2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン33

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:31:57.43 ID:2Ghynq6z.net
>>573
ウクライナに行ったこともないジャーナリストがヤフーニュースのコメントで語っているようなものだな
現実の恐ろしさを知らない
ダニの攻撃はそんなやさしいものじゃない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:42:21.07 ID:9rfJBTQO.net
いろいろやって効果があると思ったのが
布団乾燥機
ダニランドリー
アースノーマット

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:38:13.38 ID:???.net
ノーマットの詰め替えボトルを秋の安売りで仕入れてダニシーズンになったら一日中オンしとくのが一番コスパ良いわ
今年は微々たる電気料金をペイするべくソーラーレイ導入したわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:08:23.36 ID:???.net
たかがメインカメラをやられただけダニ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 03:49:21.63 ID:???.net
まあ兎にも角にもまずノーマットからだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 06:10:35.07 ID:???.net
マモルームでいいです
コスパ変わらんやろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:55:31.31 ID:IkBE54fP.net
ダニを寄せ付けて封じ込めるやつの原料が知りたい
それがわかれば自作できる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:23:26.48 ID:+uhhKmya.net
ホウ酸?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:45:43.95 ID:4vJzHWIE.net
>>576
家庭に導入できるソーラレイ、俺も欲しい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:51:30.45 ID:???.net
>>574
いや、実際毛布やシーツでもぞもぞしていても、丸洗い後に天日干ししてダニ除けすればもぞもぞは無くなる
そもそもダニは湿度50%以下だったかな、乾燥下では死滅してしまうのだから。
布団や毛布の裏側に回るなんて言うけど、カラッカラに天日干しすりゃいいんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:54:05.10 ID:???.net
あの巨大海洋都市テラグリジアを滅却したあのソーラーレイでダニを
滅却すると・・・ガクブル((((;゚Д゚))))
      BY バイオハザードリベレーションズ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:47:04.05 ID:IkBE54fP.net
>>583
スーパーツメダニってのはそんなんじゃ死なないよ
過酷な地球環境で生き抜いてきた原始生物なんだよ
あいつらはやばいと思ったら全速力で裏側に行くんだよ
やるならビニール袋に入れて炎天下で5時間以上
丸めると中に逃げるから伸ばした状態でビニール袋に入れるしかない

金出してコインランドリーの乾燥機のが早いけどw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:00:55.65 ID:???.net
だからこそダニよけ洗剤併用だね経費は実質かからないから
経費がかからないのに損したと言うなら普段の洗濯は洗剤使わないのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:04:29.89 ID:???.net
>>585
そのまま干せって誰も言ってない
丸洗いして水攻め後に天日干しで乾燥
そしてベットに持っていってダニ除けスプレー
なんで裏側に回るところだけ力説するのか分からんわw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:15:57.97 ID:???.net
布団を丸洗い?どうやって水切りして
干す所まで持って行くの?重いでしょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:43:22.17 ID:LMFoBe2f.net
>>587
しつこいね
丸洗いしても繊維にしがみついてるから取れない
水中でもツメダニは生きてる
もっと勉強してね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:45:24.67 ID:LMFoBe2f.net
ちなみにダニ除けは「除け」であるだけ
そこに人がいればやられる
ツメダニを殺す方法は高温にするだけしかないと思ってる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:57:50.37 ID:???.net
>>588
君は今の季節羽根布団を使ってるのか?
肌掛け布団も一応布団だが?
あと、枕カバーや毛布やシーツもセットで洗っとけよ
>>589
水中で生きてられるのは一時的にだろ
1時間位、洗濯機の中で漬け置きしとけよ
うちの場合、漬け置きなんかしなくても洗濯機に放り込んで普通に回すだけだがな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:59:10.45 ID:???.net
>>590
あ、そう
がんばってw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:02:31.41 ID:???.net
>>588
うちには煎餅布団はない
厚み25cmのマットレスにシーツだ
マットレスは洗わないがマットレスカバーやシーツは洗うよ
天日干ししてダニ除けスプレーをシュシュッとやっておけば夜は真っ裸で眠れる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:52:51.29 ID:???.net
毛布?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:54:00.02 ID:???.net
天日干しって今梅雨なんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 21:06:49.06 ID:???.net
梅雨に入る前にやっ時計
毛布は先日まで出してたから書いたまでだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:49:13.91 ID:c/6M6fc1.net
俺は掛け布団(羽毛)は浴槽に75度の湯を溜めて小一時間
そんで洗濯機
ベッドマットは布団圧縮袋の大を二枚繋げて布団乾燥機
これでモゾモゾはなくなった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 10:39:09.12 ID:???.net
ナイスファイト!( ゚Д゚)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:50:27.76 ID:???.net
>>591
うちも羽毛布団まだ出してるよ
たまにかけるとなんか下半身が痒くなるんだけど
ダニいるかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:18:51.66 ID:Vr49dRnn.net
>>597
こんな感じ

https://i.imgur.com/JsQrteQ.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:45:26.74 ID:???.net
布団圧縮袋にノーマットと一緒にぶち込んで薬品+酸欠で完全必殺出来るよな

それがやれんのが畳おまえや

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 00:24:51.07 ID:Mm/XapcS.net
その手があったか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 01:43:20.90 ID:???.net
>>601
ノーマットは使ったことなくて
普通に防虫剤(ムシューダ)入れるんじゃダメかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:51:27.52 ID:???.net
リセッシュとかののエタノールで簡単に死ぬと思うんだけどどうなん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 02:50:05.22 ID:sB7h3VpP.net
市販の一番売れてるような虫よけスプレーはイエダニは効果があると商品に書いてあるがツメダニとは書いていない
ツメダニを来なくすることはやっぱりできない 

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 03:54:13.31 ID:???.net
簡単にダニなんか撲滅出来るならこんなスレたたんわな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:02:03.63 ID:S3atH7jH.net
ガチ繁殖したら専門業者に任せて15000円~50000円でそれだけ払ってでもどうにかしたいもんだからね。

>>532
俺も自分でそのレベルのコースでやる何とかならなかった時は業者呼んでやってもらう。てか最初から業者呼んでダニ殲滅して貰う方が安上がりかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:12:26.07 ID:???.net
業者なんて呼んでも無理だよ
全ての布団やコタツ布団や箪笥の中の服や
押入れの中の座布団やシーツ毛布
何処にでも潜り込んでるのや卵が生き残ってる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:49:49.47 ID:aUWucP1S.net
そう
ベットの毛布、布団を乾燥機に入れてダニを殺しても
部屋の周りからまたやってくる
アパートなら隣の部屋からやってくるかもしtれないし、
宅配便の荷物の底からやってくるかもしれない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:05:43.15 ID:+vMI1fwR.net
何度も言うけどダニの撲滅は不可能だから、アレルギー検査してお薬処方してもらいなさい
本当に快適になるから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:03:45.27 ID:???.net
アレルギー検査しなくても、もうダニ刺されって判ってる
何らかの薬を夏飲んでたら
ダニにどんだけ刺されても痒くなったり腫れたりしないの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:45:51.80 ID:+vMI1fwR.net
検査したうえで適切なお薬処方してもらうのが良いかと思う

ダニに刺されることで引き起こされるかゆみは、刺された時に皮膚に入るダニの唾液に対するアレルギー反応が原因なので部屋が汚いとかではなく、普通の人より反応が強いだけなんだとさ

自分は、寝る前に飲むアレルギーを抑止するお薬飲みはじめてから反応がほぼなくなって、刺されても気付かない内に治ってんだと思うわ

以前は刺されると1ヶ月ほど痒みが止まらず跡もかなりひどかったけど、今はたまに蚊に刺された?くらいのがあるけど2日ほどで収まってノイローゼになりそうな痒みは出なくなった

今は、根本治療しましょうってことで漢方飲み始めたわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:39:46.17 ID:LJtM3y3c.net
>>532
つらいのは全ての商品ややり方が効いてるのかどうかわからないところ
見えないから
たまにTV shoppingとかで部屋にいるダニをブラックライトみたいなので青く光らして見るのがあるけど俺の部屋でもやってもらいたい
てかやらせかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:58:36.92 ID:???.net
>>610
まあ本当はこれ一択なんだよな
業者呼ぼうが何しようがダニのアレルギー出ちゃったらどこに逃げようが無理なんだよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 06:32:37.77 ID:???.net
ダニ対策の薬剤を買う金と
アレルギー薬貰う費用
安い方にしようかな
毎週布団と座布団類に掃除機かけるのがきつい
特にこの暑さでは

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:30:39.37 ID:LLJzkV3T.net
二か所もやられてた
体が弱ってきてんのかなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:26:35.67 ID:???.net
アレルギーの薬長期服用は危険だぞ
通年性のアレルギーだが本当にヤバい時期だけに限定して飲んでる
なお、それでもダニの影響はあるもよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:47:30.14 ID:3eW7o4m6.net
家にいる小さいクモを見かけたら幸せな気分になる
ダニ殲滅のためにクモも市ぬことを覚悟してマモルームとノーマットを使用してひと月たった
クモは相変わらず見かける
てことはダニも生きてるよな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 00:16:34.47 ID:???.net
ノーマット常時オンしておくとムカデ瀕死の見かけるから環境によるのかなと
クモって結構頭良くて薬から逃げてると思う
そばに寄ってきて「??」って顔してこっち見てるの可愛いな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 02:33:00.87 ID:34ecIt9W.net
アレルギーの薬ってなんていう薬?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 11:28:58.15 ID:???.net
多分「人によって効きが違う」とか言って答えをはぐらかされる予感

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:18:27.50 ID:axqOu6Hk.net
本当はムヒアルファEXを使いたいけど高いからSにしてる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:56:18.43 ID:uiiNYTPa.net
もうダニとの戦いに疲れました
逝ってもいいでしょうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 21:39:57.89 ID:34ecIt9W.net
凄い大金持ちの家にダニが繁殖した場合彼らはどうするんでしょうか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:15:21.51 ID:???.net
>>624
業者に依頼する

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:17:16.45 ID:???.net
ノーマットつけてるけどなんか息苦しいな
不在の部屋に設置して扉閉めて使った方が良いみたい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:21:20.22 ID:???.net
あーあとうとう刺されあとが真っ赤に腫れるようになってしまった…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:30:53.47 ID:???.net
金持ちなら、その家ごと捨てて新しい家に全て揃える

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:06:42.70 ID:AOdoZ6k9.net
刺された後が針で刺したみたいに
なってるのはツメダニ?イエダニ?
ビジホのパジャマ着たらやられたっぽい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:22:50.92 ID:???.net
ビジホならトゴジラミかと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:10:57.41 ID:huhqi6Gd.net
天ぷらそばとカツカレー食べた日に刺されてしまった
暴飲or暴食した日は免疫力が低下するので刺されやすいと思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:57:47.75 ID:gsXMvRI5.net
合皮のソファーの縫い目から刺されてるような気がするんだけどこういう場合どうしたら良い?捨てる以外で

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:01:50.60 ID:???.net
服に居るんだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 02:11:48.65 ID:Bca6EQQs.net
>>629
多分イエダニ
ネズミから派生したんだと思う
昔バイトしてた飲食店がネズミだらけでそん時刺されまくった痕がそんな感じだった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 02:14:27.12 ID:Bca6EQQs.net
>>633
いや、露出してる部分なんだな
ちょうど縫い目に当たってる肘とか膝裏とか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:37:26.80 ID:DoRYKIFP.net
一回刺されたから久しぶりに掃除機かけた
なんか3箇所くらいかゆい
舞い上がるなってばよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:38:43.12 ID:USfwnh2P.net
イエダニやまだにの対策はあってもツメダニの対策はない
メーカーはうまくごまかしてそこははっきりとは書かずに
ダニとひとくくりにしてる
ツメダニを殺すには高い温度しかない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:00:15.45 ID:???.net
直ったダニか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:12:55.62 ID:CR1SJPZb.net
Amazonでマモルームの詰め替え
安くなってたから補充しといたぞ
それなりに効いてくれれば良いや

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 09:59:23.08 ID:E0srD55a.net
去年マモルームで大勝利だったのに昨日と今日連続で噛まれたよ
まさか耐性じゃないだろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 13:06:19.56 ID:B9kuR6uR.net
カビはコナダニのエサになる
ということは湿気が多いということはエサが豊富にあるということ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:06:57.16 ID:???.net
5ちゃんよ!私は帰ってきたダニ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 02:42:35.12 ID:???.net
ここ1週間ほどで一気に刺された
最初は蚊だろうと思っていたが、刺された跡が回復せずに酷くなっていく
足首が赤黒い斑点だらけ
カイカイカイカイカイカイ
薬局で800円くらいのダニアーススプレー買ったけど効果薄いっぽい
プライムデーで色んなの買ってみたけどまだ届かない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 19:35:52.60 ID:axxQx8nO.net
部屋入ったら靴下ムズムズするのはダニかやろな
洗濯したシャツ着てもムズムズするし
流石にメンタルにくるな
さっきダメ元でパラなんとかって防虫剤
買ってきたんで明日の出勤前にばら撒いてやるわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:52:56.99 ID:WUqX21yc.net
トコジラミが1番厄介と思っていたけどダニも同じく厄介なんやなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:59:03.25 ID:???.net
ハッカ油と消毒用アルコールで忌避剤になる?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:22:27.33 ID:g8U8RyHm.net
足首のホネ、お尻のホネとか固いとこやられるとめちゃくちゃ痒いw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 14:06:33.42 ID:???.net
チャドクガによって何日もめっちゃ痒くなって跡がのこるよりはダニの方が1000倍マシだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:24:06.35 ID:kiuHCT3u.net
ダニとりシートをベッドのマットレスの下にいれたら
効いた
むずむずがなくなった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 02:29:33.43 ID:???.net
なぜ足首に集中するのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 11:55:03.34 ID:???.net
去年もこの時期までは小康状態で、ダニに勝てたかもと思ってたんだけどだめだった
今年も同じ道をたどりそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:44:11.20 ID:???.net
これからなんだよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:31:00.99 ID:cpBeIRxx.net
もう何やっても駄目…死にたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:28:46.59 ID:???.net
まあ男ならいいけど女だったら肌出す時期にダニ刺されで鬱になりそうだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 06:38:07.41 ID:???.net
温浴施設の館内着だと思うけど20ヶ所ぐらい刺されて辛い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 10:29:04.71 ID:???.net
ノーマットのパチもんみたいのが安く売ってたんだが、あれでは効かないのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 18:53:49.60 ID:yK0BmMJX.net
だからツメダニは高温にしない限り死なないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 19:21:49.53 ID:???.net
去年はダニ被害にあったけど今年は今まで大丈夫だったんだが昨日朝何かにさされて今日になって猛烈に痒い
去年刺された腹とか胸、二の腕は全く何もないんだが昨日やられたのは首
ダニが首だけ刺してくるとかあるのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 20:39:34.41 ID:???.net
噛む部位は傾向があるってだけで頭だろうがどこでも驚いた拍子に噛むこともある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 21:47:21.55 ID:???.net
チャドクガだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 08:49:14.32 ID:???.net
ツメダニが人を噛むのは皮膚に着いたコナダニやヒョウヒダニの糞や死骸を獲物と間違えるからと想像
扇風機の足元にマモルームを置いて風を自分に向けて寝たら噛まれなくなった。体に悪そうだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:08:06.13 ID:4R7RfF7e.net
コナダニやヒョウヒダニが集まっているところの臭気は人間のフケや皮膚のカスや脂だから
ツメダニは人間に近寄ってくると思う
エサがないから半狂乱になって手当たり次第に噛みついている気がする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 13:14:17.29 ID:4R7RfF7e.net
市販で売ってるダニ集めのゴキブリホイホイみたいなのはある程度部屋や布団、毛布がキレイじゃないよ効果はないよ
そんなところに入らなくても部屋中に人間のカスは散らばってるし、コナダニやヒョウヒダニがわざわざ入ることはしない
それにつられて入ってくるツメダニも入らない

だから当然刺される

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:49:57.15 ID:iahFjaeT.net
【生物】マダニは「飛べる」と判明、翅はなくて跳躍もできないのに空中を移動! (動画あり) [ごまカンパチ★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689581212/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 05:41:15.62 ID:???.net
最近寝てると全身ムズムズした感じで目が覚めるんだけどダニ?見ても何もいない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 13:19:03.92 ID:WSKiKJ78.net
しらん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 19:01:24.42 ID:???.net
>>665
古い酸化した食用油とか家にないかな?
あれが原因で痒くなった事あるよ
体調によって出たり出なかったりするから分かりづらいが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 00:07:41.82 ID:???.net
ダニアースが安く買えなかったからダイスー買って畳に散布してるけど
なんか無くなるのが凄く早い
ダニアースとダイスーどちらがオススメ?
ちなみにダイスースプレーは布団などに使ってるけど普通のダイスーと成分同じで、
それならどっちかでええやんとなった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 12:56:23.99 ID:IShBGjGD.net
しらん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 13:12:12.42 ID:???.net
>>669
消えろダニ野郎

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:46:27.04 ID:j+r5kpkF.net
人に質問しておいて、知らないと言われて逆ギレする人ってどんな甘やかされた人生生きてきたの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:59:17.14 ID:???.net
今年になって突如ダニに噛まれまくりあらゆる対策をするも効果無しで
本当はNGだけど敷き布団をコインランドリーに持っていき30分乾燥機に入れたら効果あったみたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 12:52:48.31 ID:9jJP9N78.net
>>671
知らないからしらんと答えてるのにねw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 06:02:13.78 ID:???.net
>>671
知らないなら答えなくていいんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:39:53.18 ID:???.net
教えて頂きたいのですが、白くて1mm程度の大きさで丸っぽい虫はコナダニですか?
チャタテムシと違って、動きが鈍い感じです

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:13:28.13 ID:???.net
ツメダニです

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 13:12:43.70 ID:???.net
>>676
ありがとうございます
コナダニとツメダニでは大きさが違うのですね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:44:20.03 ID:dfpZTvDe.net
75°cのお湯を風呂からホースで洗濯機にぶち込んで洗ってるけどまだ衣服がモゾモゾする
ダニって地球上でP4P(体重が同じなら)ぶっちぎりで一位じゃね?それとも干してるときにまた来るのかな?因みに部屋干し。タンスにはしまわずそのまま着てる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:18:21.32 ID:???.net
ゴミ袋から大量に発生したけど小さな点々で動いてるダニは何?
大きさは0.1mmくらいで大量にいるんだけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 12:36:32.61 ID:9WUbM+s9.net
>>679
コナンダニ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:33:52.28 ID:???.net
公園の椅子にちょっと座って肘置いただけで刺された
皮膚科で貰った塗り薬つけたけど効かない
調べたら一番弱いステロイドぽいんで
別の部位に処方されてる一番強いステロイド塗ったら
一気に赤みが半分くらいに引いたけどそれでも痒い
ダニアレルギーあるからかもしれないけど
なんでこんなに痒いんだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 12:25:57.26 ID:???.net
公園は罠だよな
家に持ち帰るダニのほとんどが公園由来なんじゃないかってくらい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:43:33.17 ID:???.net
実はダニじゃなくてセアカゴケグモだったりしてw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 14:31:39.72 ID:???.net
>>681
そんなに急に赤み引くものなの?
ダニで真っ赤になった時は一週間は引かないなあ
幸い今シーズンは
マモルームと、布団にダイスースプレー、畳にダニアースで今の所腫れたのは1ヶ所だけ
ダニアーススプレーよりダイスースプレーの方が高いのは効くからなのか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 18:04:46.51 ID:???.net
>>683
セアカゴケグモに噛まれたことあるけど凄い吐き気と患部が真っ黒になるから全然違う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:01:56.45 ID:???.net
ダイスースプレーってなに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:09:17.23 ID:???.net
髪の毛パッキパキに固めるスプレーや

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:16:25.53 ID:???.net
またダニ獲りロボの期限が切れた途端に食われたんだが
布団を干したのとダニアーススプレーをしたのが同時だったからリベンジされたかもしれんくて判断がつかん
ダニのリベンジってマジであるの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:51:00.65 ID:???.net
ディップで固めてツンツンヘアーにしてたら禿げなかった
多分気のせいだろうけどな
ダリアだかダイエーだかのスプレーしてた仲間とたまに会うとハゲ率高い
潔く坊主にしてるやつは好感持てるけど横の髪ロン毛にして反対側に薄っすら被せてるやつ見かけるの悲しいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:58:39.88 ID:???.net
>>686
ごめん、ダニがいなくなくなるスプレー
缶のやつがダイスーミスト噴射だわ
G用だと缶のがゴイスー
ダニアースは缶のがダニアースで
手でシャコシャコやる方がダニアーススプレー

ダイスー高いからダニアーススプレーより効くのかも
ダニアース+ダニアーススプレー
ダニアース+ダイスー
ダイスーミスト噴射+ダイスー
この組み合わせで生活して、布団類にダイスーが一番刺されてないかも
気のせいかも知れんが
ダイスーとダニアーススプレーって300円くらい違うんだよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:28:25.13 ID:???.net
>>688
もう何年も言われてる
リベンジあるよ。掃除とか家具動かすと刺される
じっと大人しくしてたのを刺激すると必ずやられる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:51:33.64 ID:7zlQlLo+.net
>>689
禿げは来るな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 14:15:17.46 ID:???.net
変に略さんでも金鳥スプレーでええやん
アレ去年買ったけど臭いが強烈過ぎて1回だけ使って止めちゃったわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:39:56.00 ID:???.net
>>678
刃牙に闘ってもらおう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 00:15:36.73 ID:???.net
膝の裏とか大変なことになってきた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 04:10:34.24 ID:???.net
熱中症警戒アラートが出てた昨日、車内の日がよく当たるフロントガラスら辺に敷きパッド2時間置いてから布団クリーナーかけたら全然チクチクしないし快適
でもタオルケットは一昨日クリーナーかけただけで何もできなかった。これしかないからかけて寝ようとしたけど皮膚あたってるところもあたってないところも痒くて寝れんかった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 06:40:13.32 ID:???.net
タオルケットは洗濯機で洗えよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:25:19.35 ID:???.net
アマゾンのコメントでダニは着る前の服を電子レンジが一番良かったって言うのがあったんだけどマジで効くのかな

駆除業者は熱を使った特殊な方法で、ダニをやっつけます。 彼らはマイクロ波(電子レンジに使われています)と高周波を組み合わせた誘電加熱装置を使います。 この装置で加熱すると、数分で内部まで一気に70℃以上に上昇させられます。 ふとんや畳、カーペットなどはこれで加熱すれば、ダニは確実に死にます。2022/01/03

https://dani-taijitai.jp/dani-microwave/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:26:24.92 ID:???.net
ちな20秒程度の短時間がいいらしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:30:41.39 ID:???.net
なかなかスボンのダニが熱湯でも消えなくて
ポケットひっくり返したら無数のダニがいた
ズボンやポケットひっくり返して洗ったらダニがピタッと消えた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:32:17.34 ID:???.net
1.  洋服類を小さく丸めて電子レンジに入れる
2. スタートボタンを押す

電子レンジで発生する熱+電磁波で二重に洋服類のダニを駆除できます。
コストにもかからず、人体にほぼ害がなく究極なダニ退治方法です!

物の大きさによって20秒~1分程、通常に使用するだけで
ダニ・ノミ・南京虫などの虫類全滅と思えます。

注意事項:

金属のボタンやチャック付きの物ができない
あたためすぎと火事になる危険性がある
衛生面を気になる方は難しい

http://danitaiji.blog.shinobi.jp/%E6%B4%8B%E6%9C%8D%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%8B%E9%80%80%E6%B2%BB/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A7%E6%B4%8B%E6%9C%8D%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%8B%E9%80%80%E6%B2%BB%E3%80%80

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:35:33.89 ID:???.net
ダニのついた服を電子レンジで温めて死滅させる方法がありますが、金属のボタン、チャックなど付いた洋服、ゴム類へのダメージを避けたい方は、比較的に効果が薄く、安全と思われる方法に、ダニのついた衣類を冷凍する方法があります。

洋服は丸めてチャック付ポリ袋に入れて冷凍庫に2~3日を冷凍することにより、冷凍するとダニ成虫の体の水分が氷結して細胞膜が破壊されるので、乾燥状態でなければダニが死ぬ可能性があるのですが、ダニの卵や冬眠状態の乾燥したダニには効果がありません。

すこし効率が良くないですが、殺虫剤より安全的な方法だと思います。
http://danitaiji.blog.shinobi.jp/%E6%B4%8B%E6%9C%8D%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%8B%E9%80%80%E6%B2%BB/%E6%B4%8B%E6%9C%8D%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%8B%E9%80%80%E6%B2%BB%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%EF%BC%9F%E8%A1%A3%E9%A1%9E%E3%82%92%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:40:25.48 ID:???.net
押し入れに布団入れたまま、入れてない時もアースノーマット置いといたらダニ消えたわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:41:51.87 ID:???.net
ダニアリエールもっと安くなって欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:42:37.84 ID:???.net
>>678
電気ケトルじゃ無いと無理だよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:44:22.82 ID:???.net
掃除機がいちばんきくわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:02:18.56 ID:???.net
アレグラのめよ
熟睡だぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:03:26.27 ID:???.net
>>413
パラジクロルベンゼンは白血病になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:03:53.88 ID:???.net
>>413
ジクロルボスは癌になる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 11:07:28.92 ID:???.net
電子レンジは布の場所によってムラがある
ヌルい箇所や一部は焦げたり煙出たり

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 12:51:43.66 ID:???.net
アイロンかけたらどうだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 15:07:24.28 ID:???.net
>>697
洗濯機でなんとかなったら困ってない

マットレスも車の上に干しちゃった
一昨年1人でアルトの上にあげた記憶あるんやけど今年は無理やった。どうすればよかったんやろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 17:29:49.67 ID:CdWepLuh.net
部屋中にホウ酸をぶちまけてやる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 19:32:51.62 ID:???.net
とりあえず、今日マモルーム買ってきた。今いる場所からダニが出ていってくれるのかな?
明日も噛まれてたらダメかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:01:52.13 ID:CdWepLuh.net
>>0713
希望の数だけ失望は増える

まったく製薬会社ってのはダニ一匹頃せないのかよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:06:13.17 ID:3paQHrnr.net
掃除洗濯マモルーム
これだけで解決 10年苦しんで導き出した結論

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 23:05:59.10 ID:???.net
毎日5分で良いから掃除機掛けてみな
掃除機マニアになってダニの存在忘れる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 01:35:55.14 ID:???.net
対策始めたばかりは判断が悩ましいな。
ダニの痒みは翌日、翌々日かららしいから。
効かないと思って辞めないで一週間は根気良く退治に精を出すべき

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 01:36:28.25 ID:8A0hTJIk.net
ゼロノナイトGってダニにも効くかな?
南京虫スレかどっかに色々レスあったんで
試しにポチってみた
ちなみにゼロデナイトは効果感じなかったわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 03:52:29.84 ID:???.net
ダニ刺されゼロは不可能だからたまに刺されるくらいを目指す方が精神的にも経済的にもいいぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 04:18:28.58 ID:???.net
>>719
うわーマジか
ゼロデナイトって高いよね?
Gやハエや蚊には効いてるんでは?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:07:36.76 ID:8A0hTJIk.net
確かにゴキなんかはみてないね
もう1本試してみようかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:23:16.36 ID:10XSjcBj.net
掃除機かけずにゴミ屋敷でダニの駆除製品が効かないとか言ってる奴ってなんなの?
ダニ除けスプレーまいても、除けられただけでそこにいますから
死んでませんよ もう一度言いますよ死んでませんよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:48:41.24 ID:???.net
>>723
どこのゴミ屋敷見て言ってるの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 16:36:37.92 ID:???.net
>>700
洗ってる時もポケット浸ってるはずなのにどうして?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 16:57:25.46 ID:???.net
マモルームのせいか、ノドがイガイガして風邪みたいな
気になってマモルーム消したら1日経ったら治った
ずっとノドが不快だったのマモルームのせいかなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 19:45:18.36 ID:???.net
マモルームは昼出ていく時も締め切って一週間とお客様センターのお返事いただいた。
完全にダニが逃げ出す濃度になるのにまだあと6日か

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:50:51.99 ID:QwTNY8vY.net
>>0726
完全に締め切ったらダニはどこから逃げるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:34:10.16 ID:???.net
コロナ禍にリセッシュ使ってたらダニ気にならなくなったんだけどやっぱエタノールでぶち殺すのが最強なんじゃね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:05:13.16 ID:GlRuNxeL.net
ダニ駆除の薬剤とかほとんど詐欺だろ
ひと吹きで1か月寄ってこないとかどのツラさげて謳ってんだよクソが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:23:30.98 ID:???.net
>>728
さあ?勝手にドア開けて出て行ってくれるだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 02:49:52.79 ID:TV+X9CUc.net
>>726
マモルーム前に使ってたけど自分もそうだったよ
マモルームやアースノーマット使うとそうなる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 02:49:59.93 ID:TV+X9CUc.net
>>726
マモルーム前に使ってたけど自分もそうだったよ
マモルームやアースノーマット使うとそうなる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 03:28:39.17 ID:???.net
普通に考えて人間に全く無害のものがダニに効くわけないだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 03:47:33.99 ID:???.net
>>690
だが、かなりいい感じだよ
痒み止めを使う機会がほぼ無いくらい
ちな、40平米で窓はガラガラ開けっ放しだけどどれかが効いてる
今の効きっぷりを維持したいので同じ薬剤を揃えるしかないな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:14:38.55 ID:N+OPmBeC.net
部屋を掃除していないやつほどダニに文句言ってる
いらないものばかり集めてるから部屋を掃除できないんだよ
何をやっても高温以外ツメダニは死なない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 23:31:57.02 ID:???.net
ツメダニは専用のスレあるだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 11:28:19.33 ID:HErXdlwr.net
ねえよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 18:52:15.42 ID:0UpKMNsC.net
一度でもツメダニが繁殖したら一生付き合わないといけないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:21:32.84 ID:HErXdlwr.net
そうだろうね
エサを断てば数は減らせる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 22:31:22.67 ID:0UpKMNsC.net
やっぱ家具や服を全部捨てて身一つで引っ越すしかないか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:37:33.66 ID:???.net
エアコンとか無しで今の時期仕事行って部屋放置しとけば高温で死ぬやろ🥺mae2c 7.0.1/iPhone9,1/15.7.7mae2c 7.0.1/iPhone9,1/15.7.7

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:47:51.11 ID:???.net
60度ぐらいでは死なないよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 02:34:00.92 ID:h03VHnTw.net
だよな、75度の湯で洗濯機回してるけどまだ痒い
60度で死滅する説は間違いだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 03:34:22.02 ID:???.net
チリダニくらいなら60℃で死ぬかもな
人噛むツメダニ、イエダニは60℃程度では死なない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 05:40:04.93 ID:???.net
部屋の気温てせいぜい40度ぐらいじゃ?
むしろどんどん繁殖しそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:34:09.38 ID:bE9rv6Ee.net
足ばかり噛まれる。ちょっと下品な話だが椅子でオ〇ニーする時
足をピーンとさせなきゃイケないのでゴミ箱をオットマン代わりにして
子孫汁ティッシュをそのゴミ箱に捨ててたら足ばかり噛まれるようになった
検索したらダニの大好物はフケや垢に含まれる不飽和脂肪酸
そして精子は不飽和脂肪酸の宝庫。風呂場ゴミ箱洗ったらピタリと噛まれなくなった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 09:17:40.60 ID:meH1HhFq.net
同じ個所に6か所も刺してきたキチガイツメダニ
エサが無くてキレなんよって
狂い方がビッグモーターのバカ息子と同じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:38:28.91 ID:???.net
あーら、お父さんによく似た玉のようなダニが生まれましたよー
おめでとうございます^^

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:57:56.41 ID:???.net
ダニアーススプレーで全然ダニがいなくならなかったのに部屋の隅々に掃除機かけて布団干してシーツ洗濯したらダニ刺されが全く無くなった
やっぱり太陽だね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:56:16.73 ID:Igc7N7v7.net
ツメダニ専用のスレwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:35:17.97 ID:jfRYaFm8.net
じゃイエダニの話でもしたら?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 16:09:48.38 ID:???.net
ダニってそんなに違いある?
全部同じに見える(見たことないけど)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:59:27.69 ID:De8nJ3DS.net
刺すと刺さないじゃ大違い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:32:35.52 ID:???.net
今までのダニは見えてたんだけど、今年のはまったく見えない。
なんでだ?
噛まれてるのは間違いないんだが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:14:15.62 ID:???.net
刺されるダニ見えた事無い

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 00:13:23.46 ID:???.net
6月くらいから
隠部がずっと痒いんだけどダニかな?

758 :265:2023/08/01(火) 06:17:37.91 ID:???.net
イノシシだと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 09:25:19.49 ID:???.net
>>757
体液や精子はダニの大好物である不飽和脂肪酸の宝庫やからな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:52:54.89 ID:nrGqyS4l.net
>>757
イエダニ
イエダニは股間やお尻など刺すからエロダニと言われる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:04:45.91 ID:???.net
エ口ダニwww
まじかよ
そのダニを退治するにはどうしたらいいんだ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:21:37.48 ID:???.net
今年は被害が少ないと思ったら一気に来た(T_T)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:24:28.36 ID:???.net
もう疲れました。
ダニに負けた人生でした
みなさん、先に逝きます

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:09:36.30 ID:???.net
手首崩壊

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:25:29.08 ID:MyeKYHci.net
ツメダニはどうして足ばっかり刺すのかそれを説明しているところは一度も見たことがない
自分の場合90%足 5%背中 5%腕

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:41:50.62 ID:???.net
ツメダニ「9月から本気出す」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:05:11.23 ID:???.net
イエダニは?

イエダニを駆逐したい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:08:59.28 ID:???.net
見えるダニはダニアース一回で基本駆除してきた
しかし、この見えないツメダニってやつは、本当に最強だな
駆除できたかどうかも実感できない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:11:03.49 ID:ycBObCJy.net
肛門刺されてるからウンコする時少し気持ちいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:23:17.91 ID:???.net
ずっといい感じに刺されず過ごしてきて
今日は外出で腕とか肩とか出したいから
とりあえず無事でいてくれよと思ったら案の定胸の横の方刺されてムカついた
ブラ紐でちょうど隠せる位置だから良かったものの…
んでダニ刺されの赤いブツブツは防げたが
蚊にさされまくってぷっくり痕が何個も出来た
腹立つわー
虫除け付けてても電車で腕とかこすれて落ちたのか刺された

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:28:53.01 ID:/fjPZhBg.net
↑エロいの禁止w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:31:33.93 ID:???.net
さよならダニーッ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 11:05:49.66 ID:Qtnn4UhU.net
id無しの投稿がやたら多いのは業者だらけってこと?
リアルなダニ対策知りたいんだがな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:36:46.80 ID:Z0LKV+Hk.net
イエダニは皮膚の柔らかな、幼児や女性、しかも女性の内腿などを好んで吸血するので、エロダニとの別名があるそうです。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:08:37.64 ID:???.net
>>773
よーく見れば分かる
業者ではない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 18:28:48.43 ID:ZbnDLFj8.net
>>0773
じゃあ俺の肛門や玉袋を狙ってくるのは何ダニだ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 19:06:08.10 ID:/fjPZhBg.net
市販のダニ対策品でツメダニに効果があるものはない
ツメダニは最強の昆虫だよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 20:13:57.47 ID:???.net
今日、ダニアースレッド焚いたよ
そのまま、逆に掃除機とか空気入れ替えせずに今いてる
+マモルームつけっぱなし
これでダメならもう逝ってもいいですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 20:25:07.03 ID:r/S6xjeJ.net
まさか裸足で畳や絨毯の上歩いてないよね?
ダニに餌まいてるのと同じだぞ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 21:12:23.96 ID:???.net
聞いてね!裸足の季節!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 03:41:25.65 ID:???.net
>>779
でもスリッパ履いてるとするじゃん?
でも結局床歩いてるのがスリッパになっただけで接地面が変わるだけで
そのスリッパを使い回しして夜寝る時そのままの裸足でベッドに入ったら
裸足で床歩いてるのと結果変わらなくね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 03:54:39.52 ID:EdNI+/po.net
>>0776
ブッ刺すタイプのダニアーススプレーには一応ツメダニ、イエダニって書いてあるけどな
ダニロボはイエダニには効かないと買ってからの説明書には書いてあった。ならツメダニにも効かないんだろな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 05:05:16.51 ID:???.net
うちは畳がなくて
フローリングしかないので、ぶっさすタイプが使えません

同じような方はどうやって退治してますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 06:03:36.38 ID:???.net
>>783
コロコロで接着して排除

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:29:19.81 ID:???.net
フローリングだけど
時々燻煙、布類はドラム式洗濯機でダニモード
高温乾燥2、30分

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:46:40.57 ID:nQBuJgRa.net
>>782
そりゃブッ刺すタイプの薬剤が直接かかればツメダニは死ぬけど
結局畳じゃないところにもいる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 10:38:14.19 ID:EdNI+/po.net
シリカゲルを撒き散らすのはどうだい?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 13:05:49.10 ID:tyUTJlcu.net
ダニは何やってもゼロにはならないから諦めた
いかに刺されるのを少なくするか刺されたら塗り薬で対処するしかないと悟ったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 14:10:19.45 ID:???.net
まんまん痒いお( ; ; )

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 16:33:52.73 ID:???.net
>>782
それが切れたから畳の表面にだけシューするゴイスーミストに切り替えたが二箇所も赤くなる刺され方したわ
やはりダニアースじゃないと駄目かも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 18:54:40.10 ID:yhG1kaAa.net
ダニの大好物はフケや垢に含まれる不飽和脂肪酸
そして精子は不飽和脂肪酸の宝庫。風呂場でゴミ箱洗ったらピタリと噛まれなくなった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:24:56.57 ID:???.net
きもwww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 12:33:35.13 ID:???.net
試せる限りのこと全部したつもり
何でだ?
つめだに沸いたらもう引っ越すしかないのかよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:08:39.40 ID:???.net
まんまんの横の足の付け根が
痒いお

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:24:54.25 ID:ANC1jT0+.net
みんな刺し跡だらけになってもせっくすしたり風俗いったりしてるの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:56:40.19 ID:ANC1jT0+.net
チクって感じたときに体を触ると必ずこういうのがついてるんだけどこれってダニ?
触ったときに潰れてるから原型とどめてないかもしらんけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 01:04:09.85 ID:???.net
ツメダニはゾワゾワあるが、痒み自体は、時間置かれてくるんだよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 06:23:05.86 ID:???.net
両手首の内側だけ
なんか蕁麻疹みたいに荒れてて痒い

これはダニですか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 06:55:29.76 ID:???.net
CMでやってる汗かぶれとか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:05:47.39 ID:???.net
>>794
掻いてあげる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:05:09.22 ID:???.net
>>800
掻きすぎて、もう皮膚が爛れて血が滲んでるお

まじで痒い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:16:40.09 ID:???.net
>>801
ステロイド系を塗ったら1日で痒みは引くよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:32:26.55 ID:???.net
>>802
まじ?
家に確かなんかのステロイド残ってた気がするから
それ塗ってみる…あいがと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:52:18.84 ID:???.net
ドラッグストアでリンデロンVSを買って塗ったらすぐに痒みは治まったけど、10gで2000円以上は高いなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:50:00.91 ID:???.net
>>804
どこに塗ったの?
それはデリゲートゾーンにも効果ある?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:55:37.42 ID:???.net
>>805
スネとか太ももです
Amazonでも売ってるからそこで注意書きを見た方が良いかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 19:21:45.80 ID:???.net
皮膚科で処方してもらったステロイド系の
日に数回塗っても1週間は痒いよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:10:08.94 ID:???.net
アンテベート軟膏を皮膚科で処方してもらえ
ただしステロイドランク強めだから、自己責任で

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:41:33.06 ID:???.net
5月の半ばぐらいから足首とか手首とか肘とか刺されてるわ
毎日どこかしら痛痒くてひどい箇所は水疱やら化膿やらになったわ
デルモベート軟膏次から次へと塗りまくり
つか、足は靴履けなくなるからマジで刺すのやめろや!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:24:21.84 ID:???.net
>>809
ダニですか?トコジラミではないかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:41:25.37 ID:???.net
はっきり言ってこの季節は家より会社で仕事しる方がマシ
くつろぐはずの家でなんで毎日苦しまないといけないんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 00:37:48.87 ID:???.net
無印良品のマットレスに足だけついてるベット知ってる?
あれは土台にマットレス敷くベットと違って
マットレス自体が土台になってるから洗うことはできないんだけど

それを20年洗わず使ってるとやっぱダニいるかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 03:34:14.23 ID:???.net
ダニいない家など存在しない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:57:58.43 ID:vaqQbiE0.net
このスレって低レベル過ぎる質問が時々あるけどなんなの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:47:47.95 ID:ONqH7cl0.net
ダニに刺されるとストレスになるから察してあげて

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:38:28.60 ID:???.net
そうか、それでイライラしてたのか
このイラチ>>814はてっきり更年期なのかと思ってた

ダニでイラチしてたなら許してあげよう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:49:53.67 ID:???.net
>>21
リンデロンが薬局に売ってる
前は病院に行かないと貰えなかった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 18:33:44.80 ID:???.net
敷きパッドを薄手に変えたら噛まれるようになった
何箇所もさされた(TOT)
ダニ捕りシートのダニーノを敷きバッドの下にいれたら止まった
でもまだゾワゾワしてかゆい
布団クリーナーポチッた
効くかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:54:12.50 ID:???.net
居室の和室の畳を養生テープでビッシリ貼ってカインズで買ってきた二畳の防ダニラグ敷いて二畳の上で生活完結してる
マモルームもつけてるから快適
お盆休みは蚊取り線香攻めとかする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:23:36.18 ID:vaqQbiE0.net
今、30か所ぐらいツメダニに刺されているが、毎年この時期だとこれくらい
腕が4、足が26以上、体無し
今月を耐えれば必ず減るから先は見えてる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:35:23.59 ID:lxQgq4in.net
シャツ着たらモゾモゾした後首噛まれてた
防虫剤入れたりダニ退治のスプレーぶっかけても
ダメなのかどうすりゃいいんだ
手持ちの服まとめてコインランドリーで
乾燥させるしかないのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:04:48.42 ID:???.net
高温乾燥機買ったので、服はそれで2、30分回してから着てる
フワフワさらさらでチクっともしないし
安心感がハンパ無い。精神的にすっごく楽になったよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:10:19.72 ID:HrtE46Gd.net
蜘蛛がダニを捕食する話を見聞きしたんだけど
家に蜘蛛解き放つとダニは居心地悪くなり減らないかな?
やった人おる?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 02:58:53.43 ID:NLK1Mywq.net
ツメダニの天敵の情報はネット上には一切ないと思うよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 04:24:17.80 ID:???.net
2日ほど留守をして、日中高温になるしダニ天国になってるだろうと思ったら、
なんか被害なくなった
人間がいないと餌の供給も増えないからかな?
留守の前に和室から洋室にベッド移したり、その後古いベッドと寝具買い替えたりしたので、
たぶんこれでしばらくは大丈夫のはず

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:04:10.82 ID:PFzBvm3/.net
燻煙剤ダニアースレッドを毎週焚いてるが増殖は抑えてる感じはするけど決定打にはならんね(´・ω・`)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:57:45.80 ID:XfygeYDp.net
>>826
やりすぎw
ダニが耐性つけてしまう
年2回ぐらいにして

828 :sage:2023/08/08(火) 13:35:58.15 ID:bImurcz9.net
洗濯機のゴミ取りの網の中でもツメダニは生きてる
無敵すぎでしょ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:02:30.78 ID:???.net
最近の洗濯機はすすぎの時に洗濯槽の上までオーバーフローさせて軽いゴミとかは外に流しちゃうよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:09:34.53 ID:???.net
洗濯槽にホースで60度のお湯を入れたらいいかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:29:12.51 ID:???.net
60度じゃ死なないんじゃ?
75度か80度以上で20分以上くらいじゃないと

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:39:41.22 ID:???.net
時間差で痒み来るから皆どこで噛まれたのか分からなくてノイローゼになり
服煮たりするけど普通の掃除洗濯マモルームに徹して殺虫剤を撒かないほうがいい
ダニは殺すと増える

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:41:50.09 ID:???.net
ちな効果が現れるのは来年から
byダニとの10年戦争終結させた男

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:34:27.02 ID:???.net
ダニって胴体より長い足がついてる?

丸い体に長めの足4本
これってダニ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:36:30.00 ID:???.net
色は透けるような赤茶色だった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:07:54.82 ID:sPj1C0/H.net
>>0829
俺は75度でやってるけど勝った気しない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:19:31.78 ID:???.net
>>834
https://assets.st-note.com/img/1681397819388-qaQCDE4kNS.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85

ここにいる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:36:02.63 ID:F172IEWO.net
顕微鏡買って掃除機で吸い込んだものを見れば現実がわかる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:36:34.16 ID:???.net
刺して1週間以上カユミの酷いダニは見えないダニだよ
目視出来ない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:45:41.26 ID:???.net
>>834
それはダニーじゃないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:07:19.08 ID:???.net
エアコンから飛んできてるのかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:19:43.37 ID:???.net
キ○エンスのマイクロスコープを営業マンに借りて色々見たことあるけど生き物は見えなかったぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 01:32:21.90 ID:zzz+AG0U.net
サラテクトはツメダニだけ効くとは書いていないけど足にかけまくっておくと効果はあるよう
サラテクトは1本500円くらいするので高い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:29:08.62 ID:CwvJP9jI.net
去年の5月初めてなって今年の1月に落ち着いて6月末まで問題なかったのに7月になったら再発した

コインランドリーに敷ふとん掛布団持っていく生活を週1から2回やって、服もチクチクしたら熱湯消毒しなきゃいけない生活をまた送らなきゃいけないのかと思うとストレス

もう冬になったら荷物ほぼ捨てて引越した方がいいのかなって思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 05:29:12.77 ID:CwvJP9jI.net
去年の5月初めてなって今年の1月に落ち着いて6月末まで問題なかったのに7月になったら再発した

コインランドリーに敷ふとん掛布団持っていく生活を週1から2回やって、服もチクチクしたら熱湯消毒しなきゃいけない生活をまた送らなきゃいけないのかと思うとストレス

もう冬になったら荷物ほぼ捨てて引越した方がいいのかなって思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:21:07.05 ID:???.net
>>843
サラテクトだけじゃなくて防虫剤のディート成分が室内で常習的に使うにはあまり良くないようだよ
説明書きにもかいてあるはず
でも集中して噛まれる時は一時的に使うのはアリだと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:31:23.17 ID:l9ap1PTB.net
>>843
エアゾールとミストどっちがおすすめ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:05:32.23 ID:2qfaqY7B.net
>>846
肺に入るとよくない気がする でもそんなこと言ってられない
>>847
薄い緑の缶のスプレー式しか使ったことない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:59:01.42 ID:Z7GyeJ0J.net
>>842
たかが0.3mmのものが見えないのはおかしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:17:34.66 ID:JOVIHq82.net
マダニに咬まれて70代男性が感染症で死亡。広島県内では今年2人目 [565880904]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691634281/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:45:04.47 ID:78ysuR50.net
ドラゴンボールで世の中のダニを消し去って
欲しいわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:08:19.57 ID:???.net
わかる

あと、ダニが見えるスカウターとかあったら10万ぐらい払っても欲しいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:01:20.99 ID:???.net
>>852
見えたら逆に21000…22000…ボンッ!みたいに
恐ろしい事になりそう
ダニのコロニーとか特定できれば寝具も諦めて捨てるなりランドリーで長時間回すなり対策取れていいけど
見えないと手探りで捨てたり乾燥機入れたりだもんなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:35:15.88 ID:???.net
>>836
(ノД`) エー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:39:49.67 ID:???.net
アイリスオーヤマの布団クリーナーで掃除したらホコリのある場所を色で教えてくれて助かった
効いてるかよくわからないけど気分はいいな
ダニーノを敷きパッドの下に入れてからは刺されてない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:48:17.52 ID:h7wu/fVC.net
120度のスチームクリーナー当ててもシャツがモゾモゾする
60度で死滅説はツメダニには当てはまらないんだな
人間がツメダニを故意に頃すのは無理なのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 19:06:27.35 ID:???.net
80度くらいの乾燥機で20分くらい回した
下着やシャツや服ならフワッフワでサラサラだよ
チクともしない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:41:04.63 ID:???.net
スチームは湿度が上がるからダニが喜ぶ気がしなくもない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:51:14.02 ID:Mt1IV6WK.net
多分温度よりも時間なんだろな
100度の湯に1分浸けるより60度に30分みたいな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:55:25.44 ID:???.net
乾燥機買おうかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:47:04.96 ID:???.net
コンセント式高温乾燥機買った
シーツやタオルケットもそれで20分ぐらい回したら
快適に寝られるようになったわ
布団は干してないけど、これで今の所はイケてる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 13:37:00.06 ID:1tGpmB7B.net
サラテクトをかけていないところ(背中)をめった刺しされたわ
背中までかけられない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 13:38:37.86 ID:1tGpmB7B.net
刺されたと思ったらその服は綺麗でもすぐに洗った方がいい
洗った服を床に直接おかない方がいい 必ず宙に浮かして

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:38:02.80 ID:???.net
普段全く刺されることはないんだけどたまたま和室で居眠りした時に2箇所ほどやられたっぽい
くっっっそ痒いなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:22:19.52 ID:???.net
マモルーム残り少ないけどそのまま使ってたら真っ赤になる刺され方した
しかもノースリーブだと見える位置に…ほんまムカつく
我慢して掻いてないけど白い肌に真っ赤っかになって目立つの何の

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:23:10.94 ID:???.net
刺されてすぐに痒くなるのはイエダニ
7時間~48時間後に痒くなるのはツメダニ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 13:42:08.74 ID:sFk3pU5Q.net
↓こんな内容で不死身のツメダニ様を殺すなんてどう考えても無理だろうに


ダニのフンや死骸はアレル物質となります。
しかし生きているダニは、ものにしがみつく力が強く普通に掃除するだけでは中々除去することが
できません。 MAMOROOMの有効成分はダニのしがみつく力を弱めるため、
普段の掃除で除去しやすくなります。
1週間以上継続して使用することでダニアレル物質の生成を抑えることにつながります。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 13:54:08.67 ID:sFk3pU5Q.net
今の時代なら効果のあるものは作れるはずだけど、その成分とかで消費者から訴えられたら
たまったものじゃないので、作れないんだと思ってる
部屋の掃除、布団干し、ダニホイホイ、熱を加える方法しかないと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 14:37:32.25 ID:???.net
>>867
しがみつかないなら体にも上がってこれないから刺されるとしても床に接してるところくらいになるね
布団を掃除したらかなり良くなりそう

870 :957:2023/08/14(月) 18:35:59.00 ID:???.net
何ヶ月も苦しんで、結果判明、
夏用の冷感タオルケットだった。
まさか上の方にダニが集結するとは思っても見なかったので、何日も使い続けてたわ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:37:11.62 ID:???.net
ダニに住処を与えないと上に出てきて悪さしそうな気がする
ダニの種類にもよるかもだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:30:04.85 ID:xRiFTZMy.net
かゆいかゆいかゆい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 18:17:01.69 ID:???.net
この時期に刺されているようじゃ9月になったらエライことになるぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:17:17.11 ID:uXeBl2NC.net
>>866
ということはうちはツメダニか
セカンドストリートでソファ買った年から刺され出したんだよなぁ
そのソファに投げ置いた服やズボン着ると🔴、ポケットに手入れたら手に🔴

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:40:43.20 ID:???.net
ダニアースまた高くなってた
とほほ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:13:42.24 ID:???.net
>>873
やめてー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:30:56.34 ID:J2dCDIqp.net
一生の問題だよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 03:52:31.58 ID:???.net
掲示板で子供が夏休みの研究でマダニの嫌いなもの調べるのに5千円でマダニ捕まえてきて欲しいって母親から依頼出ててメール中なんだけど、やっぱ危ないよね?
やめとけとは言ってみたけど聞いてくれない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 12:11:41.21 ID:???.net
ニンニクを毎日食べると
2週間ぐらいで刺されなくなる
医師が言っていた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 13:17:53.23 ID:???.net
>>879
これは有益な情報だ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:28:23.86 ID:???.net
>>879
ほんまか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:12:31.67 ID:3pBg02Hw.net
吸血鬼が嫌うもの

にんにく
太陽光線
銀の十字架

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:13:47.80 ID:???.net
臭くなりそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 17:08:14.39 ID:L+rtQC2S.net
ググったら犬猫には効くみたい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:43:09.48 ID:zsYxtgTQ.net
モゾモゾっとしたところ触っても何もいないんだけどダニじゃないのかな?その後その場所がかゆくなる事もない。みんなはどう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:54:01.46 ID:TT9rwaWj.net
それは関係ない
ダニに刺された事がある人間は気にしちゃうけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:10:22.95 ID:???.net
>>885
それは痴漢だ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:05:43.88 ID:???.net
>>879
毎日食べてるけど刺される

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 13:19:11.02 ID:OVtgflUx.net
最近布団がぺしゃんこになって体が痛むので
調べてみたら干したり壁に立てかけると湿気を逃して膨らむとのこと
やってみたら確かに膨らんだ
ダニ対策で布団を干せというのも、湿気を逃がす意味があるからなんだろうね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:56:01.49 ID:???.net
で?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 19:59:43.79 ID:???.net
靴に大量にダニがいるのか、靴からオフィスの床にも移り、全身から椅子までダニまみれ。見えませんがゾワゾワ系です。家に帰ってその日痒いところの衣服を見ると、細い繊維がソワソワ動いています。この感じ、お分かりになる方いますか?これは何ダニなのでしょうか。髪、頭、衣服、靴、とにかく全身です。わたしがいると周りの人もポリポリ痒がります。助けてください。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:20:43.31 ID:dCw9pa26.net
>>891
シンプルにツメダニですね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:35:33.25 ID:mDiw9zaH.net
>>892
ありがとうございます。
家はスチームを当てたり出来るのですが、職場の椅子も床もお手上げで毎日痒くて…。帰宅時は電車の隣の人もポリポリかいてます。どうしたらいいのか、絶望です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:26:31.37 ID:nQ8C49g2.net
家庭用乾燥機買おうと思うんだけど最高60度のしかない。不死身のツメダニに効果あるのかな?
布団乾燥機じゃ除去できないから家庭用乾燥機で逃げ場無くして殲滅したいんだけど3キロのやつで毛布入るかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:43:44.93 ID:mDiw9zaH.net
>>894
家庭用乾燥機とは洗濯乾燥機のことでしょうか。しっかりモードやダニ対策のようコースがある全自動洗濯機もあります。殲滅させられないので何が本当に有効なのかわかりませんが…3kgだとかなり少ないのでは、という印象です

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:57:46.12 ID:nQ8C49g2.net
>>895
やっぱりダメなのね
コインランドリーに毎回行ってらんないから家で済まそうと思ったんですけど買わなくて良かったです

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:19:36.71 ID:mDiw9zaH.net
>>896
7kgで軽めの毛布とか乾燥させてますが、結局高熱のスチームアイロン当ててます…。おそらくいま大繁殖していて、持ち物着るもの全てが痒いです。明日明後日のお休みでやれるだけの洗濯と掃除をしようと思います。つらい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:27:41.71 ID:dCw9pa26.net
風呂に浸せばいいじゃん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 23:25:04.41 ID:???.net
ビニール袋に密閉して昼間に外で干しておくか青空駐車の車にぶち込んでおけばええやろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 00:13:40.14 ID:DBdj5gNm.net
>>0897
75度のお湯に30分つけても生きてる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 01:37:19.28 ID:???.net
靴やbagで全てがやられる。そうそう洗えないし作りが布だけの衣服と違うし数もない。全て侵食されていて外に出る=全身カユカユ、精神が蝕まれます。ダニの研究機関とか、相談窓口はないでしょうか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 05:27:22.58 ID:DBdj5gNm.net
五箇先生にツメダニの対処法を聞きたい
どこで聞ける?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 06:22:11.46 ID:???.net
パナソニック 6.0kg 電気衣類乾燥機 NH-D603-W
5-6万の買ったよ
75度除菌コースで20分か30分、衣類やシーツ、タオルケット
突っ込んで放置で快適。サラサラふわふわ
チクリともしない
75度のお湯に浸けてもお湯の温度は、みるみる下がって行く
衣類乾燥機は蓋開けて出しても下着とか熱々ホカホカだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 06:24:58.48 ID:???.net
75度の除菌コースの衣類乾燥機は色々あるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:16:18.89 ID:nC5fW3uK.net
衣服を綺麗にしても靴やバッグから移りませんか?床や椅子からも。レザーのソファにはダニはつかないとか嘘ですよね。全てがかゆい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:05:04.88 ID:1V9Esdye.net
そういえばうちの合皮のソファーとクッションは安全だな
あとはタオルもか何かあるのかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 12:00:19.89 ID:???.net
部屋は燻煙すればいい
布類は高温乾燥すればいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 14:07:27.29 ID:G5hGk2M5.net
燻煙ごときで殲滅出来てたらみんな悩んでいなくないですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 14:24:47.75 ID:G5hGk2M5.net
>>907
靴、bag、ソファ、床、はどうしますか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 14:53:45.56 ID:???.net
靴やバッグで刺された事無い
空気中には漂ってるかと思う気がして燻煙する
シーツやタオルケット枕カバー、下着は高温乾燥30分したら完璧

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 15:31:45.80 ID:o9oxN5GF.net
結局 殺虫&忌避のスプレーかけまくってる
1年ごとに刺される回数減ってる
衣類はコインランドリーでアチアチ乾燥

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 15:45:36.23 ID:G5hGk2M5.net
洗えるものは問題ないのだけど。洗えないものでやられる。刺されるというのはその場で分からないけど後から赤いポツポツ。その場はとにかくモゾモゾ全身に這うような静電気のような痒み。これだけ繁殖しまくっているのに、なぜわたしだけなのかと思うとなぞ。家や職場は他の人も痒がっているから、妄想とか精神的なものではないです、悪しからず。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 15:50:39.78 ID:o9oxN5GF.net
赤いポツポツってどんな感じ?
みんなはダニにやられたらこうなる?
どこ刺されてもクソデカ赤丸がぶっくりなんだけど
かゆみはめっちゃ強くて1週間は治らない
https://i.imgur.com/x68VDT1.jpeg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:27:42.74 ID:???.net
>>893
帰宅時の電車の隣の人がポリポリって
さすがにそれはあなたのせいじゃないんじゃない?
知らない日でしょ?
あなたがダニを飼ってたとしてもそんなに速攻で隣の人に乗り移るかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:32:28.57 ID:G5hGk2M5.net
>>914
ダニがついた繊維が飛んでいきますよ。同じ空間にいたら少し離れたデスクの人もかいてます。本当に、隣に来て欲しい。痒いから。わたしくらい酷い人は他にいないのかな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:32:32.76 ID:G5hGk2M5.net
>>914
ダニがついた繊維が飛んでいきますよ。同じ空間にいたら少し離れたデスクの人もかいてます。本当に、隣に来て欲しい。痒いから。わたしくらい酷い人は他にいないのかな…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:49:29.75 ID:???.net
まさに写真のような感じで2週間たってもカユい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:57:11.21 ID:G5hGk2M5.net
>>913
そうですね
俗に言う赤い丘疹

出方は個人差あると思います

あと赤くなってぷっくりするのは
柔らかいところがおおいです

わたしはそれより、ダニが歩き回ってる痒さ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 19:46:46.67 ID:???.net
前にここで書いてバカにされたけど会社の席替えして隣に肌が赤いポツポツだらけの人が横に来たらこっちまで痒くなったことはあった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 19:48:37.46 ID:???.net
あと、トゴジラミなんかも多いからフリーアドレスとかで広まりやすくなってるかもね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 19:53:40.99 ID:???.net
>>914
>>893の人はみんな思ってたと思ってたけど、ダニ恐怖症で幻の姿や痒みを誘発してるんだと思う
精神科をお勧めしたいが、マジで悪いのはダニだから早く治って欲しい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:30:08.61 ID:???.net
疥癬じゃね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 02:55:02.38 ID:WD0J0PcT.net
>>0912
それツメダニじゃなくてイエダニっぽいね
ネズミいない?昔バイトしてた銀座の喫茶店がネズミだらけでそんな刺し跡だった
か、ダニじゃないような気もする
ツメダニではないみたいね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 03:04:49.40 ID:rNSrurJw.net
>>923
ネズミはいないねぇ
Gも全くでない、4年前の冬に店頭に置いてあったソファ買って半年後
梅雨〜夏から刺され出した、真っ赤にぶくっと腫れて触ると中央に突起がある。

ソファに置いた衣類着たら一瞬で刺される
ソファにいたのかどっかから持って帰ってきたのかは謎

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 06:47:30.72 ID:???.net
この赤いポツポツはダニですかノミですか
ネズミは大量に居ます
https://i.imgur.com/mELJdOz.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:58:51.42 ID:VzTFsTvm.net
>>921
はじまった。病院に行ってもそう言われたことがあって涙がでました。頭の中もお尻も赤いポツポツ沢山あります。うちに来るとみんな痒がりますが、それも妄想ですか?そんなことを言うのならダニだらけの靴を送り付けたいです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:11:22.31 ID:???.net
ツメダニに刺されることはあるけどそんなに積極的に刺してくる習性じゃないから
毎日何箇所も、ってなるとツメダニじゃなくてイエダニな気がする
もしくはそもそもダニじゃなくてトコジラミか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:11:57.11 ID:???.net
靴捨てて買い直したらええやん

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:43:04.33 ID:VzTFsTvm.net
靴は家からうつる、洗えない、もしくは洗っても作りが入り組んでいるから殲滅できずに一日の後半には猛威をふるってきます。というか、この話は通じないのですか…ここに来たらわかってもらえると思いました。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:43:37.66 ID:VzTFsTvm.net
靴を毎日捨てられる財力はないですね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 10:45:45.30 ID:VzTFsTvm.net
>>927
刺されているポツポツより、這うような静電気のような痒さがやばいです。繊維、髪の毛についてモゾモゾしてきます。イエダニですか?どうすれば特定出来ますか?敵がわからないので戦うにも…もうかれこれ20年です。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:59:11.02 ID:WD0J0PcT.net
>>0925
刺された跡を見せても医者はそう言ったの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 13:25:43.70 ID:???.net
刺されてからじゃ何の虫に刺されたか分からないね
とりあえず、抗生物質出しときますね

というのが大半の医者

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 13:48:48.93 ID:???.net
>>931
鬱病で蕁麻疹だらけになった事あるよ
別居したら解決した

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:37:30.20 ID:???.net
ダニに刺されたこともない家に住んでいる医者にダニがどうか分かるはずがないんよ
抗生物質貰う以外に病院行く意味ない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:44:37.33 ID:???.net
>>893
ダニよけスプレーかけてみたら?
スチームかけても死骸が残ってるとそれが他のダニの餌になる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:45:51.06 ID:???.net
>>925
そういう赤い点は私にもある
ずっと消えない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:02:08.60 ID:???.net
>>937
何でしょうね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 21:23:45.69 ID:???.net
ノーマット

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:15:23.74 ID:???.net
去年はダニアース焚いたら一発で殲滅出来たけど
今年は2回焚いてもダメだった
今年は猛暑だから?それとも耐性か

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:20:36.58 ID:WD0J0PcT.net
何の対策もしなかった去年よりネットに載ってる対策は全てやり尽くした今年の方が全然刺されてる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:25:25.48 ID:WD0J0PcT.net
ツメダニに勝利してもう何年も部屋で刺されてないって人いるのかな?
それとも繁殖したら引っ越ししない限り一生戦わないといけないの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 23:45:51.26 ID:???.net
1ヶ月前にどこかでイエダニに噛まれて治ってきたから私も写真アップロードしようかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 00:21:07.14 ID:???.net
冷房と除湿器とサーキュレーターを24時間つけっぱなし&寝る前に掃除機
今年は掃除機を買い替えて、ほぼ毎日掃除機かけるようにした
布団乾燥機でも駄目だった去年より刺されてない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 01:09:19.40 ID:/z7qz7Ob.net
黒Tシャツ着てるときに沢山刺されてる気がする
ダニは黒に潜む説は間違ってないと思う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 06:31:03.09 ID:vC7OxMif.net
それじゃ黒い布買ってきてそこに集めてしまえば
一網打尽は無理でもある程度ヤレるかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 06:52:03.13 ID:???.net
体中ダニまみれな人は、サウナとか行ってみたら?
銭湯にもあるでしょ
あと夏休みだから、海水浴に行って毛穴と言う毛穴に海水の塩分を染み込ませたらダニも刺すのを嫌がらないだろうか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 14:22:41.28 ID:???.net
大正義ノーマット

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 12:43:51.92 ID:1QjfpeQr.net
>>942
ツメダニがいなくなる時は家が火災の時だけだと思ってる
残った人間の老廃物を食べるダニがいる限りツメダニは消えないし
無敵でしょ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 14:22:10.89 ID:M5FBPynJ.net
ノーマットってマモルームより効くのかな?
効くんなら部屋数分買おうと思ってるんだけど
ちなみにマモルームは効果感じられん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 15:27:04.95 ID:YsqALn6U.net
駆除+予防って書いてるダニアーススプレー買ってみたけどうーん
居そうなとこにかけるだけですぐなくなるし微妙かなあ
駆除はありがたいけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 15:33:14.30 ID:???.net
>>937
自分も何年も前からいくつかある
痒みとか痛みとかはないけど皮膚科で聞いたらよくある問題のないものと言われた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 16:14:20.15 ID:6N/ulxJ9.net
生き物がいてダニが居ない空間って無いんじゃね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:32:10.17 ID:oCFJ+FH9.net
>>0952
ツメダニがいるかどうかじゃないか?
チリダニだったら何も感じないだろ
何十年も部屋汚かったけど5年くらい前まで1度も刺された事なかった
友達から買わされたベッドマットを買ってから刺されるようになった
あの野郎..

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:31:49.27 ID:???.net
前に住んでた賃貸に汚らしい生活保護の男を呼んだときにダニが繁殖したのを思い出した
女友達の友人だからって流れでホイホイと信用したのがいけなかった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:40:18.64 ID:???.net
こんな過疎板にまでホモが来てるのかよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 21:04:55.85 ID:SvIWVkzf.net
何十年も汚い部屋にいて刺されたことはなかったのに
引っ越したらその部屋にいたツメダニに襲われた
一番多い時で40か所くらい
結局、汚いところでもいないところにはいないし、いるところにはいる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 00:17:59.16 ID:???.net
>>952
そうなんだあ
私が診てもらった先生はよくわからないみたいでヤブだった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 02:45:46.89 ID:cYLxZKk7.net
Amazonで売ってるこのPVAが配合されてる虫刺されの軟膏は20gで税込500円強だから安くて良いぞ
https://i.imgur.com/8AE1Fa9.jpeg

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 03:52:23.89 ID:???.net
>>925
それは老人性血管腫だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 04:34:25.48 ID:???.net
まんまん痒い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 04:43:00.18 ID:9DIAwHU1.net
みんなタンスの中は何か対策してる?ピレパラみたいな忌避系か食わせて頃すシート系
タンスを対策しないと乾燥機で頃しても中に仕舞えねー。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 09:33:20.42 ID:???.net
高温乾燥機20分ほど回したものは
大きなビニール袋いくつもに分別してる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 20:52:40.91 ID:???.net
目視できるレベルのダニが1匹いた。私の部屋が汚いってこと?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:09:04.04 ID:15twDh38.net
>>0963
とは限らん
痒い?顕微鏡で見ないとダニか他の虫か分からないでしょう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:36:36.05 ID:gNA1pEjc.net
ツメダニ湧いたら人生終了

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 22:53:48.82 ID:???.net
>>962
古風だけどシリカゲル置いて環境センサの数値をラズパイで常時モニタして湿度上がったら使い捨てカイロ放り込んでる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:37:16.89 ID:???.net
掃除機クリーナーは毎日かけてるけど床はあんま掃除してなかった。ベッドだしいいかと思ってた。対策してる人は床も棚も拭いてるんだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:52:29.92 ID:QqdeOe6b.net
ツメダニの今年のピークは過ぎたみたい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:54:16.91 ID:???.net
床はエタノール入ってるファブリーズやリセッシュぶっ掛けてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:57:09.03 ID:QqdeOe6b.net
イエダニに刺された跡  蚊に刺されたように低い広がりで赤い染みのような跡になる
ツメダニに刺された跡  刺された部分が点上に釣り上がる感じ 

かゆみはイエダニの方が上だと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:57:52.96 ID:QqdeOe6b.net

×点上
○点状

973 :265:2023/08/24(木) 00:28:49.01 ID:???.net
むしろダニに対する耐性を付けろよ
生きるの楽になるぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 03:53:27.23 ID:jWawIYr3.net
痒みが強すぎるんだよなあ
寝てるのに痒さで起こされるって相当だぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 08:33:15.59 ID:eSwIIQgm.net
ツメダニ湧いたら人呼べないよな
まあそんな人いないんだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 08:42:46.26 ID:???.net
>むしろダニに対する耐性を付けろよ

全身ダニまみれにしても耐性なんかつかんよw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 20:25:32.59 ID:3tSbRpD6.net
明日もクソ暑いみたいだからミニバンなどの長い車を持ってる人は正午頃に車内のシートを倒してその上に布団を敷け

1時間でダニは全滅する

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:04:45.13 ID:???.net
ダニ「ここが新しい棲み処か。クーラー入れましょか。」

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:22:09.85 ID:0XM20Dza.net
俺は何故かダニに刺されないんだよなぁ他の人が刺されても、いつも俺だけノーダメージ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:13:53.13 ID:???.net
ダニ「車の絨毯まで逃げたら耐えられるだに楽勝♩」

5分後
ダニ「スズキのジュータンマットの車かよ!グエー😇」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:32:26.86 ID:???.net
やっぱり汗だな
風呂上がりでスッキリしたら噛まれない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:47:19.96 ID:???.net
ハッカ油を一滴のエタノールで溶かして水で100倍に薄めたの身体にふりかけるのおすすめ
駆除は出来んけど寄ってこない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 02:23:36.22 ID:???.net
>>979
アレルギーが出てないだけで刺されてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 04:42:16.19 ID:KIZ2WNy/.net
アレルギー無い人はツメダニに刺されても反応ないの?コナダニやチリダニが起こす咳や鼻炎に対してのアレルギーの人の事をダニアレルギーって言うんであってイエダニやツメダニに刺されればみんな痒み出るだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 19:23:53.80 ID:NFqtcDos.net
イエダニにやられる人はあなたが留守の間にネズミが部屋を走り回ってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 11:05:01.13 ID:???.net
ダニやトコジラミに刺されてもアレルギー反応しない人もいるらしい
ただし、繰り返し繰り返し大量に刺されるとアレルギーになる
アレルギーになると、3年〜生涯治らない
医者が言っていた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 12:22:14.42 ID:???.net
虫刺されのアレルギーは個人差あるからね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:03:12.22 ID:???.net
>>984
花粉症ってどういう原理で起きるか考えれば分かるだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:44:45.32 ID:MComcf3P.net
>>988
花粉症はダニの糞や死骸を鼻から吸い込んだときの症状と同じ原理
刺されるのとは違うだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:53:17.51 ID:???.net
ハチに刺されても腫れ上がらない人とかも居るからな良くワカラン

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 16:20:36.70 ID:???.net
>>989
ダニは刺す時に唾液入るだろ、それを異物ととらえるアレルギー反応だよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:35:08.43 ID:ioa5gYKq.net
じゃあアレルギーの薬飲んだら刺されても痒くならなかったり跡がつかないてこともあるんだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 22:24:59.87 ID:mLB8GGC/.net
ダニに悩まされてる人は布団乾燥機を使おうよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 02:07:03.98 ID:zL7es/yK.net
>>992
アレロックみたいな眠気を催すほどの強い高ヒスタミン作用のある薬が良いのかな?

市販だと高ヒスタミン作用が強くて眠気に注意と箱に書いてある鼻炎薬とかか

まあヒスタミンが抑えられるから痒みは止まりそうではある

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 03:38:07.87 ID:???.net
>>992
抗アレルギー薬が最強だとここでも散々言われとる
ただ飲み続けるとどーたらこーたら

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 10:45:29.82 ID:???.net
皮膚の痒みに何も抗アレ剤高用量飲んで胃腸他全身の副作用を誘発することもなかろう
痒みにはステロイド軟膏をダイレクトに塗るのが一般的、アレルギー反応抑制作用あるんだから
自分はダニに刺されたらリンデロンが割と効く
最近市販されたから助かる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 14:45:24.94 ID:???.net
昨日久々噛まれた。まさか今年はこれからがピーク?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:27:56.66 ID:aedD6JLn.net
抗アレルギー薬ってググったらチリダニとコナダニのエキスが入っててそれを飲んで体を慣れさせるみたいなこと書いてある
なんか嫌だな
ツメダニ、イエダニは書いてないからくしゃみとかは治っても痒みには効かなそう

総レス数 998
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200