2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:28:27.46 ID:???.net
5月頃までは刺されてもほぼ腫れず治ってたのに
今は痒いと気付いた時にはもう腫れてるの辛いわ
太ももとか柔らかいところは数時間腫れててそれが引いてくると
内出血したように赤黒くなるのが嫌で仕方ない
しかも大きい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:09:59.98 ID:???.net
ベッドの上に何も置かずに蚊取り線香を1、2時間たくと2,3日は噛まれない
その後はまた噛まれ出すけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:34:57 ID:???.net
蚊取り線香、かなり強い薬剤なのね…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:07:39.79 ID:???.net
それってニオイで一時的にダニがマットの奥に逃げ込んでるって事?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:21:11.85 ID:nzuh9Igd.net
3年前に肩の関節炎で1か月掃除をさぼったら、ダニに噛まれまくったのでダニアースレッドで対抗したらあまり噛まれなくなった
2年前は布団や枕を外干し+布団乾燥機+掃除機でダニ退治でほぼ噛まれずしたつもりだったんだけど、まだ少し噛まれた
そこで去年は厚紙次作ノズルを付けた強風ドライヤー(温度調節あったほうがいい)+掃除機で椅子やソファなども対策したら、これが意外にも効果を発揮したのか、全く噛まれなくなった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:30:03.36 ID:???.net
燻煙剤は1週間くらいは効いてそうだけど根本から何とかしたいけど木造のボロ屋だから無理かなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:27:31.67 ID:Wv16QZ47.net
ハッカ油
タンスにごん
って効果あるの?

ハッカ油は原液を布団中に垂らしたら部屋中ハッカで
呼吸が苦しいというかスースーしてクラクラした
で、結果はやっぱりダニはいた…かゆい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:39:21.61 ID:???.net
ハッカ油は虫除けになると書いてあるけどダニに効くとは書いてないし曖昧な感じ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:05:00.17 ID:???.net
そうか?俺はハッカ油めちゃ効いてるわ。人によって違うんだな
噛まれる数が段違いに少なくなってる
原液足らすってあんな少ない瓶なのに馬鹿じゃなかろか
百均のスプレーに精製水とハッカ油30滴入れて布団に満遍なく吹く
んで寝る前に体にもシュッシュッ。涼しいし夏には必需品になってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:10:22.35 ID:Wv16QZ47.net
>>553
ハッカ油効かないね
ソースはオレ

一晩だけかゆくなくてぐっすり寝られたけど
次の日から同じでかゆくて寝れなかった

ダニアースはちょっとは効く
夏場に部屋締め切って多分室温50度くらいで炊いて仕事いって帰ってきて
3日くらいはかゆくなかったけど
1週間くらいで痒くなった気がする

そしてさらに強力なダニになった気がした
ダニと毎日触れ合ってるからオレにはわかるw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:38:19.97 ID:???.net
人に聞いた話だけど
ダニアースは1週間おいて2度するといい。とか
1回目ではまだ卵?が死んで無くて、それが孵化した時に2回目するといいらしい
私は面倒でワンシーズンに2回くらいしか、した事が無いんだけど
7月に一回、9月に一回みたいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:55:23.58 ID:???.net
しばらくここを見ていて気になったのでホームセンターで3300円の湿度計を買いました。
そしたら分かったことがあって、
エアコンの冷房をつけていて外が暑くて冷房がガンガン動いてる時は部屋の湿度が40ぐらいまで下がります。
でも外が涼しくなって外と部屋の気温に大差がないと冷房が送風に切り替わってエアコンの中から湿った空気が
出てくるようになって湿度が60を越えます。
あと冷房を止めた後のお掃除機能(エアコンの中のカビの発生を防ぐために暖房と送風がしばらく出ます)の最中にも
湿気を含んだ風が出てきて、この時は湿度が76とかにまで上がります。
今まで何も知らずに使ってました。
電気代がお得とかで今まで夏の間は28度で冷房で自動運転でつけっぱなしとかやってたので、
おそらく涼しい日や夜はかなりの湿気を部屋にバラ撒いていたんだと思います。
自分の無知さ加減に悲しくなりました。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:58:01.08 ID:???.net
自分の体感だとやっぱり湿度より気温なんだよなあ
数日前の気温高い日はいくつも噛まれて更に凄く腫れた
ここ2日は湿度高いものの涼しくてほぼ噛まれてない
噛まれてるところも全然腫れなくてすぐ痒くなくなる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:12:00.40 ID:???.net
もう3日も腿が痛い
これ絶対ダニだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:39:11.08 ID:???.net
毎晩1カ所噛まれるようになった
まだベイビーダニだからか腫れはニキビのように小さい
寝具一式防ダニシーツ使ってもダメだからダニは空気中に漂いながら噛んでくるんだね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:40:29.41 ID:???.net
>>557
エアコンの湿度戻りと言う現象
ダイキンが特にひどいと聞いた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:32:58.24 ID:???.net
お掃除機能付きエアコンはワザと買わない事にした
業者にクリーニングしてもらう時の値段が跳ね上がるので

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:02:34.78 ID:???.net
>>562
そうなの?
なんでそうなるの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:03:35.61 ID:???.net
3週間前に遮光一級カーテン閉めきって
家に帰らなかったのですが
久しぶりに自宅に帰って横になると
ダニが大量発生していました・・・
横になると身体中チクチクします痛い!

家が打ちっぱなしのコンクリートってこともあり
湿気が普通の家より凄いです
なので除湿機と布団乾燥機を急遽購入しました
そして先程スーパーでダニ対策グッツ買いました

まさかこんな悩みができるなんて思ってもいませんでした
かなりショック
引っ越しする時のマットレスと布団のクリーニング代もかかるしショック
https://i.imgur.com/zn0Ogvy.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:46:20.42 ID:???.net
>>563
お掃除機能付きエアコンクリーニングは1万以上高い
毎年クリーニングして貰うとして、10年使ったらクリーニング代に差が出て来るし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:52:27.48 ID:???.net
>>565
お掃除機能がついてるとクリーニングが難しいのかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:06:16.06 ID:???.net
>>564
大人もだけど、園児も刺されてる
乳幼児や子供が居ても使うのってどれが大丈夫か心配だわ
掃除機やダイソンや洗濯や、こまめにしてるのに
湿気としか考えられない
除湿機使って盛夏を乗り越えられるか、結果をお知らせ願いたいわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:57:51.17 ID:???.net
普通のアースレッドの高いヤツをやったのに1週間もしないでまたダニに刺され始めた
今日は出かける前にダニアースレッドをしたけど、値段は安いけどダニにはこっちのが良いのかなぁ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:02:14.13 ID:???.net
それは
>>556
かもしれん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:33:46.25 ID:???.net
薬剤はまだ孵化してないダニには効かないので時間差攻撃が鉄則

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:50:41.56 ID:???.net
エアコン消したら身体中チクチクしてきた
やっぱり湿気やばいからエアコン付けるしかないんだね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:31:56.00 ID:???.net
マットレスがダニの量がすごい何しても消えずに全身すごいさされるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:38:31.73 ID:???.net
コインランドリーの乾燥機効かない
温度が低すぎ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:53:42.99 ID:???.net
ダニって肉眼で見えるんですか???
こわっ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:22:26.87 ID:Yj7hdxNO.net
3年間無事だったのに、いきなり5か所もやられたわ
買い物くらいしか外出しないんだけど、どっから沸いてきたのやら
ずっと家に潜んでたのかなあ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:36:22.41 ID:???.net
>>573
うちの近くも高温乾燥?ダニモード?の乾燥機が無いわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:01:25.51 ID:???.net
見えない何かに刺されるのはつらい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:36:18.34 ID:???.net
アースレッドなら、子供部屋、寝室用っていうやつ使ってみて
特にツメダニ、ヒョウヒダニに特化して効くように作られてるから
一番高いアースレッドプロとかより全然効いたよ
500円くらいだしお買い得

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:48:52.49 ID:???.net
アレグラ飲むと一日はなんともない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:51:08.43 ID:???.net
電気蚊取炊いてる間は平気だわ
ベッドの上において、上にかごを乗っけて上に毛布かけてる
三日ぐらい平気になる
しかし危ないのでおすすめしない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:51:55.35 ID:???.net
良く見ると黒いぬのに白い毛がはえたやつがいる
それがだに

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:55:19.45 ID:???.net
基本縫い目にいるから縫い目にアイロンを頻繁にかけてる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:15:05.49 ID:???.net
子供の頃不潔な環境で育つとダニに噛まれても腫れないし痒くならないらしい
蚊に刺されても腫れないんだよ 

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:54:34.64 ID:???.net
湿度高くても気温が低いとやっぱり食われない!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:01:30.16 ID:qvrdRhyo.net
ダニに刺された痕なのかわからないんだけど、
直径5ミリ〜3cmくらいで幅があるんだけど、お尻、腰、お腹、脇の下、腕、鎖骨周り、
手首、手の甲、土踏まず周辺などに赤みがかった膨らみができて痒い。

サイズが小さいのは丸に近い、大きいのは形が丸っぽくない。
お尻にできるやつが特にサイズ大きい。
数時間たつといつの間にか膨らみは消えて痒みもなくなるけど、
数時間〜十数時間後にまた別の場所が腫れて痒くなる。
常時、体のどこかは痒い。一日の間に身体中で計20〜30箇所くらい痒みのある膨らみが現れる。
血とかはまったく出ない。腫れた所を凝視しても刺し痕?咬み痕?っぽい点は見つからない。

1週間くらい前から急にこういう状態になって、
色々調べてツメダニかなと自分では予想してるんですが、
違うような気もして。

ツメダニでもこういう症状の現れ方はしますか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:45:40 ID:???.net
>>585
わからんけど皮膚科いってかゆみ止めと、ダニなのか聞いたらいいかも
対処法教えてもらえるかも
そんなあちこち腫れてかゆいの辛いよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:32:55 ID:???.net
ダニなら1週間から2週間は、しつこくカユイよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:41:40 ID:???.net
最近ニュースに載ってたスケベ虫とダニとの区別はつくのか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:50:31.07 ID:???.net
>>588
去年スケベ虫にやられました。
去年5月ぐらいに左足ふくらはぎに赤黒い斑点(直径5〜10ミリ)が10個以上出たと思ったら
どうしようもない猛烈なかゆみ。液体ムヒを塗ってもかゆくてかゆくて耐えられない。
その内に左足の太ももや右足にも出来て我慢できなくなって
ダニだと思ったので布団一式を楽天、部屋着、スウェット、下着、靴下の全部をユニクロでネット注文してから
宅配便到着日の朝に全部を一気に捨てました。
そして部屋の大掃除をしながら荷物を全部受け取って、
そのまま玄関でその時に着ていた服全部を脱いでビニールに入れて
届いたばかりのユニクロのスウェットパンツ靴下下着に全部着替えたらそれ以降は刺されなくなりました。
2週間ぐらいはずっとかゆかったです。
一年たった今でも薄い茶色で刺された痕が残ってます。
一昨日辺りまでダニだと思ってたけどネットニュースでスケベ虫を知って
刺された痕の写真を見たらこれでした。
ほんとつらかったよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:33:32.89 ID:???.net
20年梅雨時期からのダニ刺されに悩みに悩んでましたが、無印良品の足つきマットレスのベッドを破棄したところ一切刺されなくなりました!
今までのダニスプレー、布団乾燥機、布団への掃除機、ダニシートなどの対策はほぼ意味が無かったようです。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:46:53.13 ID:???.net
家財につくと破棄するしかないのよね…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:47:14.88 ID:???.net
寝具に潜んでるってのやっかいですね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:02:01.08 ID:???.net
>>588
ヌカカですね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:01:36.61 ID:???.net
何だよスケベ虫って

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:04:16.99 ID:???.net
まだ判らないよー
私も去年7月になっても刺されなくて、ようやく駆逐出来たわ。と思ってたら
8月から刺され出して、10月になっても刺されてたよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:04:22.46 ID:???.net
>>585
腫れても穴が見えないなら湿疹

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:00:46 ID:???.net
よく行くコンビニの兄ちゃんの腕がダニに刺されまくってた。
俺の太股の裏側と同じで痒いんだろうなあと思いながら
親近感を覚えて帰ってきた。ムヒαEX効くよ(^_^)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:02:46 ID:???.net
スケベ虫ってすごいスケベそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:26:15.71 ID:???.net
>>597
自分もムヒアルファEXを塗ってるけど一個千円前後なのに量が少ないからマッハで無くなる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:29:28.20 ID:???.net
自分は安いのと高いのを使い分けてる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:41:50.18 ID:GTdmy5LU.net
>>568
ダニに燻蒸剤とかほとんど意味ないよw
寝具の内側とかに潜り込まれて効いてないに500ペリカ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:42:58.73 ID:GTdmy5LU.net
>>572
捨てて買い換えるべし
次は防ダニ仕様で一式揃えるんだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:44:48.40 ID:GTdmy5LU.net
>>574
コナダニなら小麦粉開けた時に一斉に蠢いてるのがわかったけど、虫そのものじゃなく粉が動いてたせいかも
一部の種類以外は肉眼じゃ見えないよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:55:34 ID:GTdmy5LU.net
>>585
それ多分、虫刺されじゃなくてじんましんw
どちらかというと平らに腫れる感じで
酷くなると境界線がつながりあって地図の海岸線のような不規則な形になる
長くても数時間ぐらいで跡形もなくなるけど、また別の箇所がランダムに腫れる、というのが典型

ダニ刺されだったら絶対こうはならない
何日も同じ箇所が腫れるから虫刺されだとわかるよ
基本的には花粉症用の薬(抗ヒスタミン剤)で治まるけど、原因をどうにかしないとイタチごっこになるから自分で思い返してみて

自分は昔っからじんましんが出やすいので飲み薬は常備してるけど、ストレスや疲れや睡眠不足が主な原因だね
先日は部屋の古いエアコンが水漏れで稼働できなくなり、梅雨前の暑さのストレスでじんましんが出まくってたw
エアコンはすぐに買い換えられない状況だし、ザイザルとか複数飲んでも、ムヒ塗っても一向に治まらない重症レベルでどうしようかと思ってたけど
梅雨入りで涼しくなったらほぼ綺麗に治まってしまったよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:56:48 ID:GTdmy5LU.net
>>596
湿疹なら数時間レベルでは消えない
消えちゃうのはじんましんだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:01:39 ID:???.net
>>601
使用して暫くはダニが少なくなったのを実感できるけど根本的な解決にはならないみたいだけど意味が無いことは無いでしょ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:42:40.00 ID:???.net
あまりに痒い場所は痒み止め塗った後バンドエイド貼って空気に触れさせなければ痒くならないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:57:36.78 ID:???.net
防ダニの寝具も意味なかったわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:33:13.37 ID:???.net
ブラの真ん中、右と左のバストの間のとこが常に痒いの
ダニかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:29:41.19 ID:GTdmy5LU.net
>>606
蜘蛛とかの益虫が死んじゃうデメリットとも引き換えだし、ダニにはほとんど意味ないよ
奴ら、いくらでも寝具類の中に潜り込めちゃうから厄介なわけでしょ

うちはハクビシンの置き土産のノミに家族全員やられまくった時にも燻蒸剤二回やったけど(プロ用みたいなキツいのも使ってた)
やっぱり効果はそれほどでもなくて、親の寝てる居間に毎晩ピンピン出て来てたからねえ
テープで捕まえる方法を自分が教えたりして、最終的には畳を全とっかえしてようやくの終息だったわ

ダニ、ノミ系は寝具や敷物系を一度全部処分して入れ替えるぐらいの覚悟がいるよ
古いのをいつまでも使っちゃってる人は思い切って新調した方が早いよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:30:45.51 ID:GTdmy5LU.net
>>609
おそらくニキビに近い湿疹
皮脂分泌が特に盛んな場所だから清潔にしなされ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:20:50.83 ID:???.net
やっぱり記憶が低いと刺されない!
今日暑かったから明日以降刺されてそうで怖い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:40:01 ID:???.net
>>550
ドライヤーでどうやるの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:42:05.09 ID:???.net
毎年この時期だけヤラれる
朝起きたら2箇所が
太もももお尻の付け根
赤く腫れ上がってて歩くと痛いレベル

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:04:10.52 ID:???.net
5箇所刺された
背中と尻はもちろんだけど首や手の小指とか足の甲刺される
小指が1番キチい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:34:59.71 ID:???.net
こんだけ皆が対処法を書いてんのに何でおらんくならんのやろな
恐るべしダニやな。かいいのは我慢ムズい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:23:02.37 ID:J/ui1Qzn.net
酪農の仕事なので、ダニに刺されまくります
今は20か所刺されてて
前に刺された痕のシミが大量にあります
一応女なので本当に辛いです
洗濯時にダニよけの仕上げ剤を入れてますし
虫よけスプレーはしていますが、
全身まんべんなくかかってないと意味がないのか
スプレー自体マダニや蚊にしか効果がないのか
刺されてます
仕事中に刺されない良い方法はないでしょうか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:36:13.25 ID:???.net
>>617
「ディート成分」の虫よけ剤だと、人間の皮膚に塗ってある部分にしか効果が出ない。
隙間なく塗るしか無いでしょう。

イカリジン成分だと
「蚊、ブユ、アブ、マダニの4つのみに効果を発揮」とメーカーのHPに書かれています。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:38:00 ID:???.net
>>617
辞めれるもんならとっくに辞めてるのかもしれんけど、精神病む前に仕事を変えた方がいいよ
ダニは簡単じゃないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:14:40.95 ID:???.net
ダニアリエール期待しすぎたな
だって今かゆくてあちこちムヒ塗って寒いくらい
夢の中で布団乾燥しなきゃ、、、洗濯、って悪夢見てる
何ヵ所とかわからん、赤い点が残るだけで全身あちこちやられてる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:10:44.19 ID:???.net
>>619
本当に精神がおかしくなるな
>>620
かき壊したくないからとにかくムヒを塗ってるわ
痒くなるのは3ヵ所くらいだけど、赤い斑点がすごいから刺されまくってるんやろなわいも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:14:42.42 ID:???.net
皮膚科へ行って塗り薬貰うと効くよ
飲み薬も出してくれる先生も居るし
塗り薬は市販のムヒアルファよりもステロイド含有量多いの出してくれる
効くよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:30:08 ID:???.net
皮膚科のステロイドあるのでもそんなに効かないわ
2週間ぐらいは、かゆい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:58:41.73 ID:???.net
ロボット掃除機で頻度高く掃除するようになったら最近ベッドにダニいないな…
ホコリがやっぱり厳禁なのか…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:59:30.99 ID:???.net
ステロイドはダニのエサになるから悪化すると聞いたけど、古い情報かな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:44:24.92 ID:???.net
ステロイド入りの軟膏だよ
薬を塗った所を又刺される事は無い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:00:04.15 ID:???.net
>>621
赤ペンで突いたような小さな点々があちこちあって、みる人が見たらわかりそう
ダニよけハーブスプレー毎日布団にかけてたけどあれ一週間とか1ヶ月は効果あるって書いてあるんだよね、使い方間違えた
この一週間だるくて疲れて仕方ないけど気圧じゃなくてやばい成分に負けたのかも
でもダニは元気なんだよね、ワンプッシュでいなくなってほしいほんと毎日ダニのこと考えてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:02:43.72 ID:???.net
あと、ダニよけスプレーまいて布団乾燥機して、ようやく寝るかと思ったら蚊もいて膨れててほんと嫌になる
目のまわりとか顔よく刺される

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:11:00.66 ID:bz8h/2F+.net
ステロイド軟膏 市販薬の軟膏を強さ別に一挙に紹介!
http://allegra.tokyo/otc/steroid-strong

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:22:47.83 ID:bz8h/2F+.net
「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている
梅雨時×機密性の高い住環境で大増殖
https://toyokeizai.net/articles/-/358539

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:32:47.51 ID:???.net
自分が塗ってるプレバリンα軟膏は入ってないけどどうなんかな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:48:43.78 ID:???.net
>>617
他に方法を考えてみた。

ワセリンを多めに塗って、物理的に皮膚を保護する。

ハーブ系の虫除け剤を各種、試してみる。

屋外なら、濃い目の食塩水を肌に塗って、浸透圧でダニの水分を奪って撃退する。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:13:38.76 ID:???.net
ゴキの子供らしき黒いのが畳の隙間から出てくる。猫缶を畳におとし乾燥したのがイケなかった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:25:03.92 ID:???.net
布団乾燥7日間毎日やり続けたら良くなるかな
一昨日は3時間コースで乾燥機本体が熱くなりすぎてしまい連続でかけるの躊躇して下半分しか出来なかった
その後の掃除機がけが凄く大変だわ
効果はまだよく分からないし

乾燥機真ん中からかけると、全体に熱が行き渡らず中途半端になることはないかな?
半分ずつやっても一気にできなければ中途半端にら変わりないと思うけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:16:50.92 ID:lFJLVHan.net
>>613
椅子やソファに強風ドライヤーを押し付けて風を奥まで送るだけです
うちはどちらもメッシュぽい通気性の良い生地なので(安物だからかw)、わりと奥まで風が行き届いてくれます
布団乾燥機と同じで表面に熱をかけ過ぎると、生地が悪くなる可能性もあるので注意は必要かも

やっぱりダニを倒すのは熱で、増やさないのは除湿や風通しと掃除機だと思います

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:00:34.58 ID:???.net
IDが???になるのは何故なんだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:07:49.53 ID:???.net
すげえ高温になる10年前くらいの布団乾燥機だと、火災の心配あるくらい熱くなるから怖いんだが
実家の布団乾燥機はここまで高温にはならないからダニは殺せてそうなんだよなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:21:17.21 ID:???.net
>>636
sage

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:32:43.74 ID:???.net
>>627
ダニはハーブなど香り系スプレーでは死なない
薬剤系(ダニがいなくなるスプレーやダニアース)撒いた翌日に掃除機で吸い取る
ダニは掃除機の中で風の影響で乾燥して死滅

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:17:55.17 ID:???.net
>>617
野外作業で、汚れても良い服なら
アフリカで虫除け・日焼け防止に使ってるように
肌に「泥パック」をしてみるとか。

服が白く汚れても良いのなら
「ミント入りの歯磨き粉」を肌に塗ってみるとか。
>>洗濯時にダニよけの仕上げ剤
は、「人間を刺すダニ」には効果は無いですよ。
服の繊維や埃を食べる種類のダニだけを寄せ付けない性能の筈です。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:06:33.96 ID:???.net
現実的には女性の薄肌に刺激強い物毎日塗ってたら別の皮膚病になりそうだし
皮膚科でダニアレルギー検査して刺されても酷い炎症しなくなるような飲み薬も出してもらうかだね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:36:43 ID:???.net
今年初めてダニにやられた
顔刺されるのがキツいわ酷いと潰瘍になる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:23:25.94 ID:???.net
刺されてから腫れる前に液体の強めの治療薬を塗ると大惨事にならずに済む

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:36:36.19 ID:???.net
>>617
家庭菜園だと、アブラムシを退治するために
牛乳をスプレーして、乾燥後に出来る被膜で窒息死させたりする。
 
もしもダニの居場所が分かっていたら
余った牛乳をスプレーして、ある程度は退治できるかもしれない。
 

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:08:11.74 ID:???.net
帰ったら布団乾燥機のダニモード2時間、掃除機がけ
その後寝る直前まで寝室をエアコンで除湿
これを1週間毎日続けて大分マシになってきた
もう少し続けてみる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:56:42.94 ID:???.net
自分もここに書いてあること片っ端からやってみたらかなり収まった
何が効いたっていうよりみんな少しずつ効いてダニの総数が減ってきたんだと思う
ダニ駆除サイトいろいろ読んでたら
布団乾燥機のダニモードは布団の表裏いれかえて連日朝晩2回やれって書いてあったけどやった人いる?
さすがにこの時期に朝晩2回やるのキツイからやれてないんだけど

総レス数 1027
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200