2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:57:39 ID:???.net
除湿機私も買う予定なんだけど、夏場は乾燥させると温度高くなるの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:59:47.17 ID:???.net
昨日コロナの除湿機買ってきた!
結構水が溜まってて嬉しい。
梅雨もカラッといられたらいいな
ちなみにコンプレッサー方式の除湿機だと湿気を冷却して水にする?から部屋の温度上がらないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:31:46.18 ID:???.net
ダニアーススプレー買ってみる!
布団や座椅子にかけるぞ!
楽しみだ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:42:04.19 ID:???.net
今テレビ見てたらジャパネットのドライミングクール敷パット良さそうだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:31:51 ID:???.net
>>472
報告待ってます!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:01:43.75 ID:???.net
>>474
コンプレッサー式の音はどうですか?
寝室には置けないレベルの音なんでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:30:11.31 ID:7cynQVew.net
>>478
ものによるとは思いますが、私が購入したものは30デシベル前後みたいなので空気清浄機くらいです
うるさいかな?と心配しておりましたが設置してみると一日中つけっぱなしでも全然問題ありませんでした
今の時期で1日で1リットル以上水がタンクにたまってたのでこんだけの湿気が部屋や布団にあったんだと思うと怖いですね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:07:07 ID:???.net
>>479
ありがとうございます。
安い買い物ではないのでいろいろと迷ってしまって。
参考にさせていただきます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:15:33.83 ID:???.net
ドラッグストアで天然由来成分のハッカ油が売ってので買ってきた
薄めて虫除けやお風呂の入浴剤としても使えるみたいでちょっと期待してる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:28:16.60 ID:???.net
ヒバ油もダニよけには効果があるみたい
入浴剤に使えば噛まれなくなるかね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:19:48.69 ID:???.net
無理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:12:26 ID:???.net
夕方草むら通って帰って来て今床見たら2mmのマダニ歩いてやがった!!!!!!!!!!!!!!
付いてしまったか〜
ズボンおもいっきり外ではたいてきたわ
洗いたいがなー時間がな…
体も念入りにチェックせんとな風呂で
2-3年前足の指の間に5mmのマダニやられたしな!!!!!!!!一体どこで取りついたのか…靴下から潜られたんだろーが
数日なんか足がピリピリ痛むなーと思ったらあれだったし
変なビョーキならんでよかったわマジで

全くダニ憎むべし!!!!!!!!!!!!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:03:20.77 ID:???.net
昨日約10畳の部屋と布団と座椅子にダニアーススプレーしたが
もう半分くらい無くなった
畳はダニアースで布団座椅子がスプレーって分けた方が安いかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:25:43.32 ID:???.net
コンプレッサー式の除湿機、今日買ってきました。
梅雨入りしたので、明日から早速使用してみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:09:31.72 ID:???.net
仮に水分ゼロ空気を実現したらどんな害虫も生きていけんからなー
人間が留守の間だけでも湿度ゼロとかの住宅はできんものか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:25:58.04 ID:???.net
そろそろ梅雨に入りますね
みなさん常に除湿を心掛けましょう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:51:43.52 ID:???.net
>>487
凄いよね
ノミの卵とか丁度いい湿度になるまで確か10年とかジィーッと生きて待ってるんだよね、家の中でも
やっぱり湿度っていうか水がないと孵らない
多分ダニの卵なんかもおんなじなんだと思う
言うなれば植物の種みたいなもん、恐ろし

卵とか産んで増えて半年後に来るからねー
いよいよ梅雨入りしますが皆さま湿度にお気をつけて…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:18:47.58 ID:???.net
ダニが繁殖する湿度は60~80%
55%以下だとダニは生きられないから除湿すればいいのだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:31:50.40 ID:???.net
蚊とか入って来た時も部屋を真空に出来たら確実に殺せるのに
人間が居たら誤作動してやばいシステムだけどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:39:10.33 ID:???.net
畳がなぜかしっとりしてる…怖い(´・ω・`)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:09:04.45 ID:???.net
何年か前にクーラー控え窓開けにしたらダニに喰われるようになった
湿度が高かったんだな
ダニ取りシートや避けスプレーもバルサンも多少の抑えにしかならないので湿度下げて維持するのが一番の経験則

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:05:24.95 ID:???.net
食われ痕
ぽっこり腫れてた
今夏一の腫れ具合

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:29:24.07 ID:???.net
>>492
つ パンパース

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:29:56.10 ID:???.net
おととい29800でシャープの除湿機買いました。
部屋干しするのでプラズマクラスターがいいんじゃないかと主人が決めました。
ついでに湿度計も買っていろいろと計りましたけど、この時期だからかほとんどの部屋で
湿度が70パーセント近くになっていて、今までこんな部屋で生活していたのかとゾッとしました。
コンプレッサーの音はカタカタと確かにしますけど、寝る時は居間で動かしているので気にはなりません。
寝室で使ったらうるさいとは思います。
おかげで家の中の湿度はずっと50ぐらいです。
いいと思います。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:31:30.18 ID:???.net
>>496
それでダニに刺されないようになるのなら買うわ
今後からの夏までの報告お願いします

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:39:15 ID:???.net
>>497
昨日洗濯物を部屋干ししていたのでずっと除湿機付けてましたけど
それでも湿度が60を超えることはなかったです。
しかも仕事から帰ってきた主人がソファーに寝ころんだ瞬間
すべすべしてて気持ちいいと言いました。触ってみたら確かにさらさらでした。
外はずっと雨でしたしずっと除湿機付けてたからだと思います。
これだけ部屋の湿度が抑えられているという事はかなり期待できるんじゃないかと思います。
電気代は気にはなりますがダニで悩むことを考えたらどうってことないです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:49:11.34 ID:???.net
うちはコロナ買ったよ。
メーカーによっては1時間5円のところもあれば、
12円っていうのまであるから、そのあたり気になりますよね。
ちなみにダニ対策にも良いってことで買ったけど、切替で水タンクか排水か選べるのですごく使い勝手よいです。
メインは洗濯物干し用だったけど、カラカラに乾くし
なかなか良い仕事してくれて満足です。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:55:32.52 ID:???.net
>>498
電気代はどうでもいい
7月から9月10月だけだもん
しかも必要なのは寝る部屋のみだから
それで夏大丈夫だったら教えてね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:24:17.81 ID:???.net
スミスリン粉剤SESがきいた
粉をダニのいそうなところにふりかけて放置しとくだけ
間違って口にいれてしまう子供やペットがいない場合はまいた後ほったらかしでいいらしい
とりあえずベッドが一番怪しいだろうとベッド下にまこうと思ったけど
床に直接まくと掃除しにくいからプラスチックの大皿数枚に粉まいたのをベッドの下にいれた
あとマットレスのカバーの下にもキッチンペーパーに粉つつんだのを入れてみた
使ってない布団には直接ふりかけといた
粉まいてから徐々に被害が減ってる気がしてたけど一週間たって嘘みたいにかゆみも痛みもなくなったよ
今まで10万円近くダニ駆除薬剤とかに使ってきたけど全然おさまらなかったのに
たったの1300円の粉がこれほどきくとは
アマゾンのレビューよんだら全然きかないって人もいるからわからないけど
自分の家では絶大な効果があったよ
安いもんだから試してみては

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:58:58.03 ID:???.net
スミスリン粉剤を調べたらダニがいなくなるスプレーと同じ成分フェノトリンだった
液体のほうが舞い上がるリスクが低いんじゃないかい
ちなみにダニアースも同じ成分だがキンチョーがやや濃い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:25:01.83 ID:???.net
>>502
濃度違うんだ?!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:55:14.29 ID:???.net
>>502
ダニがいなくなるスプレーももちろん使ったけど全然ダメだったの
それより遥かに強力な9000円もするND03もダメだった
高いくせにダニロボなんて何の意味もなかった
それがたった1200円のスミスリン粉でおさまるとは驚きだよ
まだボトル半分以上残ってるし
全然話題になってないのが不思議なぐらい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:02:08.07 ID:???.net
幼児がいるし使えないわ
寝てる時に刺されるのは寝具かシャツ(服)だろうし、やっぱり使えそうに無いよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:35:15.18 ID:rZZDNiU7.net
スミスリンを洗濯機に入れて、洗剤と一緒に洗ったら効果あるかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:01:01.43 ID:???.net
スミスリン他のダニ駆除剤と成分はほぼ一緒だけど粉だから持続力が違うみたい
すぐ揮発するスプレーと比べても全然違う
うちはマットレスに直接撒いてカバーして寝てたよー
匂いも何も気にならないし、ほんとダニがいなくなった
最後の砦的な感じ
ただ掃除機で粉吸ったら掃除機壊れたから気をつけて
粒子が細かすぎてモーターまで入ってしまうらしい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:11:16.72 ID:???.net
>>507
マットレスに直接まいてもいいのか
今度ダニ出たらやってみるよ
掃除機は気をつけるよありがとう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:52:12.78 ID:???.net
シラミ対策用みたいだけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:09:54.28 ID:???.net
>>509
自分もそう思ってたから手を出してなかった
アースのダニ・ノミ退治ペット用がペットもいない部屋のダニに効いたっていうのを読んで早速買おうとしたら
アマゾンで品切れ状態だったんで同じようなものないかなと思って検索したらこれがあって
価格も安いから万が一きいたらもうけもんと思って使ってみたらびっくりするほど効いた
基本的に粉まいて放置しておけばいいだけだからくん煙剤とかと違ってものすごく楽だし
量もたっぷりはいってて他のダニ駆除剤防ダニ剤とかと比べるとすごい安いよ
スミスリンの営業マンみたいになってるけどダニのせいでほんとに毎日辛かったんで
マジで感動したからオススメする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:20:39.62 ID:???.net
掃除機使えないのはきついな
畳だから粉取りきれないはず
紙パックだけどダメかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:00:30.31 ID:???.net
シラミ用のスミスリンじゃなくて、スミスリン粉剤SESっていうノミダニ用の方だよ
ちなみにレイコップで吸った時は壊れたけど、紙パックの古い掃除機で吸った時は壊れなかった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:35:32.98 ID:???.net
掃除機使えないと困るわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:33:10.08 ID:???.net
まいた後困るな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:51:52.63 ID:???.net
湿度は気にしてなかった・・・
確かにこの季節いつもマットレス湿ってるしww
10万もらえるし除湿器買ってみます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:02:22.77 ID:???.net
掃除機毎日かけるのは、ダニに悩まされてる人には必須だもんね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:30:07.48 ID:???.net
紙パック式の掃除機やけど吸ったあとも怖いから
パックの中にダニよけスプレー吹いてるもんやから
掃除する度にダニよけの匂いが部屋中に散らばるクッサ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:37:08.52 ID:???.net
洗濯するときすすぎのステップでスミスリン粉剤まいたらどうかね
ダニクリンを使ってるけどダニが慣れたのか効果が弱くなってきた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:24:55 ID:???.net
衣服ならコインランドリーで高温乾燥の方が効果があるんじゃね?
少なくとも洗えるモノは高温乾燥すると、1週間はもつような気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:05:18.55 ID:???.net
>>517
ダニ研究の権威に言わせると
掃除機で吸い取った時に内壁にぶつかって即死と言ってた
だから紙パック内は気にしないことにしてた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:02:01.76 ID:???.net
やべぇ、んなことで死ぬとは思えない…
誰だろンナコト言ったの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:05:38.09 ID:???.net
服に関しては煮沸が一番だった。3分くらい煮るwと確実。
当たり前だけどウールとかシルクは無理ね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:21:40.38 ID:???.net
パワーの強い掃除機(350W)で吸引すると約90%のダニが紙パック内で死滅
するらしいね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:01:48.20 ID:???.net
親がサイクロンのしか買わない
もちろん中身の交換やるのはうち🥺

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:52:11.64 ID:???.net
さっき掃除してたら掃除機が壊れたw
紙パック式も見直されて最近は売れてるらしいし吸引力も紙パック式のが強いらしいからそっちにしようかなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:48:48.99 ID:???.net
コロナのコンプレッサーのを12800円で買ったんだけどうるさいね。
お店で動いてたのはそんなに音がしてない感じだったけど家で使うとうるさいわ。
なんかプラスチックがビリビリと振動する音?もしてる。
寝室には絶対無理。リビングでも気になるレベルの音です。
除湿はちゃんとしてるけど。
みなさん気を付けて。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:53:35.50 ID:wEhAcAha.net
品番6318の1番安いやつ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:40:43.93 ID:???.net
>>527
CD-P63Aのホワイトです。
買いに行く前は慎重に慎重にって思ってたのに、
フィルター10年交換不要とか書いてあって冷静な判断が出来なかったかも。
型番で調べるとけっこう音の悩みや不満が書き込まれてますね。
早まったかなぁ〜とちょっと後悔中。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:48:35.44 ID:???.net
よし。給付金で、掃除機買うか。経済回さにゃあな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:52:14.57 ID:2/Rri+yi.net
>>525
スミスリン吸って壊れたの?


コロナの除湿機、23000円くらいのはとても静かだよ
電気屋で見る時はデシベルよくチェックした方が良いかも

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:08:10.25 ID:???.net
冬の湿度でもダニは生きるのに、除湿器だけで死滅するとは思えないな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:25:53 ID:???.net
掃除機は消費電力だろ…
ハイパワーで高い吸引力を狙うわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:27:12 ID:???.net
>>523
残り10%だけで、1週間で100%越えじゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:35:10.56 ID:???.net
掃除機をかければダニのエサとなるフケや垢も減るからダニも繁殖しにくい環境
になるようだ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:36:13.32 ID:???.net
>>531
生きてるとしても冬は全く刺されないのは厚着のせいだけじゃないよね?
自分はとにかく刺されなきゃいい
刺されると凄く腫れるし痒いし赤い痕が数ヶ月残ってしんどい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:11:18.25 ID:???.net
普通に冬も布団乾燥機ダニモードしててもたまに刺されてるけどな
こういうの地域の差異が大きそうだよね自分は関東
それでもこのスレ見て除湿機注文したわなんとか効いて欲しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:41:03 ID:???.net
>>536
513だけど関東だよ
しかも真夏は東京より暑い
でもダニ被害は10月頃に終息する
5月くらいまでに食われるとしても1〜2箇所
今は毎日1箇所は新しく増えてる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:27:13 ID:???.net
冬に刺されるのは、毛布と敷毛布全部クリーニングに出して交換したら
ピタっと刺されなくなった
夏は何しても駄目。シーツやタオルケット交換しても掃除機毎日かけても
キッツイのに刺される
乾燥機ブッパしてみようかなぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:43:13.29 ID:???.net
何しても刺される人って畳の上に布団敷いて寝てる人?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:05:07.33 ID:???.net
フローリングにパイプベッドだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:11:01.59 ID:???.net
布団買い替えもしてる
でも枕?と枕買い替え、次は敷パッド?と敷物替えたり
多分一個づつ買い替えて失敗してるんだろうな。一斉に一式買い替えしないと
部屋に吊るしてる衣服類か?仕舞ってある衣服類か?収納してるアレコレか?
もう何から湧いて来るのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:04:12.20 ID:???.net
刺されるは絶対に肌質と体質もある
同じ部屋に住んでても全然刺されない人もいるんだから

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:36:00.90 ID:???.net
>>541
あなわた
多分一気に替えないとダメだね
私はこの半年でベッドフレームから一式全部3回は買いなおした
そしてやっと出なくなった
オススメは自宅の洗濯機でも洗えたり乾燥できる寝具一式にする事
マットレスは無理だけど、、
掛け布団もニトリで1万円くらいで良いのあったよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:03:02.19 ID:???.net
>>542
アレルギー反応でしょ
うちは夫が同じ頃によーくチェックするとこれかな?っていう針の穴みたいな虫刺されある時あるけど全く痒みもないしすぐ消失しちゃうみたい
私は(多分)2日後くらいから出現し始めて腫れてくる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:06:40.63 ID:???.net
最初は下っ腹の左側を集中的に刺され次は右側で次はへその辺りのパンツのゴム辺りで今は太もも、くそダニは同じ所を刺さないのかなぁw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:28:27.46 ID:???.net
5月頃までは刺されてもほぼ腫れず治ってたのに
今は痒いと気付いた時にはもう腫れてるの辛いわ
太ももとか柔らかいところは数時間腫れててそれが引いてくると
内出血したように赤黒くなるのが嫌で仕方ない
しかも大きい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:09:59.98 ID:???.net
ベッドの上に何も置かずに蚊取り線香を1、2時間たくと2,3日は噛まれない
その後はまた噛まれ出すけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:34:57 ID:???.net
蚊取り線香、かなり強い薬剤なのね…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:07:39.79 ID:???.net
それってニオイで一時的にダニがマットの奥に逃げ込んでるって事?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:21:11.85 ID:nzuh9Igd.net
3年前に肩の関節炎で1か月掃除をさぼったら、ダニに噛まれまくったのでダニアースレッドで対抗したらあまり噛まれなくなった
2年前は布団や枕を外干し+布団乾燥機+掃除機でダニ退治でほぼ噛まれずしたつもりだったんだけど、まだ少し噛まれた
そこで去年は厚紙次作ノズルを付けた強風ドライヤー(温度調節あったほうがいい)+掃除機で椅子やソファなども対策したら、これが意外にも効果を発揮したのか、全く噛まれなくなった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:30:03.36 ID:???.net
燻煙剤は1週間くらいは効いてそうだけど根本から何とかしたいけど木造のボロ屋だから無理かなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:27:31.67 ID:Wv16QZ47.net
ハッカ油
タンスにごん
って効果あるの?

ハッカ油は原液を布団中に垂らしたら部屋中ハッカで
呼吸が苦しいというかスースーしてクラクラした
で、結果はやっぱりダニはいた…かゆい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:39:21.61 ID:???.net
ハッカ油は虫除けになると書いてあるけどダニに効くとは書いてないし曖昧な感じ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:05:00.17 ID:???.net
そうか?俺はハッカ油めちゃ効いてるわ。人によって違うんだな
噛まれる数が段違いに少なくなってる
原液足らすってあんな少ない瓶なのに馬鹿じゃなかろか
百均のスプレーに精製水とハッカ油30滴入れて布団に満遍なく吹く
んで寝る前に体にもシュッシュッ。涼しいし夏には必需品になってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:10:22.35 ID:Wv16QZ47.net
>>553
ハッカ油効かないね
ソースはオレ

一晩だけかゆくなくてぐっすり寝られたけど
次の日から同じでかゆくて寝れなかった

ダニアースはちょっとは効く
夏場に部屋締め切って多分室温50度くらいで炊いて仕事いって帰ってきて
3日くらいはかゆくなかったけど
1週間くらいで痒くなった気がする

そしてさらに強力なダニになった気がした
ダニと毎日触れ合ってるからオレにはわかるw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:38:19.97 ID:???.net
人に聞いた話だけど
ダニアースは1週間おいて2度するといい。とか
1回目ではまだ卵?が死んで無くて、それが孵化した時に2回目するといいらしい
私は面倒でワンシーズンに2回くらいしか、した事が無いんだけど
7月に一回、9月に一回みたいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:55:23.58 ID:???.net
しばらくここを見ていて気になったのでホームセンターで3300円の湿度計を買いました。
そしたら分かったことがあって、
エアコンの冷房をつけていて外が暑くて冷房がガンガン動いてる時は部屋の湿度が40ぐらいまで下がります。
でも外が涼しくなって外と部屋の気温に大差がないと冷房が送風に切り替わってエアコンの中から湿った空気が
出てくるようになって湿度が60を越えます。
あと冷房を止めた後のお掃除機能(エアコンの中のカビの発生を防ぐために暖房と送風がしばらく出ます)の最中にも
湿気を含んだ風が出てきて、この時は湿度が76とかにまで上がります。
今まで何も知らずに使ってました。
電気代がお得とかで今まで夏の間は28度で冷房で自動運転でつけっぱなしとかやってたので、
おそらく涼しい日や夜はかなりの湿気を部屋にバラ撒いていたんだと思います。
自分の無知さ加減に悲しくなりました。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:58:01.08 ID:???.net
自分の体感だとやっぱり湿度より気温なんだよなあ
数日前の気温高い日はいくつも噛まれて更に凄く腫れた
ここ2日は湿度高いものの涼しくてほぼ噛まれてない
噛まれてるところも全然腫れなくてすぐ痒くなくなる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:12:00.40 ID:???.net
もう3日も腿が痛い
これ絶対ダニだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:39:11.08 ID:???.net
毎晩1カ所噛まれるようになった
まだベイビーダニだからか腫れはニキビのように小さい
寝具一式防ダニシーツ使ってもダメだからダニは空気中に漂いながら噛んでくるんだね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:40:29.41 ID:???.net
>>557
エアコンの湿度戻りと言う現象
ダイキンが特にひどいと聞いた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:32:58.24 ID:???.net
お掃除機能付きエアコンはワザと買わない事にした
業者にクリーニングしてもらう時の値段が跳ね上がるので

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:02:34.78 ID:???.net
>>562
そうなの?
なんでそうなるの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:03:35.61 ID:???.net
3週間前に遮光一級カーテン閉めきって
家に帰らなかったのですが
久しぶりに自宅に帰って横になると
ダニが大量発生していました・・・
横になると身体中チクチクします痛い!

家が打ちっぱなしのコンクリートってこともあり
湿気が普通の家より凄いです
なので除湿機と布団乾燥機を急遽購入しました
そして先程スーパーでダニ対策グッツ買いました

まさかこんな悩みができるなんて思ってもいませんでした
かなりショック
引っ越しする時のマットレスと布団のクリーニング代もかかるしショック
https://i.imgur.com/zn0Ogvy.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:46:20.42 ID:???.net
>>563
お掃除機能付きエアコンクリーニングは1万以上高い
毎年クリーニングして貰うとして、10年使ったらクリーニング代に差が出て来るし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:52:27.48 ID:???.net
>>565
お掃除機能がついてるとクリーニングが難しいのかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:06:16.06 ID:???.net
>>564
大人もだけど、園児も刺されてる
乳幼児や子供が居ても使うのってどれが大丈夫か心配だわ
掃除機やダイソンや洗濯や、こまめにしてるのに
湿気としか考えられない
除湿機使って盛夏を乗り越えられるか、結果をお知らせ願いたいわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:57:51.17 ID:???.net
普通のアースレッドの高いヤツをやったのに1週間もしないでまたダニに刺され始めた
今日は出かける前にダニアースレッドをしたけど、値段は安いけどダニにはこっちのが良いのかなぁ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:02:14.13 ID:???.net
それは
>>556
かもしれん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:33:46.25 ID:???.net
薬剤はまだ孵化してないダニには効かないので時間差攻撃が鉄則

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:50:41.56 ID:???.net
エアコン消したら身体中チクチクしてきた
やっぱり湿気やばいからエアコン付けるしかないんだね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:31:56.00 ID:???.net
マットレスがダニの量がすごい何しても消えずに全身すごいさされるわ

総レス数 1027
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200