんだが昨日朝何かにさされて今日になって猛烈に痒い
去年刺された腹とか胸、二の腕は全く何もないんだが昨日やられたのは首
ダニが首だけ刺してくるとかあるのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 20:39:34.41 ID:???.net
噛む部位は傾向があるってだけで頭だろうがどこでも驚いた拍子に噛むこともある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:47:21.55 ID:???.net
チャドクガだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:49:14.32 ID:???.net
ツメダニが人を噛むのは皮膚に着いたコナダニやヒョウヒダニの糞や死骸を獲物と間違えるからと想像
扇風機の足元にマモルームを置いて風を自分に向けて寝たら噛まれなくなった。体に悪そうだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:08:06.13 ID:4R7RfF7e.net
コナダニやヒョウヒダニが集まっているところの臭気は人間のフケや皮膚のカスや脂だから
ツメダニは人間に近寄ってくると思う
エサがないから半狂乱になって手当たり次第に噛みついている気がする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:14:17.29 ID:4R7RfF7e.net
市販で売ってるダニ集めのゴキブリホイホイみたいなのはある程度部屋や布団、毛布がキレイじゃないよ効果はないよ
そんなところに入らなくても部屋中に人間のカスは散らばってるし、コナダニやヒョウヒダニがわざわざ入ることはしない
それにつられて入ってくるツメダニも入らない

だから当然刺される

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:49:57.15 ID:iahFjaeT.net
【生物】マダニは「飛べる」と判明、翅はなくて跳躍もできないのに空中を移動! (動画あり) [ごまカンパチ★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689581212/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 05:41:15.62 ID:???.net
最近寝てると全身ムズムズした感じで目が覚めるんだけどダニ?見ても何もいない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 13:19:03.92 ID:WSKiKJ78.net
しらん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 19:01:24.42 ID:???.net
>>665
古い酸化した食用油とか家にないかな?
あれが原因で痒くなった事あるよ
体調によって出たり出なかったりするから分かりづらいが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 00:07:41.82 ID:???.net
ダニアースが安く買えなかったからダイスー買って畳に散布してるけど
なんか無くなるのが凄く早い
ダニアースとダイスーどちらがオススメ?
ちなみにダイスースプレーは布団などに使ってるけど普通のダイスーと成分同じで、
それならどっちかでええやんとなった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 12:56:23.99 ID:IShBGjGD.net
しらん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 13:12:12.42 ID:???.net
>>669
消えろダニ野郎

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:46:27.04 ID:j+r5kpkF.net
人に質問しておいて、知らないと言われて逆ギレする人ってどんな甘やかされた人生生きてきたの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:59:17.14 ID:???.net
今年になって突如ダニに噛まれまくりあらゆる対策をするも効果無しで
本当はNGだけど敷き布団をコインランドリーに持っていき30分乾燥機に入れたら効果あったみたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 12:52:48.31 ID:9jJP9N78.net
>>671
知らないからしらんと答えてるのにねw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 06:02:13.78 ID:???.net
>>671
知らないなら答えなくていいんだよ

総レス数 998
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200