2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:12:22.99 ID:dp+jXDBP.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1596006198/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 12:57:19.72 ID:???.net
>>932
メインとは別の小型軽量のやつ使ってる
狭いとこもモノ動かさずに掃除できるから
安物でいいからあると便利だよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:02:41.73 ID:???.net
>>932
日立のこまめちゃんPV-H23-A
おすすめよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:51:33.85 ID:???.net
>>933
>>934
情報ありがとう
みんな小さい掃除機も持っているんだ
しばらく悩んでいようと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:21:56.83 ID:???.net
掃除機持ち上げられないとか可愛いすぎるわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:41:32.97 ID:???.net
うちのパナソニックのコードレス掃除機は本体から分離してコアファイターみたいなハンディ掃除機になる
それにカインズで買ったダニ用掃除機ブラシをドッキングして布団を掃除機掛けしてる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:43:22.73 ID:???.net
ここ3年くらいダイソン V7フラフィ
もう型落ちで安くなってるでしょ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:52:03.69 ID:???.net
毎日掃除機かけてるけど、正直、部屋の隅や家具や冷蔵庫の下や押し入れの中は面倒でやってない
やらなきゃと思いつつ
やっぱ意を決して断捨離しないとダメだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 07:45:09.22 ID:BUvnwsnP.net
掃除機の吸引力ってダイソンが1番なのか?
全然調べてないからわかんないけど
型落ちで良いんでお勧めあったら教えて下さい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:04:29.42 ID:???.net
ダイソン コードレスは吸う力自体は大したことない
コード付きの紙パックキャニスタータイプの方が上
ただ吸引力が落ちないのとモーターヘッドが優秀なのは魅力
サッと使えるのは掃除をする上で全然違うし、コマメに綺麗に出来る
色々あるけど買うならV7以上と重量、価格コムのレビュー数を参考に
予算もあるだろうし、他のメーカーで良いのがあるかもしれないしね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 13:38:46.56 ID:???.net
>>932 亀だけど
ウェーブみたいなモフモフので拭いてから
アルコールつけたウエスで拭き取りでどうかな

先日この方法でタンス引き出しの中を掃除した
防虫剤たくさんいれといた効きますように

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:04:20.16 ID:BUvnwsnP.net
>>941
ありがとう
色々調べてみます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:30:40.73 ID:???.net
>>941
ダイソンは何年か前の時点で投げ売りになってた型落ちハンディの機種を買ったけど
電灯の傘の上のホコリすら満足に吸ってくれないのを見て思わず笑ってしまったよ…w

でも部屋に入り込んだネズミの置き土産=小さなフンはきちんと吸えたからまあ良いかと
どうやら吸えるものには得手不得手があるっぽいね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:35:59.62 ID:???.net
ダイソンのCMを見る上で一番重要なこと:

よく注意して見聞きすると、この会社が言ってるのは
「吸引力が最後まで落ちない」ということだけで
「吸引力が他所よりも強い」ということは絶対に言ってないw

ダイソンも決してウソは言ってないわけだが
そこを視聴者が勝手に期待感でもって誤解するようなCMの作りになってるってことな

個人的には何よりもデザインが好きだから実用性は二の次だw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:54:44.11 ID:???.net
>>944
傘の上のような長らく掃除してなくてこびりついた埃は
普通に拭いた方がいいね。軽く積もった埃向き。
フローリングや畳とかはローリングブラシで綺麗に落ちるけど
油性水性の汚れは拭き掃除しないとダメだしねw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:18:37.11 ID:???.net
○イソンはスイッチが鬼畜仕様だと聞いた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:57:43.99 ID:xA7CKj1T0
去年よりだいぶやることやってるけどこれで夏全く効果なかったら泣きべそかいてしまう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:08:05.93 ID:???.net
>>947
kwsk

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:35:41.90 ID:???.net
メリークリスマスだに
おまえらのベッド布団に無差別インするだに
ぬくぬくして昇天するだに

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:11:11.91 ID:???.net
ダダすべり

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 08:35:13.59 ID:???.net
みんなフローリングの掃除どうしてる?
溝のところに、ダニの卵があって来年大量に孵化するのかと思うと怖いんだけど、クイックルワイパーと掃除機で大丈夫なの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:27:48.25 ID:???.net
みんな偉いな
湧いてからしか、やる気が出ないわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:45:27.56 ID:???.net
>>952
今のところ掃除機だけだわ
居間にも料理の油が流れてホコリや垢と混じったベタベタなんかも薄く積もるから、年末ギリに一気にやる
重層と小さいブラシで溝まで油分をかき出しておけば、毎日のホコリもくっつきにくくなるはずだから毎日の掃除機で大丈夫かと
出来れば定期的にやらないといけないんだろうけど、フローリングの溝は私も夏にやったきり

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:23:27.76 ID:???.net
玉子殺す方法はないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:05:42.85 ID:???.net
>>954
重曹とブラシ試してみます
ありがとう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:16:12.12 ID:???.net
じゅうたん とか 布団ならダニが住み着きやすそうだけど
フローリングなんかに、ほんとにダニはいるものなの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:20:24.52 ID:???.net
カオダニとか昔から持ちつ持たれつ?共存しているわけで人肌に刺して来るダニを怒らせない方法出来たらイイね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:27:08.30 ID:???.net
>>957
居ないよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:24:53.17 ID:???.net
>>952
フローリングはスチームクリーナーで掃除したらどうかな?
100度の蒸気で掃除できるよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 01:26:05.33 ID:???.net
フローリングが痛む

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:18:02.34 ID:???.net
www

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:11:19.66 ID:???.net
今年こそダニその他害虫撲滅しますブチ殺す

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 01:51:11.82 ID:???.net
冬はほんとに平気だなあ
寝間着が厚いってのもあるかも知れんが。
となると春夏のあれはやっぱダニに咬まれてるのか…
むしろ蕁麻疹であってほしかった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:28:41.87 ID:???.net
蕁麻疹なら数時間以内には消えてないとおかしいし
形も不定形で時間につれて出方が変わるからね
増えると繋がりあってちずじょうになるとか
パンツのゴムなどできつく圧迫された場所に集中しやすかったり
丘疹のふちが赤くなるという特徴もある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:31:47.59 ID:???.net
タイプミスってた
ちずじょう→地図状

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:41:05.82 ID:???.net
ドコモのアハモにしようと思ったらドコモメール使えなくなるって言うからやめた
ここへの書き込みがすごすぎて去年月
五千円ぐらいかかってたから今年もそれぐらいかかると思っていたところにアハモ発表で、ラッキーって思ってたのに
今年も恐怖だどうしよう
ダニ殺スプレーかダニ捕獲シートかスチームクリーナーで悩む
殺スプレーも5月からって書いてあるけど
ゴールデンウィーク前か後かで悩む
スプレーの音が恥ずかしすぎて嫌なんだよなー
1週間かけて少しずつスプレーしたら
ファブリーズと思ってくれるかな
隣近所からクレームがきそうだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:54:07.60 ID:???.net
今どきキャリアメールなんかいらんやろ
どうしてもきちんとしたメールアドレス必要な時は勤め先のアドレス使うとかさ
大体5ちゃん書き込みだけで5000円ってWi-Fi使ってねーのかよ
使ってねーならダニ対策より通信環境に金使った方がお互い幸せになるだに
広告ブロックも使うといいある

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:12:08.75 ID:???.net
スプレーの音だけでダニ退治と思う人がいたら超能力者だろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:42:45.74 ID:???.net
噂のサイコパスですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:30:58.54 ID:???.net
>>969
そうだろうか?
5月から10月まで2週間に1回撒いてるだけでダニ殺スプレーだと思うけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:41:56.39 ID:???.net
車で信号待ち中に部活帰りと思える女子中学生5人組をボーッと見てた
その中で1人下のジャージ履いていない子の脹脛が赤い点々あってダニだなって思った

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:21:03.10 ID:???.net
他人を勝手に仲間だと思うなよ
重症だね君

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:34:30.58 ID:???.net
昭和の子供時代、同級生の貧しい家庭の女子の何人かは足いっぱいに点々があってあれは何だろうと思っていた
今思えばあの点の一つ一つはダニの噛まれ跡に似ていた
あれは毎年ダニにやられて治るひまもないくらいだったんだろうか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:39:01.42 ID:???.net
もうサイコパスだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:44:43.64 ID:???.net
>>975
サイコパスを勘違いし過ぎやで

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:13:18.23 ID:???.net
病院行った方がいい
精神科ね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:38:31.65 ID:???.net
メンタルクリニックに10年通ったワイ 雪の日もノーマルタイヤのレガシィで行った
2分治療で薬増えてくだけやったで
9年目に職場異動したら薬減って卒院でけたけどなんか知らんが体の左右対称に激しい赤いポツポツ出来るんや
うちのダニ絶対遊んでるだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 00:29:04.59 ID:???.net
はい、次の方どうぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:52:24.19 ID:TO+JDZxqQ
隙あらば何かとマウント

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 03:07:54.66 ID:???.net
>>978
左右対称に出るのは薬疹では?
皮膚科で診てもらったほうがいいよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:37:00.14 ID:???.net
>>981
今毎日飲んでる薬はアリナミンEXとマルチサプリメントとハイチオールCなんだけど時々頭痛でバファリンや胸焼けで太田胃散飲むぐらい
薬疹について調べてみたら食べ物でもなるみたいですね
ありがとう。緊急事態終わったら皮膚科行ってみます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:08:10.02 ID:???.net
今の時期は外も室内も乾燥してるからダニの被害は聞かない。
逆に今の時点でダニが出てると、梅雨時から夏、そして秋はかなりヤバいと思う。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:17:04.06 ID:???.net
クリーニングに出したら卵も死ぬと思う?
布のカバンを人に返す予定なんだけど
去年ダニを大量発生させたから一応クリーニングにだして返そうと思ってるんだけど
布のカバンをクリーニングしてくれるクリーニング店がないんだよね
それも悩み

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:13:45.77 ID:???.net
>>984
レンチンしてみたら?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:01:29.53 ID:???.net
レンチン前にも書いたけど、一部焦げたよ
その後誰か火が出る事もあるって書いてた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:39:24.39 ID:???.net
レンチンは火事になるから絶対あかんよ
蒸しタオル作ろうとして発火事故とかもあったから注意喚起されてる
もしこれで火事になったら過失扱いで保険金もおりないからね!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:50:45.90 ID:???.net
アドバイスありがとうございます
クリーニング店に聞いたら
やっぱり革のカバンしかやってない
と言われて本当にどうしていいかわからない
煮て壊したら怖いし
やっぱりクリーニング店だよなと思っています
返したときにダニが他の場所に移って言い広められても困るし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:59:47.84 ID:???.net
近場にないなら、ネットで郵送でしてくれるクリーニング店とかあるかも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:24:48.10 ID:???.net
布団圧縮袋に入れて掃除機で中の空気を吸って長時間真空状態にしたらダニは死ぬと思うけど、
卵となるとどうなんだろう?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:32:37.57 ID:???.net
そのカバン借りてからダニが繁殖して元はそのカバンのせいだった
というオチだったらイイよね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:42:34.91 ID:???.net
布団乾燥機のダニ殺モードの中に紛れ込ませたらお互いウィンウィンよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:44:14.19 ID:???.net
あ、ダニスレ冬に過疎とか無理っす
>>993踏んだ自分次スレ建ててくるだに

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:23:01.40 ID:???.net
卵はどうかわかりませんが
電話嫌いなので
コロナが少し落ち着いたらもう少し遠いクリーニング店へ行って布のカバンやっているか聞いてみます
ありがとうございました

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:05:02.85 ID:???.net
真冬でもダニスレは安泰
いいのか悪いのか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:04:05.19 ID:???.net
スレたておつです

>>994 まだ見てるかな
靴専科ってお店が布カバンのクリーニングやってるよ
宅配でも受け付けてくれるみたい

カバンはしたことないけど
前に革靴クリーニングをお願いしたら結構良かったよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:02:46.63 ID:???.net
次スレおつ

ダニに困っている人シーズン29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1610203521/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:33:42.81 ID:???.net
>>996
情報ありがとうございます
サイトを見てみます
本当に助かりました

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 02:38:08.14 ID:???.net
布なら洗って乾燥させる時にアイロンやドライヤー当てて熱で殺せばいい。
たんぱく質を固めれば終わりなんだし。綿100なら縮みを気をつけないといけないけど
その後、再付着しないようにすればいい。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:47:07.92 ID:???.net
>>999
アイロンを持っていないので
クリーニング店へ行きます
ありがとうございました

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 01:03:48.89 ID:???.net
久々この深夜にコインランドリーに来たから記念カキコ
この寒さでも油断してたらダメだ
コロナと同じで、徹底的にやらないと
疥癬なんか感染症扱いだった気がする

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:51:57.33 ID:5uoKVKbt.net
たまに地味にかゆいのはヤツだと思うわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:59:46.75 ID:???.net
冬場は乾燥によるかゆみがほとんどだろ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:13:05.82 ID:???.net
無添加固形石鹸で洗って、ボディクリームを塗る

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:18:30.15 ID:???.net
石鹸は脱脂力がかなり強いし弱アルカリ性だからpHが戻るのにも時間かかる
実質、若者限定な
歳食ったらもっとマイルドなやつにした方が良い

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:00:07.34 ID:???.net
この冬、去年より寒いかと思ったのになんかあったかいな
去年のダニ大発生は暖冬後だった事も原因の一つである可能性があるから、もっと寒くなってもらわないとジワジワとダニが迫ってきてるような恐怖を感じる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 03:17:51.27 ID:x6TmPPqO.net
コナダニみたいなのアースでくんせいのやつしたけど収まらない
どうすればええのん

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:44:47.06 ID:???.net
>>974
足だけならノミだね

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 06:25:56.26 ID:???.net
あかんわ。布団捨ててエアベッドにするか
てか、はよ注文しないと届くまで苦労するな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:21:34.36 ID:???.net
物を減らして、掃除しやすい環境にする事が大事。
掃除機や拭き掃除をいつでもしやすいように、道具を近くに用意しておく。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:39:06.98 ID:???.net
?ふ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:39:20.50 ID:???.net
このスレもういらない

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:39:39.88 ID:???.net
>>1013なら洋懐妊

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200