2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:16:56.21 ID:???.net
>>948
田舎なんじゃないあなたの町には無いのかもね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:32:52 ID:???.net
>>952
そこのランドリー壊れてるんじゃないの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:26:58.54 ID:???.net
>>952
嘘つけw
うちは60℃の布団乾燥機で2時間やるけどダニ出ねえよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:06:36.28 ID:???.net
だから、何をランドリーにかけたか?でしょ
薄いシーツやタオルケットなら高温で少しの時間で殺せるけど
分厚い敷布団なら中まで高温死滅させるのには時間かかるよ。そりゃあ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:10:03.72 ID:???.net
近くのコインランドリーに布団乾燥機ないからうらやましい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:22:11.98 ID:???.net
うちにある布団乾燥機ダニモードあるけど乾燥機がマットタイプじゃ無いのよ
これで敷布団とか枕とかダニ殺しするのには、どうしたら良いのかしら
分厚いビニール袋にくるんで乾燥機ノズル突っ込んで熱風90分くらい送ればいい?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:56:45 ID:???.net
>>958
折り畳んで半分の大きさにして布団乾燥機の膨らむ部分を包む
電気カーペットや電気毛布もあれば
それも併用すれば簡単に60℃以上になる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:56:23 ID:???.net
>>958
貼れなくてごめんだけど、どこかのサイトにダニ対策の布団乾燥機の掛け方が図解であったはずだよ
確か敷布団の上に布団乾燥機を縦横反対の十字なるように置いてにしてはみ出た敷布団の端を布団乾燥機の上に折り曲げて一番上から掛け布団をかけて密封感高める感じだったと思う
裏表かけないとダメだったんじゃないかな、やった事あるけど半日近くかかるし部屋の中の湿度と温度がすごい事になるだけでダニには変わらず刺されるから自分はやってない
個人的にコインランドリーにサッと持って行った方がよほど楽だし何よりほんと刺されなくなるから
でもここ見てると人によるみたいだからあくまでも個人的感想です
布団乾燥機いくらかは刺されなくなるかなって印象
自分は全く刺されなくしたいからやっぱりコインランドリー行っちゃうけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:57:17 ID:???.net
日本語おかしかったは
すいませんー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:25:43 ID:???.net
>>946
ものすごく時間かかると思うんだけど1日何時間?
スチームアイロンは効く場所お範囲が狭いから処理し残した部分に生き残ってる可能性大

意外と見落とされるのがそこで寝る人が自分の体にくっつけてるダニ
風呂で使うタオルの消毒をするようにしてからこれに気づいた
気にしてない人結構いそうなんだけどダニは空中にも浮遊している
床に布団敷いた場合は床のダニが舞い上がる
布団だけ処理してもあんまり意味がない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:33:00 ID:???.net
コインランドリーに敷布団って、敷布団の厚さ5cmくらいあるんだけど
あれをくるくる丸めて?ドラム乾燥機に入れるの?
何か敷布団用のコインランドリー乾燥機ってあるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:42:47.08 ID:???.net
実家は物が溢れてまともに掃除が出来ない家なんで、布団とか熱処理しても無駄だった
バルサンは効かなかったがND-03が効いてくれてよかった。あとは断捨離するのみ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:52:00.64 ID:???.net
うちの方逆に布団用の乾燥機どこのランドリーにもあるからないとかあるとか意味がよくわからないのだけどベッドのマットレスでもない限り入りそうな気がするんだけどどうなの
人が背中少し曲げたら立って入れるくらいだよね?
うちの敷布団も厚さ5センチくらいだけど2枚いっぺんに入るよ夏掛けくらいだったら枕と合わせて入れられるかもギュウギュウ詰めではなく

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:09:35 ID:???.net
ダニ被害で精神病んでた時、化繊の毛布やパジャマを鍋で煮てボロボロにしたことがある。
そうなるとわかっちゃいるのにダニへの怒りと憎しみが勝ってしまい珍奇行動に走ってた。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:19:08 ID:???.net
>>965
そういうのがあるのですね。近くで探してみます。ありがとう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:04:46 ID:???.net
ダニは虫刺されってレベルじゃないよな
病気やケガに近い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:23:03.38 ID:???.net
>>968
???
ダニよりノミのほうが痒みも強いし、刺された痕も酷いし、痕もノミに刺されたほうが酷いんだが?
ググッて、ダニとノミの刺され痕を比べてみな
一発でノミの被害のほうが酷いから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:49:00.43 ID:???.net
酷いダニに刺された事無いのでは?
それと同じモノに刺されても酷さの現れ方は人によって違うのもあるかも

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:28:58 ID:???.net
>>970
それってマダニの話じゃね?どうも話が噛み合ってない気がするわ、ダニに噛まれた後だけに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:30:34 ID:???.net
ノミは目に見えるしハエ蚊用の殺虫スプレーで死ぬが、ダニは死なない
ノミの口は血管まで届くので感染症が心配。
ダニは感染の心配はないが同じところを何度も咬んで世界地図のようになることも・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:38:25 ID:???.net
普通はツメダニの話をするよなあ
マダニならマダニと書かんと
マダニなんて田舎でしか出ないんじゃないの?
都心に住んでる人でマダニって聞いたことないし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:32:00 ID:???.net
>>969
ノミって凄いんだよな
虫の中で一番進化してるんだっけ?とにかく凄いの
爪でなんて絶対潰しちゃダメ、見えない卵が飛び散って後から酷いことになる
ノミの卵って何年も生き続けるんだよ、ちょうどいい生育状況になるまで種みたいに眠り続けるんだよ、まぁダニも似たようなもんだけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:53:14 ID:???.net
キンチョーのスプレーかった!無香料なくて仕方なくフローラルソープ
でも、乾けばいつまでも匂わない、フローラルよりフルーツみたいな匂い
アースよりは嫌な匂いじやない気がするけど部屋にまいてこもって吸い込んでるから体調やばい、毎日布団にかけまくってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:13:28 ID:???.net
自分もキンチョーのスプレーしてるけどさすがにちょっとは換気してるわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:40:00.23 ID:6G9EGq8+.net
スミスリン粉剤届いたんだけど、どうやって使えばいいの?
布団とシーツの間にバラ撒く感じでいい?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:10:10 ID:M63zEAl0.net
コナダニちゃんは死んでると可愛いんだけどね...

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:22:01 ID:???.net
>>978
ある日突然ブワッと牙をむくんだよね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:09:09 ID:???.net
>>975
卵がかえるのに7日と言われてるから1回の散布でも孵化までは効果が残るはず
メーカーの1ヶ月持続と言う効果はさすがに無理だと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:18:00.28 ID:???.net
>>954と925と931って同じアラフィフババアだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:36:32 ID:???.net
こんなに真っ赤になって痒くて1週間も治らないって重傷だよな
なんかアレルゲンを注入してるのかな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:10:27 ID:???.net
右手ばっかり連続で噛まれる
まさかマウスの中にツメダニが沸くなんてことないよね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:35:49.12 ID:YLnitc6Q.net
毎年この時期もそんなに部屋でダニ見ることってなかったんだけど今年というか最近めちゃくちゃいっぱいコナダニが居てビビってる
ゴミ袋に見たことない量のコナダニちゃんがついてたり使い終わった眼鏡なんかにびっしりついてたりして初めて湿度気にしたりしてるけど一向に減らなくて泣いた
どこかに潜んでて木が熟すのを待っていたんやろうか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:36:01.82 ID:???.net
マウスパッドは?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:02:37.38 ID:???.net
忙しいから患部放置でもいいんだけど、跡が残ったら後で大変だからな
赤味がひくまでステロイドを塗らないといけない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:30:42.58 ID:???.net
畳にダニアース10日に1回くらいと
布団や座椅子やクッションにダニアーススプレーを月一くらい
これでようやくましになってきた
やっぱりこのくらいしないとだめなんだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:31:14.35 ID:???.net
>>984
見えるの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:03:05.46 ID:???.net
>>984
梅雨ながいから湿気ですごい
毎日拭き取ると減る
カビ食べてるからタンスとか棚の側面とか全部ふく

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:03:56 ID:???.net
>>982
さっさと薬塗れよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:04:46 ID:???.net
>>987
がんになるぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:58:48 ID:???.net
おすだけダニアーススプレーって効果ある?
ワンプッシュじゃ効く気がしないんだけど…

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:15:49.75 ID:???.net
>>992
それシーツやタオルケットや肌に触れる枕に使えるかな
使えるなら買ってくるわ。今日も刺された

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:40:21.17 ID:???.net
今キンチョーのサポセンに聞いた
ダニが居なくなるスプレー、直接寝具にスプレーして乾いたら寝てもいいって
子供や赤ちゃんの寝具でも大丈夫らしい。これでやってみるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:16:35.69 ID:???.net
忌避剤は根本的な解決にならん。ダニマットも同じ
やっぱ洗濯掃除が1番だな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:18:57.87 ID:???.net
サイト見ると「駆除プラス予防効果」って書いてあるんだけどなぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:50:45 ID:???.net
これさえやればっていうのがないのがダニ対策だと思うよ
いいといわれること全部やるぐらいの覚悟で片っ端からやってればだんだん被害が減っていく
相乗効果だからこれが決め手っていうのがなくて
誰かにオススメされたやつやっても効かなかったアレはダメって話になりがちだけど
誰かが勧めたやつもほんとはきいてる
だけどそれだけじゃダメだったっていうだけだと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:26:44.83 ID:C283WDyS.net
助けて痒い死ぬー
1か月くらい気絶したい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:38:02.71 ID:???.net
余計にダニがわくやん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:30:52 ID:???.net
今ダニアース2時間やってて別室に避難中
1週間前にしたけど又刺されたので2回目
同時にタオルケットとシーツはドラム式洗濯でダニモード乾燥中
梅雨が長くて湿度が酷くて散々だわ。エアコンも除湿機もつけてると寒いし難しい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:33:56 ID:???.net
>>998
9月でもまだまだヤバいよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:48:11 ID:???.net
>>999
冷静なツッコミw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:21:53 ID:???.net
>>1002
気絶してる間にダニが大繁殖してるとこ想像してワロタ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:08:49.72 ID:???.net
>>1000
やるならND-03を生活圏の思いつくとこに一気に撒いた方がいい
燻煙剤は全体的に効くかも知れんが高い割に効果が薄い

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:32:32 ID:???.net
2ヶ月前に買ったばかりの布団がダニだらけ
買い換えたほうがいいのかな…
はぁ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:45:01 ID:???.net
>>1005
布団乾燥機買えば?
2ヶ月でダニ湧くなら、買い替えても
今後またダニ湧くと思うから
使い方を工夫すれば衣類の生乾きにも使用出来るし
ダニ湧かなくても定期的にかければ布団を干したみたくフカフカに出来るし持ってて損は無いと思うけど

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:17:29 ID:???.net
夏に布団乾燥機90分?定期的に、とか暑くて大変やな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:48:02 ID:???.net
>>1007
定期的どころか毎日ダニモード100分やってるよ
多い時は1日2回

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:17:58.51 ID:???.net
こんな雨が続いて布団干せないじゃん。
エアコン付けてりゃ布団乾燥機を運転中も全く問題ないよ。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:47:34 ID:???.net
>>1007
毎週末一つの部屋に布団を集めて、その部屋を閉め切って布団乾燥機使ってる。
同じように布団を集めて、寝室用アースレッドも使ってみようかなと思ってる。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:02:53 ID:???.net
982です
レスありがとうございます

布団乾燥機の購入してみようかな…
amazonで六千円台のあったんだけど一万辺りのほうがオススメですか?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:02:54 ID:???.net
>>1007
えーと他の部屋に移れば良いじゃんw

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:09:47 ID:???.net
>>1011
5000円以内でも良いやつあるよ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:46:26.63 ID:???.net
安物は布団の隅まで温度が上がらないよ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:38:48.82 ID:???.net
布団乾燥機ってマット式?

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:47:49 ID:???.net
マット式じゃ無いとダニ退治に効果は薄いよ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:59:13 ID:???.net
購入を検討している物はマット有りです!

ダニ退治はマット式が有効なんですね
勉強になります

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:19:52 ID:???.net
頭皮がモゾモゾするのもダニですかね?
ちなケジラミは居ない

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:02:15.42 ID:???.net
>>1018
ダニはヘアドライヤーの熱でかんたんに退治できるぞ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:56:49.17 ID:???.net
>>997
ホウ酸を水に溶かして、撒くだけでダニは駆逐できた。
水に塗らせない、家具の後などには粉末のまま撒いた。
接触させるだけで、虫の体内には入って行くから効果が出る。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:40:47 ID:???.net
黒い布団だったらダニが見えるのかな

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:43:35 ID:???.net
>>1020
グルーミングする習慣があるゴキブリには効くがツメダニには効かない
そもそもホウ酸の粒子が大きすぎてツメダニの口に入らない
浸潤もしない

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:03:37 ID:sBO9BKbV.net
ダニに困っている人シーズン27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1596006198/

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1025 :皆さんの協力が必要です:2021/06/10(木) 18:32:58.71
荒木克彦(アラキカツヒコ)
薬物•所持使用(大麻.取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄.生まれ
勤務先•株式会社 データニュース
東京都•渋谷区 養命酒ビル
神奈川県 横須賀市 岩戸.幼稚園
神奈川県 横須賀市 大矢部.小学校
神奈川県 横須賀市 大矢部.中学校
私達社員.全員が、全国に.アプリで、配信し続けてます
一斉.送信し続けて下さい

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:50:30.29 ID:+eaR2YjRB
■日本第一党桜井誠氏とロシア大統領、プーチン氏■

戦後左翼、民主党、見てみぬフリの中国人のような一般国民の失敗は、まず、第一に、治安の維持、犯罪率の高い朝鮮人の取り締まり、拉致問題の解決、在日中国人犯罪の抑止等の治安維持に労力を割かなかったからですね!
ロシアのプーチン大統領の支持率回復の決め手は、国内の犯罪者退治でロシアの国民を安心させてあげたからです!
(向こうの国では、犯罪率が滅茶苦茶に高いですからね・・・)

小林よしのりさんが仰られるように、戦後日本人は無責任な人たちが多いです・・・
その中で、立ち上がった桜井誠さんと日本第一党さんは偉いと言うしかないです!
本来は、政府の仕事なんですが・・・

Q.日本第一党を解党するたには?
A.在日朝鮮人の犯罪を全て0にする事です!あまりに犯罪率が高すぎます!(「警察白書」より)

1027 :神戸優兵:2021/12/06(月) 09:19:52.21
070-3627-4583
kanbe-y@makichie.co.jp
kanbe-y@makichie.biz.ezweb.ne.jp

総レス数 1027
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200