2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:12:22.99 ID:dp+jXDBP.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1596006198/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:07:17.00 ID:???.net
まさかまた刺されまくって燻煙剤を使用するとは思わなかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:00:22.33 ID:???.net
ソファークリーニングに出そうと思っていたけどみんな捨てたんだ
来年もダニがわいている可能性の方が高いしね
廃品回収呼ぶのも結構ストレスだけど、このソファーが再利用されてると思ったら気の毒におもう
後は畳か
どうしよう?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:06:47.43 ID:???.net
「ダニ入りキケン」って書いてから捨てなさい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:08:34.66 ID:???.net
>>156
ただの一度も動いてるダニを見たことが無い
なのに噛まれた今年が異常だっただけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:10:33.94 ID:???.net
肌が柔らかければ噛まれやすい自慢合戦に終止符を!
肌が固いオッサンでも夏のダニに殺されかけましたorz

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:47:23.86 ID:yKNAUm4w.net
マットレス裏返しで使ったら
むず痒くなってきた
また布団乾燥機使わないと

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:55:49.46 ID:???.net
怖くて布団から出たくないのにその布団に入ることができない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:38:11.04 ID:???.net
>>191
殺られたら殺り返すんだ
俺は今日最新の武器ムシューダダニよけふとんまくら用をドラッグストアで手に入れて来たぜ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:51:06.66 ID:???.net
某ダニ加工されたラグ買ってきた
今夜はそれの上で眠る
明日は某ダニ加工の掛け布団カバー探しに行こう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:51:22.87 ID:???.net
>>183
2部屋、畳からフローリングに改装したけど駄目だった
寝具や服や下着までも汚染されてたみたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:05:34.62 ID:???.net
某ダニとかもしかしたらニ○リとかカイ○ズとかに売ってる布製品にダニいそうでノイローゼなりそうだわ
何年も前に辞めた煙草吸ったら撃退出来るんかな?
煙草吸ってたころは和室で寝ても何にもなかった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:20:39.91 ID:???.net
ねえ、ほんとにこんなに寒いのに刺されてるの???

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:30:51.61 ID:???.net
今日風呂上がりに箪笥から出したヒートテックが何かチクっとするような
時々痒いような。高温アイロンかけてから着たらスッキリすべすべ
タンスの中の物も信用出来ない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:33:44.66 ID:???.net
普通に真夏みたいな感じで書き込んでる人たち凄い
今刺されてるみんな畳の部屋なのかな
畳はダニには季節関係ないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:38:00.67 ID:???.net
うちはフローリングだけど流石に真夏レベルじゃ無いよ
数日か週にに1回ぐらい。噛まれ方も弱くなってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:25:51.49 ID:???.net
今年の夏ダニが大量発生しているのわかっていてクーラーつけないで過ごしたから
秋に布団でダニが沸騰するかのようなわきかたをした
布団は捨てた今ソファーとテーブルとテレビとテレビ台以外はない状態で、ここの書き込みを見てこの冬に何とかしなければいけないのは解った
未だにムズムズするから相当ヤバイんだと思う
もう少ししたらソファーは捨てようと思う
畳どうしよう?ソファーと一緒に廃品回収に出した方がいい?どうしていいかわからない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 07:31:31.66 ID:???.net
死にたい
分譲でダニを大量発生させたのなんて家ぐらいなんだと思う
家のマンションファミリータイプだけあって
かなりちゃんとした人しか住んでなさそう
ダニ駆除業者呼びずらい
どうしよう本当に死にたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:18:45.29 ID:???.net
ダニ駆除業者呼んでもその場限りだよ
服や家具や寝具やあるなら絨毯とか全交換しないと無理

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:33:02.13 ID:???.net
>>198
西日本はそんなに寒くない
一時期グッと朝晩は寒くなったが昨日は昼間に28℃で今朝も20℃を下回らなかった
忙しくて掃除とダニ対策をサボったら数え切れないほど刺された

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:03:38.02 ID:???.net
ソファーで寝てたら寒いせいか足がつるようになった
もう限界かもしれないけど、まだムズムズするから布団では寝られない
不謹慎かもしれないけれども震災で寝てる間に楽に死にたいもうそれしかない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:02:21.43 ID:???.net
この頃の寒さでようやく刺されなくなった(今21度
もっと寒くなったら家中のものを熱湯消毒しようと思ってる
布団とマットレスは捨てたほうがいいよな・・・もったいないけどしょうがない
にしても大型ごみ回収してもらえるのが早くても2週間後とかだから
そのタイムラグのあいだに新品にダニがうつるのが怖くて真冬まち
もう布団やめて毛布を何枚も重ねたほうがいいような気がしてきた
布団のほうが寝心地いいけど毛布なら丸洗いできて乾かしやすい
本体そのまま洗えるからシーツ交換の手間もいらないし
そのあたりみんなどうしてます?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:44:31.25 ID:???.net
毛布も大量に発生すると、洗濯しても薬かけても熱湯かけても
除去出来なかった。 捨てて、新品に交換した。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:05:14.82 ID:???.net
クリーニングから戻った毛布は大丈夫だったよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:13:42.49 ID:???.net
ダニに刺されて毛布をクリーニングに出して戻って来た毛布はもう大丈夫だった、という意味です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:32:34.65 ID:???.net
ガスヒーター、アイロン、ドライヤー
捨てる前に色々試してみる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:29:44.97 ID:???.net
もしかして俺の戦ってる相手ダニじゃなくてトコジラミだったかもorz
専用スレ突撃は流石にマナーなってないからROMして待ち伏せくんProスプレー買ってついでに汚部屋にダニコナーズをリピート買いしてプッシュしまくってる
なぜトコジラミかと思ったのかは今日の夕方に5ちゃんのダニが集まる某実況板に立ったダニスレに貼られた画像で二箇所等間隔で赤くなってるやつあげたハゲがトコジラミ刺されてる跡って宣言してたから
そこのレスの中に一部屋に20プッシュしたらダニも撲滅できるって書いてあったし頑張れ俺

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:30:46.60 ID:???.net
>>207
布団に替えるタイミングを教えて欲しいな
真似して替えてみるソファーから布団へ
本当にどうしよう
布類買い替えても一瞬でダニが元の量に戻りそうで怖い本当にどうしよう本当にどうしよう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:35:55.02 ID:???.net
5年ぐらい保証してくれるダニ駆除業者が気になる
再発したら無料のところ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:49:03.40 ID:???.net
>>212
和訳してみた

>もしかしてワイの戦ってる相手ダニじゃなくてトコジラミだったかもファー!!
>専用スレ突撃は流石にアフィできんしROMして待ち伏せくんProスプレー買ってついでにワイの子供汚部屋にダニコナーズをリピート買いしてプッシュしまくってる
>なぜトコジラミかと思ったのかは今日の夕方に5ちゃんの精鋭が集まるVIPに立ったダニスレに貼られた画像で二箇所等間隔で赤くなってるやつあげたハゲがトコジラミ刺されてる跡って宣言してたから
>そこのレスの中に一部屋に20プッシュしたらダニも撲滅できるって書いてあったし頑張れ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:53:53.22 ID:???.net
ソファー捨てた人畳も捨てましたか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:04:48.63 ID:???.net
>>0186
それ去年の私の考え
そのまま何もしないでいたら今年どうしていいかわからなくなった
今年のうちにベッドマットと布団かいかえたほうがいいと思う
それと来年クーラーと除湿は絶対設定しておいた方がいいと思う
ダニがわきそうなところは今のうちに買い替えた方がいい来年に備えて今のうちに行動を

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:11:55.14 ID:???.net
多分どんなに高くてもベッドマットって2〜3年で買い替えた方がいいと思う
後はエアコン除湿設定にしておいた方がいいと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:27:03.29 ID:???.net
>>213
12月から2月の間かなと思ってる
どっちにしろめっちゃ寒くなってから
今年発生したのが3月だったのでそれまでに今の布団捨てようと
たぶん卵のまま越冬しそうじゃん?
でも卵のうちは繁殖しようがないからその間に布団捨てればいいかなと
今は刺されなくなったんで今まで使ってた布団使ってるよ
寒いので押入れに入れてた布団も出してきた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:44:49.74 ID:???.net
本当に生きてゆけなくなった
生まれてきてごめんなさい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:00:32.10 ID:???.net
>>0215
教えてくれてありがとうございます
12月までこのままは無理なのて、せっかく教えてもらったのですが真似出来ませんでした
来年成功していそうで羨ましいです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:03:11.02 ID:ZKkbVpddp
地方はダニ駆除業者ほぼいないんだけど、ダニには困ってないのか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:00:10.76 ID:???.net
頭の良い人は今年さっさと対策を成功させて
来年何事もなく過ごしていそう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:31:23.75 ID:???.net
>>212
トコジラミは見えるよ
どうも刺されてるみたいで布団ひっくり返したら、見つけられて
すぐ捕獲殺傷以降は刺されなくなった
ここで皆が言ってるダニは視認出来ないヤツ
見えないから恐怖倍増

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:31:20.16 ID:???.net
なんとなく
シーズン27の>>0989
シーズン28の>>0065
が効果ありそうな気がする
書き方悪いけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:41:45.78 ID:???.net
間違えた
書き方悪いのは自分の書き方が悪いと言いたかっただけで
シーズン27の0989
シーズン28の0065
の書き方が悪いと言いたかった訳ではない
すみません

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:45:02.53 ID:???.net
何度もすみません
シーズン27に飛ばすことができなかったと言いたかっただけです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:47:10.74 ID:???.net
良いと思った文章を直接コピべしてくれ
読めない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:30:15.19 ID:???.net
会社通勤でクルマ運転してるとスネのあたりが常にモゾモゾソワソワしてるんだけど多分すね毛が悪さしてるはずと思って全剃りしてみた

あとわけのわからん安価してる人はモデム付きオアシスの親指シフトモデルでインターネットアクセスしてるんかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:14:58.73 ID:???.net
太ももの付け根のとこが痒くて、ダニかと思ってたらトイレの便座がフィットした
カバーも付いてないので薬品かなんかでかぶれたようだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:20:26.12 ID:???.net
夏の間は除湿機1年中布団乾燥機と洗濯乾燥機毎日稼働させてて電気代がかさむわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:55:03.26 ID:???.net
ケースバイケースだけど、本当に効果あったやつならスレ建て時にコピペして蓄積していければいいと思う!

本当に深刻になやんでる人たちばかりだし、何かしら改善のきっかけになるかも。
俺はここ読んでAmazonのメッシュの椅子が怪しいと踏んで捨てたけど、少し改善したと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:02:49.60 ID:???.net
メッシュだったら、ダニ住み着けないんじゃないの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:11:02.97 ID:VWOowKLG.net
>>223
そう思うよ。
自分は一昨年の夏にダニが湧いたが、5chは、このスレ含めて何の役にも立たなかった。
だから自分で情報収集して、必死で対策した。
冬は暖房器具を一切使わずにしのいだ。おかげで去年の夏はほとんど被害が出なかった。

だが去年はも油断してたら8月19日に太ももを突然やられた。
だから今年は作戦を変えて対処し、小さい被害で済んでる。
言えるのは、このスレの情報は相変わらず役に立たない。本気で対処した人ならとっくの昔に知ってる事ばかり。

当然だが自分は一昨年から布団も毛布も枕もマットの類も使ってないし、フローリング床という有利な条件もある。
参考まで。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:15:21.23 ID:VWOowKLG.net
訂正
>だが去年はも油断してたら8月19日に

だが今年は油断してたら8月19日に

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:20:51.19 ID:???.net
冬は暖房は一切使わない
布団も毛布も枕もマットも使わない

無理だわww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:36:52.93 ID:???.net
>>234
冬用の寝袋で寝てるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:22:14.26 ID:???.net
暖房も布団もある普通の生活での成功例をみんな知りたいんだよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:39:17.31 ID:???.net
毎年冬暖房器具つけてないけど今年はじめてダニが大量発生した

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:48:12.64 ID:???.net
ダニを0には出来ないから、増やさない方向でいいんだよ
こまめな掃除や洗濯、布団乾燥機、日干し
出来るだけ低湿度維持と寝具や服の熱乾燥、たまに殺ダニスプレー

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:26:25.63 ID:???.net
シーズン27の
服全部捨てるつもりだったけど秋物冬物洗濯して高温でスチームアイロン掛けた
夏服は熱湯ぶち込みしつつ片付け進行中
カーテン買い替えた
布団乾燥機買った
ダニ関係の対策薬品は多分この夏で数万円使った
冬に向けてリビング用に防ダニ加工のラグ買ってきた
冬布団は買い替え予定で毛布だけ今日買ってきた
充電式掃除機とコロコロ買った
在宅勤務用の古いイス捨てた

これとシーズン28の
0065 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/03 22:29:08
服や布団はワンシーズン毎に買い替えたほうが手っ取り早い気がする
カインズとかニトリやIKEA行くと寝具セットとかクソ安いし服だって安物で充分な俺にはそれが最適解みたい
汚屋敷片付けの参考に汚掃除板ROMったりしてるけど参考になったスレから物を持たない生活目指してる

これが効果ありそうな気がする

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:31:17.15 ID:???.net
服と布団とカーテン買い替え
布団乾燥機買う
部屋毎日掃除機かけて、フローリングクイックルワイパーする
窓換気する
必要最低限しか物を持たない生活

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:36:21.28 ID:???.net
って言うところ
途中で書き込み押しちゃったよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:58:25.38 ID:???.net
ダンボールや新聞紙、古本等を置いておくと
チャタテムシが増えて、それがツメダニの餌になるしそっちも注意だね
チャタテムシは湿気やカビも好きで、窓枠のシリコンに溜まった埃、湿気、カビも掃除しないといけない
高濃度アルコールがいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:00:59.16 ID:???.net
コロナ前はパストリーゼ77を使って掃除してたけどコロナ禍で常に品切れ、最近は尼で見かけるようになったけど以前の定価よりも高いから買えない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:27:01.86 ID:???.net
服の熱処理って
ダニの死骸が服に残って
その死骸を食べにツメダニが来そうで
抵抗がある
なんとなく買い替えた方がいいかなと思ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:54:37.11 ID:???.net
うち窓用のクーラーを夏になるたび取り付けて涼しくなったら外して押し入れに入れるんだけど
このクーラーにダニがいっぱいいるような気がする
来年また被害発生して原因がこのクーラーと判明したら業者のクリーニング頼むかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:30:28.33 ID:???.net
またダニが復活して三ヶ所やられた
赤く腫れ上がって辛い
戸建てはどうしようもない
持病の糖尿病のせいもあるが
昔はこんな腫れなかった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:33:14.13 ID:???.net
空調にはいるね
あと滅多に動かさない物体の裏とかね
そういうのたまーに掃除すると激おこが発生する
したがって大規模な掃除するならダニの活動とともにこのスレが低調になる冬の期間が最適なのだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:55:19.53 ID:???.net
この冬は大規模掃除何回かやる
部屋の隅々までホコリというホコリは排除する
ツメダニが活動してないうちに、餌となるコナダニやヒョウダニを減らせるだけ減らしておかないと
ツメダニの卵については決定的な駆除方法が分からないからこれはもう諦める
布団は捨てたくないし服は気に入って買ったものばかりだから熱処理して傷めたくない
ただ不要なモノはどんどん捨てる
暖かくなってツメダニの卵が孵った時に餌が少なければ活動量も減る筈・・・

という計画でいくわ、この冬
みんなそれぞれのやり方で来年の夏結果報告しような

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:06:47.09 ID:???.net
衣類とかだと>>20に書いてあるの応用してホームセンターとかで売ってる蓋つきのボックスに服を入れて使い捨てカイロ放り込んでボックスと蓋の隙間を養生テープで塞いで酸欠でやる作戦とかどうかな?
その後洗濯したら死骸も流れない?

ただ前から思ってるけど酸欠で先に使い捨てカイロ死なないの?
化学とか弱いからよくわかんね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:28:12.76 ID:???.net
>>249
劇おこになるのKYTして虫よけスプレーしよう!ヨシっ!https://i.imgur.com/nsJgJo5.jpg

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:29:56.59 ID:???.net
ちょっと気温上がるとすぐ刺しやがる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:09:21.87 ID:???.net
築何年以上の家は危ないとかあるのかな
ダニで検索してたら築40年の家に7年住んでるけど買ったマンションダニ付きだったって言う人がいた
築33年でダニ湧くんだと思った
何年ぐらいから注意した方がいいのだろう?
まあ、住みかかたにもよるんだろうけど
普通に綺麗にしているのにダニ湧く場合もあるし10年以上は気お付けておかなければいけなかったのだろうか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:45:35.64 ID:???.net
築年数は関係無いよ
50年以上経った実家は何ともないのに築浅いマンションでも
一旦湧くともうあかんわ。家族が冬に加湿器使うし最悪

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:55:32.79 ID:???.net
ダニはゴキブリのエサになるって書いてあるサイトがあった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:02:22.39 ID:???.net
>>0250
築浅って何年ぐらいですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:19:42.92 ID:???.net
ダニが発生したら管理会社に連絡して近隣にもダニが発生したか聞く必要がある
と言うサイトを見つけた
恥ずかしいから絶対嫌なんだけど
家具処分するのも近隣や管理人に知られたくないのに
畳出した時点でダニ発生したのばれるよね
どうしたらいいんだろう?
何かいい案ありますか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:00:46.11 ID:???.net
>>258
報告当時はイヤな顔されたり恥ずかしい思いするかもしれないけど、頑張って来年や再来年には完全に被害を抑えるのに成功するしかないよ
そしたら、自分のとこのダニ湧かせた原因と成功した方法を披露すればむしろ感謝されるのでは
まず、他の人も悩んでて言えないだけなのかもしれないし
逆に、駆除完了した先輩がいるかもしれない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:24:55.47 ID:???.net
>>140
ダニモードって書いてあるじゃん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:30:11.03 ID:???.net
>>257
五年くらい
昭和の築年数判らないくらいの実家なんか全然大丈夫
マンションって密閉も断熱もしっかりしてるし冬でも加湿してたらダニの天国だと思うわ
フローリングでも駄目だね
衣服やソファ、家具寝具に侵入されてるかと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:38:37.95 ID:???.net
ヤフオクやメルカリでご一緒に…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:52:31.64 ID:???.net
管理会社に報告しても「虫なんてどこにでもいますよ」って言われるのがオチじゃない?
構造上の欠陥だったら話は違ってくるとは思うけどね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:05:46.25 ID:???.net
>>0254
ごもっともだと思います
カーテンと布団と服とハンガーとタオル類を全部買いそろえたから
後は廃品回収に畳とソファーを処分してもらうだけなのに隣近所と管理人を気にして実行できないでいます
管理人は水曜日と日曜日祝日が休みなので来週の水曜日を考えていたのですがその前に明日から関東は秋の気温になるらしくて
はやく行動をとらなければいけないのにグダグダ考えて動けないでいます
本当におっしゃるとおりだと思います

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:09:38.97 ID:???.net
>>0258
前に洗濯機置き場にコバエが発生した家が2件あってそれがマンション会議で上がってあたことがあったんですよ
ダニも結構恥ずかしいので知られたくないんです

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:12:51.49 ID:???.net
>>265
わかる
汚くしてたからだろって思われそうだもんな
まあその前はしらんけど実際ダニ被害のある家は通常の家庭よりよっぽど神経質に掃除してるのにさ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:36:14.76 ID:???.net
ドラッグストアに害虫コーナーあってゴキや蚊の反対側にダニやハチコーナーあるしみんな隠してるだけでダニに悩んでるはずよ
会社の食堂行く時に前をちんたら歩いてる美人の事務お姉様のふくらはぎに大きな赤い点あるの見たときに思った

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:04:48.97 ID:???.net
>>267
それ、乳首や 節子

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:23:24.51 ID:???.net
レス番4桁で書いてるのはなんなの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:27:05.48 ID:???.net
>>269
なんなんだろう?
自分も前から気になってた
なんかの5ちゃんねる専用ブラウザがそうなってるのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:49:21.72 ID:???.net
初心者でよくわかってなかっただけ
悪気はない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:57:03.03 ID:???.net
ムカデ出たわもういやこの家
うちのダニファンネルたちよムカデ倒してくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 02:37:10.77 ID:???.net
うちは古い家でネズミが居るからどんだけダニ駆除してもダメなんだろうな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 04:20:50.77 ID:???.net
ネズミを駆除すればいいじゃん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:29:18.89 ID:???.net
洗濯槽に付いたダニが塩素系じゃ死なないって今知った
どうしよう洗濯機も買い替えないとためじゃん?
熱湯入れたら壊れるらしいし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:52:12.62 ID:???.net
>>275
気にしなきゃ良い
ダニを100%殲滅なんて出来っこないんだから上手く共生しれ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:59:09.76 ID:???.net
>>276
共生は嫌だ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:21:54.96 ID:???.net
廃品回収に電話をした
エコマップって言うところ
近隣住民にバレたくないと言ったら
エレベーターや運び出す時人と会う可能性がありますけどどうしたらいいですか?と逆に聞かれてしまった
何がスタッフ一同ゴミ屋敷にもなれていますので何でも聞いてくださいだ
ストレスだ
文句しかない電話の後ろで赤ん坊と犬の鳴き声するし
どうしよう同じマンションの人が働いていたら
ストレスだ本当にストレスだ
どうしよう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:26:49.64 ID:???.net
大丈夫?気にしすぎだよ
古いの捨てて新しい物にするって良い事だけで恥ずかしい事なーんも無い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 14:01:09.79 ID:???.net
ゴミ屋敷じゃないけどさ
近隣住民に知られたくない場合はお伝えくださいって書いてあったから言っただけなのに

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 14:12:40.74 ID:???.net
>>279
畳とソファーを出した時点でダニ発生させたって思われるじゃないですか
まあ、発生させたんですけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:56:57.98 ID:???.net
11月が一番刺される。 イエダニです
そろそろ刺されだしました
そもそもネズミをやつけられないんですよ

今は何とか他にスプレーや、 アリエールのダニよけ(洗濯)で しのいでます
本当に生きてる士気が下がりますよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:57:36.02 ID:???.net
>>273
ナカーマ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:13:08.27 ID:???.net
ダニを大量発生させたところで
ダニの卵が洗濯槽にしがみつくなんて事があるのだろうか?
生きたダニって6月から9月ぐらいで死ぬでしょ?そうしたら水に流されて排水溝行きじゃないの?
卵しがみつける?水に流されてそうだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:12:38.24 ID:???.net
どっちにしろこまめな洗濯、乾燥は大事

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:11:24.84 ID:???.net
>>281
昔の人は言うよ。今は時代的に言えないけど
畳と何ちゃらは新しい方がいいって。畳変えるのは良い事だし
お金に余裕があるから家具買い替えるんだ〜ぐらいにしか思われないよ
気にし過ぎ

総レス数 1014
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200