2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:41:29.60 ID:79SvULWL.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:58:38.36 ID:???.net
>>431
そうなんだ?初めて知った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:01:09.16 ID:???.net
寝てる間に布団やパンツに入ってくるらしいけど明るくして寝ても刺される

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:31:14.23 ID:???.net
>>431
朝でも昼でも刺されるよ
夜しか刺さないダニなんていない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:05:15.89 ID:???.net
じゃあ虫除けはいつでも塗るべき?
漫然とした使用を避け ってのがひっかかる
やっぱり肌に負担だからかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:09:06 ID:???.net
>>438
よく嫁や

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:33:22.76 ID:???.net
ディートが濃度30%まで認められたので8時間は効果が持続すると言われている
一方イカリジンは最大15%で同じ時間持続し赤ちゃんに使用しても安心だという
ちなみに海外のディートは50%、イカリジンも20%が一般的だから日本は効果より
安全性を重視している

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:41:04.27 ID:???.net
やっぱ湿度なのかな?雨降りはダメだね。
雨上がりのムワッとしたのはもっとダメ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:29:47.92 ID:???.net
湿度管理が有効なのは冬の間のこと
今やっても手遅れ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:15:23.02 ID:???.net
秋始めの方が酷いからやった方がいいよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:31:11.56 ID:???.net
ダニアースを週1でやってる人とかいる?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:11:11.12 ID:???.net
出始めたので週一で三回やったけどさすがに今は刺されなくなった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:25:33.77 ID:???.net
>>446
そっか
今日一週間後だけどサボってしまったから明日やろう
刺され口はまだまだ小さいが数が半端ない
少しチクチクして痒いと思うと100%、1mmくらい腫れてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:55:08.74 ID:???.net
10万もらったら除湿器買おうかと思うんだけど、
やっぱり湿度が低くなると繁殖しにくいのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:37:46.88 ID:???.net
ダニ、湿度で検索するといろいろ出てきますね。
自分もどの除湿機を買うか検討中です。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:16:15 ID:???.net
今日畳にダニアースしてたら途中で無くなった
畳に刺せるダニアースをまた買うか、布団やソファーにもかけられるスプレー買うか悩み中

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:00:20.67 ID:???.net
腫れ始めた><

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:43:16.75 ID:???.net
>>449
湿度下がると今度はコロナウイルスが心配になるよね
大丈夫なのかな?

ちなみに自分は2万くらいのを考えてます
タンク水多いやつがいいですね
ホースで流せるタイプもあるみたいですが…

453 :布団乾燥機:2020/06/03(水) 16:24:04.03 ID:???.net
昨日さぼったら、全身かゆかったのでムヒを全身に塗りまくったら去年の7月にあけたムヒが空になった
夢の中でノミダニいっぱいの野良犬が出てきて痒い痒いともがきながらコロコロでノミとってた
気温差あったりするし一度しまった羽毛布団出しからかゆかったし、どーしよ
いつも羽毛はでかい袋でかさばりながら置いておくけど、真空パックしたほうがダニ出ない?一度もやったことないんだけどさ

454 :布団乾燥機:2020/06/03(水) 16:27:24.13 ID:???.net
羽毛や毛布がまだしまえなくて、でもカラット晴れないしこのまま梅雨入りするとダニ地獄確定で憂鬱
倉庫系のへやで布団ひいてるし着替えもするからホコリ、髪の毛とか餌いっぱいだしな
とりあえず今日こそ布団乾燥機かける

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:01:01 ID:???.net
余計増えそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:35:22 ID:???.net
プレバリンを塗ってるけど15gで2000くらいするから皮膚科で貰った方画像安上がりかなぁ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:52:32.82 ID:???.net
コインランドリーで一時間ぐらい布団を乾燥機してきた
今夜はフカフカやしダニ噛まれんといいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:31:32 ID:???.net
なんかちょっとカユかったりして
今年もキタか?と思ったら、その時だけで本気の時のダニ痒さじゃ無くて
もうビクビクしてる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:40:48 ID:???.net
サラテクトはあるんだけど、塗るのも全身だよね?
すぐ無くなりそう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:41:29.48 ID:MTAcoaXm.net
濡れタオルを部屋干しして寝たら翌日からベッドが痒くて数カ所ポツポツが…
それより腕脚お腹とかの皮膚が痒くてダニアレルギー発動したと確信。
布団に掃除機かけてシーツとカバーをダニバスターモードで洗濯乾燥、ノミシラミシャンプーで身体を泡立てて数分放置。
皮膚の痒み痛みは完全退治から数日続くけど、数日続けて早急に退治しないと
これからの季節が地獄になる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:26:26 ID:???.net
みんなどこ噛まれるの?
私お尻ばっかり集中的に噛まれて跡が残って悲しいわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:39:57.83 ID:???.net
お尻なんて噛まれた事無い
お腹側かパンツのゴムが当たる所とか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:18:23.51 ID:???.net
噛まれるのは肘から肩の間のプルプルしてるとことか、脚かなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:37:43.30 ID:???.net
>>457
1時間かけたら完璧な気がする(布団に限っては)
自分はいつも30分程度だけどそれでも刺されなくなるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:42:50.90 ID:???.net
>>461
低反発の座布団ではお尻周辺が集中して噛まれた
通販で見かけるジェルマットを買って試したら噛まれなくなったよ
ダニがハニカム構造の壁をよじ登るのはヒマラヤ山登頂なみの難度だろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:07:12.18 ID:???.net
>>453
羽毛布団に真空パックはダメみたいだぞ
西川産業も羽毛布団は通気を保てとアドバイスしてる
ダニ退治は使用する前に干してから掃除機で吸う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:17:41 ID:???.net
>>461
手のひらと足の裏以外全身食われる
肌は白くきめ細かくて柔らかい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:36:19.31 ID:???.net
>>466
つぶれて羽が折れるんだろうね
使う前も後も干して掃除機ですってるけど丸洗いしたいな
布団も、掃除のたびに掃除機かけてる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:39:11.62 ID:???.net
>>461
腿やられる!あと胴体と脇とか二の腕が多い
まあ結局全身やられる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:21:18.36 ID:???.net
>>393さん辺りからの除湿器オススメの書き込み見て、除湿器買ったものです。
昨日の昼から使ってますが、久しぶりに朝までぐっすり眠れました、感謝感謝です。
もうホント色々試したんですが、笑っちゃうくらい何もかもダメで、ガチで改築考えてたくらいでしたw
1〜4月、コロナ対策にと加湿器大回転状態だったのが災いしたっぽい…。

ちな買ったのはシャープの2万くらいのヤツでした。
ホントありがとうございました!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:34:48.08 ID:???.net
除湿機欲しいけどこれからの暑い時期に排熱でさらに暑くなると思うとなかなか買えない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:53:04.10 ID:???.net
ダニにはたまに噛まれる程度なんですが
主人がけっこうやられてるので明日除湿機を見に行こうと思います。。
部屋干しもすることもあるし買っても無駄にはならないはず。
しばらくしたら書きに来ます。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:57:39 ID:???.net
除湿機私も買う予定なんだけど、夏場は乾燥させると温度高くなるの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:59:47.17 ID:???.net
昨日コロナの除湿機買ってきた!
結構水が溜まってて嬉しい。
梅雨もカラッといられたらいいな
ちなみにコンプレッサー方式の除湿機だと湿気を冷却して水にする?から部屋の温度上がらないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:31:46.18 ID:???.net
ダニアーススプレー買ってみる!
布団や座椅子にかけるぞ!
楽しみだ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:42:04.19 ID:???.net
今テレビ見てたらジャパネットのドライミングクール敷パット良さそうだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:31:51 ID:???.net
>>472
報告待ってます!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:01:43.75 ID:???.net
>>474
コンプレッサー式の音はどうですか?
寝室には置けないレベルの音なんでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:30:11.31 ID:7cynQVew.net
>>478
ものによるとは思いますが、私が購入したものは30デシベル前後みたいなので空気清浄機くらいです
うるさいかな?と心配しておりましたが設置してみると一日中つけっぱなしでも全然問題ありませんでした
今の時期で1日で1リットル以上水がタンクにたまってたのでこんだけの湿気が部屋や布団にあったんだと思うと怖いですね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:07:07 ID:???.net
>>479
ありがとうございます。
安い買い物ではないのでいろいろと迷ってしまって。
参考にさせていただきます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:15:33.83 ID:???.net
ドラッグストアで天然由来成分のハッカ油が売ってので買ってきた
薄めて虫除けやお風呂の入浴剤としても使えるみたいでちょっと期待してる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:28:16.60 ID:???.net
ヒバ油もダニよけには効果があるみたい
入浴剤に使えば噛まれなくなるかね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:19:48.69 ID:???.net
無理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:12:26 ID:???.net
夕方草むら通って帰って来て今床見たら2mmのマダニ歩いてやがった!!!!!!!!!!!!!!
付いてしまったか〜
ズボンおもいっきり外ではたいてきたわ
洗いたいがなー時間がな…
体も念入りにチェックせんとな風呂で
2-3年前足の指の間に5mmのマダニやられたしな!!!!!!!!一体どこで取りついたのか…靴下から潜られたんだろーが
数日なんか足がピリピリ痛むなーと思ったらあれだったし
変なビョーキならんでよかったわマジで

全くダニ憎むべし!!!!!!!!!!!!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:03:20.77 ID:???.net
昨日約10畳の部屋と布団と座椅子にダニアーススプレーしたが
もう半分くらい無くなった
畳はダニアースで布団座椅子がスプレーって分けた方が安いかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:25:43.32 ID:???.net
コンプレッサー式の除湿機、今日買ってきました。
梅雨入りしたので、明日から早速使用してみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:09:31.72 ID:???.net
仮に水分ゼロ空気を実現したらどんな害虫も生きていけんからなー
人間が留守の間だけでも湿度ゼロとかの住宅はできんものか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:25:58.04 ID:???.net
そろそろ梅雨に入りますね
みなさん常に除湿を心掛けましょう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:51:43.52 ID:???.net
>>487
凄いよね
ノミの卵とか丁度いい湿度になるまで確か10年とかジィーッと生きて待ってるんだよね、家の中でも
やっぱり湿度っていうか水がないと孵らない
多分ダニの卵なんかもおんなじなんだと思う
言うなれば植物の種みたいなもん、恐ろし

卵とか産んで増えて半年後に来るからねー
いよいよ梅雨入りしますが皆さま湿度にお気をつけて…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:18:47.58 ID:???.net
ダニが繁殖する湿度は60~80%
55%以下だとダニは生きられないから除湿すればいいのだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:31:50.40 ID:???.net
蚊とか入って来た時も部屋を真空に出来たら確実に殺せるのに
人間が居たら誤作動してやばいシステムだけどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:39:10.33 ID:???.net
畳がなぜかしっとりしてる…怖い(´・ω・`)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:09:04.45 ID:???.net
何年か前にクーラー控え窓開けにしたらダニに喰われるようになった
湿度が高かったんだな
ダニ取りシートや避けスプレーもバルサンも多少の抑えにしかならないので湿度下げて維持するのが一番の経験則

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:05:24.95 ID:???.net
食われ痕
ぽっこり腫れてた
今夏一の腫れ具合

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:29:24.07 ID:???.net
>>492
つ パンパース

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:29:56.10 ID:???.net
おととい29800でシャープの除湿機買いました。
部屋干しするのでプラズマクラスターがいいんじゃないかと主人が決めました。
ついでに湿度計も買っていろいろと計りましたけど、この時期だからかほとんどの部屋で
湿度が70パーセント近くになっていて、今までこんな部屋で生活していたのかとゾッとしました。
コンプレッサーの音はカタカタと確かにしますけど、寝る時は居間で動かしているので気にはなりません。
寝室で使ったらうるさいとは思います。
おかげで家の中の湿度はずっと50ぐらいです。
いいと思います。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:31:30.18 ID:???.net
>>496
それでダニに刺されないようになるのなら買うわ
今後からの夏までの報告お願いします

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:39:15 ID:???.net
>>497
昨日洗濯物を部屋干ししていたのでずっと除湿機付けてましたけど
それでも湿度が60を超えることはなかったです。
しかも仕事から帰ってきた主人がソファーに寝ころんだ瞬間
すべすべしてて気持ちいいと言いました。触ってみたら確かにさらさらでした。
外はずっと雨でしたしずっと除湿機付けてたからだと思います。
これだけ部屋の湿度が抑えられているという事はかなり期待できるんじゃないかと思います。
電気代は気にはなりますがダニで悩むことを考えたらどうってことないです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:49:11.34 ID:???.net
うちはコロナ買ったよ。
メーカーによっては1時間5円のところもあれば、
12円っていうのまであるから、そのあたり気になりますよね。
ちなみにダニ対策にも良いってことで買ったけど、切替で水タンクか排水か選べるのですごく使い勝手よいです。
メインは洗濯物干し用だったけど、カラカラに乾くし
なかなか良い仕事してくれて満足です。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:55:32.52 ID:???.net
>>498
電気代はどうでもいい
7月から9月10月だけだもん
しかも必要なのは寝る部屋のみだから
それで夏大丈夫だったら教えてね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:24:17.81 ID:???.net
スミスリン粉剤SESがきいた
粉をダニのいそうなところにふりかけて放置しとくだけ
間違って口にいれてしまう子供やペットがいない場合はまいた後ほったらかしでいいらしい
とりあえずベッドが一番怪しいだろうとベッド下にまこうと思ったけど
床に直接まくと掃除しにくいからプラスチックの大皿数枚に粉まいたのをベッドの下にいれた
あとマットレスのカバーの下にもキッチンペーパーに粉つつんだのを入れてみた
使ってない布団には直接ふりかけといた
粉まいてから徐々に被害が減ってる気がしてたけど一週間たって嘘みたいにかゆみも痛みもなくなったよ
今まで10万円近くダニ駆除薬剤とかに使ってきたけど全然おさまらなかったのに
たったの1300円の粉がこれほどきくとは
アマゾンのレビューよんだら全然きかないって人もいるからわからないけど
自分の家では絶大な効果があったよ
安いもんだから試してみては

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:58:58.03 ID:???.net
スミスリン粉剤を調べたらダニがいなくなるスプレーと同じ成分フェノトリンだった
液体のほうが舞い上がるリスクが低いんじゃないかい
ちなみにダニアースも同じ成分だがキンチョーがやや濃い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:25:01.83 ID:???.net
>>502
濃度違うんだ?!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:55:14.29 ID:???.net
>>502
ダニがいなくなるスプレーももちろん使ったけど全然ダメだったの
それより遥かに強力な9000円もするND03もダメだった
高いくせにダニロボなんて何の意味もなかった
それがたった1200円のスミスリン粉でおさまるとは驚きだよ
まだボトル半分以上残ってるし
全然話題になってないのが不思議なぐらい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:02:08.07 ID:???.net
幼児がいるし使えないわ
寝てる時に刺されるのは寝具かシャツ(服)だろうし、やっぱり使えそうに無いよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:35:15.18 ID:rZZDNiU7.net
スミスリンを洗濯機に入れて、洗剤と一緒に洗ったら効果あるかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:01:01.43 ID:???.net
スミスリン他のダニ駆除剤と成分はほぼ一緒だけど粉だから持続力が違うみたい
すぐ揮発するスプレーと比べても全然違う
うちはマットレスに直接撒いてカバーして寝てたよー
匂いも何も気にならないし、ほんとダニがいなくなった
最後の砦的な感じ
ただ掃除機で粉吸ったら掃除機壊れたから気をつけて
粒子が細かすぎてモーターまで入ってしまうらしい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:11:16.72 ID:???.net
>>507
マットレスに直接まいてもいいのか
今度ダニ出たらやってみるよ
掃除機は気をつけるよありがとう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:52:12.78 ID:???.net
シラミ対策用みたいだけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:09:54.28 ID:???.net
>>509
自分もそう思ってたから手を出してなかった
アースのダニ・ノミ退治ペット用がペットもいない部屋のダニに効いたっていうのを読んで早速買おうとしたら
アマゾンで品切れ状態だったんで同じようなものないかなと思って検索したらこれがあって
価格も安いから万が一きいたらもうけもんと思って使ってみたらびっくりするほど効いた
基本的に粉まいて放置しておけばいいだけだからくん煙剤とかと違ってものすごく楽だし
量もたっぷりはいってて他のダニ駆除剤防ダニ剤とかと比べるとすごい安いよ
スミスリンの営業マンみたいになってるけどダニのせいでほんとに毎日辛かったんで
マジで感動したからオススメする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:20:39.62 ID:???.net
掃除機使えないのはきついな
畳だから粉取りきれないはず
紙パックだけどダメかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:00:30.31 ID:???.net
シラミ用のスミスリンじゃなくて、スミスリン粉剤SESっていうノミダニ用の方だよ
ちなみにレイコップで吸った時は壊れたけど、紙パックの古い掃除機で吸った時は壊れなかった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:35:32.98 ID:???.net
掃除機使えないと困るわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:33:10.08 ID:???.net
まいた後困るな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:51:52.63 ID:???.net
湿度は気にしてなかった・・・
確かにこの季節いつもマットレス湿ってるしww
10万もらえるし除湿器買ってみます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:02:22.77 ID:???.net
掃除機毎日かけるのは、ダニに悩まされてる人には必須だもんね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:30:07.48 ID:???.net
紙パック式の掃除機やけど吸ったあとも怖いから
パックの中にダニよけスプレー吹いてるもんやから
掃除する度にダニよけの匂いが部屋中に散らばるクッサ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:37:08.52 ID:???.net
洗濯するときすすぎのステップでスミスリン粉剤まいたらどうかね
ダニクリンを使ってるけどダニが慣れたのか効果が弱くなってきた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:24:55 ID:???.net
衣服ならコインランドリーで高温乾燥の方が効果があるんじゃね?
少なくとも洗えるモノは高温乾燥すると、1週間はもつような気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:05:18.55 ID:???.net
>>517
ダニ研究の権威に言わせると
掃除機で吸い取った時に内壁にぶつかって即死と言ってた
だから紙パック内は気にしないことにしてた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:02:01.76 ID:???.net
やべぇ、んなことで死ぬとは思えない…
誰だろンナコト言ったの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:05:38.09 ID:???.net
服に関しては煮沸が一番だった。3分くらい煮るwと確実。
当たり前だけどウールとかシルクは無理ね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:21:40.38 ID:???.net
パワーの強い掃除機(350W)で吸引すると約90%のダニが紙パック内で死滅
するらしいね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:01:48.20 ID:???.net
親がサイクロンのしか買わない
もちろん中身の交換やるのはうち🥺

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:52:11.64 ID:???.net
さっき掃除してたら掃除機が壊れたw
紙パック式も見直されて最近は売れてるらしいし吸引力も紙パック式のが強いらしいからそっちにしようかなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:48:48.99 ID:???.net
コロナのコンプレッサーのを12800円で買ったんだけどうるさいね。
お店で動いてたのはそんなに音がしてない感じだったけど家で使うとうるさいわ。
なんかプラスチックがビリビリと振動する音?もしてる。
寝室には絶対無理。リビングでも気になるレベルの音です。
除湿はちゃんとしてるけど。
みなさん気を付けて。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:53:35.50 ID:wEhAcAha.net
品番6318の1番安いやつ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:40:43.93 ID:???.net
>>527
CD-P63Aのホワイトです。
買いに行く前は慎重に慎重にって思ってたのに、
フィルター10年交換不要とか書いてあって冷静な判断が出来なかったかも。
型番で調べるとけっこう音の悩みや不満が書き込まれてますね。
早まったかなぁ〜とちょっと後悔中。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:48:35.44 ID:???.net
よし。給付金で、掃除機買うか。経済回さにゃあな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:52:14.57 ID:2/Rri+yi.net
>>525
スミスリン吸って壊れたの?


コロナの除湿機、23000円くらいのはとても静かだよ
電気屋で見る時はデシベルよくチェックした方が良いかも

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:08:10.25 ID:???.net
冬の湿度でもダニは生きるのに、除湿器だけで死滅するとは思えないな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:25:53 ID:???.net
掃除機は消費電力だろ…
ハイパワーで高い吸引力を狙うわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:27:12 ID:???.net
>>523
残り10%だけで、1週間で100%越えじゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:35:10.56 ID:???.net
掃除機をかければダニのエサとなるフケや垢も減るからダニも繁殖しにくい環境
になるようだ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:36:13.32 ID:???.net
>>531
生きてるとしても冬は全く刺されないのは厚着のせいだけじゃないよね?
自分はとにかく刺されなきゃいい
刺されると凄く腫れるし痒いし赤い痕が数ヶ月残ってしんどい

総レス数 1027
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200