2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:08:16.68 ID:6Z4esVNt.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

ダニに困っている人シーズン32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1657949398/

ダニに困っている人シーズン30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1626865901/
ダニに困っている人シーズン31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1635758362/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:43:01.15 ID:3gRx9i2U.net
洗えるものは洗う
洗えないものは掃除機、はたき
天日干し、陰干し
陽が出てる日にちゃんとやる
換気
これで少しは減る

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:19:04.76 ID:???.net
まだ畳にダニアースやってないせいか、
強い痒みにはならないもののポツポツ刺されるようになった
やはりダニアースとダニアーススプレーとマモルーム三点セットでようやくおさまるレベルなのかなあ
殺虫剤高いよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:28:44.90 ID:???.net
ダニ用マモルームのCMってあるんだな
さっきみた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:44:04.81 ID:Qno08ENz.net
マモルーム耐性つくのか徐々に効き目が
なくなっていったんだよな
数増やしてもダメだったよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:18:10.08 ID:???.net
ノーマットで十分効くから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:27:46.16 ID:???.net
最近、マモルームの入れ替えのみの奴が売ってなくない?
安売りしてるところはどこも見かけない
公式ストアだはドラッグスーパーの5割増しになってる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:42:16.84 ID:???.net
1180円くらいじゃないの?
どこも大体その辺り

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 03:21:37.49 ID:???.net
ダニアーススプレーハーブタイプって使い始めたけど、かなりニオイきついね
ソープタイプの方が良かったかなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 03:30:13.84 ID:???.net
スーパーラットみたいにダニもスーパー化するだろうからマモルームなんて弱々しくて効かない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 14:53:25.76 ID:???.net
去年と同じくカーペットにスチームアイロン
安いので持ってない人は薬剤を買うお金でアイロン買ったほうがいいよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:24:39.75 ID:???.net
>>480
電気代高いやん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:52:13.89 ID:???.net
カーペットなんてとっくに捨ててる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 23:24:55.83 ID:???.net
カーペットなんてとっくに捨てて防ダニラグにしたけど下から出てくるやつ本当に居ないか不安だからアルコール入ったスプレーしてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 23:33:16.77 ID:???.net
二週間くらい雨続きそうでダニ増えそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:26:28.20 ID:QlJEQCxt.net
自分の耳カスやフケを集めてチリダニホイホイでも作ったら?そこにツメダニも集まるでしょうに
ひっくり返したら最悪だけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 04:02:10.89 ID:???.net
>>487
これは何気にナイスアイデアだと思うわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 07:58:27.06 ID:???.net
刺された場合どうなってる?
刺し箇所周辺が赤黒くなり、刺し箇所は水疱ができて場合によっては水疱がどんどん大きくなってくんだけど
これツメダニ?イエダニ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:37:00.06 ID:QlJEQCxt.net
>>488
某ダニ取りマットは何を使ってダニを集めているかわからないんだけど
やっぱダニが好きなものが入ってると思ってる
だから自分で作れるんじゃないかと

タダでw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:45:30.25 ID:???.net
でもアイロンはフローリングには無理だわ
新しい敷物を敷くくらいしか思いつかない
市販の薬品系・トラップ系は無力だった
板材のウラに潜んでるんやろね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:49:29.52 ID:???.net
素直にダスキンとかの業者に頼むのが吉かもね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:47:35.38 ID:???.net
孤独死しても出来るだけ迷惑掛けないようにフローリングにブルーシート敷いた上に布団敷いて寝てた
でもブルーシートって編んであるからダニは登ってくる気がするから切り売りのビニールテーブルクロスを3メートルほど買ってきて敷いた
流石に登って来れないだろざまーみろwwwwうぇっ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:36:04.95 ID:???.net
フローリングにして時々燻煙してる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 06:00:26.40 ID:???.net
このスレだと効かない事になっているけど自分はダニよけ洗剤が1番効いた
アリエールと柔軟剤レノア
但し使うのやめると直ぐに復活するから継続使用が必要なので効かないと言ってる人は完全死滅求めているならそのとおりだと思う
衣類と毛布とシーツで完璧

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 19:17:40.14 ID:???.net
マモルームは2個使ってやっと効果あり
常時1個つけていたのに刺されて無人の昼間に2個つけたらダニは居なくなったみたい
ゴキの赤ちゃんが数匹死んでたくらいだからダニにも効いているんだなと思った

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:01:35.16 ID:???.net
こわいこわい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:58:35.54 ID:bPgtYyGI.net
>>493
その布団にたくさんいるよ
布団以外のところに服を置いていたり、寝ころんだら
早速駆け上がってくるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:37:13.97 ID:p8SppCCG.net
q

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:50:07.26 ID:YsqSrGqm.net
除湿にしてるエアコンがカビ臭い件
エサ撒いてないかこれ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 04:13:37.30 ID:g67MpBQn.net
ダニってカビ食べるの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 09:03:51.04 ID:???.net
椅子に乗って噴出し口から中を覗いてみ?
中に円筒形のプロペラファンがある
そこにカビがびっしりこびりついている
羽根の表裏、プロペラファンの後ろ側
カビとダニの温床だよ
業者に取り外して貰ってきれいに洗浄してもらうのがいい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 17:11:09.56 ID:sd7swAwY.net
>>502
エアコン一度も使ってなくてもカビる?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 18:41:18.33 ID:???.net
>>503
寒暖差もないし水滴も発生しないし結露も発生しない
まずカビない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:24:37.52 ID:GQSNgECi.net
エアコン動かしたら咳めっちゃでるw
業者呼ぼう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:04:09.61 ID:5NCFKJ6J.net
>>504
ありがとう
じゃあお掃除せず使っても平気かしら…?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 20:37:17.20 ID:???.net
>>471
どこのレビュー?
使ってて猫いるから死活問題だ

ホームセンターで寝具買ってきて使ったらその次の朝起きたら腹とか胸とか腕とか痒くなって多分ダニっぽかった
昨日もそのホームセンター行ったら店員さん達がペットフードコーナーで棚掃除しながらあっちも喰われてない?とか言ってたが多分ネズミいたんだろうな
買ってきたばかりの布製品とかも安心できない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 22:37:50.43 ID:???.net
>>507
アマゾンのレビューだったよ
猫でレビュー検索すれば出ると思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:23:27.05 ID:???.net
>>477
これ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:08:14.44 ID:???.net
>>508
ありがとう、見てきた
2日後だし高齢猫だしちょっと原因かどうかは怪しいな
猫の突然死ってたまにあるし

調べてもブロフラニリドが猫に禁忌という訳ではないようだが、一応やった後は気を付けようと思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:54:26.15 ID:???.net
でもノーマットとかって蚊用でしょ?
薬剤強いだけなのでは?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 20:27:44.67 ID:t04xn6Dv.net
みんな気をつけて
お店で服試着してたら急に足首痒くなった
試着室のカーペットも危ないぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 20:58:44.99 ID:???.net
>>511
やってみたら分かる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 23:06:41.44 ID:???.net
気を付けるのはダニだけじゃない
リサイクルショップの古着を試着したら、鏡に映ってる服にGがいたときあったわ
プチパニックで急いで服脱いだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 02:57:04.79 ID:AuIzY2Bn.net
ダニ捕りロボとか部屋に何ヵ所か置くやつなんてホウ酸団子でよくね?食ったら氏ぬんだろ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 03:28:51.39 ID:nfE2pdYa.net
ダニを寄せ付けない超音波器とかって使った人いる?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 10:25:48.94 ID:bdBqKgSu.net
超音波とか既に居る環境だと効かないっぽいな…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:11:17.79 ID:???.net
ノーマット1択

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:12:08.94 ID:???.net
何度も言ってんじゃん
ノーマット使ってみ って
たった1000円よ。試してから考えなさい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:47:59.78 ID:???.net
だから、それは蚊用で24時間つけといたら人体とかに悪影響何じゃないですか?って話だよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:11:15.52 ID:bdBqKgSu.net
タバコとかより害無さそうじゃね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:13:25.09 ID:???.net
>>520
何年も付けてるよ
ペットや幼児への影響はわからん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:47:44.75 ID:vKzOjDWL.net
いつまでもダニ駆除にお金かけるよりアレルギー検査して漢方処方してもらった方が良い
人間が生活してる以上ダニ駆除は無理だぞ
薬飲み始めてから刺されなくなったというか、刺されても反応が出なくなったのか痒みもない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 21:21:33.25 ID:???.net
俺はずっとダニに刺されてると思ってたのに蕎麦アレルギーだったわ
好きな蕎麦食えないの辛いけどな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 22:14:48.01 ID:vKzOjDWL.net
自分は
ヒョウダニ2
ハウスダスト3
マラセチア5
他、花粉と食物の数種類が陽性

マラセチアは、皮脂や汗などの分泌が増えると肌が過剰反応を起こして炎症を起こすようで、時期的に汗かきやすい夏に特にひどくなってたからダニとこのアレルギーの合併症だったのかも

食べ物は小麦粉も反応あったわw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 06:58:03.66 ID:Ec1wjI/7.net
起きたら腰の後ろ刺されてたわ
幸い軽傷で済んでもう痒みも無いがまだ6月なのに先行き不安だ
今日からはパンツとズボン無しで寝ることにする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:52:17.78 ID:883lLz+X.net
シャツ着たらムズムズ洗濯しても
あんま変わらんわスチームアイロン
使ったら良いんか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:48:46.37 ID:???.net
致死率は最大で3割 マダニ媒介の感染症「SFTS」広がる

(2023年6月23日)
https://youtu.be/YnXPM3GDPYg 

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:15:49.86 ID:???.net
ここの住人はマダニは関係ないし遭遇もない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:51:39.15 ID:???.net
マダニが媒介するウイルスで女性が亡くなったね
このウイルスで亡くなったのは世界でも初らしい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 22:59:05.57 ID:oPENChmQ.net
爪ダニ以外興味無し

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 01:58:55.85 ID:PyQsZky0.net
ダニ捕りシート
ダニ捕りロボ
ダニフマキラースプレー
ダニアーススプレー
マモルーム
アースノーマット
蚊取り線香
布団乾燥機
スチームアイロン
燻煙剤
除湿器
これだけやっても刺される
最後の望みのホウ酸水溶液スプレー
これがダメなら引越そう
でも持って行っちゃうんだろな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 07:19:28.00 ID:cZgwTkHs.net
>>532
パンツとズボン脱いで寝ろよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:14:21.77 ID:???.net
敷布団を覆うビニールって皆どんなの使ってるか同じの買いたいから詳しく教えて欲しいお願いします
ブルーシートやレジャーシート敷くだけでも違うのかな
エアマット買った方がいいかもだけど安物だとすぐ空気抜けたりして面倒そうなのかと思ったりで

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 09:15:53.57 ID:???.net
ダニだと思ったら南京虫

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 10:00:22.57 ID:vEwviAdo.net
そこまで対策しても刺されるようなら何したって無理
病院行け

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:45:01.77 ID:PyQsZky0.net
防ダニ仕様のベッドマットシーツなんだけど目は詰まってても裏が空いてるから意味ないよな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 23:25:44.50 ID:???.net
何もしていないのに
まったく刺されなくなった
不思議だな〜???

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 00:28:24.86 ID:4kUwN+FE.net
実は隣近所がダニ屋敷で駆除されたから
ダニの勢い落ちたとか?ま適当だけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 03:14:16.66 ID:???.net
ノーマットはどの製品か聞いても教えてくれない意地悪さんが使ってるからマモルームでいいです
教えてくれないくせに相手にされないとカマチョしてくるのが笑える

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 04:30:35.76 ID:4kUwN+FE.net
アースノーマットだよ
これ種類あんの?蚊用のやつだけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 04:32:46.62 ID:4kUwN+FE.net
カマチョって何なの初めて聞いたわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:44:20.16 ID:???.net
うちも黒ブタのノーマットやで

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 18:53:29.45 ID:7a/KQVki.net
黒豚使ったら効いてきたような気がする
ちなみに私>>532
最後にやったのが黒豚
ホウ酸水溶液はまだやってない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:23:32.87 ID:???.net
服脱げって言うのは服脱いだら刺されないってこと?
ウチ、ダニだけじゃなくムカデパラダイスだから服脱ぐのなかなか勇気がいるんだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:08:15.66 ID:h/ygPUf0.net
ムカデがダニ連れてきてんじゃないの?
ムカデパラダイスって怖すぎ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:33:07.81 ID:???.net
自分の家が用水路と庭と地続きだった時は
スーパームカデパラダイスだったわ
服の中に入ってて噛まれる靴の中に入って噛まれるは日常だった
コンクリートジャングルに住まいを借りてる今は何もしなくても虫ゼロ
草むらに入ってダニを連れてこなきゃ一年間快適

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:39:58.27 ID:???.net
>>544
結局気がするだけじゃん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:47:40.37 ID:???.net
年に2回ぐらい糞デカいムカデが和室に出るけどノーマッドするようになったら弱弱で効いてる感あるわ
薬にやられて助けを求める感じだけどムカデコロリで秒殺

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 00:16:39.19 ID:???.net
寝るときが重要ならやはり洗濯洗剤だよ
前にも出ているとおり継続使用が前提になるけど
それと敷布団はやめて洗えるマットにシーツかけてその上に寝てる

出来れば予備のシーツを用意してダニを感じたらすぐ予備のシーツと交換できるようにするとなお良いよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 03:43:04.13 ID:???.net
うちはダイソー防ダニ断熱シートってのを2つくらいテープで繋いでベッドのマットレス覆ってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:46:01.39 ID:???.net
それ普通のビニール袋で良くないか?と提案

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:37:45.13 ID:???.net
面倒くさがりで、テレビの端っこについてたテープをそのままにしてたら
乳白色の白い虫がびっしり付いてたことあったな
ダニではないみたいだが、あんなにいるのは驚き
テープみたいの置いとけば見えなくてもダニがくっつくかなとちょっと思った

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 03:48:20.90 ID:???.net
>>552
普通のビニール袋だとカサカサ音がして眠れないのよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 06:23:44.37 ID:TmCh3chX.net
明日34度とか予報出てるな
いよいよ大暴れしだすぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:54:23.50 ID:SLsuujN+.net
>>553
コナダニかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:55:58.18 ID:???.net
>>556
違うと思う
良く歩いてる1mmくらいの虫
古い本とか好きそうなやつ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 08:21:13.05 ID:???.net
敷布団を包み込めるちょうどいいビニール袋何かと考えたら布団圧縮袋に敷布団入れたらいい感じ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:07:32.38 ID:Ji53Yah4.net
>>557
チャタテムシだね。コナダニも発生条件同じだから気をつけて

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 16:17:51.04 ID:???.net
>>559
それだ!
でもコナダニがどんなのか分からないからコナダニなのかも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 09:37:12.93 ID:???.net
ダニシーズン終わるまであとどのくらい?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 11:29:29.31 ID:???.net
10月いっぱいくらいまでかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:45:17.41 ID:VUHAdwIx.net
思うんだけど、結局刺すのはツメダニなわけだけで、
部屋を綺麗にしたりするとツメダニの好物ヒョウヒダニやコナダニがいなくなって
飢餓状態になってエサを探しまくり、人に近づいて刺しまくるんじゃないの?
だからいきなり掃除をするとだめで、日頃から掃除をしておかないといけない気がする

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:50:00.66 ID:c4WufD9x.net
今日湿度ヤバかったな
除湿機付けてたけどなかなか下がらなかった
寝るのが怖い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:53:29.88 ID:???.net
そんな時の為のダニよけ洗剤ですよ
薬剤との併用が出来るなら尚更

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:57:05.58 ID:???.net
洗濯洗剤は洗濯機が有れば必ず必要だからそれをダニよけ洗剤に切り替えるだけ
幼児乳児が居たら必須

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 23:34:07.18 ID:???.net
ダニにやられて布団乾燥機を注文した。
ダニのストレスはやばいよね。
100%は無理でも効果があることを期待するしかない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:27:22.70 ID:???.net
ダニよけ洗剤なんて全然効かないよ
金ドブだった

除湿と掃除と洗濯乾燥を徹底した方が効果ある
布団はコインランドリーで丸洗いと乾燥

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:27:58.44 ID:???.net
ドラム式ないなら布団乾燥機も

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 10:24:43.11 ID:hJc37cwF.net
100%刺されない方法は全裸になってビニール袋の中で寝ること

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:38:17.75 ID:???.net
>>568
ダニよけ洗剤が効かないのは残念だったね

洗濯洗剤は通常の生活でも消費するからダニよけ洗剤に切り替えるだけなら殆ど負担はないよ
但しドラッグストアでは割高だからネットで探すと通常洗剤よりも安いところが有るからかえって節約になってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:40:53.00 ID:???.net
布団乾燥機が届いた。
存亡をかけたダニとの死闘の幕開けだぜ!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:14:53.30 ID:???.net
天気のいい日に洗濯機で丸洗いして天日干してカラッカラに乾かせばダニなんか残らないんじゃない?
とどめにダニ除けスプレー撒いとけばまず残ってるダニはいないと思うけど

総レス数 998
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200